「親父からの働きかけ」カテゴリーアーカイブ

【うちゅうツアー】 No.979

【うちゅうツアー】

自転車で図書館に行ったら、帰りは雨

しかも かなり降っています。

“どうする?”

“チャリで帰るで。”

借りた本をビニール袋に詰めて、

上着のチャックを最後まで閉め、

次男はフードをかぶり、

先ず私が 雨の中に駆け出しました。

子供達は自転車で水たまりの中を

走り抜けていきます。

だだ濡れになりながら、家の近くの踏み切りに捕まった時

“結構面白いやろ。”

“うん。”

“親父な、雨の中 自転車で旅行した事があるねん。”

“オレもやってみたい。”

“高校生くらいになったらな。”

 男の子の親として、少し嬉しかったです。

感謝の相互紹介です。ありがとうございます。

-----------------------------------
★ 今日のポイント

・子ども達は日々冒険。
 冒険をせずに、得られるものは無い。

-----------------------------------

を教えてくれた小倉さん、ありがとう。

http://blog.mag2.com/m/log/0000207034/

最近、私自身が、過去にどんな事にワクワクしたか、という
ワクワクリストというマインドマップを作りました。

http://www12.plala.or.jp/tomonisodatsu/wakuold.pdf
(PDFファイルが開きます。)

あほな事ばかりして、私自身”冒険”に育てられたようなものです。

共鳴した人がいたら教えてね。








ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【修理屋さん】 No.963

【修理屋さん】

“兄ちゃん ちょっと診て。このラジオ 朝から鳴らなくなってん。”

“いいけど。”

毎朝通勤ランで酷使しているラジオの調子が悪くなりました。

 ”おはようパーソナリティ道上洋三です”は朝のガソリンなのだな。

“ああー!! 大事な所が切れてるー。”

と、長男の声

電池につながっている部分の線が切れています。

そこを接触させるとちゃんと鳴る。

 おぬし すげーな。

 本当の原因を見つけるなんて、思いもしなかったよ。

感謝の相互紹介です。ありがとうございます。

『☆あそんでなんぼ!☆ゾウサンの「子どもと仲良し!」』 
 http://www.mag2.com/m/0000207034.html

実際に子供達と遊んでいるお兄ちゃんです。
今は話が堅いけど、
もうじき柔らかくなってくるよ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【感動は親の仕事】 No.940

【感動は親の仕事】

感動は親の仕事

感動回路は親が最初開いて教えなきゃ。

見ること 聞くこと 食べること 触れること

脂のしっかり乗った三陸の秋刀魚・下り鰹・遊んだ帰りに見る燃える夕焼け

“ヤッ すごいねー” と思い切り感動してみせる。

“オーウ!うまい、今はやっぱりこれだなあー” と少しオーバーに感動してみせる。

(2006/10/10 03:17:29 PM)

マグロ屋ヒロちゃん 書き込みありがとう。

 ”感動は親の仕事”

 親が感動する事によって、子供の感動回路を豊かに開く

  今後、心して 活動します。

【回路を開く】 No.939

【回路を開く】

大阪では金木犀の花が満開です。

今でこそ、金木犀の香りを楽しんでいますが、

子供の頃は、全然気が付いていませんでした。

男の子は、鼻の能力を全然使っていない子も多いので、

“金木犀の良い香りがするねえ。”

と、声をかけることで、

脳味噌に新しい回路が開かれると思います。

 すると、今後毎秋、楽しめますよね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【社会見学】 No.836

【社会見学】

“家の長男なのですが、邪魔でなければ 治療を見せてもらっても良いですか?”

“どうぞどうぞ。”

“ありがとうございます。”

昨日は、私の骨折を見せに外科病院に行きました。

長男がついて行く、と言ったので一緒に行ってきました。

ギブスを切って、

診察して、

また、ギブスを巻く。

これだけですが、長男にとっては刺激になったようです。

 百聞は一見に如かず

子供の頃に得た刺激は、本人に与える効果の範囲が広い、と思うのだな。

 大人になってからだと何てことないことでも、

  子供にとっては多くの影響を与える

   という事が、

     きっと世の中にはゴロゴロしているのだと思います。

 子供の可能性なんて、親が決められないものね。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

私がいつもお世話になっているマミーさん の

“母は強し”の体験教育!
http://plaza.rakuten.co.jp/lunday/diary/200508310000/

“ランディー家の“珍”英才教育の方法をシェアします。
あなたにも根性があればできます!”

刺激がいっぱいです。
子供がいるからできる、事もたくさんあります。

根性出して、行ってみよう。

 今日の話題と関連があるのさ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【風呂洗う?】 No.822

【風呂洗う?】

“風呂洗う?”

“洗わへん。”
“あらわへーん。”

“なんで、みんなで仕事を分担しようや。”

“おれ、がっこう がんばってきたもーン。”

確かにね。

はた らく の意味を共に学んでみよう。

  きっと、得るものがあるよ。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

「対人能力-コミュニケーション脳力」の低さに潜在する諸問題

保育所の園長先生の日記です。
http://plaza.rakuten.co.jp/maamclub/diary/200606060000/

 いい事書いてる!!








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【レノアの空き容器】 No.745

【レノアの空き容器】

“おっ。”

洗面台にレノア(柔軟仕上げ剤)の空き容器 発見!!

晩に風呂で遊ぼうと下洗いをしておきました。

 が、

風呂に入る時にレノアの空き容器が見つからない。

 私の脳みそ、奥さんに読まれているかも。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

のりまきターボさん

私の目標のお父さんです。
http://plaza.rakuten.co.jp/norimakiturbo/



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【あぶらあげ】 No.708

【あぶらあげ】

“あぶらあげ って、何を揚げているでしょうか?”

“あぶら!!”

“いやいや、あぶらあげは何を油で揚げたのでしょうか?”

 ”あぶらあげの中をよーく見てみ。”

“豆腐?”

“当たり!!”

“お豆腐屋さんに行って見てみよう。”

と言ったけど、

 お豆腐屋さん、

  どこ に あ る か な 。

勝手に本の紹介です。ありがとうございます。

わが息子、娘のために父親は何ができるか

たまに図書館で本を借りるのですが、この本は当たりでした。
私の考えていることにしっくりきた。
もう1回読もう、と思いました。

良い本に出会えると、うれしいですね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【風船実験】 No.693

【風船実験】

“良い言葉教えて。”

“ありがとう”
“どういたしまして”

“悪い言葉を教えて。”

“うんこ”
“じじい”
“あほらこら”

我が家のリビングの天井には先週 電気屋でもらった

ヘリウム風船が二つ張り付いています。

それぞれの風船に 良い言葉、悪い言葉 を貼り付けました。

どうなるかな、観察を続けます。

【おもち】 No.668

【おもち】

次男と年賀状を出しに行ったら

和菓子屋さんが、店の前までお餅を出して、袋に詰めていました。

“こんにちはー。”

と店の人に挨拶をして

子連れの特権で、お餅の目の前にまで行き

“これなんだ?”

“おもち”

“なんでこんなにたくさんのお餅があるのでしょうか?”

“うーむ、 ・・・ もうすぐお正月やから。”

“ピンポーン!!”

今日もやっているかな。

長男を連れて行ってみよう。

感謝の相互紹介です。ありがとうございます。

このメルマガは変わっています。

“英語のニュアンス de やんす!!”というメルマガなのですが、
メルマガを開くと、このようにURLが載っている。

 http://www.mamaeigo.com/nuance_hey.html

 ”どうも”も
 ”ちょっと!”も
 ”おいおい”も
 フレンドリーにも
 怒る時にも

 すべて”Hey”なんだって。

使ってみたくなっちゃうよ。

バックナンバーは公開していないのさ。
登録は こちらから。
http://www.mag2.com/m/0000176520.html



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。