「脳みそ観察」カテゴリーアーカイブ

【今回の事件は】 No.5135

【今回の事件は】

今回は皆さんにお伝えする事件は

残念ながら何もなくて、・・・







と、書きたいところであるが、やっぱり私はやらかしてしまいました。



宿について始めのミーティングまでに着替えようとしたら、

 ハーフパンツがない。 一つもない。



寒いかなと思って、長袖を一枚足したりしたのに

合宿の掟”洗濯ネット”だけは忘れてはいけないとちゃんと準備したのに

 半袖、長袖、ジャージ、靴下、ゲイター、マラソンシューズ、帽子

はあるけど

 ハーフパンツはない



どうするべ。



周りにはコンビニもない。

宿の人にお願いして車を出してもらうか、

などと考えながらミーティングに参加







参加する学生さんのうち、現在インカレ会場にいてこちらに向かう人が

いるらしい。 おう、それだ。

同じ学校の子から連絡してもらって、

 なんでもいいからMサイズのハーフパンツを買ってきてもらおう

と、閃いた。



あとは実行に移すのみ。







結果は、夕食前にハーフパンツをゲットしました。

 しまむらのハーフパンツ 900円



助かったよ、ありがたかった。



 ツアー用、試合用のリストだけではなくて、合宿用のリストも作ります。

忘れ物はだめよ。 動揺する。









ハニアクワッペンをつければかっこよくなるよ、ね?!








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【やはり旅が好き】 No.5126

【やはり旅が好き】

子どもに手がかからないようになり
 野宿好き
ということもあって
あちらこちらに出かけている。

何が楽しみかと訊かれると、さて何でしょう?!

 計画している時間も楽しいし、
 もちろん旅の最中も楽しい。

何が一番楽しみかというと、

 帰りに飲むビールが一番の楽しみです。



 旅の余韻に浸りながら

 心地よい疲れと

 これに乗ってりゃ家の近くまで運んでくれる安堵感



それだけ氣を張って一生懸命生きている、ってことの裏返しだよね。



もう、この瞬間がたまりません。

よし、次はどこに行こうかな。







なかなかできないけれど、趣向を変えて同じ場所を何度も訪れるのも
その時々の心の持ちようで見える景色が違うので楽しい。
 八経ヶ岳頂上から南に降りる道を見る

【長くなるバケツリスト】 No.5124

【長くなるバケツリスト】

バケツリスト ってご存知ですか?

死ぬまでにやりたいことをリストしたもののことを
  bucket list(バケツリスト、棺桶リスト)
というそうです。

私は日々のやるべきことを
 Remember the milk
 https://www.rememberthemilk.com/login/
というクラウドソフトで管理しているのですが
その中に
 bucket list(バケツリスト、棺桶リスト)
を作ってあります。

ここにやりたいことを書き出したら、
行動に加速がついたような気がする。







”夢をかなえるにはどうすればよいか?”
という質問に対して
”夢を忘れないことだ”
という話があります。



確かにこれはきっと真実で
毎日毎日ことあるごとに眺めていると
やりたいことはきっと簡単にかなう。

そんな気はするなあ。








<

【駄菓子屋か?!】 No.5120

【駄菓子屋か?!】

会社の売店で 先輩と一緒になる

私はおむすびを買ったのだが、

先輩は

・うまい棒
・ちびビスコ
・ちびスニッカーズ
・よっちゃんイカ

って、

”駄菓子屋か?!”

”だって、家で食べられへんもん。”

”子どもか?!”

”いつまでたっても子どもですー。”

って、なかなか味わい深い先輩だということがよくわかりました。





【やりたいことが次々と湧いているのはなぜ?!】 No.5119

9月
・高野山 ー 伯母子岳 伯母子岳泊 伯母子岳 ー 高野山 ー 町石道 ー 九度山駅
  九度山駅手前の道の駅の芝生で寝っ転がりたい。

・北アルプス笠ヶ岳にも行きたい。 槍ヶ岳を眺めるのだ。

2019年3月21,22,23,24日
満月の中、4日もあるぜ、どんなツアーにしよう。花見もかぶっているなあ。
 案1:富士山の周り一周135km 三島→御殿場 御殿場スタート 反時計回り
 案2:高千穂峡、高天原周辺から九州自然歩道をトレラン
 案3:十津川村玉置神社探検



 走り旅屋さんみたいになってきたなあ。

 加速が付いて止まらなくなってくる。 どうしよう。

 しばらく流れに身を任せます。





玉置神社の水場 大峯奥駈後半で貴重な水場です。

慌てて前に進んでしまったので、奥宮などゆっくりとお参りしたいです。






【消費者はよくわかっていらっしゃる】 No.5116

【消費者はよくわかっていらっしゃる】

ティッシュペーパーがラスト一箱だ。

ドラッグストアに買いに行こう。

奥さんは銘柄指定で”エリエール”



店で並んでいる様子を見たら

ライバル達と比べて100円程度高いが、確実に一番売れている。



値段しか見ていない人もいれば (私のことね)

品質や容量を比較して商品を選んでいる消費者はちゃんといるのだなあ、

という事を実感しました。





【言ってみる】 No.5111

【言ってみる】

相変わらずの天候の不安定さと重い荷物を背負っての天川川合までの長い歩き

を避けたくて、お姉さん方の行者還トンネル西の駐車場に置いている車に

乗せてもらう事を相談したら”OK”の回答を得て、大変助かりました。



そのときに

 ”お代はお昼ご飯ね。”

という声が上がって、相方が

 ”食べれる物全部食べてください。”

と応えていました。

私も同じような気持ちだったが、

やっぱりなんかひらめいた事は言ってみるものやで。

だって、そもそも私達が車に乗せてね、とお願いして

“OK”をもらったから始まったお話ですもの。







ひらめいた事は言ってみる。

やりたい事はやる方向で動いてみる。

積極的なアクションが人生を切り開いていくのだと思います。







 ”で、ほんとはどうしたいの?”

と題名の本も読了 図書館で見つけこの本をお勧めする文章に出会った事は

ありませんが、私的には大変お勧めです。

 同情と愛情は違う。

 同情は「助けてあげなきゃ」と

 相手を弱者と判断すること。

 ほんとに弱いのは自分なのに。

 愛情は「あなたなら大丈夫」と

 相手を信じて見守れること。

 見守る自分も信じているから。







広島の2歳児 もう少し語彙が増えてきたら

おっちゃんに2泊3日の大冒険のお話を聞かせてな。














ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【忘れていたが】 No.5093

【忘れていたが】

忘れていたが

月曜日夕方にMRIの検査だった。
今触ってみたら、以前あったような気がしたぐりぐりは
姿がないような氣もするが、
せっかくの機会だからMRI号に乗ってみよう。

なにか出てくるやろうか。





南岳で咲いていたお花








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【餓鬼感】 No.5079

【餓鬼感】

ヤマザキの白のロールケーキをがぶっちょと、

かじりついて食べたいと思ったが、

いつも置いているパンコーナーを見てもない。



それが一週間も続くので、

昨日レジの方に訊いてみたら、

“ああ、スイスロールですね。 そういえば最近入っていないなあ。”



食べたいと思ったものが食べれないと、急にランクが上がって

非常に食べたくなる。

何なんでしょうね、この感覚。







この文章を書こうと思いつつ呼吸法をしていたら

きっとこの法則に気がついている人はいて、

クリスマス前にたまごっちや、任天堂Wiiが品薄だの

クラフトボスが設備が整のえる為に一旦販売中止だの

 きっとわざとだべ。



こうする事によって、消費者の餓鬼感を煽っているのだろうな。

今時はSNSに上がる事によって、そんな事を思っていなかった人にまで

餓鬼感を植えつけることができる。







見つけたら、一つだけ買います。(^^;









【西野監督持っていますね】 No.5068

【西野監督持っていますね】

西野監督の覚悟が詰まった

 日本-ポーランド戦

まさかのコロンビア勝ちの日本負けのフェアープレーポイント勝負でした。



ラスト10分 練習じゃないリアル鳥かご

もう、ドキドキしながら見ました。







次ベルギーと戦えるなんて、

もしベルギーに勝っちゃったら

ブラジル-メキシコ戦の勝者と戦える。

決勝トーナメントに残ったからこそ味わえる

こんな幸せなかなかないぞ。

強いチームと全力で戦える幸せ。



決勝トーナメントに残ってくれたからこそ私達も味わえる幸せ。

私も全力で応援します。