「脳みそ観察」カテゴリーアーカイブ

【私が一番つぶやいている内言】 No.5303

【私が一番つぶやいている内言】

数えたわけではないが
私が一番つぶやいている内言は

 ”大丈夫”

だ。

一分間に3回は言っているかも。



人間どうしてもネガティブな思いがそこらじゅうから湧き出てくる。

それを瞬間的に”大丈夫”で打ち消して前に進む。

 いちいちネガティブな思いに付き合っててはだめよ。

 そんな事は99.9%起こらないから。

いや、それは私だからかもしれない。



ネガティブな思いに付き合っている人は、ちゃんとそれが現実になるんだって。

言ったことは、思ったことは現実になるから

最後に”ない”とか付けて打ち消したつもりでも

例えば”しろくまを思い浮かべない”とか思っても

脳みそに”しろくま”が浮かんだ時点でそれは現実に向かうから

ネガティブなことが出てきたら、出てきた瞬間に、認識する前に

 ”大丈夫!、大丈夫!!”

と脳みそから葬り去って、次に進む。



思ったこと、考えたことは叶うからね。

サッカーの本田圭佑選手が夢を叶える方法をつぶやいていました。

 「夢を忘れないこと」

いつも見る所に書いておけばいいねん。

ホンマにこれだけで叶うと思います。

どうせ叶えるなら嬉しいことを考えましょう。

 叶うから、ほんまに。





まずは自己ベスト更新

【決戦は金曜日?!】 No.5270

【決戦は金曜日?!】

 ♪決戦は金曜日~♪

いやいや本当の決戦は日曜日の別府大分毎日マラソンなのだけれど、

その前に

 アジア杯決勝 日本 対 カタール

がある。

金曜日 23:00 だ。



私はその時、別府に向けたフェリーの中

 アジア杯決勝パブリックビューイング

は、きっとあるよ。



大きなえびせんをぱりぱりかじりながら

皆と日本を応援したいなあ。



ボールが収まる大迫

泥臭く走る南野

小学生のようにシュートを決めた原口

相手エースに仕事をさせない富安

プレーを止めないことを徹底している森保監督

乾も出てきて、相手をひっかきまわしてほしいなあ。



別府で走る、その前に多くの方に会えるのも楽しみなのだけれど、

 ♪決戦は金曜日~♪

も楽しみなのです。



 人生、楽しんだ者勝ちよ。










【親父のしゅーかつ宣言】 No.5244

【親父のしゅーかつ宣言】

元旦実家に集まって、昼、夜と豪華なお料理

宴も酣(たけなわ)な中、親父が

 ”現在、しゅーかつ中だ”

と言い出した。

 就活ではなく終活だそうだ。

“延命治療は不要”

ふむふむと聞いていたら、

“心臓マッサージも不要、119番する必要もない”

などと言い出すものだから

その場に医療関係に務めている者もいて、

説得にあたる。



親父は納得したかどうかは定かでないが、

親族全体の合意はできた様子。



まあ、これだけ大騒ぎしたら忘れることはないでしょう。



来年方針がころっと変わっていたりして。まあその時はその時で聞きます。





2019年元旦の初日の出 
いいポイントは日の出前に人が集まっているからすぐにわかりますね。






【いろいろ遊びを教えてもらう】 No.5199

【いろいろ遊びを教えてもらう】

淡路島まで行って 発達コーチ 灰谷孝さん の
 大人も子どもも、一緒に絶賛発達中
 ~子どもの発達を紐解く講演会とワークショップ~
  ”人間脳を育てる”
  ~子どもと一緒にココロとカラダが発達する~
に参加

 人間は哺乳類の中でも高層な4階建ての脳みそを持っていて
 有効に活用するには1階部分の脳幹から順に発達させることが必要

という話

 4階 前頭前皮質 社会脳 (よりよく生きる)
 3階 大脳新皮質 集団の脳(うまく生きる)
 2階 大脳辺縁系 欲求の脳(たくましく生きる)
 1階 脳幹    本能の脳(生きのびる)

遊びの内容によって使う脳が違うそうで
クラップ(拍手)や、キャッチボールだけでも結構遊べる。

私がサッカー部についてきたちびっ子相手にボールを蹴っていたことも

 子ども達の発達に効果があったのね、

ということを感じることができただけでも有意義な会でした。

アイスブレイクにも使えるし、
人が集まったらやってしまいそう。

もし私が変な事を言い出したら、乗ってみてね。





会場の近くの伊弉諾(いざなぎ)神宮 訪れたいと思っていた神社なのでこんなご縁にも感謝

春分、秋分の日に太陽が伊勢の内宮と伊弉諾神宮を通るのです。
夏至、冬至の日にも主たる神社の上を陽が通るそうで、神秘を感じます。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【100円ローソンで20円値引きのパンを買ったらいくらか】 No.5187

【100円ローソンで20円値引きのパンを買ったらいくらか】

100円ローソンで朝ごはんのりんごを買う。

レジへの通り道のワゴンに”20円引き”のシールが貼ってあるパンを発見

おやつ用に買おう。



支払いを済ませ、レシートを見ると、税込みで

 りんごは 108円
 パンは   88円

だった(@_@)

えらい簡単な計算やなあ

そうなのか。 私の思っているのと違ったなあ。

絡むおっちゃんきっとおるで。





【今年の大阪マラソンは】 No.5182

【今年の大阪マラソンは】

今年の大阪マラソンは

いつもと違う。



5年連続で走らせてもらっていたが、今回は応援だ。

初サブスリーを狙う人から

もっと速い人から

ベテランサブスリーランナーまで。

いやいや自分に挑戦する人すべてを応援します。

私の気持ちとしては初サブスリーを狙っている方を中心に応援したい。



その上次男がメディカルスタッフとして22km地点でスタンバっているらしい。

そこを陣中見舞いしつつ、大阪城公園から南港まで皆を追いかけます。







選手の皆さん、日々の調子に一喜一憂せずどっしりと
しみじみ調子を上げていってください。

調整方法もいろいろありますが、
日頃jogしていればマラソンを走る能力はそんなに衰えないと思うので
試合が近づいたら走る距離を減らして
もうちょっと走りたいな、というくらいでやめとくのがよいと思います。

カーボローディングもほどほどで、気持ち程度
なんちゃってカーボローディングで十分だと思います。



偉そうに書いていますが、他人の言うことですから
適当に聞き流して、いいとこどりで頑張りましょう。



応援していますよ。 ふぁいと! おー!!





どこで応援しましょうかね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【タイムラプス係】 No.5157

【タイムラプス係】

先日BSフジの日本100名山のテレビを見ていたら

 タイムラプスが多用されていた。

かっこいい。



昨夜は蝶ヶ岳での星や朝日のタイムラプスの事を考えながら眠りについた。

THETA SCという360度撮れるカメラがあるので

うまいところに設置したら

 星も太陽も槍も穂高も撮れるんとちゃうかな

とか考えだすと眠れない。

6月後半から北アルプスに通うことになりそうです。

北アルプスはすでに紅葉が真っ盛りで、頂上は冬の雰囲気



今シーズンも2月でマラソンは終わりなので、

3月は九州の山から登ろうかな。 タイムラプス撮りに(笑)

自然の素晴らしさ、美しさを多くの人に伝えられたらいいな。





同じ場所から時間差で5枚写真を写して合成しています。 これがタイムラプス
全画面にして目を凝らしてよーく見ると流れ星がたくさん写っています。




こちらは360度の画像 マウスでドラッグするとぐりぐり動かすことができます。

弥山からのペルセウス座流星群3 – Spherical Image – RICOH THETA










【私が与えられるものを考えてみた】 No.5156

【私が与えられるものを考えてみた】

♪やさしさだけしかあげられるものがない♪

中島みゆきは歌の中でこう歌った。 ”白鳥の歌が聴こえる”



私はなにが与えられるかを考えてみた。



 笑顔

 挨拶

 伴走

 ペーサー

 応援(声かけ)

 距離走中の飴ちゃん

 穏やかな雰囲気

 冒険のかけら

 お賽銭

 きれいな缶、ペットボトル拾い



結構あるじゃん。 驚いた。



このまま生きていけばいいいかな。







【いろいろな悩みがあるのね】 No.5148

【いろいろな悩みがあるのね】

通勤ランの途上

“おーい、兄貴ー。おはよう。”

“おはようございます。”

“体調はどうや。”

“大丈夫です。”

“わしがあかんねん。 寝られへん。1時間から1時間半したら目が覚めるねん。
 で、半時間もしたらまた寝るねんけど、変な夢ばかり見て寝た気がしないのよ。”

“たとえばどんな夢ですか?”

“汚い話やけどな、糞の海を泳いでるねん。”

“それも大変やなあ。”

“なんかこんな夢をよくみるんや。精神科にも行ってんけどそれくらいじゃ睡眠薬は出されへんなあ、って”

“そうなんですか。”



私の頭の中は”気楽に”の一言しか出てこない。

なんて声をかけてあげればよいのだろう。

皆こんなことを悩んでいるのだろうか。

悩み事相談センターの担当者は日々こんな話を聞いているのだろうか。

毎回気の利いた言葉をかけてあげられるのだろうか。

私がお気楽すぎるのだろうか。



おっちゃんと別れてから

少しの間いろいろと考えていたが

“温泉に浸かったり、南の島でボーっとするのがいいんちゃう”

というようなアドバイスしか出てこない。



おっちゃんも悩み過ぎで脳みそが便秘状態やねんで

頭の中でぐるぐる考えていても何も変わらないのだから

行動しながらその結果をもとに次の手を考える方が簡単なんちゃう、

と思ってしまう私なのであった。

人の相談にはのれんタイプやなあ。







こんな景色を見たら悩みなんか吹っ飛ぶねんけどなあ、私は。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【あてもなくさまよっていたら】 No.5143

【あてもなくさまよっていたら】

「あてもなく、さまよっていたら、

 ある日突然エベレスト山の頂上にいたなどということは、ありえない」

というジグ・ジグラーさんの有名な言葉があります。

まあ、そりゃそうです。 富士山でもあり得ない。

しかしなぜこの言葉成り立っているかといえば

「目標を立てたら、知らぬ間に目的地に到達することはある」

からではないでしょうか。







目標を立てるというか、神様に、または宇宙にお願いごとをすると

いつの間にかそれが叶う、という経験はありませんか。

私はままあります。 その力をフルに活用している。







ニューヨークシティマラソンを走られる方や、

マラソンを2時間1分で走るキプチョゲと共にベルリンマラソンを走られた方もいる。







ロンドンでブラインドマラソンの世界大会があり、実力では選ばれないが、

抽選に受かっってでも、(抽選に受かったら?!)走りに行きましょう、

と、走りながら話をしたりすることがあります。

“私が炊飯器を担いでいきますから”などとお話を広げているのですが、

こんな話をしていたら、コロコロころと転がって、

ひょっとしたら実現するのとちゃうかなー、と勝手にワクワクできる私が好きです。







ビッグ・ベン この足元を走れたりするなんて、想像するだけでワクワクします。