「日記」カテゴリーアーカイブ

【足痛い痛い詐欺をちゃんと考える】 No.7290

【足痛い痛い詐欺をちゃんと考える】

足痛い痛い詐欺の定義はこんな感じか

【1】足が痛い氣がしてしっかりと練習をしない
 (予定している練習を弱気に変える)
【2】その割に大会を走るとちゃんと結果を出す😆


さらさのゆでビールを飲みながら考えるに
これは
 身体が出しているメッセージを受け止めて練習内容を決めている
つまり
 身体に対して無理をしていない
ので
 ここぞという時に頑張りやすいのではないか


身体が出しているメッセージを受け止めるために
身体中の神経を過敏にする必要はない
逆に神経は鈍感にするくらいでちょうどいい
感度を鈍くしても
 痛いよ
という身体の声が聞こえたら
練習内容を調整すればいいのだと思います。


最近の私の経験から偉そうに言うと
 練習はやり過ぎるより
 やり足らんくらいの方がいい

もう1つ言うと
 痛み、違和感がある時は痛み、違和感を感じない練習内容に積極的に変更して下さい。
 痛み、違和感があるのに予定通りの練習をしても、ちゃんと走れないから積み上がらないし、治りも遅くなるし、良いこと何も無いと思うよ。


他は
 タンパク質やサプリを摂ることで
 貧血の値が良くなったり
 私の基本的な体調が良くなっている
事は感じています。


結局 今シーズンは故障無しでマラソンシーズンインできそうです。
長居ウィンドは4:15まで
距離走は4:30までのペーサーはやります。
ペーサーとして上手いこと使って下さい。

マラソンシーズンを存分に楽しみましょうね😊










さらさのゆで一人作戦会議 結局持っていった本は1ページも読まず😆
ピンボケだけど昨日のレースでダーンタフの靴下に穴が空きました。郵便料金改定前に交換要求を完了しています。
右腕に機器を埋め込む。さて何を測ろうか😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【人生の目標(70歳でサブスリー)を掲げることによるおまけ】 No.7287

【人生の目標(70歳でサブスリー)を掲げることによるおまけ】

台高山脈縦走時に予約配信した
【幸福に付いての考察】 No.7280
https://tomonisodatsu.com/archives/30920

 そもそも、あまり何も考えていなかったが
  70歳でサブスリー
 という人生の目標を掲げた時点で
  私の過程を楽しむ人生の旅は始まっていた
 様子です

と書いたが
山から帰ってきて 習慣に関する本を読んでいて

普通の人は
 痩せるために(結果)
 食べる量を減らし(プロセス)
 痩せた私になる(アイディティティ)
という考え方の順なのだが

 先にアイディティティを変えられれば
 プロセスの努力も苦にならず
 楽に結果に至る

という話があって

私はすでに
 70歳でサブスリーを達成する
と決めているので
 それに向けての習慣化が得意なのだ
ということを実感しました。

しかも
成功曲線を描くときも
 成長が止まるプラトー(成長の停滞時期)という時間帯がある
のですが
 70歳でサブスリーを達成する
という目標と
 私の鈍感力が高いため
停滞期にも
 諦める気にもならず 愚直に継続的に努力できる
ことが
 私の強みだな
ということを認識しました。

2016年くらいに
 70歳でサブスリー
という人生の目標を掲げた様子ですが
 人生の目標を掲げることによるおまけ

 とても大きい
ということを実感しています。

 70歳でサブスリーを実現する
という過程に付き合ってくださる皆様
 これからもよろしくお願いしますね😁




山から降りてきた翌日の さらさのゆ で読んでましたね。ビール飲みながら😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


山から帰ってきて読んだ 習慣に関する本

【私は活動の何に惹かれるのか】 No.7285

【私は活動の何に惹かれるのか】

 ビビりながら山に行って何が楽しいねん
って、私も少し思うのだがw

私の好きな人が
 植村直己
 河口慧海
ということもあり
探検っぽいことに惹かれる

現代において
太陽の出ない時期の北極圏をわざとGPSなしで探検する角幡唯介さんや
米のみを持ち、他の食料は現地で調達する服部文祥さん
の本を読み影響を受けているのもあると思う

自分のレベルよりも少し先の
 新しい世界を覗いてみたい
 私なりの冒険をやり遂げたい
のだな

 実際楽しいし、生きている実感がある。

3日目の夜明け前 私の予想より早く降ってきた雨を
Vivyの中の寝袋にくるまりながら
 結構ちゃんと降ってきましたな
と受け入れながら
頭の中で段取りをグルグルと考えて
明るくなってから活動を開始し
淡々と準備して、悲壮感もなくスタートする。

無事に帰ってきて
ドロドロのVivyを洗い
雨でしぼんだ寝袋と共にベランダに干して
フカフカに復活した寝袋が寝袋の袋にまったく収まらない様子を眺めつつ
 幸せだなあ
と思うのです。

こんなところでも活動をやり遂げた嬉しさを実感する。

次はどこに行こうか?
今はまったく思い浮かばないが
また脳みそがどこからか面白そうなことを引っ掛けてくるでしょうw


皆もそれぞれに
 新しい世界を覗く(切り開く)ために活動している
のだと思うのです

私も
 マラソンで2時間47分を切る
という
 新しい世界も覗いてみたい

これはこれで頑張ります、もう少ししたらw





コガネムシかな、もっとアップで撮りたかったな
カエルさん もっとアップでも撮ったのだけど、それはちょっとグロい😅
直近1ヶ月で登頂したのは私だけなのよ、とYAMAPを見ては感慨に耽っています😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【自信とは】 No.7281

【自信とは】

今回は山の中のため、予約配信です。

自信とは、自分の能力や判断、価値を信じる感覚のことです。
自信があると、自分の意見や行動に対して確信を持ち、挑戦することが容易になります。
自信には以下のような要素があります:

  1. 自己評価: 自分自身の強みや弱みを理解し、受け入れること。
  2. 経験: 過去の成功や失敗から学び、次に生かすこと。
  3. ポジティブな思考: 自分に対して前向きな考え方を持つこと。

自信は、個人の成長や人間関係、仕事などさまざまな場面で重要な役割を果たします。

 ええこと言うなあ、ChatGPT

私は
 野外活動に対して自信があるのだ

 次のステージに進むために挑戦したい
のよ。


さて、今日は雨が降る前に尾鷲に下りよう





地元では月見祭(百舌鳥八幡宮のふとん太鼓)が行われていますね



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【幸福に付いての考察】 No.7280

【幸福に付いての考察】

今回は山の中のため、予約配信です。

 レースよりもレースへ向けての過程が楽しい
という話を聞いて
 私もそうだな
と思うのだけれど

幸福というのは
 結果
ではなくて
 過程(プロセス)
なのだと思います。

私はここ数年
 調子を崩す夏
を過ごしていますが
そこからマラソンで結果を出す過程が楽しい。

そもそも、あまり何も考えていなかったが
 70歳でサブスリー
という人生の目標を掲げた時点で
 私の過程を楽しむ人生の旅は始まっていた
様子です。

結果じゃないのよ
過程を楽しみながら
幸せを感じましょう





明るいうちに池木屋山で眼鏡を回収して、もっと先の水場で朝を迎えているはず😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【長い時間一緒にいたいけど、ずっと一緒にいるのは嫌だ】 No.7279

【長い時間一緒にいたいけど、ずっと一緒にいるのは嫌だ】

船乗りを育てる学校で英語を教えている友人がいて
そこで学ぶ男子は女友達、彼女との付き合い方に悩んでいるらしい

勤めだして船に乗っちゃうと半年とか乗りっぱなしだそうで
彼女からすると
 今付き合うのはいいけど、結婚するのはなあ
となるのだって

そうなんだ。
若い頃はいろいろあるのかもしれないが
私の周りには
 長い時間一緒にいたいけど、ずっと一緒にいるのは嫌だ
という人が多いようなw

私がそうだからか?

嫁さんも前回の尾鷲ツアーで3泊4日の予定が1泊2日で帰ることを連絡したときに
 え、もう帰ってくるん
って反応でこちらも驚いた🤣

今回も3泊4日の予定😆


船乗りはなり手が少ないため給料はいいらしいし
船に乗っている間はお金も使わないだろうから
船乗り狙い女子もいると思うけどなあ。

女の人もいろいろなタイプがいると思うよ
私みたいなタイプの人もいるところにはいるんとちゃうかなあ
(氣楽なおっさん😁)





ここに写っていないけど玄米3合分のおむすび(1.2kg)も担いでいきます。当然のことながら18Lのリュックサックには収まらないのでエコバックに入れてぶら下げていきます😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【20日からゆっくり尾鷲ツアー】 No.7278

【20日からゆっくり尾鷲ツアー】

前回の尾鷲ツアーはとても慌てていた。
 心が?身体が? 多分両方
周りにトレイルが強い人が多く
 60kmに2泊3日もかけるの
というプレッシャーを勝手に感じていた。
ろくなトレーニングもしていないのに
思うようにスピードが出ず、勝手にやる気を失くしていた。

今回は基本歩きで行く。
登山計画も超弱気で立てた。
慌てない
マイペースで進む

高見山はパスして
明神平から入り
池木屋山、大台ケ原、尾鷲
上りはほぼ歩き
後は小走りで
二泊三日かけて尾鷲に下ります。

行くと決めたら決めたで勝手に緊張する
なるべく軽く、食べ物はいっぱい持って

先日の室生龍ツアーでは
イラストマップを見るのも
スマホを見るのも
眼鏡を跳ね上げないで見るように心がけた。
流石の遠近両用メガネ、ちゃんと見えます。
行けそうな感じはする。
眼鏡のつるの当たる耳の後ろが痛くなるのは
休憩中は眼鏡をはずそう。

池木屋山で前回失った眼鏡を回収できたらベストだな。
回収できても入れるところないけどw




またこの景色を見に行きます



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【旅に出ます。私には探検が必要だ】 No.7275

【旅に出ます。私には探検が必要だ】

足が痛い氣がするから
 どこか行きたいけどどうしよう
でぐるぐると思いを巡らせていたのだけれど

スマホで調べたら
 近鉄三本松駅、室生寺、室生龍穴神社
も6kmくらいだ。

家にいても朝ご飯前に10kmくらいjogしようと考えていたので
 旅に出た方がペースが遅いから負荷が低くていいんじゃね
とひらめいてしまったので
旅に出ることにします。

天気が悪いからきっと空いているでしょう。

去年の北アルプスに持っていったモンベルの傘を持っていきます。





モンベルの日傘、雨の日に活動しないので出番が少ないです😁 これは去年の北アルプスの写真



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【睡眠スコアは100点満点で何点?】 No.7274

【睡眠スコアは100点満点で何点?】

 Huawei Band 9
を買い、嬉しそうにはめて寝ているが
初日、二日目、三日目の睡眠スコアは100点満点で
 57、46、51

46の日なんて
 睡眠時間が2時間50分
だそうだ。

ああ、ショック

睡眠の質の悪さに自信はあったけれど
こんなに悪いだなんて
 睡眠スコアを見るだけでドッと疲れます ああ

また氣にすると眠れなくなるので
氣楽に寝ますZzz・・・


4日目は
 64

確かに少し寝れた氣はします。
睡眠スコアはある程度正確な様子ね。
引き続き継続します。


5日目は
 77

7時間3分寝ました。やった。


私が睡眠の改善に取り組もうと思ったのも
 睡眠時間を11~27%増やすとパフォーマンスが上がる
との研究結果から
 https://sndj-web.jp/news/002447.php

大谷翔平選手も
 睡眠時間は基本的に10時間。最低でも8時間はとる
と公言しているそうです。
 https://brutus.jp/shohei-ohtani_sleep/


そうすると
 別府にフェリーで入るのはちょっとな
と、今から別府にどの経路で入るかを検討してしまいます。




46点からの77点は嬉しいね 月の周りの円グラフが何の割合かがよくわからないけど😆
スマホには色々と詳しいデータが載っています。 目が覚めた回数が5回って、私的には普通なんですけど、みたいな🤣



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【この遊びたい氣持ちはどうしたら収まるのか】 No.7273

【この遊びたい氣持ちはどうしたら収まるのか】

9月20日(金)からの4連休を私は持て余していて
大雨な様子で流石に尾鷲ツアーにはよう行かん

けど
【1】赤穂市の丸山県民サンビーチキャンプ場に下見に行こうか
【2】天川川合にテントを張って
  弥山に登る振りをして天の川温泉に下りる道を下見しようか
  双門ツアーの登り口までもう一度下見をしようか
とか、なんか家にはいたくない様子

雨降ってるねんで
と思うのだが
なんか雨でも行きたそう

 ロードなら傘さしてjogればいいんちゃうの

【3】三本松駅から室生龍穴神社を探検する
とか GoogleMapを見ています。

まだ時間はある。
天気予報もきっと変わる。

天気予報を眺めながら
落とし所を見つけます😁





双門コース案内板の手前 雨ならこんなにきれいには見えないだろうな
これがかの有名な双門コース案内板😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。