「日記」カテゴリーアーカイブ

【私の火セット】 No.7304

【私の火セット】

尾鷲ツアー第3弾のスイッチが入ってしまって
また図書館から
 大台ケ原の山と高原地図
を借りてきたが
 マブシ嶺
までしか載っていない。
(水場はどこさぁ)

またYAMAPを見ても
 クチスボダムから便石山のルート
は載っていない。

そこは経験でカバーしよう。
けど、無理、無茶はしません。
ちゃんとビビりながら進みます。
そこら辺は任せてw


今回は火を持っていくということで
棚の奥の方から私の火セットを引っ張り出してきた。

 モンベルのチタンコップ
 Be-Palの付録のミニ焚火台
 エスビット(固形燃料)
 ライター
 アルミホイルの蓋

JetBoilを持っているのに
容量、軽さの関係でこのミニセット

エスビットなんて古すぎて火付くのかいな、というレベルですが
試しもせずに持っていきます。
新聞紙も持っていこう。

あーあ、能天気的に楽しいなあ。

チャレンジする、経験を積める、ということが
 こんなにも楽しい
ということを改めて感じます。

出発日が近づくにつれて ビビってくるのだけどねw




ビニール袋に入っているのがミニ焚火台
組み立てるとこうなります😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【まだやるのか第3回尾鷲ツアー】 No.7303

【まだやるのか第3回尾鷲ツアー】

私はもういいかと思ってましたが
どうも潜在意識が納得していない様子で
 尾鷲まで行くって言ってたやん
と突いてくる

YAMAPを見ても
私の解像度が上がってて
 1泊2日

 大台ヶ原 クチスボダム 便石山 尾鷲
は余裕で行けそうだ

尾鷲から九鬼まではJRに乗って宿に泊まり
3日目オハイに行けば完璧です😁

予定では11月の2,3,4日
今年中に尾鷲ツアーを成仏させられる

日が短くなり寒くもなっているので
火は持って行きますw





このときも万歳ではなくて、お手上げ、身体全体でバツのイメージを持っていました。やっぱり自分自身で納得していなかったのね😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【基準が基準ね】 No.7300

【基準が基準ね】

先日たまたま64kmの大会を走ったが
その後 身体が痛くて難儀した😆

100km走ってケロリとしている人とは大違いだ🤣

話をしていて氣付いたが
私の距離の基準が
 マラソンの距離(42km)
なのに対して
その人の距離の基準は
 180kmの様子だ

なので100km走っても
 180kmの半分やん
くらいの感覚でいる様子

なるほど
 基準って大事よね

私もマラソンの基準のタイムを
 2時間50分
にしてから
 明らかに強くなったもの

とりあえずこれからはマラソンシーズンだから
 マラソンで2時間47分を切る
ことに注力します。

やることは今までと変わらないけどね😆





お気に入りの写真を明るくてみました。 おぅ がんばってるなあ、という感じです😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【走っているのも無駄じゃない】 No.7298

【走っているのも無駄じゃない】

今回の村岡ダブルフルはおまけがたくさんついてて
 偶然同じ64kmに同じ会社で先日共に木曽駒ヶ岳に登った人がいた
 その人が社内の陸上部の掲示板に村岡ダブルフルの報告を上げてくれた
 私が喜んでそれを社内に展開
先週から全く新しい仕事に入っていますが
 そのグループ長が朝会でアイスブレーキング的にその掲示板の内容を情報提供し
 今 仕事を教えてもらっている人が大阪マラソンに出たことがある
ということで多少(かなり)仕事がやりやすくなっています。

また、今年6月から新しく入ったコミュニティでも
今まで速く走るために試行錯誤し、積み上げてきた習慣が
 良い人生を送る上でも有効なことを実感し
そのような分野では意見を発信していたのですが
その上に今回の優勝が私をあまり知らない人に対して
 このおっさん ちょっとすごいんじゃない
というなんか無駄に箔をつけるような効果があるのを感じています。

も一つおまけで
夕方に郵便受けを覗いたら
 村岡の年代別1位の賞状と賞品が届いていました。

 一般で入賞した人は年代別から外すのとちゃうの
とも思うのですが
 いただけるものは有り難くいただきます。 ありがとう😁


走っていることが
 個人の健康
だけではなくて
 仕事的、生き方的にもいい影響を与える
ということをしみじみと実感しています。

真面目にコツコツやっていると
いろいろとおまけが付いてくるのが
 私の人生面白いなあ
と思います😁






ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【種を蒔くから収穫できる】 No.7297

【種を蒔くから収穫できる】

久々に橋本の畑に行きました。
田植え以来
10月19日に収穫です。

苗1本を植えたのに
立派に分けつしてしてたわわに実を稔らせている。
草刈りや水の世話してくれた人もいるのだけれど
そもそも種を蒔いたから生えてきたのだ

今日もニンジンやコマツナ、九条ねぎ、デーツの種を蒔きました。
(しっかり育ってね😊)

山を登るにしても
 富士山に登りたい
と思わないと
 富士山の頂上にはたどり着かない
という話があります。

伊勢古道は思いついてから3年
台高山脈縦走は思ってから1年

畑や田んぼだけではなくて 脳みそに種を蒔いても収穫することができます。

とりあえず
 種を蒔いてみることが大切なんじゃないかな
と思いました😁





植えた1本の苗が分けつしてこんな太い稲になりました
先にはこんなにたくさんの稔りが😊
人参の種を蒔きました
小松菜の種を蒔きました
畑でのランチ 毎回これが楽しみです😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【チームキリギリスの定義】 No.7296

【チームキリギリスの定義】

 チーム羊

 昭和42年未年遅生まれのランナーの集まり
だが
 
 チームキリギリス
を作るとしたらどのようなチームにする?

心意気としては
 仕事よりも一生懸命遊ぶ
 今遊ばずにいつ遊ぶねん
 やりたいことを絶えずリストしアンテナを張り
 眼の前に転がってきたチャンスは見逃さない
という感じかな。


私なんてまた
 大台ケ原までバスで行って
 100名山だし日出ヶ岳は登って
 尾鷲辻から尾鷲まで行こうか
てなことを考え始めました😆

 大台ケ原の天使達にお礼を言いたい

 オハイにも行こうか?
 便石山は行ける?

私自身が元氣になってきた、ということよね。

秋の間に行っとこうかな😁
2泊3日として いつ行くさ?


傍から見ると
 遊んでばっかりに見えます🤣

けど
 やることをちゃんとやってるから遊べるのよね😁





キリギリスのつもりですがバッタですね😆
ジャンプ関連でカエルにつながってしまいました🤣



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【身体は天才】 No.7295

【身体は天才】

木曜日の長居ウィンドで
 身体が痛いこと
を実感したので
そこからは意識が身体に向かい
 どんな感じかな
と観察していたのだが
 どうもかなり状態が悪いな
と思ったので鍼に行ってきました。

 ちょっとゆっくりしたら
とのことなので、
 ちょっとゆっくりします。
 (そのままだ😆)

右の股関節がバキバキで最大の難関だったが
施術によりだいぶ柔らかくなり
身体全体もかなり楽になった。

ちゃんとメンテナンスしないとだめね。

こんな調子なので
 日曜日は5:20~5:30くらいのペースで3周か4周走ろう
と考えています。

ペースが合う方は共に走りましょう。





高校の頃からお世話になっている鍼
現在は若先生がメインで施術されています。
大先生も未だに健在😆
私は保険不適用の7700円でやってもらっています。
1割引の券をもらったので大泉緑地に持っていきます。
興味のある方は声を掛けてね😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【思っている以上にダメージはでかい】 No.7293

【思っている以上にダメージはでかい】

嬉しさにかまけて身体の痛みに神経がいっていなかった。

長居ウィンド 10km 47:45 平均ペース 4:45 平均心拍数 138

走り出したらすぐに右足の太ももの内側が攣ったようになってて

 こんな所痛かったっけ

と思うが1kmでやめるわけにもいかず

 とりあえず5kmまで

と思い、進む

 4:52、4:40、4:49、4:39、4:51、4:41

プラスマイナス6秒も振れる不安定なペース
身体が痛すぎると、うまく調整ができないのよ

身体も多少ほぐれてきたので10kmまでと思い直す。

が、10kmで終了


家に帰ったら大会を終えて帰ってきたときよりも
身体が痛い氣がしました。

結構ダメージを受けていますね。
今頃氣付きました。

週末に向けて養生します。











蘇武岳の登り口 前は見えなかった。後ろも誰もいないのね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【村岡ダブルフル 素直の余録】 No.7292

【村岡ダブルフル 素直の余録】

村岡ダブルフルのエントリーの日が飲み会で
 64kmがいいよ
と皆に勧められていたのに、翌日
 村岡エントリーしたっけ
と確認すると
 43km😅

長居ウィンドのアップの時に話をしても
 64kmがいいから 変更できるか連絡してみたら
ってアドバイスを貰って
事務局に連絡して
差額を振り込んで64kmに変更した

事務局が柔軟に対応してれたお陰で
64kmを走れるようになリました

走る前は不安なのか何なのか
 足が痛い氣がして
 弱氣を発動してしまい
なんかちゃんと速めの練習ができない
その割にゆっくりの活動はできて
村岡ダブルフルの当日を迎えたのです

で、
走ってみたらビュンビュン走れて
走り終わっても足は全く痛くない🤣

こうなると
 足が痛いのは氣のせい
となるわけで
 足痛い痛い詐欺
とか言われてしまうのだな😆

氣のせいではないくらい痛いような氣がしたのだけれど
 これが氣のせいなのね
人生不思議😁

蘇武岳の下りは 上りを歩いている皆さんに
延々と拍手と声援をいただき
はるかゴール手前でしたが
 ヴィクトリーラン
をしている氣分でした。
 大変嬉しかった。

ラスト5kmで巻き寿司を食べ
ラスト3kmでお酢を飲み
ゴールまではほんまのヴィクトリーラン

ゴール手前1kmで抜かされた人が88kmの部で
 よかった
と思い、着いていったら
 64kmのエイド

 あれ、私64kmでゴールのはずやねんけどなあ
と混乱していたら
私を抜かした88kmの兄さんが
 64kmはゴール会場に向かわな
って教えてくれてUターン

路上警備の人に
 64kmのゴールはどこですか?
って訊き、方向を教えてもらって
やっとこさゴールしました。

 危うく一二峠を登るところだったわ😆

振り返って思うに
 皆の勧めを素直に聞いて
 64kmに変更してよかった

初めての村岡ダブルフル64kmは大変楽しかったです。
ありがとう😊





この看板を見たときにあれっと思って
このエイドの手前て88kmの兄さんが こっちちゃう って教えてくれました😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【足痛い痛い詐欺をちゃんと考える】 No.7290

【足痛い痛い詐欺をちゃんと考える】

足痛い痛い詐欺の定義はこんな感じか

【1】足が痛い氣がしてしっかりと練習をしない
 (予定している練習を弱気に変える)
【2】その割に大会を走るとちゃんと結果を出す😆


さらさのゆでビールを飲みながら考えるに
これは
 身体が出しているメッセージを受け止めて練習内容を決めている
つまり
 身体に対して無理をしていない
ので
 ここぞという時に頑張りやすいのではないか


身体が出しているメッセージを受け止めるために
身体中の神経を過敏にする必要はない
逆に神経は鈍感にするくらいでちょうどいい
感度を鈍くしても
 痛いよ
という身体の声が聞こえたら
練習内容を調整すればいいのだと思います。


最近の私の経験から偉そうに言うと
 練習はやり過ぎるより
 やり足らんくらいの方がいい

もう1つ言うと
 痛み、違和感がある時は痛み、違和感を感じない練習内容に積極的に変更して下さい。
 痛み、違和感があるのに予定通りの練習をしても、ちゃんと走れないから積み上がらないし、治りも遅くなるし、良いこと何も無いと思うよ。


他は
 タンパク質やサプリを摂ることで
 貧血の値が良くなったり
 私の基本的な体調が良くなっている
事は感じています。


結局 今シーズンは故障無しでマラソンシーズンインできそうです。
長居ウィンドは4:15まで
距離走は4:30までのペーサーはやります。
ペーサーとして上手いこと使って下さい。

マラソンシーズンを存分に楽しみましょうね😊










さらさのゆで一人作戦会議 結局持っていった本は1ページも読まず😆
ピンボケだけど昨日のレースでダーンタフの靴下に穴が空きました。郵便料金改定前に交換要求を完了しています。
右腕に機器を埋め込む。さて何を測ろうか😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。