「日記」カテゴリーアーカイブ

【マラソン経験をショートカットして前に進む方法】 No.6646

【マラソン経験をショートカットして前に進む方法】

先日の加古川マラソンで
夏体調を崩し倒れていた私が
10月以降キロ5分から始めて
なんとかサブスリーで走れるようになりました。
ここには私の長いマラソン経験から湧き出たノウハウが詰まってて
簡単に言えば
 ゆるく確実に積み上げる作戦
です。
誰でも真似すればある程度の成績は出せると思います。

 マラソンは田植えみたいなもので
 一年に一度しか練習方法を試すことができない。

皆考えて走っていると思うが
マラソン歴が若い人はどうしても速い練習をしがちだ。
その疲労を充実感と勘違いしている人も多い。

私自身も
 2時間50分を切り
 2時間45分を目指すタイミングで
その当時 走暦25年40歳台だったが
 キロ4で、20km走り、25km走り、30km走り
 かつ、その基本ペースを上げることで
 2時間45分を切るのだ
というような事を考えていた。
(これでは疲労するばかりで試合で結果が出ないのよ)

現在は年を取り
 疲労したくない
 故障したくない
 楽な練習で結果を出したい
と考えて、現在の練習方法にたどり着いています。

先程も言ったが
 マラソンは田植えみたいなもので
 一年に一度しか練習方法を試すことができない。

間違っている練習方法で一年試すと
結果が出ないばかりか
1年という自分自身の貴重な時間まで失ってしまう。
そして確実に 1歳 年を取る。

結果を出している人の練習方法を研究し
速い人の練習方法を聞き、
自分の考えと照らし合わせて
自分が納得できる練習内容で計画を立てて
取り組むことが重要だと思います。

書いてて思ったけど
 速い人の練習方法を聞く(その経緯も含めて)
ことが重要ではないかな。

そこにたどり着くまでに
その人なりに色々な練習方法を試しているはずで
その結果、現在の練習方法をやっている根拠は必ずある。

ゆっくりジョグの時などに目標とする人を捕まえて
 今までどんな練習を行って、どのような経緯で現在の練習方法にたどり着いたか
を聞いてみてください。

私は好き勝手書いています。
真面目な人は人の話を聞いて全部自分に当てはめようとして
違う人に聞くとまた違うことを言うので
訳がわからなくなって混乱する人がいますが、
基本 聞き流して、自分に合うところだけ取り入れたらいいと思います。

本を読む時と同様
 全部取り入れる人はいない
 一箇所でも参考になる部分があればラッキーやわ
ぐらいのレベルで聞けばいいと思うのです。

走り方の本を何冊か読んで
自分はこんな感じで、という方向性というか、軸を決めると
ブレがなくなっていいと思うよ。

キプチョゲさんも
 ”80%を超えてまでトレーニングをすることはめったにない”
と言っている。
 https://globe.asahi.com/article/11922237
私は大いにうなずくのです。

学ぶことは大事よ。
それが
 マラソン経験をショートカットして前に進む方法
にもつながると思います。

私の場合は大泉カインドで訊いてくれたら
なんぼでも喋ります。
さすがに3時間はかからないと思うよw





左から今回7km毎に摂ったジェル一覧 7km毎に摂る意味走り出してすぐの7kmでなぜカフェインを摂るのか も 私なりに考えた結果なのです。 考えるきっかけにしてもらえると嬉しいです。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


私が学んだ本はこれら

【足が痛いのは気のせい だ】 No.6645

【足が痛いのは気のせい だ】

大会前は気になっていた
 左足のアキレス腱周り

一応、加古川マラソンのゼッケンが送られてきた封筒に
魔法のシールが付いてきたので
左足に2枚貼っておきました。

そのおかげもあってか
走っている時も
走り終わった今も
 足は全然痛くないよ。

いや、ゆっくり走っているときに
神経を張り詰めて
 足が痛いかな
と思ったら、
 少し痛い気もするw

やはり私の場合
 足が痛いのは気のせい
のようです。

 気のせい、気のせいw





大会当日の豪華な朝ごはん 左の丼鉢にご飯360g 食べれるかなと思ったけど、ぺろりと食べちゃいました。
走り終えて、昼ごはんは兵庫割クーポンの使えるお店で肉豆腐



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【日々賢くなる】No.6643

【日々賢くなる】

姫路に泊まって
私が気になってることは
姫路駅から大阪駅まで切符を買って
加古川駅で途中下車したら
ちょっと安くなるんじゃないかということ

宿で調べてみたら100 km 以上なら途中下車できるみたい
インターネットで調べてみると
大阪から姫路は100 km ぐらい
ちょっと短いみたいで
 途中下車できない
と書いてありました。

晩御飯で豚モダン焼きを食べて
大将としゃべっていたら
 すぐそこに京口駅っていうのがあるからそこから乗ったら、値段一緒やったと思うので
って。

ちょっと距離長なるから加古川で途中下車できるんちゃうん
と、ワクワクして、京口駅を下見
無人駅で分かれへんから
そこにあった電話番号に確認してみると
 赤穂から米原ぐらいまでの間はなんかゾーンがあって100 km 以上でも途中下車出来ないらしい

 またかしこなったで

加古川マラソンツアーは存分に楽しんでます。
しっかりと走ります。

お昼ご飯は姫路タンメン 貰った割引券は次回姫路城マラソンの時に使います
もっさり頭を散髪 髪切ってくれた兄ちゃんが一分速くなるって太鼓判押してくれましたw
毎度お世話になる惣菜屋さんで朝ごはんを調達1500円もかかる🤣
スーパーで明日走った後に食べるものを調達
これが途中下車を検討してた紙
晩御飯は宿の近くの鉄板焼き屋 姫路おでんを頼みました。 奥に私のモダン焼きが見えてますw
豚モダン焼き登場
餅巾着は同じに頼んだのに遅れて登場w
走る準備もちゃんとしました。楽しく走りますので応援よろしくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【きりぎりすのように生きる】 No.6642

【きりぎりすのように生きる】

今読んでいる本が
 DIE WITH ZERO
 人生が豊かになりすぎる究極のルール

私の生き方を肯定してくれる心強い本です。

【1】今しかできないことにお金を使え
  70歳になってからサーフィンはできない
  (サーフィンやりたい)

【2】経験には配当が付く
  生きていく上で経験は何度でも活きる
  (この感覚 わかりすぎます)

【3】お金を貯めても天国には持っていけない
  地球にいるうちに使ってしまおう

著者は
 ありときりぎりすのお話の
 きりぎりすを肯定する訳では無いが
 ありは少しは遊んでいるのか?
ということを心配しています。

私は あり か きりぎりす かと訊かれると
 きりぎりすタイプ
なので、
 生きているうちはご機嫌に遊びたい
と考えています。

生き方は人それぞれですが
 私が羨ましいと感じる生き方をされている人もいらっしゃる。

そんな方々と
 クラブきりぎりす
を作って、一緒に遊びたいな。
全国に友達ができれば、どこに行っても遊べる。
(すでに実現しているような気もするがw)


加古川マラソンは日帰りで行けるのに
土曜日から出発してゲストハウス支援でもないけど
姫路のお宿に泊まります。

 旅人話が楽しいのよ。





今日は天気が悪いからこんな写真は撮れない。ランシャツにゼッケンつけたり宿でじっとしてます。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


この本です。

【加古川マラソンに向けて何をするか】 No.6640

【加古川マラソンに向けて何をするか】

【1】禁酒
  するつもりなし
  そもそも週末くらいしか飲んでいない

【2】カーボローディング
  積極的にはしない
  土曜、日曜のご飯の量を氣持ち多めにするくらい

【3】カフェイン断ち
  やろうかと思ったけど、振り返れば
  最近コーヒーも飲んでないし、
  ブラックブラックガムも噛んでないし、
  すでにやってたw

というわけで、加古川マラソンに向けて特にやっていることはありません。
おお、ここ数日は毎朝体温を測っています。

この週末は寒気が来て、
 最高気温が4度
とか言ってるのに
 前日散髪に行って大丈夫かいな。

ファイントラックの汗冷えしないアンダーシャツは着て走ろうかと考えています。
着圧ハーフタイツを履いて、
父の日に作った度入りサングラスも持っていこう。
ワンカップと柿の種をカバンに詰めて、
ジェルは何を持とうかな。

 考えますw





これくらいでは走りましょうかw 20191222 加古川マラソン 2:50:13



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


時間がある方は2019年10月に故障してから12月末の加古川マラソンまでの私の脳みそを記録しているので読んでね。

[blogcard url=”https://70sub3.net/2019-kakogawa/”]

振り返ると毎年マラソンシーズンは出遅れているのねw

【ランキング1位の効果があるねえ】 No.6638

【ランキング1位の効果があるねえ】

最近ブログ村を覗くと
 マラソンカテゴリー

 1位 (@_@)!!
になっていることがある。

みなさんが気前よくブログ村のボタンを押してくれているおかげです。
 ありがとう。

私がいつまでしっかり走れるかわからない
 推しは推せるうちに推せ
という話もあることですし、私の勢いがあるうちは気前よく
 ブログ村のボタンを押して下さい。
私が喜びます。
いつもありがとうございます。

で、思ったのですが、
私の記事の順位が上がるスピードが確実に早くなっているのです。

なんでかな、と考えるに
 ランキング1位の人の記事を読んだろうか
という人がたくさんいるのだと思います。

多少でも影響力が大きくなっているのであれば
読まれた方がリラックスできたり、ためになったり、
良い影響を与えられるような記事を書こうと思いました。

というわけで 今日もご機嫌に生きましょうね。




昨日の
 着圧ハーフタイツの腰ポケットにスマホも入ることが発覚!!
ブレないし、東京マラソンもこれで行けるんじゃねw





福袋の中身の紹介は12/10なのです。 その前から何故か1位になって、原因はわかりません(^^;)



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【STEP3万円福袋の中身】 No.6635

【STEP3万円福袋の中身】

おまたせしました。
STEP3万円福袋の中身の紹介です。

単価(定価ベース)
メタスピードスカイ 27.5cm 27,500円
ウィンドブレーカー 15,000円
ハーフタイツ 10,000円
靴下 1,000円
いつも頂くシューズ袋 0円 か
合計 53,500円 → 30,000円

元から詰めてあって、くじ的な福袋ではなくて
欲しい靴が決まっていれば、それを選択し、
他の商品もアイテムは決まっていますが
STEPの方が説明してくれるので
それを聞きながら色、サイズなどを選んでゆく。
価格はお得な上にちゃんと自分が欲しい物をゲットできる
夢のような福袋です。

選択項目
靴の種類(メタスピード エッジ、スカイ、スカイプラス)、色、サイズ
ウィンドブレーカー:色、サイズ
ハーフタイツ:サイズ、着圧の強弱、色は黒のみ
靴下:色、サイズ
シューズ袋:色

私はアシックスの靴で福袋を作ってもらいましたが
ナイキのヴェイパーシリーズの福袋もある様子です。

木曜日の晩の時点で あと7つ で完売だそうです。

欲しい靴が決まっていれば土曜日朝イチでSTEP長居陸上本店に飛び込むか、
長居ウィンドで開催される試し履き会で履く靴を決めてしまい
次回(来年か?!)の福袋は確実にゲットする
という作戦もありだと思います。

私としては自分からハーフタイツを買うことはありませんが
福袋に含まれて私の元に来たんだ。
せっかくなので履いてみよう。
具合が良ければ加古川マラソンでも履いてみようか
と考えています。

メタスピードスカイを試し履きしてから
次の日に福袋を買っちゃうなんて
私も判断早いわ
と言うか
靴自体が27500円で他に何かが入って3万円なら買うでしょう。
(買おうと思った時点では賭けの気分も多少ありましたが)

 チャンスは掴まないとね






福袋に入ってたすべて
私が一目惚れしたメタスピードスカイ ちゃんと希望の色をGetしました。
自分では買うことはなかったハーフタイツ こういう出会って大切だと思うのです。
定価1000円の靴下 青と黒の2足入っているのよ。 ありがたくちゃんと履きます。
定価15000円(税込16500円)のウィンドブレーカー 黒がよく出ている、という話でしたが、性格が地味なので派手な黄色にしてみましたw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【4:45でも遅いと思わなくなってきた】 No.6633

【4:45でも遅いと思わなくなってきた】

去年も
 5:00とか
 4:45ペースで
30kmの距離走を走っていたが

去年は
 遅っそいなあ
と思いながら走っている部分もありました。

今年はそんなことは全然思いません。
5:00、4:45ペースに完璧になじんでいます。

これは良いことなのか、悪いことなのか。

 わからない(^^;)

大昔は私は大泉カインドの3時間走も
ゆっくりよう走りませんでした。
ゆっくり走れるようになってから、
一段強くなった感覚はあるのです。

なので、今回は、・・・。

わかりません。 不明です(^^;)


氣になっていることはもう一つあって、
今のところ20kmのペース走を4:15で走っていますが
平均心拍数が
 156、152
なのです。
2回ともアシックスの高級シューズで走ったのもあるのですが
去年と比べるとえらく少ない。

ゆっくり走って積み上げてきて、
強なってるんちゃうん、と内心思っているのですが
どうやろうか。

ちゃんと調整して、加古川マラソン走るの楽しみだわ。





今回は加古川マラソンの前に散髪しますw 20171223 加古川マラソン 2:54:29



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【加古川マラソンへの調整方法を考えた】 No.6631

【加古川マラソンへの調整方法を考えた】

18日の加古川マラソンへ向けて2週間を切った。

練習はほとんど積めていないが、

今週から練習量は減らします。

 質は落とさず、量を減らす

とのことなので

木曜日の長居ウィンドは

 4:15 15km

土曜日の大泉カインドは

 21km

日曜日のモリテツ練習会は

 4:45 20km

15日(木)の長居ウィンドは

 4:00 5km

で、いってみましょう。


今日を含めて火曜日は

 1分1分10セットの変化走

をピリッと走りたいなあ。

 走れるかなあ。





日曜日の20km手前じゃないかな
カメラマンの姉さんに格好良く写してもらいました。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


日曜日の長居公園の写真はこちら モリテツ練習会と大阪30kmロードが写っています。

[blogcard url=”https://30d.jp/hiromi102/146″]

【チーム羊のありがたみ】 No.6629

【チーム羊のありがたみ】

長居公園には

 昭和42年 未年生まれ

のランナーがたくさんいて勝手に

 ”チーム羊”

を名乗っています。

私が内心誇りに思っていることがあって、

 皆無駄に世話焼きなのに

 未年なのに全く群れない

 未の皮をかぶった一匹狼みたいな人ばかり

です。

 いつも一緒に走ってくれてありがとう

 若者に負けず、もう少し共に頑張りましょうね。





たまたま4:15列車の前の方に集合した4人 列の後ろにもお姉さんや前の列車でお兄さんもいたのだけど突然過ぎて声をかけられませんでした。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。