「親父の氣持ち」カテゴリーアーカイブ

【在宅勤務をやってみた】 No.5674

【在宅勤務をやってみた】

きっとおやつの食べ過ぎで太るな。

8時過ぎから始めて、9時前にはおやつを食べている。

なぜだ?

ガムを噛んでいないからだ。

ガムを噛む

家のパソコンの画面が小さい

家で仕事するなら、広いディスプレイが必要ね

ブログはエディタだけで済むから、画面が小さくても全然問題ない

きっと遅い 待ってばかり

いい椅子が必要

ダイニングでやっていると、昼から姿勢が気になってしょうがない



やる前は、私に在宅勤務は気が散って無理なのではないか、と思っていたが

気がつくと、定時15分前だった。



結構集中してできたじゃん、と自分を褒めました。



元気が出てくる、って、いいね。

明日は走って会社に行こうと思えたし、

皆に分けていただいた力を少しでも返していこうと思えた。



20時30分には寝床に入って、

朝起きて36.3℃

昼ごはん用の卵も茹でた。

 今日もぼちぼち行きますよ。



久々の桜パトロールが楽しみです。
これは昨年の大泉緑地の桜

今は何部咲きなのかね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【いろいろ初めてのこと】 No.5672

【いろいろ初めてのこと】

昨日、今日と家に引きこもり中です。

昨日は

 トイドローン

 Zoom

 LINEビデオ通話

 kindle

と、色々試した。

長崎しっぽく料理の”しっぽく”も学んだ。

 Zoom

 LINEビデオ通話

なんて、音が聞こえなくて、結局筆談したり、笑った笑った。

何でもやってみるものね、と思いました。

Zoomのオンライン飲み会もできそうよ。 40分限定だけど



で、晩ごはん鍋食べて、相変わらず喉は痛く、思いついて体温を計ったら

 38.0℃ (@_@)

その後、2回計って、37.8℃、37.5℃

バビって、慌ててマスクして眠る。

朝計ると

 36.8℃

でした。



金曜日から喉が痛いような氣はしていた。



朝ごはん食べたら、上司に相談します。

皆に迷惑はかけられない。

在宅勤務の準備はできている。

さてどうなりますかね。 今日も一日養生します。



いただきもののトイドローン

やはり、いいものが欲しくなりますね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【せいぜい私を使って下さい】 No.5670

【せいぜい私を使って下さい】

2週間ぶりの長居ウィンド

やる気なくしていたら、立て続けにブラインドの方から伴走のオファーが入る。

まるで私の心を見透かしているように。



昨日はF永さんと周回道路を使って

 500mを10本 間は45秒でUターン

2:01 1:30
2:00 1:40
2:01 1:32
1:59 1:41
2:03 1:28
1:58 1:37
2:01 1:29
2:00 1:40
2:02 1:30
1:57

2kmポイントから24kmポイントの間を行ったり来たり

私も腰の高い走り方を思い出したりして。



せっかく生きているのだ。

私も多くの人のお役に立てると嬉しい。

私にできることがあれば何でも言って下さい。

喜んで活動しますよ。

 神様も私を使ってね。








こんな感じで疾走していました。

やはり逆周りより、順周りの方が走りやすいし、タイムも良いです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【黒毛に注目する】 No.5663

【黒毛に注目する】

マンションのエレベーターの鑑で私の髪の毛を見ると

 ”白髪増えたな”

と、思う。

 ”む、白髪に注目してるよね。黒毛を意識してみよう”

と思って、鑑を見たら

 あら不思議、白髪見えないわ。黒毛ばっかり見える。

脳みそ不思議ね。





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【周回グルグルのメリット】 No.5650

【周回グルグルのメリット】

歳を取ると何かと丸くなるのか、感じなくなるのか
若い頃は同じ所グルグルはあんなに嫌だと思っていたのに
現在はそんなに苦にならなくなった。

先の事を考えず
次の1km、次の一歩に集中しているからだなと、今思いました。

で、日曜日は朝の9時から長居でグルグル15周だ。

私が感じている周回グルグルのメリットは3つあります。

1,攣りにくい
 同じ所をグルグル回ることによって
 向かい風と追い風の箇所が交互に来る
 そのため走り方が変わるので、きっと攣りにくい
 向かい風を風除けの力も得てやり過ごせば、追い風は楽ちん
 気楽に走りましょう

2,応援がたくさん
 13周でやめるつもりだったのにあふれる応援の力で15周走れちゃった
 という方もいらっしゃいました。
 応援は力になります。

3,給水
 応援者をサポーターに取り込んで給水係をお願いすれば、
 東京マラソンを上回る給水所の出来上がり
 ボトルに名前を書いておけばきっとなんとかなる
 それを楽しみに走れるさ

2月23日よりも風は弱く、気温も低すぎない様子

私は張り切らず、淡々と運転手を務めますよ。

皆の協力で楽しい、和やかな列車にしましょうね。

よろしくお願いします。



2月23日は列車からこぼれて一人

 今回はしっかりと運転手を務めます



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【鈍感力アップ】 No.5646

【鈍感力アップ】

世の中過敏な人が多い様子

過敏な方が優秀、高性能だと思っているかもしれないけれど

鈍感力高いほうが生きやすいよ。



 身体が痛いのも気にならない

 細菌なんて、大昔から良いのも悪いのもいるじゃん

とか思ってしまう。

 仲良く過ごすことができればベストだよね。





こんな時にはどんな写真を入れましょうか。

そうか、一年前はマラソン終わってから、馬に進んだなあ。 今年はどんな方向に進む?!



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【さあ、次のステージへ】 No.5645

【さあ、次のステージへ】

東京マラソンをテレビで観戦

多くの選手の本気が伝わってきた。

あんなにぞろぞろサブ10で走れるなんて、市民ランナーで走りたい人

多かっただろうな。

ナイキの厚底シューズも片付けた。

確定申告もした。

 さあ、次のステージへ

と思うけど、何をすべきかは私の中ではっきりしていない。

とくしまマラソン辺りはフェリーに乗って別府の山を走りに行くかな。

とりあえずjogだけはして、いつでも走れるようにしておきます。



また、山活動に力を入れるかな

これは弥山からの日の出



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【Dio号再入院 からの復活】 No.5643

【Dio号再入院 からの復活】

かろうじて前照灯を付くようにしてもらったDio号に乗って
友人に紹介していただいた平野区のバイク屋さんに
Dio号を持ち込む。

道に迷って迷って、大きな病院の前でお姉さんに道を訪ねたら
 ”この辺は不案内で”
 ”だめかー”
って思っていたら、スマホを出してきて
 ”何ていうお店ですか”
 ”スタイルボックスニシモオ”
って言うが早いかGoogleMapから道順が現れる。

 ”川渡って、ホテルを左に曲がった先ですね”
 ”ありがとう。 助かりました。”

このように活動していると誰でも女神に見えます。

無事バイク屋さんにたどり着き、バイクをお願いしました。

 前照灯と前ブレーキと左のミラー

 ”ミラーは何でもいいですか。古バイクから取ったやつでも”
 ”いいです。がっぽり利益取ってください。”

おっちゃんニヤリ

バイクもOK、おっちゃんもOK、私もOKなら、それが一番

皆ニコニコでいきましょうぜ。







とか、原稿を書いていたら、発表する前に

 ”修理できました”

の電話

 ”じゃあ、仕事の帰りに受け取りに伺います。”

前照灯の電球はホワイトバルブに変わり、

左ミラーは格好良く復活、

ブレーキは左右ともにバッチリ調整されている。

これで9790円 ありがたい。

1万円渡して210円お釣りをもらい、

 ”これでコーヒーでも飲んでください”

って、もう一度210円を渡す。

帰りに乗っていたら、なんか転がりも良くなっているような。



 ”マフラーも気になりますね”

って、アドバイスを貰ったのだけど、

きっとマフラー交換しに、またあのお店に行っちゃうと思います。

おっちゃんいい仕事してます。 ありがとう。



私のDio号です。 ドーン!

 木曜日に気がついたのですが、右のミラーも新しくなっています。



お世話になったバイク屋さん 本当にありがとう。
[blogcard url=”https://www.instagram.com/nisimoo.style/”]



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【皆さんホンマお優しい話3件】 No.5637

【皆さんホンマお優しい話3件】

【1】長居グルグル供養ラン

主催者から正式に発表があった後

多くの方にシェアされ、ガチで走られる方も多い様子

勝手に大会事務局が開設され

本当に多くの方の申し出で

追加のテーブルから、素晴らしいゴミ箱、ボトル回収箱、

飲み物から、ジェル、受付係、ボトル回収係まで

皆様のご厚意に感謝です。 感激するレベル。

11時過ぎてからコーラが登場する予定ですが、それを提供するために

可能な方は家で余っている紙コップをご持参いただけると嬉しいです。



【2】大泉カインド

始めから最長9kmの予定で参加

ブラインドのF永さんも参加され、

最近積極的に伴走されているDっちさんもおられて、

女子の間で話の展開が

 ”私も伴走に興味あるんです”

という流れに。

 ”ほな練習”

って、私が5km手前から初伴走女子に伴走ロープを渡し、

私は静かに9kmで終了しました。

雨が本降りになる中、F長さんは30km完走

最後は今回初参加のお兄さんが伴走ロープを持たれていました。

多くの方が伴走を経験できたのではないかな。

一度伴走することで次回伴走する時のハードルはグンと下がると思います。

F永さんの懐の大きさもあると思うし、

きっとF永さんも多くの方とお話できて楽しかったはず。(ほんま?!)

尻込みせず、積極的に伴走していただき、ありがとうございます。



【3】Dio号ヘルプの件

facebookに載せた2分後位にメッセンジャーに第一報が入り、

その後もfacebookに多くの書き込みをいただき、

Instagramにもアドバイスをいただいた。

 ありがとうございます。

HANDAにDio号を引き取りに行ったら、

お兄さんがハンダで応急処置をしてくれて

かろうじて自走できるレベルまでは直してくれていた。







昨日一日でホンマに何人の厚意を受けているのか。

ありがたいったらありゃしない。

感謝感謝です。

私は他人にこれだけのことをできているのか、

胸に手を当てて自分に問います。

ネタがない時期なら3日に分けて書ける話なのだが、

きっと今日は今日で素晴らしいドラマが繰り広げられるのは容易に想像できる。



それぞれ皆が持てる能力を発揮して、今日も素晴らしい一日にしましょう。

楽しみだわ。



ゴミ箱、ボトル回収箱のこの仕上がり

大泉カインドは盛況でした

そして今日の私を支えてくれるジェル達

よろしくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【走り続けるモチベーション】 No.5635

【走り続けるモチベーション】

日曜日の 長居グルグル供養ラン(15周:42.195km)に向けて

長居ウィンドで調整 5km 19:55

ズームフライ3 での5kmのシーズンベストだと思われますw

カーボローディングを始めていないため、

金曜日の朝でも 56.5kg

意識して体重減らそうとしていない割には素晴らしくいい値です。



大会が相次いで中止となり、がっくりしている人も多いでしょうが、

なぜ?



私は姫路城マラソンを走れないのはそりゃ残念だけど、

代わりに今までの練習成果を発表する機会もあるし

もともとの目標が

 70歳でサブスリー

 来シーズンは2時間40分切り

 今シーズンは2時間45分を切る

なので、そこに向かって、やることをやるだけです。



遠く北極星のように

 70歳でサブスリー

が輝いていてその手前に

 来シーズンは2時間40分切り

 今シーズンは2時間45分を切る

がぶら下がっているイメージ

それを順々にクリアしていくゲームです。

その過程が楽しくてしょうがない。



“姫路城マラソン中止?! ガビーン!!” アクシデント発生って感じです。

ワンピースのルフィもまっすぐ海賊王になれないでしょ。

すぐに海賊王になれちゃったら、あんなに続かない。

私も目標に向けて真っ直ぐ線は引いているつもりだけど

現実は山あり谷ありで、この谷がアホみたいに深かったりして

途方にくれることもあるけど

日々の積み重ねを信じて、ぼちぼち走ります。







今回の姫路マラソン中止からの長居グルグル供養ランの一連の流れで

 私の周りには走りを通じて本当に多くの方々とつながっている

ということを実感しています。

人生100年時代に入ってきて先のことを不安に思う方もいるでしょうが

 人とのつながりがあり

 健康、ご機嫌、

であれば、きっとなんとかなる。

そんな風に思っている今日このごろです。



それにしても、

 長居つながり

って最高です。

 ありがとう。







長居つながりが起こした奇跡の一つ

誰が書いたかわからないwww



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








いっつもしゃべってるなあ

一列目 黒のグラデーションで決めてみましたw

行きましょう

あっちゅう間に終わりましたw