“うちの兄弟って、子供達とよう遊ぶなあ。”
“子供やん。”
“子供?!”
土曜日は久々に兄弟が勢ぞろい。
私を筆頭に、次男、三男
12歳、9歳、4歳、3歳、9ヶ月の子供達とほんまに良く遊びます。
長男にずばり言い当てられて、 ちょっと照れました。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“うちの兄弟って、子供達とよう遊ぶなあ。”
“子供やん。”
“子供?!”
土曜日は久々に兄弟が勢ぞろい。
私を筆頭に、次男、三男
12歳、9歳、4歳、3歳、9ヶ月の子供達とほんまに良く遊びます。
長男にずばり言い当てられて、 ちょっと照れました。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“ムー。”
長野県に住んでいる私の弟夫婦が
9ヶ月の息子と共に来阪。
実物の坊ちゃんと会うのは初めてです。
2回抱っこして
2回とも拒絶されました。
アイスをもらうために
従弟が4人並んだ時に
その子も並ぶ氣満々な様子が楽しかった。
次回会うときの成長振りが楽しみです。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“南海電車は急行に乗ろうな。”
“いいよ。”
家の兄弟+3年生2人で上本町に
「近鉄・阪神直通運転開始記念 鉄道まつり」
に行ってきました。
乗り物好きの3年生が一人いて
調子が出てきたのか、帰りのプランをいろいろ考えてくれます。
近鉄電車で上本町→大阪難波
難波→中百舌鳥は南海電車、地下鉄のどちらでも帰れるのですが、
その子は”南海電車の急行”に乗りたいそうで、それで帰ってきました。
乗り場までの移動も、勝手に看板を見て案内してくれるし、
切符も料金表を見て3年生で協力して買っている。
“急行やったら、中百舌鳥停まれへんぞ。”
“知ってる。堺東で乗り換えや。”
日頃知識として蓄えていることを実践できるのは楽しいよね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“この服、おとんが勝手に買って来て、着て行けって。むっちゃ恥ずかしい。”
卒業生は 日頃着ない服を着て登校し
しきりに照れていましたが
立派に巣立っていきました。
区切り、というかけじめは大切なものですね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“待ち合わせの時間より早く着いたからそうじ機をかけてたみたいで
ピンポンを四回鳴らしたら、やっと出てきてくれてん。”
卒業式の日、次男は友達の家に誘ってもらいました。
“そんなに連続して鳴らさんでもいいやん。”
“いや、一回ピンポーンって鳴らしてから、1分くらい待ってたで。”
次男もなかなか肝の据わった男です。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“けっこう楽しかったな。”
“そうやな。”
3月末から地下鉄谷町線を走る
30000系試乗会に行ってきました。
長男の張り巡らす鉄道情報網に引っかかり、
長男が申し込み、抽選に当たったものです。
“現在乗車されているのは1万5千人の申し込みの中から当選した250名の方です。”
関係者の方々が
“当選おめでとうございます。”
と連呼されていた意味をやっと理解しました。
通過する駅で待ち構えるカメラの列
長男の満足度は如何ほどでしょう。
自らチャレンジする大切さを学ぶ良い機会だったと感じています。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“あと40分で出発するで。”
“おお。”
“ああ。”
時間があったので
男3人でトイザらス内を探検
長男は専らパッケージを読むのに余念が無い。
次男はホッピングをしたり、
小さい子のエアホッケーの相手をしたり、
性格が出ます。
“そろそろ行こうや。”
と、子供達が言うまでぶらぶら出来たので良かったな。
たまにはこんな風にゆっくりする日もいいよね。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“弟君、2月分のチャレンジの進みが遅いなあ。”
“暇があったら、漫画読んでいるからやろ。”
そうだね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“ルフィって、頭の中で動いているの?”
“動いてるよ。”
“動いてるで。”
それで、あんなに夢中になって読んでるねんな。
私の頭の中では、あんまり動いてないと思うのだな。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“この電車に乗る人はいますかー?”
“そんな人おれへんわー。”
サッカーについてきている女の子2人と
長縄跳びで輪を作り
電車ごっこをしていました。
もちろん私が運転手
周りにいる子供達に声をかけてみますが、
皆クール
車掌さんと乗客1人も否定的です。
”乗りますー。”
5年生の女の子が私に賛同してくれた途端
電車の乗客は3人から8人に増えました。
みんな、やりたいんだったら言ってくれればいいのに。
人生は冒険なのだから、
楽しそうな事には首を突っ込みましょうぜ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。