“なんじゃこりゃ。”
夜遅く帰宅し、風呂に入ると、
入れ物の中に緑の液体と白い浮遊物
こないだ、
次男が長いこと風呂に入っているな、
と思ったら、
シャンプーと石鹸を使って
スペシャルシャボン玉液を作っていました。
それか?!
時間というものは
楽しい仕事をしますね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“なんじゃこりゃ。”
夜遅く帰宅し、風呂に入ると、
入れ物の中に緑の液体と白い浮遊物
こないだ、
次男が長いこと風呂に入っているな、
と思ったら、
シャンプーと石鹸を使って
スペシャルシャボン玉液を作っていました。
それか?!
時間というものは
楽しい仕事をしますね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
今年の夏用にCROCSのサンダルを家族おそろいで買いました。
すると、
長男と、嫁さんの
サンダルのサイズが 同じ です。
ついに、この日が来たか。
“将棋の駒入れ、見てみてみ。”
“どうしたん。”
“次男が、駒の名前を覚えたいんだってさ。”
透明の駒入れの上に駒の呼び方を書いていました。
こういう工夫は次男らしいなあ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“もうねる時間か。 お父さん、明日6時におきて しょうぎ やろう。”
“いいよ。”
次男くん、張りきっているねえ。
“いってきまーす。 あっ、今日の風呂だれが洗う。”
“私が洗うよ。”
“弟の世話、頼むな。”
と言い残して、長男は臨海学校へ旅立ったそうです。
なんか男前~っ
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“子供歯磨きは、卒業な。”
こないだまで
“辛い。”
とか言っていたのにね。
感謝の相互紹介です。ありがとうございます。
------------------------------------------------------------------
●●メールマガジン『明橋大二先生の 親子でホッとする子育て教室』●●
大人気の育児本『子育てハッピーアドバイス』シリーズの著者、
明橋大二先生による子育てコラムを、毎月お届けします。
子育てに関するQ&Aや、明橋先生の、全国各地の講演予定もあります!
「子が宝なら、母親も宝」
ガンバっているお母さんを優しくサポートし、元気にしてくれる、
明橋先生の温かい言葉がいっぱいです。
詳しくはこちら → http://www.10000nen.com/mm.htm
------------------------------------------------------------------
『お父さんのための子育てハッピーアドバイス(仮題)』
が出たら、私も参考にしてみよう。
バックナンバーはこちらからどうぞ。
http://blog.mag2.com/m/log/0000122600/
“新聞に「もっと自由に遊ぼう」って書いてあるで。”
“結構、遊んでるやん。”
そうですか。
モアイの行ってみたい所、やってみたい事 第4回
ザリガニ釣り
するめといりこを持って、畑のため池へ
1時間で4匹釣れました。
ひもはなんでもよいみたいです。
3匹釣った長男はクッキーを包んでいたようなひもでした。
次男はザリガニに指を挟まれていたさあ。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“あんたら、おかしくなってきたから、ご飯食べたら昼寝しなさい。”
疲れが溜まってくると
子供の口からとげのある言葉が出てきたり
態度が反抗的になったりします。
そんな時は、 昼寝
“いやや。”
じゃなんじゃ言っていても
布団に入るとすぐに寝てしまいます。
親も一緒に寝てしまうのさ。
感謝の相互紹介です。ありがとうございます。
------------------------------------------------------------------
●●メールマガジン『明橋大二先生の 親子でホッとする子育て教室』●●
大人気の育児本『子育てハッピーアドバイス』シリーズの著者、
明橋大二先生による子育てコラムを、毎月お届けします。
子育てに関するQ&Aや、明橋先生の、全国各地の講演予定もあります!
「子が宝なら、母親も宝」
ガンバっているお母さんを優しくサポートし、元気にしてくれる、
明橋先生の温かい言葉がいっぱいです。
詳しくはこちら → http://www.10000nen.com/mm.htm
------------------------------------------------------------------
明橋大二先生といえば、著書がほんわかした絵で、
新聞にも広告が載っているのでよく知っています。
バックナンバーはこちらからどうぞ。
http://blog.mag2.com/m/log/0000122600/
“はいどうぞ。”
“おお、ゾウ キリンや。”
動物園へ向かう地下鉄の中で
午前中に図書館で借りた”ゾウ キリン”の本を出しました。
今から、動物園に行くとあって
とっても食い付きが良いです。
小学校2年生2人と4歳
一人が読み上げ、3人で一生懸命見ていました。
5年生は向かいの座席で
“動物のひみつ”
を読んでいたよ。
モアイの行ってみたい所、やってみたい事 第3回
天王寺動物園 予想外に良かったです。
良かった点
1、空いた檻を活用して “ヒト” の展示をしています。
2、キリン、トラ、ゾウが餌を食べる場面を見る事が出来ました。
”あのゾウはさつまいも好きやな。”
ニンジン、たまねぎ、キャベツ、さつまいもなどの中から
最初にさつまいもばかり選り分けて食べていました。
量の多さも実感出来るよ。
”トラは、にくたべるとき、ガリガリ言ってたな。”
最前列で見た次男は何かを感じているようでしたし、
ヒョウ、ライオン、ハイエナの餌のバケツを見せて、説明してもらいました。
ライオンは、うまそうな肉を食べていました。
ヒョウ用の鶏頭には、ちょっとビックリ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“おう、ヘルパー無しで泳いでたやん。”
“おう、お父さん。 だって、しんきゅうしたやろ。”
仕事帰りにスイミングに寄って
子供の様子を見てきました。
次男は、ヘルパー無しでクロールを泳ぎ、
長男は水に垂直に飛び込んでいたのが、
飛び込みの力で5m進めるまでに進化していました。
“飛び込んだら、5mまで進んでたなあ。”
“そうやろ。”
成長したと感じたら、
それを本人に伝えるのも
親の仕事かな。
モアイの行ってみたい所、やってみたい事 第2回
本日午後に、子供4人と天王寺動物園に行く予定です。
そこでは子供達を観察して、・・・
私の心は “新世界” に泳いでいます。
ビリケンさんの足の裏をなでつつ
子供達を串かつ屋に連れていって
“一人 串2本な。100円以内”
と野菜炒めを注文し、ご飯大を注文して
取り分けて食べる。
私は1杯280円のビールを飲む。
今日の晩ご飯は、こんな感じで行きたいなあ。