「子供観察」カテゴリーアーカイブ

【見守る練習】 No.819

【見守る練習】

また、甲子園に行ってきました。

7回表のタイガースの守備

観客は7回ウラのラッキーセブンに向けて、ジェット風船を膨らませています。

“ピッチャーの気が散るから、2アウトまで風船を出したらあかん。”

と、へんな事に気を使うモアイ家

2アウトになったと思ったら、初球をセンターフライで、チェンジになってしまいました。

慌てて、ジェット風船を膨らませます。

“自分でやるわ。”

と長男

みんなが飛ばす時に間に合わへんのとちゃうかな、と思いつつ

風船を膨らませる長男を見守っていました。

♪チャカチャカ♪ テーマソングも流れてきました。

間に合うかな、私が膨らませた方がいいかな、と思いつつ、更に見守る。

♪チャッチャチャーン チャッチャチャーン♪ ヒューン

間に合いました。 口と手を出さなくて良かった。

長男の風船が周りの中で一番長く飛んでいました。

 長男の満足そうな顔

 なんかね、神様って、いるのだな、と思ったよ。

【正の使い所】 No.818

【正の使い所】

“おとうさん、ふろでて じかんがあったら野球盤をやろう。”

“おう、いいよ。”

私が、風呂を出ると、次男はメモ帳に得点表を書いています。

“おとうさん、チームどこ?”

“広島”

長男は、私のチームで、代打 兼 得点数え係です。

初回は次男が5点

長男の手許を見ると

得点表の下に”正”の字でイニングの得点をメモしている。

 さすが四年生、やるねえ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【おとうさん、あのな】 No.816

【おとうさん、あのな】

“おとうさん、あのな ・・・ ごはんをたべたら きて、おはなししてや。”

ご飯を食べてから、子供部屋を見に行ったら、

子供達は寝ていました。

けどね、子供からこんな言葉をかけてもらえるだけで、

  親父はしあわせです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【暖簾にボクシング】 No.814

【暖簾にボクシング】

会社帰り、立ち飲み屋の前を通ると、

子供が縄のれん相手にボクシングをしています。

えらく一生懸命やっています。

私も雨だれ相手にボクシングやっていたものなあ。

 何でもおもちゃになるよね。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

子育てと少子化対策についてのブログです。
http://blog.livedoor.jp/ofuransukosodate/?blog_id=1736433

フランスの少子化対策 知識として知っておいて損は無い、と思いました。

【好きなゲーム】 No.813

【好きなゲーム】

“お父さん、モノポリーしよう。”

長男は、モノポリー好き

次男も好きな様子

“おとうさん、野球盤しよう。”

次男は野球盤好き

“おとうさんはロッテな。”

紙にスコアボードまで書いて対戦を挑んできます。

 次男はもちろんタイガース

たかがゲームですが、

子供の成長はひしひしと感じます。

日頃の観察の賜物だな。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

我が友人 かめおかさんが応援を求めています。
http://plaza.rakuten.co.jp/kaishinjuku/diary/200605240000/

手伝える範囲でお手伝いします。






【兄弟カメラマン】 No.812

【兄弟カメラマン】

“今日はカメラマン、頼むで。”

“まかせとけ。”

長男、次男にカメラマンを頼みました。

今日はおばあちゃんの米寿のお祝い

親戚が集まった中、

長男次男が、撮った写真を次々と見せに来てくれます。

子供カメラマンだと、皆の表情が柔らかいですよね。

 送るので、楽しみに待っててね。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

“共育!!”の601号~800号を1冊のPDFにまとめました。
 渾身の237ページ!!

一度読んでみてね。
http://www12.plala.or.jp/tomonisodatsu/pdfvol1.html



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【差しで話す】

 【差しで話す】

 今日は次男の長すぎる昼寝の影響もあり、
 長男と二人で風呂に入りました。

 話し聞くモードで長男の話しを聞いていると、

 ”変温より恒温の恐竜の方が寿命が長い。”

 ”恐竜の身体の大きさと寿命には関係がある。”

 ”変温でも身体の大きい恐竜は温度を貯めておけるので・・・・・。”

 話す、はなす、話す。なんかものすごく良く知っています。

 次から次へといっぱい出てきます。

 恐竜博士とは思っていましたが、我が息子ながら驚いてしまいました。

 しかし、よく考えてみると、

 いつも次男も近くにいて、
 長男の話をゆっくり聞く事はほとんどなかったな。

 今日は長男とゆっくり話しができてよかった。

 と、感慨にふける親父でした。

がまん、がまん。
「なにも咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く」
ジャンプするぞー。

腹筋:000 背筋:000 腕立て伏せ:000
14km/20km/515km
英語学習連続記録 8日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ソファー】 No.808

【ソファー】

我が家にソファーは無いのですが、

私が居間に転がっていると

まるでそれがソファーであるかのように

乗ってくる 長男、次男

君達の成長を実感しつつ、

 ”もう、重たいぞ。”



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。