「走り」カテゴリーアーカイブ

【ひょんなこと】 No.3869

【ひょんなこと】

昨日は伴走の予定だったのですが、

いろいろな条件が重なって、一人でハーフマラソンを走ることになりました。

後ろからスタートしたため、初めは人を間を縫って走ってばかり。

道が広くなった4km辺りから調子が出てきました。

04km 18分
05km 22分
10km 41分52 19:52
15km 62分05 20:13
20km 82分39 20:34
Goal 87分08  4:28

復活途中に加えて、土曜日33km走ったことを考えれば上等の出来でした。

今シーズンの感じだとペースが落ちてもキロ4分10秒位で踏ん張れるような

気がしているのですが、気のせいかな。

 35~40kmが20分台で走れるなんて夢のようだな、

と一人妄想してにやけています。

ともかくいい練習ができました。

今週末は口熊野マラソン練習でマラソンの走り方を練習してきます。

 大阪国際女子マラソンを走られた選手の皆さん、お疲れ様でした。

 来週の別府大分を初め、これからマラソンシーズン大盛り上がりです。

これからも共に練習よろしくお願いします。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【すごい応援】 No.3864

【すごい応援】

はるか過去の話のようだが

日曜日に大泉緑地で堺市民駅伝を走りました。

1区 6km 22:21

充分に速い、速すぎる。

なぜか?

前の日30km走らず、5kmの図書館jogにとどめたから。

 それもある。

もともと調子は良い。

 それもある。

それにしても、皆の声援はものすごく大きかった。

サッカー部の子ども達、保護者の皆さん、

そして、特に中学校陸上部の皆。

我が息子は野球部だったし、すでに3年なのでクラブは引退している。

昨年の秋、ボランティアの地域清掃で陸上部の子ども達と共に

グラウンドの溝掃除をして、そのときにいくらか喋った。

その後も、お互いの練習で大泉緑地で会う度に大きな声で挨拶してくれる。

校長先生、顧問の先生の指導もあると思うが、

子ども達の素直さ、元気さが伝わってくる。

この子らが、

 ”モアイさんファイトー!!”

と大きな声で応援してくれる。

たまらん、嬉しい。

男子も嬉しいが、女子が特に嬉しい。 全然違う。

なんかね、身体の中のエンジンがその瞬間はターボエンジンになる感じ。

 ただのスケベ親父なのかもしれん。大笑い

【他人が他人でなくなってくる】 No.3862

【他人が他人でなくなってくる】

“モアイさんは泉北高校? 私、かずおさんと同期やねん。”

昨日は堺市民駅伝に高校の時のOBチームで参加

日頃一緒に練習している方々もたくさん参加されていて

その方々が若かりし頃、私達の先輩と共にしのぎを削っていたと

話される様子を聞いて、顔つなぎ役に徹していました。

中学校の先輩、後輩で中学校を卒業してから初めて話した方も

つなぐことが出来たりして

先週友だちになったおっちゃんと私の高校の先輩の間に

こんな縁があっただなんて、

 人生、面白いものです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【時間はあるようでない】 No.3859

【時間はあるようでない】

雨の隙間を突いて長居ウィンド

人生47にもなるとチャンスは活かさな、と思い、

今シーズンはこの好調さで泉州マラソン2時間50分を切りたいと欲が出る。

こうなってくると人生 時間はあるようでない ですよね。

01km  3:57
02km  4:01
03km  4:00
04km  3:55
05km  3:58 0:19:53
06km  3:59
07km  3:58
08km  3:58
09km  3:55
10km  4:00 0:39:44
11km  3:59
12km  3:55
13km  4:01
14km  3:58
15km  3:58 0:59:39
16km  4:00
17km  4:03
18km  3:54
19km  3:53
20km  3:48 1:19:20

 しかし、ぼちぼちといきます。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【もう一回30km走】 No.3848

【もう一回30km走】

今年初めてのモリテツ練習会

前回30kmを走り終えた後に、

“これから30kmはどのように走ればいいでしょうかね。”

“キロ4分15でちゃんと走った方がいいんじゃないですか。”

私もキロ4分でビルドダウンするよりは、

少しペースが遅くてもビルドアップで終わるほうが

絶対に良いと感じていたので、その言葉に背中を押してもらい、

“4分の男”の看板をあっさりと下げ、

キロ4分15でしっかりと走りきることを目標にスタートしました。

スタートするグループを間違えたのか、えんえんと二人ボッチ。

それも前の方とは50mは離れているので、傍から見ると一人ボッチ。

それでも順調にラップを刻むことが出来ました。

01km  4:04
02km  4:14
03km  4:14
04km  4:14
05km  4:18 0:21:06
06km  4:11
07km  4:10
08km  4:13
09km  4:10
10km  4:13 0:42:06
11km  4:11
12km  4:09
13km  4:08
14km  4:09
15km  4:08 1:02:53
16km  4:09
17km  4:15
18km  4:07
19km  4:08
20km  4:10 1:23:45’79 惜しくね。
21km  4:06
22km  4:11
23km  4:16
24km  4:08
25km  4:11 1:44:41
26km  4:15
27km  4:07
28km  4:11
29km  4:13
30km  3:56 2:05:25

この冬から長居で1km毎のペースを計って走るようになりましたが、

それが可能になったのはとても大きな理由が1つあります。

長居つながりの仲間が、長居の周回道路の距離表示をオレンジ色のシールで

スタート地点の0から35kmまできれいに書き直してくれたのです。

それも勝手に。 公園事務所のおっちゃんに少し小言を言われながら。

今まで白スプレーでマークされていたのですが、よくわからず、

現在のオレンジ色はくっきりはっきり、どれだけ意識がモーローとしていても

しっかりと認識することが出来ます。

このモリテツ練習会もそう。

どなたかが声を上げてくれるから集まって練習できる。

一人では30kmもよう走りません。

 皆の役に立つと感じた事を実行できる方々に、本当に感謝。

 ありがとうございます。スマイル



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【祝 初30km走】 No.3846

【祝 初30km走】

1月2日から”The4分半倶楽部”に参加

今年初めての30kmに挑戦

キロ4分半+先頭でないこともあり余裕をもって走ることが出来ました。

05km 22:35
10km 22:24 0:45:00
15km 22:28 1:07:28
20km 22:39 1:30:07
21km  4:25
22km  4:25
23km  4:30
24km  4:24
25km  4:24 1:52:17
26km  4:28
27km  4:27
28km  4:16
29km  4:15
30km  3:58 2:09:45

ペーサーの方が抜けた20kmから同走の先輩を振り切るためにペースアップ!!
(うそ、ペースをうまく作れませんでした。申し訳ありません。)

ラスト3kmも追い風に乗ってペースを上げる事が出来ました。

ペースに関係なくうまく走れると嬉しいものですね。

自信になります。

 今年も 走り がんばるで。 応援よろしくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【長居周回インターバル】 No.3838

【長居周回インターバル】

木曜日の晩は長居ウィンド

すったかすったかとキロ4分で走ります。

 と、いいたいところですがホームストレートの風がきつく

普通に走っているとペースが10秒は遅くなるような展開です。

逆に裏っ側は追い風で、むっちゃ楽チン

2.8kmの周回道路を走りながらキロ4分を刻んではいるけれど

インターバルをやっているような走りでした。

01km 3:56
02km 4:04
03km 4:06
04km 3:59
05km 4:01 20:09
06km 3:59
07km 3:58
08km 3:59
09km 4:00
10km 3:59 40:07
11km 3:59
12km 3:58
13km 4:00
14km 3:56
15km 4:00 1:00:03
16km 4:03
17km 3:56
18km 3:53
19km 3:52
20km 3:52 1:19:29

もともと走りながらよく声を出すほうだと思いますが

先頭を走っているとあまりの風に

 ボー!!

とか、声にならない声を上げながら走っていました。

後半、他人が抜いてくれて、ついていくとむっちゃ楽

先頭で風を受けながら走っていることは絶対練習になっていると

確信しながらの走りでした。

 年末年始も走りの割合が多くなりますが、皆さんよろしくお願いします。

今読んでいる本
お父さんのバックドロップ 中島らも

男はやるときはやるのです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【同行二人】 No.3834

【同行二人】

日曜日のモリテツ練習会。

今日は30km走るぞと心に決めてスタートラインに立つ。

背中には えらそうにも

 ”4分の男 共に走りましょう”

のゼッケン

01km 3:59
02km 4:02
03km 4:09
04km 4:02
05km 4:02 20:16
06km 4:04
07km 3:55
08km 4:01
09km 4:00
10km 3:58 40:17
11km 4:04
12km 4:04
13km 4:00
14km 4:04
15km 4:02 1:00:32
16km 4:01
17km 4:13
18km 4:04
19km 4:08
20km 4:21 1:21:21
21km 4:07
22km 4:18
23km 4:29
24km 4:19
25km 4:33 1:43:10
26km 4:52
27km 4:54
28km 4:37
29km 5:32
30km 5:48 2:08:56

17kmから一人になったからか20km以降はグダグダでした。

けどやめる気はありませんでした。

やめるのが癖になるのがいやだったし

ゼッケンをつけているとお遍路さんの

 「同行二人」

のような感じでそのゼッケンが私を励ましてくれる気がするのです。

とにもかくにも30km走りきったものの散髪の寒さも効いているのか

消耗しきってしまって、

家に帰ってバタンキュー

買い物に行って、晩御飯食べて、風呂に入って

またもやバタンキューでした。

こないだまでキロ4分15秒で走っていた身としては

キロ4分で走れるようになってきただけでも進歩かと、

体調崩さないように、怪我しないように

このまま突っ走りたいと考えています。

 また一緒に練習よろしくお願いします。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【キロ4分で走ってみよう】 No.3827

【キロ4分で走ってみよう】

結論から書くと、うまく走れませんでした。

3km目が強風に煽られてとんでもなく遅いタイム

その後パニクってラップを取る地点を間違えたり、

5kmは押すボタンを間違えたりして散々でした。

3名で集団を作り、話しかけてもらって少し落ち着いて

何とか20kmまで走れました。

01km 3:56
02km 4:06
03km 4:14
04km 
05km パニクって計測不能
06km 
07km 3:56
08km 4:02
09km 4:14
10km 3:52 40:26
11km 4:02
12km 4:05
13km 4:01
14km 4:10
15km 4:08 60:55
16km 4:02
17km 4:12
18km 4:08
19km 4:06
20km 4:13 81:38

前日LSDとはいえ30km走っていることを考えると

私も少しは力が付いてきている事を実感できました。

来週は落ち着いて30kmを4分で走ります。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【言ってみるもんだ、やってみるもんだ】 No.3824

【言ってみるもんだ、やってみるもんだ】

言ってみるもんだ【4分の男(仮)】

本当は昨日の朝、書こうか、書くまいか、2秒ほど悩みました。

なぜなら昨日は木曜日 晩に長居ウィンドに参加するつもりだったからです。

 ”はーい、キロ4分で走る方。”

スタート地点に集合すると、私の文章を読んでいる方はちゃんといて

 ”今日から、4分の男 どうぞ。”

と、ペースメーカーの場所を譲ってくれる。

 ”いけるかな。”

 ”いけますよ。”

走り出すと、長居は1周が2813m

187m進むと3kmの”3″の字が路上にマークされています。

 ”45秒 よし。”

走っていたら、手前のポイント(4kmやったら1km)で3分15秒ならキロ4ペース

ということもわかり、たんたんとキロ4分を刻みました。

4:01
4:02
4:01
3:59
4:00
3:58
3:57
4:01
3:57
3:58
4:00
3:57
3:58
4:02
3:58
4:02
4:04
3:55
4:02
3:53

1:19:54

素晴らしい、自画自賛 できすぎの【4分の男(仮)】でした。

いつもなら、15kmでほうせんかの種のように皆飛び出すので

15kmでお役御免と思っていたのに

今回は誰も飛び出さず 16,17kmとラップを刻みました。

後半は頭が朦朧としてきて

“次は14kmやから手前のマークは何キロやっけ。3ひいて11
 11のマークで3:15ね。”

次に気にするべきマークの計算が怪しくなりました。

この症状が糖分が足らず脳みそが疲れを感じる元なので、

こうならないように早めにエネルギーを取ればよいのね、

ということも実感しました。

やってみるもんだ【4分の男(仮)】

日曜日のモリテツ練習会には、ゼッケン作っていこうかなと

かなり調子に乗っています。

 30kmもキロ4分で走れるのか。 ちょっとやってみよう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。