カテゴリー別アーカイブ: 勉強ネタ

【言葉に込められた意味】 No.3912

【言葉に込められた意味】

「モアイは現地の言葉で 未来に生きる という意味」

10年以上前からハンドルネームとして”モアイ”を名乗っていますが、

このような意味を持っていることを昨夜知りました。

ヨットに乗ってモアイに会いにイースター島まで行きたい、

という夢もありますが、

宮城県JR気仙沼線志津川駅にモアイ像が立っているらしい。

 一度会いに行こう。

【手を上げる勇気】 No.3902

【手を上げる勇気】

かがくる、しゃかぽん譲りますプロジェクト

手を上げてくださる方がいました。

 とても嬉しかったです。 ありがとう。

勇気を出して手を上げてくれる方がいる、と実感できるから

このようなことをやっていいんだ、と私も勇気をもらえます。

 おもしろいなあ、世の中

【かがくる、しゃかぽん ゆずります】 No.3901

【かがくる、しゃかぽん ゆずります】

我が家模様替えプロジェクトの一環として、家を広くするために

 かがくる、しゃかぽん、かがくるプラスをどなたかにもらってほしい。

長男が小学生の頃に毎月買っていた

小学生用の理科、社会の興味を刺激するための漫画雑誌です。

親の世代で言えば、学研の科学と学習ッぽい感じです。

それをテーマごとにバインダーにまとめなおして

それぞれ

 かがくる 5冊(理科)

 しゃかぽん 6冊(社会)

 かがくるプラス 6冊(理科)

あります。

日に焼けて外側はかなりぼろっちいですが、

小学生の子どもは喜んで読むと思います。

結構な量があるのでそれぞれの塊ごとで3名の方に引き取ってもらえたらなあ

と考えています。

手渡し希望なのでもらってくださる方はメールやメッセージで連絡を下さい。

 大喜びでお持ちします。

よろしくお願いしまーす。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



無事に引き取っていただけました。
ありがとうございます。

【ベルリンの壁】 No.3879

【ベルリンの壁】

1989年に当時住んでいた奄美大島から

ベルリンの壁が壊されるのをテレビで見ていました。

 ベルリンの壁 って、単語は知っていますが、どのような壁か

恥ずかしながら、私は47歳にして知りました。

日本と同盟国であったドイツは、敗戦時に国家組織が崩壊していたため

連合国(アメリカ、イギリス、フランス、ソ連)に直接占領されました。

首都ベルリンはソ連占領地域にありましたが、

その中で西側陣営とソ連とで東西ベルリンに分けられたのです。
(知ってた? 私は知りませんでした。)

その後、ソ連は東ドイツをソ連のようにしようとしました。

すると、有能な人から西ベルリンから西ドイツに亡命する人が増えたので

東ドイツが東西ベルリン間に壁を作り、

ゆくゆくは西ベルリンをぐるりと包囲する形で壁を作り、

東ドイツ国民の亡命を防いだのです。

西ベルリンの人たちがどのように生活していたかが気になりますが、

Googleで ”西ベルリン ” と入力すると 

 ”西ベルリン 生活”

を自動で出てきて、やはり知りたい人は多いのだ、と感心しました。

私もこれから少しずつ勉強していきます。

きっかけは図書館で借りた小学生用の本です。

脳みそにフックが出来ると

同じものを見ても引っかかる情報が多くなりますよね。

 人生、これからこれから。

感謝の勝手紹介
私が読んでいるのはこの本です。

 池上彰の現代史授業 21世紀を生きる若い人たちへ 昭和編2/池上彰



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【始まりは思いから】 No.3855

【始まりは思いから】

現在では、オリンピックの後はパラリンピックがセットになっているモノだと

思っていましたが、

 ”まるわかり! パラリンピック”

という本を読んで、パラリンピックのはじまりを学びました。

初めは病院の先生が、車いす患者の治療にスポーツを取り入れると

スポーツが患者の体力づくりや精神的な助けになっていることを気付き

1948年7月29日イギリスのロンドンで

ロンドンオリンピックの開会式が行われているその日に、

イギリスで車いす患者のアーチェリー大会を開催しました。

このときすでにその先生は

「将来、この大会が国をこえ、障がいのある選手のための

 オリンピックになるように」

と、障がいのある人たちのスポーツが世界に広がる未来を語りました。

出発点のタイミングのよさと、何より、その思いが世界に広がり

現在に至っていることを感じます。

 「失われたものを数えるな、残された機能を最大限に活かせ」

できることを活かし、新たなチャレンジをくり返すパラリンピックの選手達は

いつもそれまでは限界と思われていた壁を破り、次の限界に挑戦しています。

最初のアーチェリー大会の参加者は男子14名、女子2名でした。

こんなに小さくても、思いは引き継がれ、大きくなっていくのだなと、

風呂でこの本を何度も何度も読み返しました。

【いつも いいね! をありがとうございます】 No.3813

【いつも いいね! をありがとうございます】

“いつも いいね! をありがとうございます。”

“え?!”

“小学校の吹奏楽部のfacebookをやっております。”

“ああ。 いえいえ。”

お母さん方との雑談の輪が解けた時に挨拶していただきました。

どうも、吹奏楽部つながりのお母さん方だった様子で、

私も時間があったので片隅に混ぜてもらっていた。

 来期PTA役員の決め方が、集まって決めるようになって本当によかった。

 いつかはインドに行きたい。

 台湾は食べ物が美味しそうよね。

 こうやって無駄話できる時間が必要よね。

 娘から”いつまで喋ってんの。”ってメールが。

 喋る事って、湧いて出てくるよね。

 旦那の転勤で小学校3校目
  子どもは逞しくなったが私が馴染めるか不安だった。

 埼玉、横浜、堺

 私は生まれが福岡で、子どもの頃に大阪に引っ越してきた。

 友だちに”さしとって。”って言われたが、その言葉がわからずガーン!!

 ”さし”がわからない。 ”ものさし”、”定規”やね。

 横浜の薬局で”めばちこの薬下さい。”の”めばちこ”が伝わらない。
  ”めばちこって何ですか?”て問い返された時にガーンってなって
  ”ものもらい”が出てこないものだから、目を指差して、これこれって。

 家にいたら、どうしても子どもに”(勉強)やってる?”って訊いてしまう。

 期末試験前やしね。

 うちなんか、受験生二人ですよ。

 家にいない方がいいよね。

 二階があるわけじゃなし、家狭いから、すぐ目の前にいるし。

 娘の勉強方法が学んだ事をカメに教える。
  けどそこは突っ込まずに見守るほうがいいのか。

 教えるほうがよく頭に入るっていうしね。

 けど相手カメやで。

 他人からすると、いいような気もするけど、親としては微妙よね。

 うわ、また娘から催促のメール来た。

 そろそろ帰ろか。

 またね。

まだ、名古屋の話とかいろいろあったのだけれど、書ききれません。

楽しい時間でした。

無理やりにでも多くの方に集まっていただいて、

顔をあわせてコミュニケーションを取っていただく。

私達の小学校には、サッカー部、吹奏楽部と特別クラブが二つもあり

それぞれに保護者が主となって運営を行っています。

その分保護者間でコミュニケーションを取る機会が多く

地域の力になっているよな、ということを感じました。

 それにしてもおかんの雑談は面白すぎて、腹が痛いです。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【サハラに死す】 No.3730

【サハラに死す】

現在

 ”サハラに死す” 上温湯隆

という本を読んでいます。

昭和50年に発行された本で、

当然携帯もGPSもない。

アフリカ大陸のサハラ砂漠を西の端から東の端へ

一頭のらくだと共に歩きます。

持って行く地図は国単位のたった5枚

記録はコンパスの方向と進んだ時間で表しています。

食料はおろか水もなくつらい旅で意識も朦朧としているのに

ベドウィンの人たちと合流して旅をしていると

“一人でサハラに来たのにこんな旅でいいのか。”

と葛藤してしまう。

 うーん、憧れます。

【サハラに死す】 No.3730

【サハラに死す】

現在

 ”サハラに死す”

という本を読んでいます。

昭和50年に発行された本で、

当然携帯もGPSもない。

アフリカ大陸のサハラ砂漠を西の端から東の端へ

一頭のらくだと共に歩きます。

持って行く地図は国単位のたった5枚

記録はコンパスの方向と進んだ時間で表しています。

食料はおろか水もなくつらい旅で意識も朦朧としているのに

ベドウィンの人たちと合流して旅をしていると

“一人でサハラに来たのにこんな旅でいいのか。”

と葛藤してしまう。

 うーん、憧れます。

【新聞はいい】 No.3675

【新聞はいい】

朝御飯を食べながら

 ”オノマトペ”

の話題になる。

なぜなら、朝刊の記事

 ”情報豊かなオノマトペ”

が、面白かったです。

“外国から来た人はビリビリ、ズキズキ、シクシク、キリキリとかなくて、

 どうやって痛みを伝えるのかな。”

“これらの感覚を使い分けられるようになれば、立派な日本語使いやな。”

新聞って、そこにあるだけでいろいろな情報を提供してくれる。

意識しなかった情報をポッと提供してくれて食卓に話題を提供してくれる。

ありがたいメディアです。

【空腹の定義】 No.3635

【空腹の定義】

昨日は健康診断測定でした。

受付の机に

“最後の食事をしてから10時間経つと「空腹」です。”

と貼ってありました。

何が書いてあるかわからず5回くらい読み直しました。

空腹の定義を書いてあるのね。

 初めて知りました。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。