【キロ4 20km走ると とにかく寝れませんわな】 No.5919

【キロ4 20km走ると とにかく寝れませんわな】

長居木曜勝手練 キロ4 20km

 20:00
 20:00 40:00
 19:59 60:00
  8:03
  3:59
  4:00
  3:54 79:57

まあ、4:00列車の正確なこと

1kmのラップを聞いていても

 4:00 か 3:59

しかありません。

しかし、私はしっかりしんどかったよ。

15kmでフリーになってからは

いつものごとく1段ギアを落とし、

気分的に少し気楽に巡航を続ける。

前に集団が見え、それを抜かして最後格好をつけたかった。

なんとか、キロ4 20km初完走のお兄さんに引っ張ってもらって

20kmゴール手前で抜かすことができました。



それにしてもだ、 毎週のことですが、

私にしては頑張りすぎているのだと思います。

木曜日の晩はさっぱり眠れません。

交感神経が高ぶっている、
身体の中で補修なり、補給なり、
細胞、神経が大忙しでわちゃわちゃやっているのだと思います。

笑っちゃうくらい眠れない。

こういうものなのか、
諦めたほうがいいのか、
こんなに練習強度を上げないほうがいいのか、
昨年4:15だとこんなことはなかった。

私的には

 強くなっている

ということで、もう少しこのままで様子を見ようと思います。

今日をなんとかやり過ごして、

土曜日はぐっすり寝るで。

(ぐっすりって日本語のような顔をしていますがきっと英語起源ですよね)





全くちゃんと撮れていませんが一ヶ月前のほぼ満月

次の日に高野山100kmを走ったのです。
はるか昔の話に思えるなあ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【私が反応するパワーワードは】 No.5918

【私が反応するパワーワードは】

私が反応するパワーワードは

 ”パフォーマンスが上がる”

です。

尿検査の結果、2回連続で私の尿は濃い様子

 尿比重 1.020 → 1.025 (基準値 1.005~1.030)

尿は濃いということは体内の水分の割合が少ない。

そのような状態になると体温調節機能や運動パフォーマンスが低下する。

なので、意識的に水分をより摂るようにすれば

 パファーマンスが上がりますよ

とのことです。

私自身 給水しなくても割と走れるわ、と思っている部分があって

涼しくなると給水無しで30km走ってしまったりするのですが、

 意識的に水分をより摂るようにすればパファーマンスが上がりますよ

ということであれば、やりましょう。

早速、朝起きたらコップ一杯の水を飲んでいます。

テーブルが出るような練習会ではボトルを置いて積極的に水を摂ります。



病院の宣伝みたいになってしまいますが、

この病院にはスポーツ内科があります。

検尿して、採血して、InBodyで体組成測定して、

血液検査の結果を待つ間に

公認スポーツ栄養士による栄養相談を受けて

それぞれの数字を確認しながら先生と今後の方針を相談する。

私の場合、亜鉛の値も低めで、長居で

 ”亜鉛はいいよ、亜鉛、亜鉛”

と勧められていたので、躊躇なく処方してもらいました。

ドーピングにはならないと思いますが、

薬の力を借りて体調を良い状態に保つことで

パフォーマンスが上がるのであれば

積極的に利用したいなと。

練習以外にもこのように強くなる方法もあるのねと。

52歳にしてやっと気が付きました。



さあ今晩も長居劇場

はやぶれ列車は走るのか?!

今日もカエルちゃんでしっかり走ります。





お薬の束 左が亜鉛で右が鉄剤

90日間コツコツ飲みます。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。










私がお世話になっている病院
[blogcard url=”https://t-spo.jp/sports/”]
女性スタッフが皆輝いて見えるのはなぜだろう
(先生の方針かな、と勘ぐってみたりして。でもそれにすっかりハマっているような気もしますw)



【人生面白いね】 No.5917

【人生面白いね】

貧血治療の病院に着いてトイレに行った後に
 検尿のコップを渡される。 がびょーん(@_@)

 ”ゆっくりのタイミングでいいですから”
と言われたものの、そんなにすぐには出ないよ。

国際大会に参加し抜き打ちでドーピング検査される人の気持ちが
ちょっとだけ分かりましたw

昨日の朝は通勤ランで
整骨院の先生が自分の店のシャッターを開けている。
挨拶したら、目で私を制して、
 ”マスクをあげよう。 Mでいいか。 白か黒か?”
 ”ほんまですか。白でお願いします。ありがとうございます。”
 ”ほれ、2枚入り。 よう売れてるねん。”

そんなん、売り物を。
もう10何年も道端ですれ違うタイミングで挨拶しているだけなのに。

人生いろいろ面白いね。

この文章を読んで、心の中で少しでも
 クスッ
としてもらえたら
NK細胞が活性化し、免疫力アップ間違いなしです。
私も文章を書いた甲斐がある。

また面白いことがあればレポートします。

今日もよい一日を。



いただいたマスク

今まで不織布のマスクしかしたことのなかった私に
ポリエステル素材のマスクがふってくる。
また新しい経験が積めるわ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。












マスクをいただいた整骨院 先生とよくお話するけど
[blogcard url=”https://www.ekiten.jp/shop_650430/”]
治療してもらったことはまだないw



【貧血改善の病院2回目報告】 No.5916

【貧血改善の病院2回目報告】

InBody の結果
 体重 59.2kg → 61.3kg 2.1kg増
 筋肉量 51.5kg → 53.9kg 2.4kg増
 体脂肪率 8.0% → 6.8% 1.2%減

体重増えたなあ、と思っていましたが
脂肪が減って筋肉が増えているだなんて思いもしませんでした。嬉しいです。
血液検査の結果を聞く前から喜んでしまいました。
道理で最近走れるはずだわ。

血液検査の結果は
 赤血球数 387 → 404 (427)
 ヘモグロビン 12.7 → 13.3 (13.5)
 フェリチン 15.1 → 24.2 (30)

と全て上がっていますが
未だ( )で示している下限値に届いていません。
引き続き鉄剤とそれにプラスして亜鉛を処方してもらいました。

まだ伸び代があるなんて嬉しい限りです。

この調子で貧血改善を継続し、ちゃんと練習できたら、
2月末の長居グルグル供養ランは3:54ペースで走り切れるんと違う?!
と勘違いできるくらいまではもっていきたいです。

目指せ2時間45分切り
いけるいける、いけるでー

結果はともかく 楽しく走れそう。
これからも一緒に練習よろしくお願いします。





はじめは体重が増えたことしかわからなかったから

測定してくれた栄養士のお姉さんがなぜ盛り上がっているのかがわからなかったです。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








私がお世話になっている病院です。
[blogcard url=”https://t-spo.jp/”]
もう少しお世話になります。 ありがとうございます。



【願いは叶っちゃう】 No.5915

【願いは叶っちゃう】

なみはや大橋3時間走

久しぶりすぎて、道を間違えながらテルメ龍宮に向かう。

ちょっと疲れが溜まっている様子

一人ならなみはや大橋は1時間くらい適当に走って、
渡船に乗ってUSJの様子でも見に行くかと

あくまでもカレーちゃんぽんメインのスケジュール

5分遅刻

あら、F永さんが来てるわ。 遅れてゴメン

YAMAPをスタートして走り出すと

すかっと変な感覚

昔もこんな感じあったなと腰回りを見てみたら

ハーフパンツの紐が劣化して途中で切れている。

長い方は腰を一周りする長さがあったので

紐を抜き、ハーフパンツの上から一周りさせて縛る。

橋のたもとの陽なたで

 ”紐が通せたら追いかけるわ”

と、F永さんにはソロソロ先行してもらう。

難儀やなあ。

ハーフパンツを履きながら立ったまま紐を通し直す。

15分くらいで完了し、橋を登りだす。



F永さんと合流し、通常運行 ゆっくりね。

時計を押していないからペースも、走った時間もわからず、

まあ、控えめに走って、銭湯まで走ってYAMAPを止めたら

ちょうど3時間でした。 よかよか。

20kmも走っていない。

距離の短さにあれ?と思いましたが、

パンツに紐通している時間があったし

IKEAにトイレ休憩にも行ったし、

そもそも私がそんなに走らんでいいと、思っていたではありませんか。

銭湯に浸かって、身体をほぐし、

カレーちゃんぽん定食を食べる。

体調か、私がおこちゃまになったのか、カレーちゃんぽんが辛く感じ、

汗だくで食べ終える。

気持ちは満足しました。 もう1年はいいかな。

ハーバリウムを作りたいとつぶやいたら

花屋のラン友さんが講習会を開きましょうかと手を上げてくれたり

なんか知らんけど願いは全て叶っちゃう。

この調子で行きましょう。



F永さんを迎えに

360度素晴らしい展望でした。

もう帰ろうかと相談中

影さんも途中から合流

タイムがちょうど3時間

こんなことで喜んでしまう私はやっぱりおこちゃまか



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【皆 昔からこんなに走れたわけではない】 No.5914

【皆 昔からこんなに走れたわけではない】

大泉カインド完走

15人参加したら、15人とも30km走りきってしまう。 おーすげえ。

記録として一覧表にすると圧巻で

 気楽に来てねと謳っているのに

行ってみようかなと思った人が見るとビビるレベル



けどこれはたまたまで

私などほぼ毎回参加するからわかるけど

 お尻が痛い から 何年もかけて復活する人や

 骨折からリハビリを経てちゃんと元に戻す人

 体調を整えて大泉カインドに参加し毎回少しずつ距離を伸ばす人

 大阪マラソン快走も奈良マラソンで故障し 1年かけて復活する人

 秋にやっとこさ30km走れるようになったと思っていたら、
 昨日は余裕のプーで 話では富士五湖の100kmに申し込んだって

 残業で最後 家までのjogを自分に課している人

皆の努力の賜物なのです。

はじめから軽く30km走れたわけではない。

そもそも練習会の始まりが、

 私が3時間走り続けたかった。
 一人ではよう走らないので皆に声をかけて付き合ってもらった。

から、始まっているのですもの。

ゲッターロボの基地の話から
宇宙戦艦ヤマト、スターウォーズ、ドロロンえん魔くん、
在宅でカセットテーブ聞こうと思ってもラジカセが壊れてしまう話や、
アルバムを46分のカセットに収めるために曲の入り繰りを考え、
中学、高校の時に聴き込んだ歌の話、
ダイトレチャレンジに応援に行った時の様子、

走っているのか?
話ししてる印象しかないのですけどw

こんな練習会だけど、強くなる実感があるので
これだけ続いているのだと思います。

昔は私の悩みを延々と聞いてもらったこともあります。

カウンセリングにもいいかもよ。

参加していただいている皆さんのお陰で毎回楽しく走らせてもらっています。

これからもよろしくね。





これは一ヶ月前の写真でござる。

昨日の写真は撮れませんでしたが、毎回こんな感じですw



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








大泉カインドの昨日の記録はこちら
[blogcard url=”https://ooizumikind.com/archives/1735″]

【ズームフライ3 引き継ぎ式】 No.5913

【ズームフライ3 引き継ぎ式】

今後ズームフライ3でキロ4を走るにあたり

靴がヘタっているために故障するのは避けたいと考えて

新しいズームフライ3を買いました。

嫁さんから持ち込まれた言い伝えで

 夜に靴をおろしてはいけない

というのがあって、私もそれに習って、朝にご対面

重さを量ってみたら、安定の

 263g

古い方のズームフライ3は

 258g

でした。

底が減っても重さは殆ど変わらないのね。

これからよろしくお願いします。





こんにちは。

これからよろしくね。

古い方は2000km以上走っていると思います。

古い方はこれからもjog、ロング走などで履きますよ。

新しい方の重さを量ってみよう。

263g

古い方も量ってみよう。

258g

さらっピンの時は

ちゃんと263gだったのね。
長い間私と共に走ってくれてありがとう。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【はやぶれ列車はLTペース走と考えることにした】 No.5912

【はやぶれ列車はLTペース走と考えることにした】

木曜長居勝手練 キロ4 20km

19:49
19:39 39:29
7:56
3:58
3:58
3:56 59:19 19:50
4:03
4:05
4:04
4:03
3:57 79:34 20:15



今回のはやぶれ列車も

はじめの1kmこそ 4:01 だったものの、どんどん加速してく様子

10km手前で火曜練の3:45列車に抜かされても差が開かない

 ”ついて行けそうやん。10km3:50とかちゃうの”

とか言っていたら

 3:53

いつか 3:45列車に乗り換える日が来るような気がします。(><)


昨日は3人で

 二人は42分

 私は47分 いや、見栄を張りました。3時間2分です。

 ”はやぶれ列車はLTペース走ってことにするわ”

 ”今シーズン45分切れたら、この列車のお陰やわ。きっつー”

 ”いやjogjog”

 ”お散歩お散歩”

って、私のブログ読んでるな。

11kmで離れたものの、13、14kmって4:00を切っている。

私自身のってきちゃって、前もまだ見えているし、

ノリノリで走れました。

15kmからはギヤを一段落として安定走行

 あーん、この感じやったら大阪トライアルマラソンのキロ4列車乗れたなあ。

最近はいくら速くても心肺がまだかなり余裕がある様子

貧血改善が効いている事を実感します。

カエルちゃんも効いているね。

夢のキロ4 30kmは近づいている。

3:45も15km20km行けそうな気がしてきた。

強くなるためには”変な勘違い”って絶対に必要だと思うのです。

今シーズン何故かずっと変な勘違いを感じれる状態が続いている。

いいことにしましょう。

これと試合で結果を出す、がまた別物なのがポイントよね。



こんな感じで走ろう。

こんな感じでもいいよ。

お気楽さがポイントよね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【意気込みをブログに書くとなぜ効果的か】 No.5911

【意気込みをブログに書くとなぜ効果的か】

意気込みをブログに書くと
多くの方が読んでくれる。

こうすることにより
自分とお天道様以外に
私を見張る目が増える。

気持ち的に自分を律しやすくなる。

私の足りない部分を、苦手な部分を指摘してくれる人もいる。

ありがたい。

後は私がやるだけだ。





キロ4 30kmはできる、やる、と思っていますが、

とりあえずはなみはや大橋を走って、

 こうせいラーメンのカレーちゃんぽん定食が食べたい

気分なのです。

日曜日、一緒に走りましょう。
[blogcard url=”https://ooizumikind.com/archives/1729″]



ブーンとこの坂を登っては下る

ゆっくり走っても強くなれる場所だと思います。

で、こうせいラーメンのカレーちゃんぽん定食を食べる。

うーん、マンダムw



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【2020年度マラソンシーズン今後の方針見直し】 No.5910

【2020年度マラソンシーズン今後の方針見直し】

大阪トライアルマラソンの反省を活かし
悔しい思いの残っている今のうちに今後の方針の見直しをしよう

【1】目標の設定
 (1)大目標
 (2)中目標
 (3)小目標
【2】練習内容の見直し
【3】調整方法の見直し

【1】目標の設定
 (1)大目標
   70歳でサブスリーし、世界で戦う
 (2)中目標
   2時間40分を切る
 (3)小目標
   2020年度シーズン 2時間45分を切る

【2】練習内容の見直し
 (1)在宅勤務時は近所をうろちょろjog
 (2)通勤ランは会社まで通しの14kmjog
 (3)jogの様にキロ4を走る
 (4)日曜日はカエルちゃんでキロ4 30km
 (5)木曜日はズームフライ3でキロ4 20km
 (6)ロング走どうする? 旅に出るべ
 (7)風呂上がりストレッチ

【3】調整方法の見直し
 (1)重めの調整で仕上げる
 (2)1週間前の日曜日はカエルちゃんでキロ4 30km
 (3)レース前の木曜日はズームフライ3でキロ4 15km
 (4)レース前の月、火、水、木は朝食をりんご、昼食をMEC食にし、炭水化物を絞る
   (すこし体重を減らそう)
 (5)木の晩以降は普通の食事に戻す。炭水化物気持ち多めのなんちゃってカーボローディング

去年は最高でも4:15のゆるい練習ばかりだった。
今年は貧血も改善し、体内環境も整った。
今年度はキロ4がjogになるはず。

気楽に私のステージを一段高い所に上げます。



ちっちゃく写っている私

後ろの赤いお兄さんのようにうまく走り続けたい。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








もう一足ズームフライ3をポチってしまいました。

Amazonをクリックすると表示されるマンゴー色です。
今のところ、サイズは豊富な様子

これを履いてもうひと踏ん張りします。