【早朝に世界陸上モード】 No.4765

【早朝に世界陸上モード】

おはようございます。

毎朝起きてテレビをつけると世界陸上をやっている。



今から男子200mが始まるよ。



 楽しみー。







世界で7位 とても悔しそう。 これからの成長が楽しみです。







ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【なんで私、やりたいことができるかがわかった】 No.4764

【なんで私、やりたいことができるかがわかった】

ぢんさんのブログを読んで
なんで私はやりたいことができるかがわかりました。



私は

 時間ができたらやろう、

 お金に余裕ができたらやろう、

と思っていなくて

 やりたいことをまずやっている。



そして、

 家族全員この傾向あり(^^;)



やりたいことをやったら

 お金と時間は何とかなります。







 だ

 か

 ら

 ・
 ・
 ・

やりたいことをやります。 ドーン!!

無茶はダメよ。 安全第一でね。





感謝の勝手紹介
私が読んだブログの記事はこちら
[blogcard url=”https://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-12299485345.html”]



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【上のレベルを目指してやるもんだ】 No.4763

【上のレベルを目指してやるもんだ】

甲子園が始まった。
初出場の学校はてんやわんやだろうなあ。

次男の吹奏楽部も関西大会目指して日々練習を頑張っている。

先日は学校の食堂を借りて保護者会がそうめんを持ち寄って

 そうめん決起集会

を行っていたようだ。

これも地区大会を突破したから。

サッカー部のトップチームは堺フェスタという72チームも集まる夏の大会で

最終日4位トーナメントで戦う、というここ10年では最高の成績をおさめた。

(昨日スーパーで会った子は宮津合宿の方が楽しかったと言っていたが。)



陸上部に入った中一の先輩は1500mをすでに4:48で走り
ジュニアオリンピックの予選に進むらしい。



私は先輩の付添だったが

先輩のお陰で淡路島まで泊りがけで関西駅伝大会に連れて行ってもらった。

このことも私の中でわけのわからない自信の元になっていることは確実だ。



 勉強よりもこんな自信が生きていく上ではきっと大切



 あなた達は今、素晴らしい経験を積んでいるよ。



恵まれた環境が与えられていることに感謝しながら日々を大切に過ごしてください。

まだまだこれから。 楽しいことは山のようにあるんだぜ。(自分にも言う)





主人公のさちさんもマラソンで東京パラリンピックを目指しているのです。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【あらしのよるに】 No.4762

【あらしのよるに】

台風の影響で早めの退社

帰宅すると長男は今からバイト、次男はめずらしく家にいる。

“晩御飯何食べたい?”のリクエストに

“王将”

と返ってきて、私も餃子とビールの口になってしまったので

暴風雨の中、お財布を持って王将へ。



料理するようになってから何でもうまいね。

チャーシューのでかさに驚くし、

エビチリなんてなんでこんなぷりぷりで、手間かかってるやろうなあ、

と、感謝が何重にも積み重なります。



あー、喰った喰ったと腹をさすりながら、帰りのスーパーでアイスを買って

家でまた食べる。

おー、とまらない。



で、思いついて、

 あらしのよるに

を読む。



傑作だねえ、一話目が素晴らしすぎる。

顔がにやけちゃう。

今度サッカー小僧達に読み聞かせしたろう。





おとなも楽しめます。

【川内優輝選手】 No.4761

【川内優輝選手】

昨日は世界陸上のマラソン一色

こけてからもなお前を追いかけ

中本選手を追い越し、すごい勢いで

“うおー”という心の叫びが私にも届いた。



土曜、日曜ゴロゴロして

冬の掛け布団を圧縮して片付けただけで満足している私とは大違い。



活を入れていただきました。

今週仕事は3日だけ。

朝晩は少し涼しくなってきたことですし

ちょちょいのちょいでやっつけましょう。







ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【一人の晩飯は】 No.4760

【一人の晩飯は】

昨夜の晩御飯は、

 私一人



 と、いう事は



 気楽に好きなことができる。(^^)

(いつもお気楽、という話もある)







ふんふんふーんとスーパーにとりもも肉を買いに行く。

皮パリパリのチキンステーキを食ってやる、と思いながら。







野菜は実家でもらったミニトマトとか、先週の残りの冷凍枝豆とか、

チャチャチャーっと作ったら、なんか量が増えちゃった。

で、ご飯もしっかり食べて、くつろいだ。



めずらしく、後片付けもした。





 えらいな、俺。





IMG_20170805_195345



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【流れを食い止める】 No.4759

【流れを食い止める】

12日の昼に吉野側から奥駆に入ります。

本宮での調子にもよるが4泊5日で那智に抜ける予定

 うー、書くだけで武者震いする。

12日の晩は二蔵宿小屋に泊まる予定です。


IMG_20170701_135240




春に奥駆に行かれた先輩のfacebookをほじくり出して

寝場所や水場を確認し、地図と照らし合わせる。

皆さんfacebookに記事を上げてくれるけど、facebookも掲示板に似た感じで

時が経てば過去の闇に葬り去られていくイメージ

奥駆や富士登山競争、泉州マラソン、丹波篠山マラソンなど、イベント毎に

リンク集みたいなものを作れば

皆の経験を貯めておくことができるのではないだろうか。

流れてなくなってしまうのはなんとも惜しい。

大阪国際女子マラソンはみな素晴らしいレポートで読ませるし、

天気予報のように素晴らしいマラソンレポートを書いてくれる人もいて

たまに見たいと思わせる。

はちみつ屋社長のはちみつ行脚はラーメンレポートになってしまうので

きっとやらないと思う。(^^;

当人に許可を得ないといけないし、そもそもfacebookで友達になっていない

場合はきっと見れない。

自分のためにやる。少しでも人の役に立てばいいかな。

思いついたからやってみます。

声をかけさせてもらったら気持ちよくリンクを張らせてもらえると嬉しいです。

まずはサンプルを作ってみるね。










【時間を守るくん】 No.4758

【時間を守るくん】

“18時半に障害者スポーツセンターで。”

って、約束しますでしょ。



ブラインドランナーさんの時間厳守率はもう、かなり高いです。

眼が見えない分、

場所と時間が合わないと会えないですものね。



というわけで昨夜、少し風があり、涼しくなった長居をクルクルと

F永さんと5:15ペースで8周してきました。

1 5:13
2 5:13
3 5:06
4 5:11
5 5:10 25:55
6 5:13
7 5:09
8 5:09
9 5:12
10 5:07 51:49
11 5:12
12 5:50(給水込み)
13 5:10
14 5:11
15 5:11 1:18:25
16 5:12
17 5:48(給水込み)
18 5:14
19 5:05
20 5:09 1:44:55
21 5:06
22 5:01 1:55:03
8周目ゴール地点 うまくストップボタンを押せず



昨日は長居ウィンドと被っていたので

多くの方に声をかけてもらい頑張る事ができました。

とはいえ山のような無駄話と共に走っているのですけどね。

これも楽しみのうちの一つです。



走りに行くのか、友達に会いに行くのか、

行けば知っている人がいるから行く、という面もありますよね。

 富士登山競争 完走ランナーの方々が、輝かれていました。










【そうだ、東京マラソンにエントリーしよう】 No.4757

【そうだ、東京マラソンにエントリーしよう】

“そうだ、東京マラソンにエントリーしよう”

と、思ってしまったからには、エントリーしなきゃ。



春に駒沢競技場とも縁ができたし、

そのお陰で朝倉宏景の小説を読んでも状況がありありと眼に浮かび楽しい。

松下幸之助が寄進したとされる雷門の大提灯も見てみたい。



東京マラソンに受かって、新幹線に乗って大人の遠足に行くのじゃ。

そのときには皆さん、ご一緒してね。





東京マラソンのエントリーがまだの方はこちらからどうぞ。 GO! GO!!