【出遅れすぎて】 No.4027

【出遅れすぎて】

木曜日の晩に長居ウィンドに行こうと段取りしてきたのに

トラブル対応で完璧に出遅れる。

せめて、半周、一周でも走っている人に声をかけようとゆっくりjog

それにしても、たっくさんの方が走っているなあ。

感心する。(自分の事は棚に上げておくスマイル








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【動物園前駅の罠】 No.4026

【動物園前駅の罠】

大阪市営地下鉄御堂筋線に動物園前という駅がある。

この駅が野性の勘では使いこなせない。

地下鉄御堂筋線は南北に走っていると思い込んでいるから

地下鉄の先頭が北、と思って地上に出るとなんかおかしい。

まっすぐ進んでも難波に向かわない。

国道26号線の向きもおかしい。

頭の中の方位磁石と阿倍野ハルカス、新今宮駅の方向がずれているから

混乱する。

歩道橋の上で落ち着き周りをよく見て頭の中の方位磁石と実際の北を合わせる

きっと駅の向きが南北じゃないんだ。

ちょうど90度くらい横向いてるんじゃないか。

【野菜熱】 No.4025

【野菜熱】

実家から野菜をいただきました。

 トマト
 きゅうり
 ししとう
 ピーマン

それも大盛り

きゅうりなんてなったかと思うと水を吸って

 アッと

いう間にデカくなるそうです。

食べきれないので醤油漬けなどにして

これまた分けてもらいました。

我が家のプランター野菜プロジェクトは全く進んでいませんが

まずは

 はつかだいこん

 ネギ

から始めましょうかね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【おわっちゃった】 No.4024

【おわっちゃった】

日々夢を見させてくれた女子ワールドカップが終わってしまいました。

今回はほとんど試合を見れませんでしたが、

なでしこ達の決してあきらめない強い気持ちは

見ている人に大きな感動を与えたと思います。

 やる時はやる変な集団

 その一人でいれたことを誇りに思います。

大儀見選手が語っていました。

 おつかれさまでした。

なでしこ達の女子ワールドカップツアー、

残りあと少し、存分に楽しんでください。

【同じプレーを見てくれている人がいる】 No.4022

【同じプレーを見てくれている人がいる】

中学年リーグ 中百舌鳥 対 光明台

世界一を争う戦いではないが、審判する私の心意気は

明日の女子ワールドカップ決勝を受け持つ審判団となんら変わらない。

子ども達のいいプレーをたくさん見たい。

今回もハンド、PK、オフサイド、バックパス、間接フリーキック

いろいろなことが起こりました。

トレーニングマッチでは、ゴール前での混戦、ボールが出た瞬間に

岩渕選手のようにダイレクトで決めれたらベストだったのですが、

トラップの間に横からチャージされてペチャンコに倒れてしまいました。

 PKか

とも思いましたが、流しちゃった。

試合後、ベンチで見てくれていたコーチとも話しましたが、

 ”ウーム、微妙ですね。”

試合をしていた子ども達は一人、試合後に

 ”コーチ、あれはPKや。”

と意見を伝えてくれました。

今脳みその中で振り返ると、あのつぶされ方は

 不用意な、ではなく

 無謀に、でもなく

 過剰な力、だったので

レッドカード級のファール、PKが妥当な気がします。

幸いな事につぶされた子もけがはなく、0.1秒後に立ち上がって

クリアされたボールを追いかけていました。

倒された子がうちのチームの子、というのも内心ありました。

しかし、今振り返るとイエローカードを出して、PKして、

試合後、整列の時にちゃんと説明する、という流れが

子ども達のためにもベストな流れだったのではないかな、と思います。

試合後、バックパスでゴール前での間接フリーキックをわかっていない子が

質問に来てくれました。

疑問に思ったことを訊きに来るという姿勢は素晴らしいと思います。

まだまだ知らないルールがあるかもしれない。

サッカーのルールの本は図書室にもあるので、しっかりルールを学んで、

理解して、サッカーに取り組んでください。

そしたら、もっとサッカーが楽しくなると思うよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【審判の心がけ】 No.4021

【審判の心がけ】

女子ワールドカップ 日本 対 イギリス

いつの頃からかサッカーの試合を見ると

絶えず審判を見ている私がいました。

その頃PTAでよく飲むおっちゃんにサッカー審判3級の資格を持つ方がいたので

私が質問しては、サッカー審判の心構えを教えてもらいました。

 バランスはとるな

 ファール見逃したと思ってもすぐに切り替える(ひきずるな)

 安全第一

子ども達の試合を見ててムムッと思った場面は

近くにいるベテランを捕まえては、

このような状況のときにどのように対応すればよいかを教えてもらった。

昨日の私の問いかけにもし~やんさんから賛同の書き込みをいただきました。

ありがとうございます。

これでこのような状況に出くわしても冷静に対応することができます。

多くの方に本当に色々な事を教えていただいて、さて、

私は何かを返しているか?!

 そこらへんのところも気にしながら生きていかないといけませんね。

【オウンゴールはキーパーは手で止めてもよいのか】 No.4020

【オウンゴールはキーパーは手で止めてもよいのか】

女子ワールドカップ 日本 対 イギリス

世界の頂点を決める全世界から注目を浴びる試合で

主審の方には厳しい試合だったろうなあ。

 審判団の方々、お疲れ様でした。

後半ロスタイムに川澄のアーリークロスから

相手のオウンゴールで勝負が決まりましたが、

あの球をキーパーが手ではじき出していたら、

再開はどのようにするのでしょうか。

プロの審判ならちゃんと答えを知っているでしょうが、私なら迷う。

 なぜなら初対面のプレーだから。

私ならどうするか、考えてみよう。

キーパーにパスする意図はないと思うからはじき出したらコーナーキック!

 これでどうでしょう。 審判経験者の先輩 ご意見をお待ちしています。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【VIP】 No.4019

【VIP】

今頃言うが

 VIP

って

 Very Important People

のことかい?!

じゃあ私

 VIPじゃん。

 けど35年前に気が付いていれば、よりVIPだったのだろうなあ。

まあいい、今頃だけど、気が付いた私に乾杯だ。

残念

 Very Important Person

だった。しょんぼり   ドンマイ

【アントキノイノチ】 No.4018

【アントキノイノチ】

図書館で借りてきた

 ”アントキノイノチ” さだまさし

読み始めたら、むむっ、2回目だった。

しかし縁があったのでもう一回読もうと思います。

私が成長した分、感じるところも違うしね。

今日は雨で行きも帰りも本が読める。

これはこれでうれしいのだな。

幸せなやっちゃ。