【クリスタルクラブ】 No.2918

【クリスタルクラブ】

“お父さん、かっこいいクリスタルが在ったら買ってきてや。”

“わかった。”

次男は土産物屋のクリスタルを集めています。

今まで二見浦、東京タワー、富士山など10個くらい持っています。

クリスタルというのは、

透明の立方体の中にレーザーで形を彫っているものです。

お土産でクリスタルを集めている同志がいて

勝手にクリスタルクラブを名乗っています。

今週末に社内旅行で熊本に行く私

長男からは九州新幹線のストラップをリクエストされました。

 くまもんを捕まえてくるよ。

ブログランキングに参加しています。
“サッカー審判”2位、”マラソン”26位
ポチッ ⇒にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 いつもありがとうございます。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
“「心とからだを緩めるために」(違う自分になってみる) “
http://plaza.rakuten.co.jp/moriheikou/diary/201205090000/

 身体を緩めてみよう。 まずは深呼吸をどうぞ。

【審判も練習中】 No.2917

【審判も練習中】

中学年の試合

“そこ、オフサイドやぞ。”

って、言っている子にパスが渡り、シュート!!

得点が認められてしまいました。

ベンチの子ども達も”???”状態です。

“審判やってもらっているコーチは今日初めての審判なんだって。”

“審判も練習してすこしづつ上手になっていくのさ。”

という話をすると、子ども達も

 ”そうなのか。”

という顔になりました。

その審判もオフサイドは分かっていたけど、

パスが渡りワンタッチでゴールして、子ども達が大喜びしたので

笛を吹くタイミングを逸した、みたいな感じでした。

私も、私が受け持った試合の1点目をオフサイドでノーゴールにしましたが、

ビデオで見返したい気持ちなのです。

目で見て、脳みその判断で笛を吹きますが

本当に瞬間、瞬間の判断で反射で吹いているようなものです。

その判断が本当に正しかったか? 自信がないときもあるのです。

審判が自信なさげだと子ども達、コーチ、観客の全員が

不安になると思うので

試合中は思いっきりえらそうに笛を吹いています。

 これからも経験を積んでしっかりした審判をやりたいな。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【発見される喜び】 No.2916

【発見される喜び】

サッカーの試合会場までの10kmを

ジョギングで向かっていたら

会場に向かう子ども達が走る私を

電車の中から見つけたというのです。

 よく見つけてくれた。 とても嬉しいぞ。

この週末で50km走りました。

この調子を継続すれば、マラソンランナーとしての復活も

夢ではありません。

 なんかワクワクしてきました。

ブログランキングに参加しています。
“サッカー審判”2位、”マラソン”20位
ポチッ ⇒にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 いつもありがとうございます。

【しろつめくさを食べる鯉】 No.2915

【しろつめくさを食べる鯉】

キャッチボールをしに家原寺体育館の公園へ。

池を見ると鯉がうじゃうじゃいます。

小さい子がその鯉に餌をやっています。

何をやっているのかと見に行くと、

 そこにはえているシロツメクサ

“うそよーん。”

と思いましたが、鯉はバクバク食べています。

けど、藻を食べる魚もいると聞くし

大昔、池から上がった爬虫類も草を食べたろうから

鯉も草を食べるんじゃないか。

 自分の中での思い込みの壁を崩される現実を目の当たりにすると

 かなりの衝撃ですね。

【The carp which eats a clover】

I and the second son went to the park of 家原寺体育館 to play catch.

If a pond is seen, there are many carps.

The small child is giving food to the carp.

When it went to look what kind of food is given,

it was the clover obtained there.

Although I was not trusted, the carp is eating a clover.

けど、藻を食べる魚もいると聞くし

大昔、池から上がった爬虫類も草を食べたろうから

鯉も草を食べるんじゃないか。

 自分の中での思い込みの壁を崩される現実を目の当たりにすると

 It is a remarkable shock.



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【影響を受けやすい人】 No.2914

【影響を受けやすい人】

最近

 ”ランナーズ”

という雑誌をよく読んでいます。

マラソンのベストタイムを出したのは

20年以上前ですが、

“ランナーズ”を読んでいると

 ベストを出すために努力する方法はいくらでもある

 まだベストが出せるのではないか。

という気がしてくるのです。

 私って、影響を受けやすい?

やる前に決め付けるのではなく、やってみるのだ。

ブログランキングに参加しています。
“サッカー審判”2位、”マラソン”21位
ポチッ ⇒にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 いつもありがとうございます。






【腹が減らないという事】 No.2913

【腹が減らないという事】

学生の頃から現在まで食べる量はほとんど変わりませんが

最近仕事が立て込んで、走る量が少なくなると

おなかが減らなくなりました。

職場での昼ごはん

私より大きい人が菓子パン一つなんて

 ありえない

と思っていましたが、

運動しなければ、おなかは減らないのね。

先日、いつもの調子でパンを3つ買ってお昼ごはんにしたら、

“三つ目本当はいらないのだけど、袋を開けたから食べなきゃ。”

という状況になりました。

 このような状況で食べ続けると太るのね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【金持ちの息子】 No.2912

【金持ちの息子】

私は昭和42年の未年生まれですが

小学生の時にテレビゲームが出現してきました。

テレビゲームといっても、棒と点しかなくて

テニスとか、サッカーに見たたて遊ぶものでしたが

当時は高かったのでしょう。

持っている子は限られていました。

電気屋とか花屋の息子の家に皆で入り浸って遊んだものです。

超合金とかもたくさんあって

“ドカベン”とかの単行本もずらーっと全部そろってるねん。

磁石で手足が動く鋼鉄ジーグのロボットとかかっこよかったな。

ゲッターロボ、マジンガーZ、コンバトラーV

昼食後のひと時、同世代男子はそんな話で盛り上がりました。

石に色を塗ってマッハロッドボップを作って投げた話とか、

 こんな話はいくらでもできるね。

ブログランキングに参加しています。
“サッカー審判”1位、”マラソン”27位 今日は健康診断です。
ポチッ ⇒にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 いつもありがとうございます。

【表現に工夫が必要】 No.2911

【表現に工夫が必要】

今日上司に
“表現に工夫が必要だ。”
とアドバイスをいただきました。

確かに自分でも
思っていることをうまく人に伝えられない、
と感じていました。

自分が表現できない分
相手の想像力に期待している部分が大きいのです。

 使いこなせる語彙も少ないし。

私の気持ちを正しく伝えられるように
表現の方法を工夫します。

ブログランキングに参加しています。
“サッカー審判”1位、”マラソン”22位 あなたのクリックのお陰です。
ポチッ ⇒にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 いつもありがとうございます。






【フルマラソン1歳刻みランキング】 No.2910

【フルマラソン1歳刻みランキング】

ランナーズを読んでいると

“フルマラソン1歳刻みランキング記録集”

が付録で付いていました。

1歳刻みに100位までの記録が載っています。

知っている人の名前は載っているが、

私の名前は載っていない。

 よし、ここに名前を載せよう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【日焼け疲れ】 No.2909

【日焼け疲れ】

“からだがだるいなあ。”

と思っていたら

日焼け疲れの様子です。

日に焼けることで疲労が増します。

年をとると顕著に感じますが、

きっと子ども達も同じだと思うので

水分と共に日焼け対策にも充分に気をつけて下さい。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。