【ドイツのサッカー】 No.2898

【ドイツのサッカー】

Numberを読んでいると

ドイツではサッカーは見るものではなくやるもので、

そのためにブンデスリーガの発足も遅れた、

という話がありました。

ドイツのサッカーは10部リーグまであり

週末にリーグ戦を行っています。

チームとして勝利を目指し90分戦い

スポンサーも付き、わずかであろうが小遣いも出る。

マスコミにも登場し、地域のヒーローにもなれる。

スポーツを見るものではなくて、やるものとしてできる環境が身近にある。

 ドイツ、行ってみたいな。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

10部リーグ ~ドイツ最低リーグ~ 観戦記
http://page.freett.com/bundesliga/essay/zehnteliga.html

チームのホームページ 試合の予定、結果も載っているのさ。
http://www.fc-badliebenwerda.de/

[Soccer of Germany]

If Number is read

In Germany, soccer does not see and it does it,

Therefore, inauguration of Bundesliga was also overdue,

There was a talk to say.

There is soccer of Germany to a Tenth league.

The league match is held during the weekend.

A victory is aimed at as a team and it is a 90-minute battle.

A sponsor is also attached and pocket money also comes out.

It appears also in mass media and gets used also to the hero of the area.

スポーツを見るものではなくて、やるものとしてできる環境が身近にある。

I would like to go to Germany.



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【お土産に選ぶもの】 No.2897

【お土産に選ぶもの】

お土産に選ぶもの

 は

自分が食べたいものだよね。

先日はユーハイムのシュークリーム

昨日はビッグサンダーアイス

でした。

 おいしかったです。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー”
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

[What is chosen as a souvenir]

What is chosen as a souvenir

I wants to eat.

It is Juchheim’s cream puff the other day.

It is big thunder ice yesterday.

It was delicious.

【レーシック手術を受ける理由】 No.2896

【レーシック手術を受ける理由】

レーシック手術を受ける際に理由を書く欄があるらしい。

“無人島に打ち上げられた時に、コンタクトレンズだと保存液に困るから。”

作家の中谷彰宏さんはこう答えたそうです。

“たしかに。 私もレーシック手術を受けようかな。”

と、思ってしまいました。

[The reason for undergoing LASIK surgery]

There is a column which writes a reason, when undergoing LASIK surgery.

Because it is troubled by preservation liquid in case of a contact lens when launched by “uninhabited island.”

It is said that a writer, Mr. Akihiro Nakatani, answered like this.

“Sure.Do I also undergo LASIK surgery?”

I have considered.

翻訳そのままですが、今日はここまで。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【メダルに対する氣持ち】 No.2895

【メダルに対する氣持ち】

今年度初めての白鷺公園マラソンを行いました。

毎回3位までの子供にメダルを授与しています。

今回で第14回になります。

毎回3位までの名前とタイムを記録したペナントを

メダルに追加して持ち回りなのですが、

不思議と元の箱にきちんと入っています。

第14回のペナントをメダルに追加しようと箱を空けたら、

 ものすごく丁寧に

畳まれて、箱に収められていました。

本人が畳んだのだろうか、

お母さんかな、

お父さんかな。

メダルに対する氣持ちを感じる事ができて

私はとても幸せな気分になりました。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー”
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

[The feeling over a medal]

The first Egret park marathon was performed in the current fiscal year.

The medal is awarded to the child up to the 3rd place each time.

It becomes the 14th time in this time.

The pennant which recorded the name and time up to the 3rd place each time

Although it adds to a medal and is carrying about,

It goes into the wonder and the original box exactly.

If a box is emptied in order to add the pennant of the 14th time to a medal,

You are extremely polite.

It was folded and was stored in the box.

本人が畳んだのだろうか、

お母さんかな、

お父さんかな。

The feeling over a medal can be felt.

I became a very fortunate feeling.

【会えるかな】 No.2894

【会えるかな】

“明日のクラブは8時45分からやから、みんなに会えるかな。”

“会えるんちゃう。”

サッカー部が練習をやっている第2グラウンドと、

中学校への通学路は接しているのです。

 OBとして、外から眺めるサッカー部は一味違うのだろうな。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー”
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

[I can meet you tomorrow?]

“Tomorrow’s club starts at 8:45. I can meet you tomorrow?”

“Probably you can meet everybody.”

The 2nd ground where the soccer club is doing practice,

The school zone to the junior high school has touched.

Probably, as an alumnus, the soccer club at which it looks from outside is just a little bit different.

【ストライド緑】 No.2893

【ストライド緑】

売店には

ロッテのガムは復活していませんでした。

 ブラックブラックの板ガムだけでよいのだけどな。

ストライド緑を買いましたよ。130円

 味が薄い

 固い

 パッケージがかっこいい

 味が薄いけど根性はあるね

第一印象は弱かったけど、私のお気に入りになるかな。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【校長先生に挨拶】 No.2892

【校長先生に挨拶】

今期、小学校の校長先生が代わったので

学校に行く機会があったときに

校長先生に挨拶をしました。

“監督さんとは昔、隣同士で授業をしましたよ。”

“そうなのですか。”

“これからいろいろとお世話になると思いますがよろしくお願いします。”

“こちらこそよろしくお願いします。”

監督は”小学校の講師”というお仕事をしているのですが

校長先生と何らかのつながりがあると話をしやすいです。

これも監督がしっかりと信頼を築いてきた結果であると、

とても感謝しているのです。

 しっかりと地域で子供の育ちをサポートしていきましょう。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【そうか全日】 No.2891

【そうか全日】

“他のチームは始動が早いなあ。”

と思っていたら、全日本少年サッカー大会の予選が始まるのですね。

うちのチームは4種登録していないのでゆっくりです。

今年のトップチームは6年生が一人で

他は5年生。

今はコートの書き方から練習しています。

“45分でコートが書けるようになるまでホームで試合はしません。”

今は3時間かけてもコートを書ききらないけど

みんなの意識レベルを上げて、少しずつ成長するのだ。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー”
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【大阪マラソン申し込み】 No.2889

【大阪マラソン申し込み】

2012年11月25日開催の第2回大阪マラソンに申し込みました。

昨年度、100人以上の人に

“大阪マラソンは走りましたか?”

と訊かれたので、これは走っとかなあかんなと、・・・。

参加者多数のため、抽選ですが、

きっと受かるのでしっかり練習をしておこう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。