【水道のなぞ】 No.2926

【水道のなぞ】

5階建てのビルの5階のフロアで水道を使うと
急に水圧が落ちることがあります。

今まで
 ”ジャー!!”
と出ていた水が
 ”チョロチョロ”
になる。

掃除のおばちゃんも気がついている様子でしたが
原因はわからないそうです。

昼休みに職場で話題にすると

“水を上に貯めずに、直接下から押し上げてる。そのために

途中のフロアでトイレの大など流すと上に水が上がってこないのよ。”

 ”そうなのですか。その説明は納得がいきます。”

疑問は訊いてみるものですね。

ブログランキングに参加しています。
“サッカー審判”2位、”マラソン”30位 層が厚いです。
ポチッ ⇒にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 いつもありがとうございます。

【おかあさん連携】 No.2925

【おかあさん連携】

先日鯉がしろつめくさを食べる公園で

草をむしっては鯉にやっていると

“あ、かばんがない。 どうしよう。”

の声が。

訊くと、財布も鍵も携帯も入っているそうで、

友人がその携帯にかけるとすでに電源が切られている。

こりゃ取られたぜと、

携帯を日頃持ち歩いていない私は

近くでシートを敷いて談笑しているお母さんグループに

助けを求めました。

“まずは携帯止めよう。”

“警察に連絡や。”

“親に連絡つく?”

お母さん方の知恵と携帯をフル活用して

あちこちに連絡を取ってくれました。

警察の方も来て、

あるお母さんの携帯にその子の親から折り返しの電話が入ったりして、

事態は収束に向かった様子です。

 お母さん方の連携が素晴らしいと思ったし、

このような”事件”は

どうしようと一人で悩むよりも、

皆を巻き込んでワーッと騒ぐほうが解決も早いのではないかと

感じました。

以上です。

ブログランキングに参加しています。
“サッカー審判”2位、”マラソン”30位 層が厚いです。
ポチッ ⇒にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 いつもありがとうございます。






【タオルの寿命】 No.2924

【タオルの寿命】

先日大泉緑地を3時間走った後に水シャワーを浴びて

着替えていたら

Tシャツは

 2001 44th 龍神駅伝

タオルは

 ’92 トライアスロン IN 徳之島

って、それぞれ10年物、20年物でした。

思い入れがある分、大切に長く使えますよね。

ブログランキングに参加しています。
“サッカー審判”2位、”マラソン”28位
ポチッ ⇒にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 いつもありがとうございます。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

“大泉カインド”
大泉緑地周回コースで毎月第二土曜日の午前中、3時間走をしています。
練習会費など一切無料。走りたい人ならどなたでも参加できます。
ゆっくり3時間走るきっかけを提供したいと考えています。

http://plaza.rakuten.co.jp/ooizumikind

いろいろなペースの人がいますので
“マラソン大会に申し込んだよ、という人”の
参加をお待ちしています。






【金環日蝕の朝】 No.2923

【金環日蝕の朝】

“おおー、欠けてきた。”

“ほんまや。”

大阪は時間が経つにつれ晴れてきました。

日蝕グラスを通して見た太陽は

私が思っている太陽よりもはるかに小さく

日蝕グラスの中で

 ”キリッ”

と輝いていました。

マンションのベランダから振り返ると

多くのマンションの住民も

道路の向こうに見える派出所のお巡りさんも

日蝕グラスをかけて太陽を見上げていました。

よく話をするおっちゃんに手を振ったら

振り返してくれたりして。

会社で話しても、多くの人が日蝕を観察していました。

 皆さん、日蝕は見れましたかー。

ブログランキングに参加しています。
“サッカー審判”2位、”マラソン”26位
ポチッ ⇒にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 いつもありがとうございます。

【金環日食の朝】 No.2922

【金環日食の朝】

“起きた、晴れている。”

今日は朝から金環日食ショーがあります。

チャンスはしっかり生かさないと。

空を見直すと、明るいけれど、太陽は厚い雲の中です。

日食グラスも二つ用意し、太陽を見る気満々です。

 昼間が暗くなる、世紀のショーを楽しみましょう。

ブログランキングに参加しています。
“サッカー審判”2位、”マラソン”26位
ポチッ ⇒にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 いつもありがとうございます。

【旅の朝】 No.2921

【旅の朝】

“起きた、晴れている。”

今日から一泊二日で熊本です。

九州新幹線も、熊本城も初めてです。

なんでこんなにワクワクするのだろう。

ビールを飲めるからかな。

いや、ビールはなくても大丈夫。

馬刺しが食べれるからかな。

きっとそれはある。

子供の頃からの”旅”にワクワクする氣持ちがまだ残っているのだと思います。

 熊本を楽しんできます。

ブログランキングに参加しています。
“サッカー審判”2位、”マラソン”26位
ポチッ ⇒にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 いつもありがとうございます。

明日はお休みします。
早朝に起きて、仲間と阿蘇山を走っていると思うな。

【でかいボタンを拾った】 No.2920

【でかいボタンを拾った】

エレベータの所で、でかいボタンを拾いました。

家に持って帰ったら

次男が凧糸を出してきて、ぶんぶんゴマにしました。

 考える事が私と一緒だ。

ブログランキングに参加しています。
“サッカー審判”2位、”マラソン”25位
ポチッ ⇒にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 いつもありがとうございます。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

世界の国旗
http://www.abysse.co.jp/world/flag/index.html

こんなホームページにも食いつく事ができるようになりました。






【国旗プロジェクト】 No.2919

【国旗プロジェクト】

私の国旗ノート、少しずつですが増えてきています。

イタリアの緑白赤の旗は

フランスの青白赤の旗によく似ている。

フランスのナポレオンが全イタリアを力で治め

フランスの旗の青を緑にしたのだって。

私の場合、

読んでいても表面を撫でているだけだけど、

ノートに書き写すと脳みそに入るようです。

 頭に入れるための方法は人それぞれのようです。

ブログランキングに参加しています。
“サッカー審判”2位、”マラソン”25位
ポチッ ⇒にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 いつもありがとうございます。

【クリスタルクラブ】 No.2918

【クリスタルクラブ】

“お父さん、かっこいいクリスタルが在ったら買ってきてや。”

“わかった。”

次男は土産物屋のクリスタルを集めています。

今まで二見浦、東京タワー、富士山など10個くらい持っています。

クリスタルというのは、

透明の立方体の中にレーザーで形を彫っているものです。

お土産でクリスタルを集めている同志がいて

勝手にクリスタルクラブを名乗っています。

今週末に社内旅行で熊本に行く私

長男からは九州新幹線のストラップをリクエストされました。

 くまもんを捕まえてくるよ。

ブログランキングに参加しています。
“サッカー審判”2位、”マラソン”26位
ポチッ ⇒にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 いつもありがとうございます。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
“「心とからだを緩めるために」(違う自分になってみる) “
http://plaza.rakuten.co.jp/moriheikou/diary/201205090000/

 身体を緩めてみよう。 まずは深呼吸をどうぞ。

【審判も練習中】 No.2917

【審判も練習中】

中学年の試合

“そこ、オフサイドやぞ。”

って、言っている子にパスが渡り、シュート!!

得点が認められてしまいました。

ベンチの子ども達も”???”状態です。

“審判やってもらっているコーチは今日初めての審判なんだって。”

“審判も練習してすこしづつ上手になっていくのさ。”

という話をすると、子ども達も

 ”そうなのか。”

という顔になりました。

その審判もオフサイドは分かっていたけど、

パスが渡りワンタッチでゴールして、子ども達が大喜びしたので

笛を吹くタイミングを逸した、みたいな感じでした。

私も、私が受け持った試合の1点目をオフサイドでノーゴールにしましたが、

ビデオで見返したい気持ちなのです。

目で見て、脳みその判断で笛を吹きますが

本当に瞬間、瞬間の判断で反射で吹いているようなものです。

その判断が本当に正しかったか? 自信がないときもあるのです。

審判が自信なさげだと子ども達、コーチ、観客の全員が

不安になると思うので

試合中は思いっきりえらそうに笛を吹いています。

 これからも経験を積んでしっかりした審判をやりたいな。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。