「日記」カテゴリーアーカイブ

【私は単純だから】 No.7261

【私は単純だから】

私は単純だから
病院に行って
 疲労骨折だろう
と言われてレントゲンを撮って
 疲労骨折疑い
と診断された時点で
 氣分的にだいぶ治っている😊

患部にシップを貼ったりしたら
 早く良くなりますように
と念を送っているようなもので
ますます治りが早くなります😁

その部位の細胞さん達も
張り切って活動してくれているのとちゃうかな😆

膝の悪い人に
 膝の手術します
と伝えて
 切って何もせずにまた縫っても
治る人は治るのだから
(なんという実験をするのさ😆)

私も似たようなレベルで
 良くなる
と思うのです😁

私は
 しっかりと栄養をとること

 睡眠をとること
に注力するから
あとはよろしくね





2025年2月の別大マラソンもエントリーしました。 これより速いタイムで競技場に帰って来る予定です😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【自転車があればどこでも行ける】 No.7260

【自転車があればどこでも行ける】

 赤と青とエスキース 青山美智子
読了

読み終えるのが惜しい本ってあるよね
人が勧める小説は間違いない
いい時間が過ごせます


昨日は私の足痛い情報にたくさんのコメントをいただき
ありがとうございました。
基本的に時間薬だと考えているので
10日くらいは大人しくしていようと思います。

明日は自転車で初芝の図書館に行って
目を付けている本を片っ端から借りて帰ろう。

自分の足で行けなくても
私には自転車という強い味方がいるのさ。


 歩くのは行けるのかな

まあとりあえずこの週末はゴロゴロします。





思いの外好評だったので2019年の淡路島の蛙さんを引っ張り出してきました😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【外科に行きました】 No.7259

【外科に行きました】

ワラーチ(ランサンダル)を買って喜んで走っていたが
先週から知らぬ間に右足甲が痛い
(原因不明😆)
(メモを見返すとすでに8月21日には痛かった様子🤣)

得意の氣のせいだと思い
先週末の大泉カインドも24km走り
大したことないと思い込もうとしていたが
 やっぱり痛い(T^T)

木曜日朝に病院に行こうと思い立つが
木曜日は病院休み
長居ウィンドもサボり じっとして
金曜日18時に病院にGo!!

診察で先生にグリグリ触られてイテテと叫び

 どれくらい走ってるの?

 月300km位です。

 疲労骨折やろう。レントゲン撮ろう。

 はい、待合室でお待ち下さい


 ああ


角度を変えて右足首のレントゲンを4枚撮り
先生の診断を待つ

結果は
先生 レントゲンの結果を見て一言

 あれ? どこが痛いの?

疲労骨折の証拠が写ってないらしい
レントゲンの結果を見ながら先生と話をしたが
 疲労骨折の疑い
ということで
シップを貼って様子を見ることになりました😆

 歳と走ってる距離みたらそうやと思ってんけどなあ

 シップ貼って養生します

 ホンマ走らんといてや

 はい


去年は肉離れなど筋肉系の故障で
 ちょっと走っていればそんなに衰えない
事を悟った
ら、
 今年は走らんといてや
ときた


なんか毎年問いのレベルが上がるな

これも経験のうち
なんとかして、答えを見つけるよ





左足もいまいちシュッとしていないが、無様にむくむ右足
先生が来るまでどこが疲労骨折なのだろうとじっと眺めていましたが、まさか疲労骨折がないとはおもわなかったわ😆 親指は他の指と構成がかなり違うのね、と思いながら眺めていました。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


すでにエピローグの前まで来てしまった。いいお話な予感

【酒飲みすぎると駄目だなあ】 No.7258

【酒飲みすぎると駄目だなあ】

相変わらず右足甲は痛く
よく見るとむくんでいるのか腫れているのか
スッキリしていない。

私にしては珍しく病院に行ってみるか
と思うものの木曜日は病院休み

金曜日も痛かったら夕方に病院に行ってみよう。

最近飲む機会が増えているのが影響しているのかな。
どうしても飲みすぎるので飲み放題はだめだ
(飲み放題が駄目な訳では無い😆)
(飲みすぎる私が駄目だ🤣)

飲みすぎると身体もメンタルもいい方向に転がらない。

酒をやめようとは思わないけどもうちょい控えよう。

今週末は岩湧山に行こうと思っていたけど
足の調子を見ながら
基本的にはゆっくりしようかなと考えています。
読む本たくさん借りてきたしね





昨日飲んで帰って、最寄りの駅で 桃の丸ごと以上スムージー を食べて写真を撮ったのに昨日の記事の写真はなぜかカエル🐸 我ながら不思議😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【明るい未来へ向けて】 No.7257

【明るい未来へ向けて】

小学校でPTAをやっているときに
運動会を終えた後のアンケートで
 モンスターペアレントか!!
というような回答があった。

素人の私は当然ビビり、居酒屋で当人と会ったりしたが
最終的にPTAに加わってもらい、力強い味方になった。

 PTAと保護者
とか
 社員と上司

その場では対立しているように見えても
最終的には共に
 明るい未来
を目指している。

パッと見は対立しているように見えるが
ちょっと俯瞰すると共に
 明るい未来へ向けて
進んでいる仲間なのだよ。

そこに氣がついてからは私の人に対するスタンスが
だいぶ氣楽になりました。

人間関係で悩んでいる人も少しこんな観点で相手を見てみて。
あなたが嫌いで言っている訳ではないと思うよ。




私なぁ、カエルちゃん好きだわ これは双門ツアー釜滝のかえる



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【時間が早く経つ病】 No.7256

【時間が早く経つ病】

 前回奥駈道を走ったのはいつだったか
と振り返ると
 7年前のお盆
でした。

 そんなに日が経っているの
と驚いた。

奥駈道を経て
テントを買ってアルプスに向かい
また細っこい道を小走っている。

 ボーっとしていたから時が経つのが早いのか
というわけではなくて
逆に
 充実していたからこそ時が経つのが早いのだ
と思います。

自分の奥駈道のYAMAPを見ていたら
右に
 台高山脈
が見えた。
(昔は見えなかった)

9月にはもう一度
 台高山脈(明神平、大台ケ原、尾鷲)
にチャレンジします。
(高見山はパス)

多雨地帯だけあり先の水場も豊富そうだ。
一度やることで見えてくるものが確実にあります。

私なりにそんな経験を積み上げていきたい。

YAMAPやブログに記録し、公開することで
後の人のためになっていることも感じています。
 私も参考にしている。
1人分の積み重ねですが人のお役に立てますように。





このColumbiaの18Lのリュックサックを2016年によくわからずに買ったけど伊勢路に始まりいろいろ行ったよね。次も頼みますよ。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


2023年までの旅ランはこちらにまとめています。 https://70sub3.net/category/tabirun/

【良さはわからないが悪さはわかる】 No.7255

【良さはわからないが悪さはわかる】

先日の池木屋山ツアーでゲイターが裂けたため
ワークマンで540円のゲイターをで買ったが仕事をしない。
 コンプレッションが効いておらず
ふくらはぎを締めて無いじゃん
 2回履いてだめだこりゃ
と思いました。

私は
 良さはわからない
のですが
 悪さはわかりますw

ずっとレースで履いていた
 TABIOのゲイター
が私的にはベストだったのですが
穴が空いたため昨年度で使用終了し
調べたところ現在は販売していない様子

ZaMSTのゲイターを買おうと考えています。

スポーツヒマラヤで
ZaMSTのゲイターのMとLを試着し
 M
を買おうと思ったが、ぶら下がっていない。

Lの箱を持ってレジに行き
 Mサイズはありますか
と訪ねたら、端末で調べてくれたものの
 ないですねぇ
ということでLを購入

自転車で家に帰りながら
 けどZaMSTのホームページではMあったよな
と思い、確認すると
 あるじゃん

もう一度店に引き返し、返品返金

落ち着いて家に帰り
 ザムスト公式ショップ楽天市場店

 カーフスリーブ Mサイズ
をポチりました。

送料無料で楽天ポイントが11倍付くって
返品して正解だったようなw

これで今シーズンのレース準備は整ったかな。

いや、9月下旬の明神平、尾鷲ツアーで試します。





ワークマンの540円ゲイター ぎゅって締まっていたら儲けものだったのだけど😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【現在の私の習慣】 No.7249

【現在の私の習慣】

コロナ前の私の習慣は下記にまとめていますが
【私が心がけていること2】 No.5298 https://tomonisodatsu.com/archives/10058
コロナ期間中に眠れなくてノイローゼになったり、息子達がデカくなったこともあって現在の習慣はかなり変わりました。

現在の習慣は下記の感じ

■私の一日
 06:00 起床(出勤日)
 06:30 起床(出勤しない日)
 大概目覚まし時計より早く目が覚めるが5:30までは布団の中にいるようにしている
  小人活動(食洗機→食器棚、ゴミ回収、ゴミ捨てなど)
  SNSの更新
  英語の勉強
  出勤の用意
 06:30 出勤(通勤ラン、野良jog)
  朝食、プロテイン、サプリメント、ゆで卵、納豆にねぎパラパラ
  歯磨きしながらストレッチ
 08:30 勤務
 12:00 昼食(在宅勤務時はそばがメイン)ねぎパラパラ+ゆで卵2つ
  食後は机に突っ伏して昼寝(在宅勤務でも)
 17:00 勤務終了
  普通に晩御飯、プロテイン、鉄剤、ゆで卵(週末はたまに晩酌)
  英語の勉強
  風呂洗い
  エプソムソルトを入れた風呂に入る、読書、歯磨き
  一日を振り返りメルマガ書き、ブログ、メルマガ予約配信
 21:00 超えたら寝てもいいかなーと思いつつ布団に入って読書をして
 22:00 頃には寝てます(睡眠超大事)

■練習、試合、その他
 ●通勤ラン、野良jog(平日勤務前)
 ●変化走(毎週火曜日晩)
 ●長居ウィンド(毎週木曜日晩)
 ●大泉カインド(第2,4土曜日午前中)
 ●モリテツ練習会(マラソンシーズン日曜日午前中)
 ●旅ラン(マラソンシーズンが終わると野宿の旅に出たくなる)
 ●疲労回復のために
  ポイント練習の後にはアミノバイタルを摂取
  第2の皮膚のようにコラントッテのX1 カーフサポートタイツを愛用
  睡眠、睡眠
 ●身体のメンテナンス  歯のメンテナンス(三ヶ月毎)
  鍼(マラソンシーズン、レース前)

以上です。

これから健康と言うか元氣の資産価値が上がります。
悪い習慣を良い習慣で置き換えてどんどん元氣になりましょうね😁





巌の双門 私達が写り込むことによってデカさが伝わるかな。 地震が来たらぺちゃんこよね、とか言いながら進んでいました😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【ワークマンありがとう】 No.7246

【ワークマンありがとう】

金曜日の夕方にワークマンに行った。

ゲイターと短パンを買った。

流石に先日空港で没収されたミニナイフの代わりになるものは売っていなかった。


早速朝に身に付けて走ってみた。

全然問題ない。


洗濯して羊のワッペンを貼り付けた。
(アイロン不可のマークは氣にしなくなった)

裂けた短パンもチクチクして修繕完了


これからよろしくお願いしますね。




朝の爽やかな白鷺公園
ワークマンで買ったゲイターと短パンでjog ワラーチにもすっかり慣れました。
羊のワッペンを貼り付ける 短パンのデザインはこれしかなかった。 ワイルドだろ😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【ルートファインディングの妙】 No.7245

【ルートファインディングの妙】

今回池木屋山から明神平に戻る際に
なかなかルートが見つけられない状況がありました。

人気の山なら少し待っていれば誰かが通るでしょうが
昨日も今日も誰にも合わない人気(ひとけ)のない山 ああ

そのタイミングでは必死のパッチだったのですが
今になって振り返ると
 かなり楽しかったよな
と😆

YAMAPを拡大して等高線とルートを見
 ほぼ尾根筋なのだがここのルートは尾根の右側よな
 途中でルートと等高線は水平になってるよな

道を見つけて危機を脱出することができました。

なんかルートファインディングの妙に気付いてしまったような😁

その後も何度か道をロスト(道迷い)したのですが
私も徐々に賢くなって
 急坂の手前では必ずYAMAPを確認
するようになりました。
急坂を降りちゃうとロストに気付いてから元のルートに戻るのが
 面倒くさい
 しんどい
のよ(気づくの遅い😅)

点線でも道はある
しっかり準備して、落ち着いて
もう一度
 池木屋山→尾鷲
をチャレンジします。
(そこまでのアプローチが長すぎるのだけれど)

いつ行こう😁

行きも帰りもここで道を間違えました。不思議だべ
これは、 朝ですねえ。 明るくなってくると力が湧いてきます。
これがその部分の軌跡 往復で2本あるのですが復路が迷いまくりでござる



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。