4チームで順番交代のトレーニングマッチ
11人制で、子ども達が副審を務めてくれます。
ハーフタイム、試合後に
主審のコーチが、副審をやってくれた子ども達に対して
副審の仕方をレクチャーしている姿が多く見られました。
子ども達ができなかった部分、迷っている部分をすぐに指導する。
その子にとってはとても有効な指導だと思います。
で、その子からまた同僚に伝わっていく。
我がチームの副審も意識高くやってくれました。
しっかりやってくれていると思っていたら、ハーフタイムに
”充実感あるわあ。”
と感想を教えてくれる子ども。
一発目のオフサイド、
アイコンタクトを取った時に副審も分かっているのだけど、旗を上げ損ねて
”オフサイド! って、思ってんけど、身体が動かへんかった。”
と、教えてくれる子ども。
それぞれに何かを感じつつ取り組んでくれた様子です。
オッケー、オッケー。(^^)
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。