「子供観察」カテゴリーアーカイブ
【校長先生の活動】 No.3394
我が中学校の校長先生
夏休みは毎日子ども達のクラブ活動の様子を
中学校ホームページに載せ、
先日の中学総体の時は子ども達の試合の時間でスケジュールを作り
堺市内を原付で走り回って子ども達を応援していました。
校長先生の陰ながらの活動は生徒、保護者に確実に伝わっていると感じます。
こんな校長先生のもと
子ども達は三年生を筆頭に
バイタリティがありながら
落ち着いた校風を醸し出していると思います。
地域の思い、校長先生の思いは確実に生徒に伝わると思うのだな。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【モロヘイヤ三昧】 No.3383
【やったぜおっさん】 No.3381
残念ながら野球部は負けましたが、
サッカー部はPK勝ち。
挨拶を終えて帰ってくると
選手の一人が
”やったぜおっさん!”
と叫んで校長先生に抱きついていました。
”ようやった。”
と、汗まみれの選手をしっかりと受け入れている校長先生を見て、
いい学校だなあ、
と、私は誇らしい気持ちになったよ。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【はじめの一歩】 No.3369
【日記の効果】 No.3360
盆のお下がりをもらいにおいでと、留守番電話。
久しぶりに顔を見せに原チャリでGO!!
“ええ年してあほなことしてたらあかんぞ。”
“いまでもケツ痛いわ。”
“一駅も進んでないなんて。”
“あれには笑ったなあ。ほんまにずっこけた。”
両親もこのメルマガを読んでくれている様子です。
私も励みになります。
心配かけんようにがんばるけんね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【子どもはよく遊ぶ】 No.3356
大きな橋のたもとに上陸し、川流れを無事終了しましたとさ。
ウェットスーツを脱ぎ、一息ついて
ボートの空気を抜き始めました。
次男はずーっと川の中。
戻ってきたと思ったら、ウェットスーツを脱いで、また川へ。
シュノーケルかぶって、魚網を持って、
延々と川と戯れています。
子どもって本当によく遊びますね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【ふつうにしゃべってた】 No.3354
自転車がパンクしまして、
マンションの自分の部屋の前まで自転車を引っ張り込んで
修理をしていました。
そこに通りかかった隣の部屋の高校3年生
“パンクですか?”
“そう、パンク。”
“最近オレ、自転車にはまってるんですよ、て言ってもママチャリですけど。”
“どこまで行った?”
“こないだは上本町まで50分くらいで行きました。”
“そうか。 やっぱりタイヤ細い方が軽く走れるよね。”
“そう思います。かなり違いますよね。”
とかなんとかかんとか。
しばらくお話していました。
すると、下のオートロックを開けたのに
なかなか部屋に帰ってこない息子を心配して、お母さんが顔を出しました。
“ただいま。 ふつうにしゃべってた。”
“そうなの。 邪魔してすみません。”
“いいえ、全然。”
若者が、おっちゃんと普通にしゃべるのが
やはりちょっとふつうじゃないのだろうな、とすこし感じつつ、
若者と普通にしゃべれるおっちゃんであることを誇らしく思いました。
伝わるかなあ、この微妙な感情。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【先輩の行方】 No.3345
“最高は狭山高校のベスト16”
“大したもんや”
昨日次男と話していると、
2つ上の先輩は
どこの高校で、野球部に入っているか、他のクラブか。
その高校の大阪大会、どこまで勝ちあがったかを
ちゃんと知っている。
野球部の中で話題になっているのだろうな。
“高校になったら、硬式やるんか?”
“うーん、まだわからん。”
よかよか、これからよ。
感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
2013/07/30 成功する育児~がんばらない(笑)~
http://archive.mag2.com/0000131094/20130730074000000.html
話の内容もなかなかだけど、途中に紹介されている動画もなかなか。
その後Youtubeの右側のツアーに出てしまって、戻ってこられない。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【風呂】 No.3343
“今日 風呂やで。”
“おー。”
シャワーでなく風呂というだけで
こんなにも喜んでもらえる。
“明日、塾ないから、俺が風呂洗うわ。”
“ありがとう。”
嫁さんには聞いていたけど、
本当に息子達 風呂が好きだね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。