「子供観察」カテゴリーアーカイブ

【香川ツアー】 No.3120

【香川ツアー】

振り返れば我が家の長男高一、次男中一

クラブで二人休みが揃う日は滅多にありません。

その日がついに来ました。

泊りがけで香川にうどんを食べに行きます。

 楽しみー。

グルメレポートは、きっと、 ない ;-) 

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 2位です。月曜日辺りにトップに返り咲く、予定?
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

 明日はお休みをいただきます。 よい週末を。

【親を超える】 No.3112

【親を超える】

堺市民マラソンの案内が届きました。

私は40歳以上3kmの部で優勝を目指します。
(2月だからね。)

我がサッカー部の子ども達も3kmに参加しますが、

チビッコは保護者の参加が必要。

けど、1、2年生でも保護者を置いてけぼりにする力を持っています。

子どもからすると、親はすごいもので

かなうはずなどないと思い込んでいるかもしれないけれど

このようなことで

 ”オレ、お父さん、お母さんよりはやいやん。”

と、親を超える体験をした子どもは

これから生きていく上での大きな自信を

きっと得ていると思うのです。

 親は、子どもに抜かされるのが一番ですね。

と書きつつ、私はまだまだ負けるつもりはないのであった。大笑い



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ニュースを家族で見る】 No.3110

【ニュースを家族で見る】

“この停電は、もうしばらく続きそうです。”

寒波襲来の影響で長時間停電している北海道の様子を

家族で見ていました。

“真っ暗もワクワクするなあ。”

“寒すぎるやろ。”

“こんな時に体育館はいややな。”

“寿楽会館みたいなところあるかな。”

“銀マット持って行かな。”

“みんなで固まって寝ような。”

“湯を沸かして湯たんぽを作ろう。”

1人でニュースを見るよりも

ニュースを会話の題材にして

皆で意見を出し合いながら見る。

選挙、原発、TTP

世の中には色々な事が起こっています。

先日の教頭先生も、

“6時のニュースを録画して、家族揃って見る。”

とお話されていました。

頭の中に杭が立って、

色々な事が引っかかり、

それぞれの関連がわかってくるようになると

世の中の見え方が変わってきます。

子供が社会に興味を持つ、

そのきっかけを保護者の方が作ってあげてください。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 久々の2位です。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【いろいろな経験】 No.3101

【いろいろな経験】

サッカークラブは今年度、保護者の多大な協力を得て、

 田植え、稲刈り

を体験しました。

昨日は小学校の理科室をお借りして

 ”新米食べよう会”

を開催し、

新米で作ったおむすびと豚汁をいただき

チーム内フリーマーケットで売り子を体験し、

最後、教室のテレビを使って審判講習会まで行う、

という充実した雨の一日を過ごしました。

 このクラブの子ども達は活動を通し本当にいろいろな経験をしている

と思います。

 田植え、収穫、そして、そのお米を食べて感じること

 フリーマーケットの店番をして、売る人の喜びを感じれること

その経験の一つ一つが

子ども達が生きていく上での判断の材料になると思うのです。

経験がないことは判断のしようがないし

経験を通して、自分に合っているものは感情でわかります。

 大人になってからの経験よりも

 子どもの時の経験が、人生における影響が大きいと思うのだな。

いろいろ感じて、大きくなってね。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” かろうじて1位 スリル満点です。ありがとう。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【自分が変わる】 No.3099

【自分が変わる】

“ピピピピッ、ピピピピッ!”

次男が5時に起きる、と時計を鳴らすと、

私の時計で4時58分に鳴りよる。

私も5時に起きようと思っているのに

なんか感じ悪い。

“その時計の時間をちゃんと合わせろや。”

と言おうと思ったが、そこは口に出さず、

自分の時計を4時58分に鳴らすようにした。

 なんかいい感じ。

 自分をコントロールしなくちゃね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【スキマ時間】 No.3093

【スキマ時間】

最近、iPodに英語のCDを入れて聞いています。

買ったわけではなくて、長男のお古。

会社から地下鉄に乗るまでとか、

家から地下鉄に乗るまでとかに聞いています。

 そしたらね、皆の言っている”スキマ時間”とはこれかー、

と気が付きました。

 45歳にしてわかる、この実感。

 ドンクサさ満載です。

だからね、子ども達を見てて

“こいつらはなんでこんな事がわからんねん。”

って思う事が多々あるのですが、

それは私達が子どもの倍、2倍、3倍、4倍くらい長く生きてきて

そこで実感している事なのです。

子ども達が、すでに “それ” をわかっていたら、私達の存在価値がない!!

けど “それ” は教える事はできないのです。

“それ” は子ども達が自分で気付かないと身にならない。

現在の中一が卒業時にサッカー部で学んだ事を新聞に発表してくれました。

それぞれに学んだ事は違いますが、

確実になにかを学んでいる、ということを知りました。

 今日もコーチ達の”気付き”を求めた戦いが始まる。(^^;)

 子ども達、いろいろ感じろよ。

子ども達の学びはこちら










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【袋ラーメン】 No.3091

【袋ラーメン】

次男と晩御飯を買いに行った時の会話

“ご飯そんだけでいいの。”

“家でラーメン作るし。”

“え。”

“兄ちゃんのご飯 そんだけでいいの。”

“ラーメン2袋作ると思うで。”

“え!!”

 男兄弟、高一と中一

食べ盛りな様子です。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【それぞれのこだわり】 No.3090

【それぞれのこだわり】

先日、長居から神戸に帰る友人

“JRの駅はどこかな?”

“地下鉄で梅田まで行った方が楽やで。”

“外見えへんやん。”

 45歳にして、このこだわり。

それぞれにいろいろなこだわりをちゃんと持っているのだなあと

 感心しました。

 それぞれのこだわりにしっかりこだわっていこう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【伝統】 No.3086

【伝統】

中学校の合唱コンクールを見に行ってきました。

1年、2年、3年と進んで、

やはり3年生がすごいです。

身体も大きく、おっさん化した男子がノリノリで

身体を揺らせて歌っている。

女子の声も素晴らしい。

後ろから聞いてても感動する迫力です。

卒業式でも合唱を歌って巣立っていきます。

これがまた毎年感動で、・・・。

毎年多くの保護者、先生の涙腺を決壊させています。

このような先輩の姿を見ることによって

“俺たちもあの先輩のようになりたい。”

と素晴らしい3年生になるのだと思います。

 子ども達の成長したい、という本能

 身近にお手本がある素晴らしさ、ありがたさ

をひしひしと感じます。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 毎日皆様クリックありがとう。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【よい香り】 No.3077

【よい香り】

最近大阪では金木犀の花が満開です。

どこからともなくいい香りがしてきますよね。

感じていない人、いますか?

これは意識しないと感じない様子です。

私は子供の頃ぜんぜん気がついていませんでした。

子ども達と歩いていて、金木犀の香りがしてきたら

“金木犀のいい香りがするなあ。”

と子ども達に話しかけてあげてください。

きっと脳みその回路が伸びて、

鼻で吸い込んだ空気の中から

よい香りが脳みそまで届くと思うのです。

 その感動を感じて欲しいなあ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。






ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。