「やってみよう」カテゴリーアーカイブ

【流れに乗って北斎へ】 No.4820

【流れに乗って北斎へ】

先日からなぜかあべのハルカス美術館で開催されている

 北斎 -富士を越えて-

が氣にかかり、ちらしや割引券を手許に置いていたら

友人が ブリューゲル「バベルの塔」展 を見に行ったと報告してくれて

 私ならバベルより北斎だな、と

思っていたところの、図書館で予約していた本が入りましたよ、と

 日本美術マンガ おしえて北斎! いわきりなおと

これは完璧に流れが来ている、見に行かねば、

という事で、本日定時後に100円引きの券を持ってあべのハルカス美術館に

行ってこようと考えています。

 北斎にどっぷりつかって、何かを感じてこよう。



【忘れる能力】 No.4804

【忘れる能力】

“はじめまして、モアイです。”

“知ってますよー。”

という話が先週あったが、実は

そのようなことが

木曜日の晩にも、金曜日の晩にもあった。



“あれ?”



さすがの私も考えた。



“ひょっとして私の忘れる能力が高いのではないか?”



“個々を認識する能力が低いのか?!”







まあいいや、氣になった人にはこちらから話しかけるしかない。

これからも同じペースでいきます。

何度話しかけられも相手してやってね。

よろしくお願いします。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【神様にえこひいきしてもらう方法】 No.4793

【神様にえこひいきしてもらう方法】

私が感じている 神様にえこひいきしてもらう方法 はこんな感じ

1、氣が向いたらきれいなごみを拾う

2、挨拶する

これは子どもにはちょっと難しい
3、いつもご機嫌でいる

1、は空き缶やペットボトルを拾って、ゴミ箱に入れる。

2、は誰にでも挨拶する。

3、は基本的にいつもご機嫌



徳を積む感じでしょうか。

大丈夫、大丈夫と心が落ち着きます。



 いい事をして忘れること

恩を着せるわけではなくて(見返りなんて気にせず)

やった瞬間に忘れているのだけどね。





【あなたはラッキーマンですか?】 No.4792

【あなたはラッキーマンですか?】

私はラッキーマンです。

生きているだけで丸儲けなのに、行く所すべてお天気はいいし、

怪我もなく無事に帰ってこれるし、どなたかが見守ってくれているとしか

思えません。

最近私は

 神様にえこひいきしてもらえる方法

を見つけたのではないかと思っているのですが、それが効いているのかな。



全然大したことではないです。小学生、幼稚園生でもできますぜ。

明日書きます。





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【なんで私、やりたいことができるかがわかった】 No.4764

【なんで私、やりたいことができるかがわかった】

ぢんさんのブログを読んで
なんで私はやりたいことができるかがわかりました。



私は

 時間ができたらやろう、

 お金に余裕ができたらやろう、

と思っていなくて

 やりたいことをまずやっている。



そして、

 家族全員この傾向あり(^^;)



やりたいことをやったら

 お金と時間は何とかなります。







 だ

 か

 ら

 ・
 ・
 ・

やりたいことをやります。 ドーン!!

無茶はダメよ。 安全第一でね。





感謝の勝手紹介
私が読んだブログの記事はこちら
[blogcard url=”https://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-12299485345.html”]



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【一人の晩飯は】 No.4760

【一人の晩飯は】

昨夜の晩御飯は、

 私一人



 と、いう事は



 気楽に好きなことができる。(^^)

(いつもお気楽、という話もある)







ふんふんふーんとスーパーにとりもも肉を買いに行く。

皮パリパリのチキンステーキを食ってやる、と思いながら。







野菜は実家でもらったミニトマトとか、先週の残りの冷凍枝豆とか、

チャチャチャーっと作ったら、なんか量が増えちゃった。

で、ご飯もしっかり食べて、くつろいだ。



めずらしく、後片付けもした。





 えらいな、俺。





IMG_20170805_195345



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【流れを食い止める】 No.4759

【流れを食い止める】

12日の昼に吉野側から奥駆に入ります。

本宮での調子にもよるが4泊5日で那智に抜ける予定

 うー、書くだけで武者震いする。

12日の晩は二蔵宿小屋に泊まる予定です。


IMG_20170701_135240




春に奥駆に行かれた先輩のfacebookをほじくり出して

寝場所や水場を確認し、地図と照らし合わせる。

皆さんfacebookに記事を上げてくれるけど、facebookも掲示板に似た感じで

時が経てば過去の闇に葬り去られていくイメージ

奥駆や富士登山競争、泉州マラソン、丹波篠山マラソンなど、イベント毎に

リンク集みたいなものを作れば

皆の経験を貯めておくことができるのではないだろうか。

流れてなくなってしまうのはなんとも惜しい。

大阪国際女子マラソンはみな素晴らしいレポートで読ませるし、

天気予報のように素晴らしいマラソンレポートを書いてくれる人もいて

たまに見たいと思わせる。

はちみつ屋社長のはちみつ行脚はラーメンレポートになってしまうので

きっとやらないと思う。(^^;

当人に許可を得ないといけないし、そもそもfacebookで友達になっていない

場合はきっと見れない。

自分のためにやる。少しでも人の役に立てばいいかな。

思いついたからやってみます。

声をかけさせてもらったら気持ちよくリンクを張らせてもらえると嬉しいです。

まずはサンプルを作ってみるね。










【そうだ、東京マラソンにエントリーしよう】 No.4757

【そうだ、東京マラソンにエントリーしよう】

“そうだ、東京マラソンにエントリーしよう”

と、思ってしまったからには、エントリーしなきゃ。



春に駒沢競技場とも縁ができたし、

そのお陰で朝倉宏景の小説を読んでも状況がありありと眼に浮かび楽しい。

松下幸之助が寄進したとされる雷門の大提灯も見てみたい。



東京マラソンに受かって、新幹線に乗って大人の遠足に行くのじゃ。

そのときには皆さん、ご一緒してね。





東京マラソンのエントリーがまだの方はこちらからどうぞ。 GO! GO!!

【夏の晩御飯】 No.4746

【夏の晩御飯】

私プロデュース我が家の晩御飯

金曜日:

 ざる豆腐の冷奴、トマト輪切り、枝豆(冷凍)

土曜日:

 ガーリックポテトサラダ、たまねぎスライス、唐揚げ(冷凍)



メニューを見るだけで頭にビールが思い浮かびますね。

今晩も、おいしいビールを飲むために

 なに作ろうっかなー。