「やってみよう」カテゴリーアーカイブ

【パリパリチキンステーキを焼いてみる】 No.4739

【パリパリチキンステーキを焼いてみる】

鶏のモモ肉をジューっと焼いて大きな肉を食べたいと思いついた。

モモ肉を4枚買ってきて、塩コショウして1枚ずつフライパンで焼く。

皮を下にして1Lもの水を入れた鍋で上から押さえつけながら。ジューっと。

5分経ったら、裏返して、今度は押さえつけずにまた5分



思い返してみると、今までの私の料理の中で簡単ナンバー1やな。

そしてまた、これがおいしかった。

 肉食べたい時はこれやな。





クックパッド師匠のレシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/3649316



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【お金をかけると効果が出やすい】 No.4733

【お金をかけると効果が出やすい】

私の太ももは私の癖と融合して毛穴が大変な事になっている。

毛穴が膿むとつぶすし、かさぶたはめくるし、切りが無い。



先日思い立って、顔に塗る化粧水を太ももにも塗ってみた。

 栄養がいきわたって穏やかになる事を期待して。

すると、少しでもお金がかかっていることを意識するのか、

かき壊すことが無くなった。 お、いいねえ。 続けよう。







で、案を練っている間に思い出したが

 ナイキのズームフライ

入手しています。

IMG_20170709_055143



これもお金かけたから、しっかりと効果を出すよ。

相変わらず、履くと足が勝手に前に進んで変な感じ。

試合前に一度はズームフライを履いてペース走をし、

感覚に馴染んでおく必要があるよな。



 楽しみです。





【テスラに乗る夢】 No.4721

【テスラに乗る夢】

試乗に行くならまずテスラに乗ってみたいなと思っています。

半自動運転みたいなことができるのやろうか。

たくさん保険をかけて、誰もが運転できるようにして

多くの方に乗ってもらいたい。



“桃狩りに行きたい。”

“途中であんころ餅を食べたいわ。”

と運転者の希望を出したらいろいろと提案してくれて、

店を指定したら連れて行ってくれる。



旅に出る楽しさ、機会を作りたいな。

この車使っていいよー、ってシェアするアプリもきっとどこかにあるよね。



うぉ、ワクワクしてきた。

大阪は心斎橋にショールームがあるのだ。 7月9日に行ってみるか。



これはミニカー(^O^)



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【長い約束】 No.4720

【長い約束】

“今日晩御飯どこかに食べに行く?”

次男からの提案

“いいよ。 何時に帰ってくる?”

“わからん。また連絡して。”

“おお。”







結局20時半を過ぎて家を出る。

しかも、次男、長男の順で現地集合







2月に提案した

“皆で晩飯食べに行こう”

がやっと実現した。



次男のクラブが忙しく、兄ちゃんのバイトの絡みもあって

家族揃って晩飯を食べる機会も限られてきた。



そこをうまいこと次男の提案で実現できて、私は嬉しい。

皆気にしていないようで気にしていてくれたのかも知れないな。

 そんなところが嬉しかったです。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【試してみる?!】 No.4711

【試してみる?!】

“試乗”
“試着”
って、やったことはありますか。

“試食”、”試飲”っていうのもあるよね。



“試乗”でも経験だ。

カウンタックやテスラ(電気自動車)に試乗したら
人生変わっちゃうかも、って思いません?!

BMWやレクサスでもいいな。

実はダイハツのウェイクにも乗ってみたい。



モンテインやOMMていうメーカーの軽いウィンドジャケットのような

最高級カッパがあります。

 高いのだけど、”試着”なら。

どんな感じなのかな。



広告でよく見るROLEXやBREITLINGの時計をはめてみる。

売り場を一周するだけで何かを感じると思うのだな。



大迫選手がボストンマラソンを走ったナイキのシューズも履いてみたい。



女性の方なら、お気に入りのブランドの

時計やアクセサリー、化粧品、お洋服を試してみる。

 どう、どう。お試しだし。







私はちょっと前に試してみようか、と思いついたのですが、

 人生変わっちゃうかも

って思って心の中でビビッて躊躇しています。







 経験を通して感じることの威力を知っているから、・・・。

 脳みそが一度広がったら元に戻らないことを知っているから、・・・。

私の殻や常識がバリバリバリッて、音を立てて壊れるような気がするのだな。

私の人生、 思いついてしまったことだし、

やってみたいことはやるしかないよね。



 さて、どこから攻めましょうかね。





大迫選手のシューズ 日本ではまだ売っていないのね。


軽いカッパ 魅力的です。


こんな時計の似合う 渋い大人になりたいなあ



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【すべては書いていない】 No.4708

【すべては書いていない】

土曜日の昼ご飯を食べながら、

 煮付けの味付けの話

になった。







 A:酒、醤油、みりん

レシピを見ると

 A:を入れて煮込む。

しか書いていないので、私としてはA:をちゃちゃちゃっと入れて

そのまま煮込むものだと思っていたのだが、

料理のベテランの話によると

 まず酒を入れて煮込んで、次醤油、みりんは最後に、

とか、料理と会話をしながら味をつけているらしい。

そうなのか。

文章にすると

 A:を入れて煮込む。

だが、そこにはやはり文章にできない何かがあって、

ちゃんと料理と向き合って、感じながら作れよ、

という事なのね。

 了解!!



また、料理を味わう心構えが深まるじゃん。

週末の勝手お料理が楽しみになってきた。









感謝の勝手紹介
本文にはまったく関係ないが
「一生懸命を楽しむ遺伝子」
があることを教えてもらいました。

もっと私の一生懸命遺伝子を喜ばせたいと思います。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ごぼうの長城】 No.4699

【ごぼうの長城】

初めて意識して食べたズッキーニは

 やわらかかった。

見た目瓜みたいで、もうちょっと根性あるかと思いましたが

 緑色のなす

のような感じでした。 味ある?!



前回は薪割りのようにして作ったごぼうの千切り

 鬼のように時間がかかりましたが、

今回は、タッタッター、と千切りにしてやりました。

千切り前にまな板に並べたら、まな板の端から端までまるで

 ごぼうの長城のよう


IMG_20170603_182700

昼ごはんには前日の冷やし中華の残り一玉を

薄焼き卵と共に食す。

これも、薄焼き卵をもう一回作ってみたかっただけです。


IMG_20170603_125722

できることが増えてくるとなんか嬉しい。

生きる気力が湧いてくる。

足を踏み入れるといくらでも奥があって底は全然見えないのだけどね。

自分なりの穴を掘るよ。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【経験で何が変わるのか】 No.4698

【経験で何が変わるのか】

最近お弁当に入っているきんぴらごぼうをしげしげと見つめることが増えた。

そして、おもむろに口へ運び、しっかりと噛んで味わう。



こないだごぼうの千切りで苦労したので、少し学習した。

昨日、冷やし中華のきゅうりの千切りは完璧にできた。

 俺って、成長してる。 クーっ。

って、思っていたら、手羽先の煮物を作った時に白ねぎの千切り

 白髪ねぎ、とも言いますよね。

白ねぎのみじん切りの手前のでいいのかと

白ねぎの根元をつなげたまま、繊維に沿って何度か切ってみたが

白髪には程遠い。

生で食べれるレベルではなかったので、そのまま手羽先の煮物に

放り込んじゃいました。

白ねぎを開いてから千切りにする様子 奥が深いね。



で、また私は、ごぼうとれんこんを買ってきて

山のようにきんぴらを作ろうと企てています。



昨日のお弁当には、もやしの酢の物みたいのが入っていた。

眺めながら、味わった。



切り方は確実に進歩している。

大きな問題があって、私は味付けができない。

作っているうちに、出汁の味だけでも味わい深い感じがして

さつま汁、豚汁など、味噌系は濃い目に味噌を入れているが、

しお、こしょうで味を調える、と書かれるポトフや

さけ、醤油、みりんなどで煮込む甘辛系の

味があんまりせんな、と思っても どんな調味料を足せばよいかがわからず、

そのまま出して、セルフ味付けをお願いすることが多々ある。

私が料理を作っている時は、私が主催者なのだから、

思い切ってチャレンジすればいいのよね。



私ズッキーニ食べた事あるかな、というレベルなんですけど

昨夜はズッキーニもはじめて買ってみた。

さて、どうやって食べようかなー。










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【皆がハッピーになる飲み方をしよう】 No.4680

【皆がハッピーになる飲み方をしよう】

3月篠山を走り終えてから、よく飲んだ。飲みすぎだ。

しかし、飲みすぎてしんどい。疲労の方が大きい気がする。

なぜ飲んでいるかがわからない。いやになってきた。



で、考えた。







皆がハッピーになる飲み方をしよう



私がお酒を飲むことによって

1、店がハッピー

2、私がハッピー

3、税金が入るから国がハッピー

4、メーカーがハッピー(可能であれば小さい所を応援する)

5、家族がハッピー

6、周りの人もハッピー

7、私の内臓、脳みそもハッピー

になる飲み方をしたい。



そもそも飲めるからといって、がぶがぶ飲むのが意地汚い。



皆に優しく楽しく、自分にも優しい飲み方を心がけるべ。

ここに書いたからにはちゃんと実行するのだ。





【弁当をひっくり返した話】 No.4679

【弁当をひっくり返した話】

先日、会社にたどり着く前に昼食用のお弁当を買いました。

持ち替える時にビニール袋の輪になっている部分が当たらなかった様子で

 すかっと

地面に落ちた。



しかも裏向き



 全部ふたにのっている

と念じて膝を折ると

コロッケと大根煮が一欠けアスファルトに飛び出している。

お弁当箱を表返し

 3秒ルール、3秒ルール

とつぶやきながら、コロッケと大根をお弁当箱に戻す。







♪キーンコーンカーンコーン♪

お昼休みになりました。

ほっけが酢の物に浸ってマリネっぽくなっているがそれもご愛嬌



酢の物や大根の煮物の紙カップにもまだ出汁が残っています。

 ふしぎだ。



今日のお弁当も十分においしかったですよ。

パッと見、プラスチックの蓋にキャベツなどがたくさん張り付いて

大変そうですけど、・・・。



捨てようと、元のビニール袋の中を見たら漬物が袋の中に飛び出ていました。

まあ、いろいろありますわな







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。