「やってみよう」カテゴリーアーカイブ

【イメージ通りのものが作れる嬉しさ】 No.4904

【イメージ通りのものが作れる嬉しさ】

寒い夕方 身体が温まって胃に優しいものを食べたいなあと
しばし思案

生姜の効いたあんかけうどんなぞどうやとGoogle先生に声をかける。

長ねぎや溶き卵の入ったあんかけうどん、生姜入り うまそうだなあ。

ねぎが異常に高かったので、ヒラタケに変更し、適当に作りました。



今ならGoogleに声をかければ何でも出てくるけれど、

基本を押さえればアレンジはきくのよね。

うどんのだしは一人分

 みりん:大さじ1、酒:大さじ1、醤油:大さじ1 で作ると完璧

遅く帰ってきた次男の分のうどんは何も見ずに作ることができました。

 料理の楽しさがわかってきましたよ。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【日本酒の使い方】 No.4896

【日本酒の使い方】

大阪マラソンを走り終えて、日本酒を一つ持ち帰った。

それを目につく所に置いておいて目にする度大阪マラソンのふがいなさを感じ

 次はしっかり走ろう

と心に喝を入れた。

今回の加古川マラソン快走後にもちろんその日本酒はおいしくいただいたのだが

今回またしても日本酒を一つ持ち帰った。
(わざとではないのだけれど、なぜかふるまう機会がなくて)

またそれは同じ場所に置いてあって、

 姫路城マラソンで快走してこのお酒をおいしく飲むぞ

と心の張りにしている。



ちょっと重たいのだけどそんなおまじないグッズもいいさね。





こんなのがあるのね。
旅先の地酒のワンカップを家でしみじみ味わうのが大好きです。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【忍者走りの氣持ち】 No.4889

【忍者走りの氣持ち】

安藤選手がブレイクした時点で有名になった

 忍者走り

ですが、周りを見回すと結構いますし、

忍者走りをしているうちに

私も忍者走りの氣持ちがわかってきました。



ズームフライを履いてから靴に筋肉が反応しているようで

小さな筋肉が疲労しやすいと感じています。

 忍者走り

をすると大きな筋肉を積極的に使い、

小さな筋肉の力が抜けているような氣がして氣持ち楽に走れます。







12月23日の加古川マラソンは

スタタタタと影のように集団に紛れ込み足音もなく眠ったように35kmまで走る。

35kmから追い越してきた特急に乗り換えて、力を出し切ってゴールします。

応援してもらえると

 ”ニンニン”

と応えそうな気がします。



 地味に楽しみます。























ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【宴だ~!!】 No.4886

【宴だ~!!】

帰りの新幹線は

 ”チームF永 防府マラソン快走の宴”

実際には

アルコール、お弁当、おつまみを新幹線の中で食べるだけなのだけれど、

気分は麦わらの一味が敵をやっつけた後の宴と同じ



 充実感がお酒をおいしくするね。





【中古】 ONE PIECE(23) アラバスタ編 ジャンプC/尾田栄一郎(著者) 【中古】afb

価格:128円
(2017/12/19 05:51時点)
感想(2件)








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【丸鶏はどこに売っているか】 No.4876

【丸鶏はどこに売っているか】

日曜日の晩は

 丸鶏鍋

をやろうと思う。

なぜか?



私がやってみたいから。



ここがお母さんと違うところで

 母親なら家族4人が揃う時に”鍋”

とか思うのに、私はまず自分の欲望が先

(まずやってみないとちゃんとできるかどうかわからないしね)





作ってみたい、食べてみたい





その前に丸鶏ってどこに売っているのか?









勝手に感謝紹介
●●●システマティックな「ま、いっか」家事術●●●
http://www.mag2.com/m/0001330351.html
このメルマガで丸鶏鍋を教えてもらいました。







ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【私の手抜きおでん】 No.4872

【私の手抜きおでん】

土曜日の「嵐にしやがれ」を見て

今日の晩御飯は”おでんの茶碗蒸し”だ、と思ったが、

次男に意見を求めると、いまいちな感じだったので、自ら却下する。



しかし、おでんが頭から離れなかったのでしばらく頭の中で転がして

 人数分の袋おでんを買ってきて、そこに卵や大根を足したら?!

とひらめいた。



ゆで卵を作り、袋おでんと細めの大根、ちくわ、ごぼ天などを買ってきた。

出汁だけを鍋に入れて、大根、ゆで卵、たまねぎを入れて温める。

作り出してからスマホで煮る順を調べたら、

 ”隠し包丁って、なんや”

という話になって、鍋から順番にたまねぎ、大根を引っ張り出して

包丁を入れたり、煮えてから出汁を吸わせるために火を消して寝かせたり、

まあ、時間に余裕のある夕方を過ごしていたわけですな。

そのうちにからしがないことに気がついてスーパーに買いに行ったら

 ”本からし”と”和からし”があることを今更ながら知ったりして。

日々賢くなります。

最後に元のおでんと練り物を追加して温めて完成。



 お味は?



これがうまかった。 大根なんかじわーっと甘みを感じることができたりして

たまごがちょっとでもおでん色に染まっているのも単純に嬉しい。



今回も ”うまいな” という感想を引き出すことが出来ました。

心の中でガッツポーズ。



私もやっとこさわかってきたけど、

“晩御飯、食べれりゃいいやろ”

とやっつけ仕事で作っても、全然おいしくない。

やっぱり手抜きはしても、心は込めて作った料理はちゃんとおいしい。

それがまた、自分以外の人もちゃんとわかるところがおもしろい。

やりがいにつながります。



 けど、こんな事を50前にして初めてわかるって、私も遅咲きだ。

世の中、まだまだ私の知らないことが山のようにあります。

それを探しに、今日も生きるよ。














ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【伊勢土産】 No.4863

【伊勢土産】

昨日の晩御飯は湯豆腐

なぜならば副菜に伊勢で買ってきた”干物”を食べたいがため。

そして地酒のワンカップを飲みたい。







干物は味が濃縮されて濃いかった。

もっとちびちび食べれたよ。







毎回、地元のスーパーで地元っぽいものを買うが、

今回の伊勢のスーパー”ぎゅーとら”は大当たり

・干物3種(たちうお、あじ、もういっちょう)
・ぎゅーとらコロッケ(2つで90円 30年前は20円だったらしい)
・伊勢うどん、伊勢うどんのたれ
・伊勢たくわん(かなり固め、味濃い)
・地ビール、地酒
・黒糖もち(まだ食べていない)



地域の誇りが詰まっている旅先でのスーパー巡りは

まだまだ当分続きそうですな。 楽しいのよ。





【驚きのMEC食】 No.4858

【驚きのMEC食】

“肉食やせ!”

という本を眺めていたら

“1日に肉200g、卵3個、チーズ120g”
   Meat  Egg  Cheese

という文章に出会った

糖質がほとんどないからよく噛んでいくらでも食べてもよいのだって。

ちなみにご飯茶碗1杯で角砂糖17個分の糖質が含まれているそうです。







単身赴任の方が一日一食にし、安い焼肉食べ放題ばかり食べているのを

不思議に思っていたが、これで謎は解けました。







お酒よりもご飯食べたい人間の私としては悩める状況だが

現状でも太っていないので、大阪マラソン一週間前だし急に変な事はやらんとこう。



マラソンシーズンが終わったら、朝食、昼食は考えようかな。

ちなみに昨日の晩御飯はDairikiでお肉を買ってきての焼肉でした。



世の中、いろいろな考え方があるから、まずそれを知らなければいけない。

いろいろな選択肢を知って、その中から自分に合ったものを選ぶ。

その過程、結果を味わうのが生きる醍醐味なのだろうなあ。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【量はたっぷり】 No.4838

【量はたっぷり】

“今日の晩御飯は(冷凍)唐揚げに野菜炒め”

とひらめいた。



もやしと魚肉ソーセージを買ってきて

卵2つでまず炒り卵を作って

冷蔵庫にある野菜をバシバシ切って

中華鍋いっぱいの野菜炒めを作った。



 唐揚げは電子レンジにお任せ



量がいっぱいあるっていいね。

安心して食べれる。

時間がかかって、ちょびっとしかできない料理はいやだ。



 さて、今晩は何を作ろうかな。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【地図を見ると心臓がドキドキする】 No.4837

【地図を見ると心臓がドキドキする】

御在所岳の地図を借りてきて眺める。

鈴鹿7マウンテンてのがあるのだって。

一日かけて縦走できる様子。

そこまでガッツリ走る気はない。



私にひっかっかたのが

 椿大神社(つばきおおかみやしろ)

こないだ読んだ本に出ていたな。 地域の一ノ宮らしい。

ここから入って、入道ヶ岳、鎌ヶ岳、御在所岳に抜ける。

ゆっくりご飯を食べて、温泉に入って帰る。

どこで眠ろっかなー。(野宿する氣まんまん)







ここまで考えをまとめるために地図を見回して、見回して

脳みそをグルグル、心臓をドキドキさせる。



これが幸せな時間なのだろうな。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。