【美味しいものは辺りにゴロゴロある様子】 No.6574

【美味しいものは辺りにゴロゴロある様子】

世の中にまずいものは生き残っていないと思うので
存在する料理屋さんはきっと皆美味しいに違いない。

facebookに
 お洒落で美味しいもんや堺。
 https://www.facebook.com/groups/1528257647481155
というグループが有り、
堺周辺の美味しそうな店のレポートが次から次へと流れてくる。

私の食べられる量、回数が決まっているので
食べたいものから食べよう。

食べたくないものを食べている暇なんてないなあ。

私は今は
 七道駅前の 釜炊きごはんと洋食 山ちゃん の オムライス(大盛り)
を食べたい。

 豚麺のオムライス にも興味があるのだけれど・・・大盛りはないなw


釜炊きごはんと洋食 山ちゃん の 週替りのランチは鶏肉のソテー オムライスもチキンカレーも食べてみたい。

こちらは豚麺のフライ麺 量はいつもいっぱいいっぱいですw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【記録をつけると楽しみが増える】 No.6573

【記録をつけると楽しみが増える】

ペース走を走っても心拍数は130台

変化走を20分走っても平均ペースが
 4:28
って、
 なんでやねん、ペース走かよ。
と、ツッコミどころ満載の遅すぎる再始動ですが、
記録することにより
来週、再来週への楽しみが増えました。

私がどのような回復曲線を描くのか、描かないのか。
私自身 自分の体力の回復、超回復を楽しみに火曜日を迎えたいと思います。

私って 楽しみが多すぎるね。
調子をドン底まで落としたご褒美ですね。
我ながら笑っちゃう(笑)




どん底は脱出した。 これからは落ち込みをなくし平均的なレベルを上げていきます。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【心拍数が上がらないのは時計のせいか】 No.6572

【心拍数が上がらないのは時計のせいか】

長居ウィンド キロ5分 20km 1:39:06

10km手前で心拍数を確認すると

 130

少なすぎへんか、と感じ
そういえば最近、充電後に再起動していないことを思い出す。

10kmで一度時計を止め、
走りながら時計の電源を再起動してから
11kmでもう一度スタートして様子を見る

10kmまでの平均心拍数が 128
11kmから20kmまでの平均心拍数が 138
これを平均したら133

先週のキロ5 15kmの平均心拍数が134

時計がおかしいわけではなさそうだ。

私のトレーニングの負荷が低くて
心肺はまだ余裕があるのね。

今回は筋力の低下が激しくて
まだ心拍が上がるようなトレーニングができないのよ。

jogの中に流しを入れて
来週から4:45で走ってみるか。

不安はあるけど行ってみましょう。




昨日もきっとこんな感じw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【推しは推せるうちに推せ】 No.6571

【推しは推せるうちに推せ】

我が家には嫁さんの推し活動により毎日毎日 嵐の記事が載っている本がAmazonさんから届けられます。

日々オリックスを応援し、心臓をバクバクさせながら劇的な逆転優勝を見届けたお姉さんもいる。

甲子園、京セラドーム、横浜球場、神宮球場と
つばくろーと同じくらいにヤクルトに帯同し球場に出没しているお姉さんもいる。


あの時迷わなければ、あの時もう少し頑張っていれば、という後悔も散々してきました。
どんなものにも終わりはくるし、私の寿命も短いけれど 推しの寿命も短いのです。

 推しは推せるうちに推せ

それが暮らしの潤いにもなり、生きていく活力にもなります。


推し活動の真髄を教えてもらいました。

私の推しは誰かいな、と思いを巡らせると

 自分やな

と思いました。


私も最近、やりたいことをやる、に目覚めた。

 私は私の推し活動として 自分推し を楽しみます。

クー、楽しみー。





こんな身近に推しメンがいただなんて、嬉しいわ。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【変化走を走ってみた】 No.6570

【変化走を走ってみた】

大泉緑地火曜日勝手練習 20分間変化走 4.48km 平均ペース 4:28 平均心拍数 143

 遅ペース1分、速ペース1分で 10セット 20分

遅ペース 速ペース
1 4:36 4:22
2 4:50 3:53
3 4:20 4:02
4 4:52 4:05
5 4:54 4:36
6 4:56 4:39
7 4:47 4:30
8 4:47 4:21
9 4:28 4:08
10 4:21 4:14

頼りにしていたカエルちゃんは表皮が裂けてしまって履けなくなったし、

今日は3代目のズームフライ3で走りました。

そもそもはじめが速ペースでその次に遅ペースという基本から間違っている。

心臓もちっとも動かなくて最大心拍数で156までしか上がらない。


変化走の平均ペースが 4:28 って。

平均ペースが4:00を切るまで

 速ペース1分、遅ペース1分で 10セット 20分

を続けましょうかね。


 なんか走り方忘れたわ。

 どうしたら速く走れるのやったっけ。





先日の大泉緑地3時間走の様子 ゆっくりジョグは多少できるようになりました。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【私の 魂の望み は何?】 No.6569

【私の 魂の望み は何?】

バケツリストを書いていたら思い出してきたが、
 JR高山駅から人力で東に進んで乗鞍岳の頂上まで
進みたいと思っていたのだった。
 帰りは平湯の方へ降りて温泉に入って帰ってくる。

アラスカやサハラまではよう行かないが
 地図を見ているだけで
 書いているだけで
 背中がゾクッとするような
探検度が少しある旅が好みです。

ここならゴールデンウィーク過ぎたら行けるだろうか。

来年秋には水平歩道にも行きたいとか思うが
流石にここは一人では怖いので
どなたかタイミング、志が合う人がいらっしゃれば
一緒に行きましょうね。

身体も元気になってきたら
心も元気になってくるなあ。


私の文章を読んで
 私のバンド活動も、つまりはバケツリストの一つだったのだなと気づかされました。
と教えてくれるお姉さんもいる。


私の 魂の望み は何だろうか。

もう少し感情を感じながら探してみますわ。




剣山の山頂から望む次郎笈(じろうぎゅう) 2018年4月ヒッチハイクしまくった四国ツアーも楽しかったです。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【3時間走のよさ】 No.6568

【3時間走のよさ】

大阪にマラソンシーズンの到来を告げる
 10月第一日曜日の大泉緑地3時間走
 https://70sub3.net/20191006-ooizumi3h/
が開催されました。

私はダブルブッキングが判明し
前半は金岡競技場へ。
11時過ぎに大泉緑地に戻ってきました。

2022年マラソンシーズンを目前に
皆それぞれに掲げた目標に対し
今日はどんな練習をするかを
皆一人ひとりが異なる内容の練習を自分のために積み上げます。

すでに2時間経っているので
私は後半頑張りたい人のサポートをするべかと
逆走して仲間を探す。

“今日とりあえず3時間走り続けたい”
というお姉さんを見つけて並走しました。
9周目終えた時点で10周したら3時間超えることもわかっていたけれど
 ”後1周頑張ります。”
と宣言してスタート地点を超える。

 ”選択の余地がありませんでしたね。”
 ”9周終わる手前で後1周行くかどうか聞かれたら悩んでいるところでした。”
 ”せっかくいい練習ができる環境が整っているのだから、頑張りましょう。”

と鼓舞して、10周30km完走です。


それにしても10月11月のマラソンに向けている人は速かったなあ。
すっかり仕上がっているような感じです。

出遅れている私は
 2月の試合に向けて
 皆が夏にやっていたような練習を
 これから積み上げていきます。


来週から日曜日9時からの練習会が始まりますが
私のバケツリストの勢いが付き過ぎで
スケジュール表を見たら
日曜日にすでに予定がどっさり入っている。
いつ走るの?という感じですが、
隙間に練習をねじ込んでいきます。


遊びも走りも忙しくなるなあ。(どっちも遊び?!)




土曜日32kmジョグったし、よしとするべよ。
ラスト7kmのファミマで買う井村屋北海道あずきバーのこの原材料の潔さよ。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【バケツリストの効果が絶大だ!!】 No.6567

【バケツリストの効果が絶大だ!!】

バケツリストって、余命宣告された人がやりたいことをリストしたりしますが
効果のデカさを実感しています。


昨日は朝は金剛寺までジョッグした後
 高校陸上部の同期とインド料理屋でランチをした。

カニツアーも予約した。

東京行くついでに
 東京マラソンの試走と
 旅友達に声をかけたら会えるって


生きる気力がふつふつと湧いてきます。
(私は余命宣告されていませんが(爆))


死ぬまでにやりたいことをリストして
宣言する、声をかける。

 岩湧山でテント張る練習する
 2023年の夏は北アルプスを縦走する
 雲ノ平にも行ってみたい
 自然農でさつまいもを育てる
 古民家をGETしてDIYし皆の別荘にする
 一人暮らしの家に管理人として乗り込みシェアハウス化を手伝う
 伴走で世界を目指す
 高校陸上部の同期でチームを作り、堺市民駅伝を走る
 防府マラソン前日に岩国で開催されるママソマに参加する

宣言することで
1人やったら難しそうでも
 それに乗ってくれる人がいることで物事がいい方向に進みだしたり、
 本人は難しいと思っていても、その分野は私手伝えるよと強力な援軍を得たり
することもできるし、
 私の得意なことでひとのやりたいことのお手伝いができるかもしれない
 (サブスリーしたい方のサポートとか)


バケツリストを書き出してみよう。
 やったことを消し、
 新たにできたやりたいことを書き出すことで
ワクワクが止まらなくなるから。





今回はカレーが2種類でライスも付いていました。もう、腹がはち切れるかというくらいにお腹がいっぱいになりました。もちろんナンはお代わりしました。(そんなに食わんでもよろしw)



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【前向きな内容の記事の方が反応が断然いい】 No.6566

【前向きな内容の記事の方が反応が断然いい】

夏の間、しょぼくれた内容の記事ばかり書いていた。
最近やっとこさ前向きな内容の記事が書けるようになってくると
私の復活を祝ってくれるかのように皆が反応してくれる。

頂いたお土産のモアイ像も
 ケガや病気が近付いてきませんように
って、お守り代わりに買ってきてくれたそうです。 嬉しいわ。

鳥取砂丘のモアイ像に見守られて
長野オリンピックの原田選手のように
どん底に落ちたからこそのV字回復を皆に報告できるように
ぼちぼちと上げていきます。

まだまだちびっとしか走れませんが、仲良く走ってください。
よろしくお願いします。




と、お願いしてからの残念なお知らせです。
私、10月2日(日)の午前中がダブルブッキングしていることが判明しました。
その日は先約が有り、新金岡の競技場にいます。
9時前に大泉緑地にシートを敷きに行き、
12時頃に回収に向かいます。
大泉緑地で一緒に走れませんが、タイミングが合えば、
お昼ごはんをご一緒しましょう。
大起水産のたまごサンドは結構魅力的よ。





2017年10月に岩湧山でテント張っていました。 今年やるべか テント張る練習 2022110506 どう?
先日の長居ウィンド 出た忍者走り 半分存在感を消していますねw(左から二人目)



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【力は戻るね】 No.6565

【力は戻るね】

長居ウィンド キロ5分 15km 1:14:48

先週10kmがあんなに長かったのに

今週は軽く10kmは通過して15km走れました。

やれば力は付くものですね。


皆が痩せた痩せたというのですが

今まで60kgあった体重が、現在55kgくらいです。

痩せてますね、というか、筋肉が落ちた感じです。


キプチョゲさんの背中を見て上半身にちゃんと筋肉を付けようと思い

腕立て伏せを10回やったら筋肉痛です。

 腹筋、背筋、腕立て伏せ、鉄棒を見つけたら懸垂

を積み上げますわ。

地球からしっかりと反力をもらえるように筋肉をつけます。

ふくらはぎの細さはこのままでね。




走る前にいただいた鳥取土産 何かと思ったら 私 でしたw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。