【こんな時代になったのね】 No.6456

【こんな時代になったのね】

人生初の梅狩り

6時50分になかもず駅に集合して、車に乗り、和歌山へ。

そこから先は声をかけてくれた運転手さんも知らんという。


活動の大体の内容と

誰が声をかけてくれたかによって

皆行動するかどうかを決めている様子です。


結局子どもを含めて17人集まって、

一日かけて梅を400kg収穫し、

お土産に一人買い物袋一杯の梅をいただきました。


一番のポイントは梅の収穫のお手伝いだった様子です。
(今頃知る)

山を持っているおっちゃんが助かったと一番喜んでいました。


収穫なんて、ガーッとやらなあかんから

500本の梅の木を一人で収穫していたら日が暮れる、氣が滅入る。

イベントにして、声をかけて、ワイワイやることで

参加した人も楽しい、企画者も楽しい、山の持ち主も嬉しいだったら

 win-win-win

じゃないですか。


キウィや柿の山も持っていて、秋にはその収穫もある様子。

また情報が回って来るかもしれないから

興味がある方は私に声をかけてください。





たわわになる梅
お弁当を食べる場所にはきれいなお花
収穫した梅が山を降りてきましたよ
心地よい疲れとともに山を降りる私達
頂いた梅は梅干し作りのスペシャリストのお家に直行しました。梅干しになって戻ってくる予定ですw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【今日のテーマソングは 天までとどけ】 No.6455

【今日のテーマソングは 天までとどけ】

♪ふれあいのかけらが 人生を変えてゆく♪

♪ことばでなくものでもない♪

♪ひとつの出会いから♪

12年前の話では

 ♪銀の龍の背に乗ってー♪

だの

 ”MEGAMI”

だの 中島みゆき のオンパレードですが、

昨夜から私の頭の中は

 さだまさし の 天までとどけ

が鳴っています。


放置果樹園を探検に行きたいと書いたら

縁がつながって、

今日は

 梅取り

に行くことになりました。

これまた

 詳細不明

なのですが・・・。


初めてアメリカに行った時に

一人でナッツベリーファームという遊園地に行って

現地在住の日本人3名と仲良くなり、

晩御飯も一緒に食べた。

その時、兄ちゃんに

 ”日本人やからと行って、こんなにホイホイ着いていったらあかん。”
 ”犯罪に巻き込まれる可能性も少しは考えな”

って、説教されたのをちょっと思い出しました。

 全然兄ちゃんの話、聞いてないじゃん(爆)





これは木曜日、一緒に4分30秒ペースで走った仲間たち



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【年代別100位を愛でる】 No.6454

【年代別100位を愛でる】

先日2021年度のマラソンランキングを見ながら

知り合いに線を引いていたら

チーム羊では私だけ誕生日を迎えておらず、

ひとつ下の歳でランクイン。 かなり寂しい。

65歳のワンツーは知り合いだ。

チーム羊も皆で1,2,3,4取れるくらいに頑張ろうね。

女子含めて1,2,3,4,5取ろう。

我々なら行ける氣がする。

私と同じ年の100位にランクインしている人が知り合いだった。

早速メッセンジャーでお祝いし

これからは毎年100位以内を目指して頑張ろう、と激励した。

さあ、どうやってまとめよう。

歳が近い人だけに限らず

私の周りのランニングコミュニティは

頑張る人を応援するムードがあり、

とてもありがたい。

先輩も頑張って、私達に道を見せてくれているし、

我々が活き活きと生きることが若者達の希望になる。

まあ、このままの調子で生きましょう。





ちょっとズボラして、こないだ撮った写真を使い回す。 私は2021年度で7年連続で100位にランクインね。

おまけ:長居ウィンド 4:30 15km 完走です。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【放置農園で妄想する】 No.6453

【放置農園で妄想する】

先日BBQでお邪魔した放置農園

そこで食べた一粒の生のエンドウ豆の美味しさに

私が取り憑かれてしまって

農園の探検をしたくなっている。

手前に梅の木があるのは知っているが、

子ども達がエンドウ豆を取ってきた奥には

一歩も行きませんでした。

農園を探検して、地図を作りたい。

私が家でやっている

 生ゴミを土に還すプロジェクト

も大きな影響を与えていると思う。

ビニール袋の中に入っている土を週に2回覗くのだが、

バナナの皮はすでにわからなくなり

人参の頭からは小さい芽が出ていたり

何かわからないがスプラウトみたいなのがいっぱい出てる。

土に空気を含ませながら

菌ちゃんが大活躍している様子が楽しくて

そのビニール袋にずっと頭を突っ込んで観察し続けられる。


 農園探検地図作成

してもいいか、代表の方に訊いてみよう。





この梅の向こうには何があるのさ



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【日焼けでエネルギーが低下する季節】 No.6452

【日焼けでエネルギーが低下する季節】

勤めだしてからだと思うが(いや、もっと子どもの頃からか)
 アトピー体質

この季節いつも調子が悪いような氣がする。

なぜ調子が悪いかを遡ると
 日焼け止めを塗っているが日に焼ける
 日に焼けたからか、日焼け止めが悪いのか顔周りの肌の調子が悪い
 寝てると顔や耳の後ろから汁が染み出してるような氣がしてよく寝れない
 寝れないから疲労が取れないばかりか、逆に疲労する
 走る氣にならない

 悪循環、悪循環

疲労っぽい時は
無理せず
身体を休めます。

ということで、変化走は休み。

慌てない慌てない。
ゆっくりする。

やることあるし。






写真を見るだけでも癒やされます。 実物がお家にあればもっと感じれるのだろうなあ。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【頑張った後のビールはなぜあんなに美味しいのか?】 No.6451

【頑張った後のビールはなぜあんなに美味しいのか?】

一山上って、皆無事に降りてきて
校区まで帰ってきた。

で、店に吸い込まれて、一杯、二杯、三杯(笑)

企画し、日が決まり、当日までのドキドキ、ワクワク感と
当日が来て、山登りなのだから、楽ちん、というわけじゃない
 よく頑張った!
で、皆 無事に帰還してからの乾杯!!

やっぱり、
 充実感がビールを何倍も美味しくしているのだろうな。

こんな日常が戻ってきた。
ビールの美味しい季節だ!
もーっと美味しいビールが飲めるように精進しようっと(笑)




近所の新しい店も開拓できた。言うことなしです。 立ち呑み みなみ 椅子あるよ。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【すれ違いざまに ブログ読んでまーす だなんて嬉しすぎる件】 No.6450

【すれ違いざまに ブログ読んでまーす だなんて嬉しすぎる件】

昨日は金剛山マスターを筆頭に中学校PTA(OB)チームでゆるりと金剛山ハイキング

今まで山頂広場から葛木神社しか行ったことがなかったけど、

 大日岳、湧出岳

も初めて登りました。

で、その大日岳に向かっている時に

トレラン風のお兄さん達とすれ違ったら

 ”ブログ読んでまーす。 また日曜長居でよろしくお願いしまーす。”

と爽やかに挨拶された。

 ばびったなあ。 嬉しくて空に飛んでいきそうでした。

 ”ありがとう”とか言ったんやろうか。 なんて返事したかも覚えていません。

10時50分の山頂のライブカメラに写り、

千早園地でお昼ごはんを食べて、

家の近所で一時間ほど喉を潤してから帰宅しました。

最初の目論見としては

 スティックコーヒーを持っていって、昼食後にコーヒーをば

と考えていたのですが、

バーナーと鍋は、いつの間にか長男と行動を共にしていて

当日の朝に見つかりませんでした。

なので、ゴール後のアミノバイタル配布に留まりましたが、

秋にはちゃんとコーヒーが振る舞えるように

 JETBOIL

買おうかな。

 メルカリ覗きますw





大日岳
クリンソウ
山頂カメラに写ってきました。
カエルちゃんにあまおうソフトをどうぞ
湧出岳 金剛山のバッチが三山なのは大日岳、葛木神社奥の葛木岳、この湧出岳を表現しているそうです。
大阪府最高地点も踏んできました。
役行者さんはここから大峰を見つけて更に大峰の方に足を伸ばしたらしい
最後の滝で積んであった石を更に積む
うん、さっき食べたソフトクリームのようだね。
ゆっくりハイキングも楽しかったです。
地元に帰ってきてから、カンパーイ!!



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【今日はゆっくり金剛山】 No.6449

【今日はゆっくり金剛山】

昨日は大泉カインドで 30km 2時間53分

今日は中学校PTA(OB)チームでゆるりと金剛山ハイキングです。

今日も喋りに力を入れよう(笑)

 誰かに会えるかな。




かわいいお花を探します。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


昨日の大泉カインドの様子はこちら

5月28日練習会報告

【課題を持つのが長く走り続ける秘訣】 No.6448

【課題を持つのが長く走り続ける秘訣】

何を何年も好き好んで走っているのか
と思いますが
それは
 いいタイムで走るぞ!
という課題があるからなのですね。

靴などの進歩もあり
この年になっても
 自己ベストを更新する
と言う課題に臨めるのは幸せ者です。

逆に言うと
 若い時は何をしとったんや
という話にもなるのですが
 その時は何も考えていませんでした。

酒を飲めば、飲みすぎる、食べ過ぎる。
本も読まない、遊んでばかり。
何をしてたのでしょうね。

まあ、どこかのタイミングで
目が覚めて道を踏み外さずに戻ってくることができました。

まあ、これからもあっちこっちに進むと思いますが、
ありがたいことに
 私は周りの人に恵まれている。
知らぬ間に私が進む方向を間違えれば、
コンコンと頭を叩いて正しい方向に向けてくれる人が大勢います。

これからもマイペースで進みますが
よろしくお付き合いください。

いつもありがとうございます。





生ゴミを混ぜた土を覗いてみたら、麹カビの仲間が爆発的に繁殖していました。週2回お世話をして1ヶ月ほど生ゴミがなくなる様子を観察します。 その後、かいわれ大根を植え、収穫して食べるのだ。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【お金の使い方を実践で学ぶ】 No.6447

【お金の使い方を実践で学ぶ】

AT小型2輪の免許取得に動き出しました。

 阪和鳳自動車学校
 光明池自動車教習所

 希望者が多すぎてAT小型2輪の免許の受付再開時期さえ未定

 泉北自動車教習所
は車のみ

というわけで、堺からわざわざ近鉄に乗って
 八戸ノ里ドライビングスクール
に申し込みに行く。

初日はなんと
 8月1日(月) 17:10 (@_@)!!
 (なんちゅー微妙な時間)
 (会社休まなあかんやん)
で、
 8時間の技能講習と1時間の学科
を受けなければならない。

申し込みして、帰ってきて、眠りながら、
 これだけ混んでたら予約もまとめて取られへんやろう
 それやったら何回も行かなあかんなぁ
 そういえばお金追加になるけど2日で取れるコースがあるって勧められたな
と思い出し、
翌朝に切替可能か電話

 番号から変わるから来校していただければ可能ですよ
ということで
 2日連続で八戸ノ里へ

20370円追加して
 2日間でAT小型2輪の免許を取れるコース
に変更したら、開始日が
 7月2日(土) (@_@)!!

しかも  翌日の7月3日(日)で、講習完了 (@_@)!!

そんなんやったら、初回2日間コースを提案された時に日程を確認しておくべきやった。

お金はなんとかなりそうな氣がしてるから
(ここが非常に大切!!)
年いってきたら時間が一番大切ですよね。

ディズニーランドも2000円で待ち時間なしになる時代だ。

今回はお金で時間を買えることを実感しました。

チャッと免許取って、
安く小型スクーターを買って、
安全第一でブイブイいわせますw





申込みを終えて、帰りは長田から地下鉄に乗る。 こんなところを寝屋川が流れているのね、と夕陽と共にパチリ



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。