【走るマラソン大会の検討】 No.6134

【走るマラソン大会の検討】

大泉カインドを走りながら

いろいろなことが話題に上がるが

昨日正午から富山マラソンのエントリー開始ということもあり

皆ちゃんと走る大会を決めて

エントリーしている様子



姫路城マラソン、とくしまマラソンの2020年の権利があるわと楽観していたが
何や不安になってきた。



富山マラソン(11/7)は大会2週間前に緊急事態宣言、もしくはまん防の対象となっている地域の方は参加受付できません、とのことで、ちょっと萎える。

青島太平洋(12/12)はすでにエントリー終了

富士山マラソン(11/28)はエントリー継続中

奈良マラソン(12/12)のエントリーは8月18日(水)から

福知山マラソン(11/23)は開催検討中

三重マラソン(12/19)は要項発表待ち



【1】福知山マラソン
【2】奈良マラソン
てな感じで、考えましょうかね。



年が明けたら、
大阪マラソンメインで考えます。



参加者を減らす分、参加費も1万7千円など若干値上がりしている様子



昨日はワクチンの話題も出ました。

私は次世代への引き継ぎはすでに完了しているので

ワクチンを打つことにより
 コロナにかかりにくくなる
 重症化しにくくなる

のであれば、打ってもいいのかなと
ちょっと態度は軟化しています。

まあ、なるべく遅めでぼちぼち行きましょう。







福知山マラソンはF永さんとの快走のイメージしかありません。


この時は前半遅めで入り、私が受け継いだ後半は抜かしまくりでした。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【実践者の言葉には価値がある】 No.6133

【実践者の言葉には価値がある】

毎朝ちょっとしたトレーニングをされている方が
 7日目の中間報告
  体重変わらず
  体脂肪率減
  筋肉量増

それに対して私が
 Very good!! 一番いい経過
って返したら

 兄さんがおっしゃると信憑性が高まります
って返ってきた。

先日も貧血改善の病院で栄養士さんと話してて
 負荷の高い練習した後で銭湯などで交代浴をすると
 その後の疲労の抜けが全く違う
という話をしたら
 やっぱりそうですか。
 習うのでそうかなとは思うけど、実際にやっている方から
 そういう話を聞けると重みがあります。

逆に、その前に血の検査のために血を抜いてもらっている時に
 病院の前ジジババがいっぱいいるからびっくりした。
 隣がワクチン接種会場になったのです。
で、看護師さんが
 ワクチン打ちます?
と訊いてきたので
 私はなるべく最後
って、答えたら、看護師さん ニヤリとしたような。

眼医者がレーシック手術をせずになぜ眼鏡をかけているか
にも通じると思いますが

実践者や現場の近くにいる人の意見、考え方は
ちゃんとそれなりの価値があるということを感じました。







今日もゴリオくんに会いに行きます。

ワクチンは採血くらいの覚悟で行くと
ほんの瞬間で終わるらしいね。
チクッともせんらしい。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【心を込めて4:30を刻む】 No.6132

【心を込めて4:30を刻む】

木曜長居勝手練習 4:30 15km 1:07:09

 22:21
 22:19 44:40
 22:28 67:09

今日はもう、走る前から 15km は決めていました。

後は4:30か、4:15でちゃっと終わるか。

あんまり何も考えてなかったけど4:30の方が楽そうな気がして

4:30の運転手で出発

 1km 4:26、2km 4:25

と少し速めで始まるが

その後落ち着きを取り戻す。

割と安定して4:30を刻めたと思います。

走り終えてから感謝の言葉も頂いた。

丁寧に走ってよかったわ。







走った後のプロテイン、アミノバイタル、バナナは続けています。

次男のプロテインやけど、私の方がたくさん飲んでるのと違うかな。
お金払ったよ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【人に伝えたくなる小技】 No.6131

【人に伝えたくなる小技】

仕事でWindowsパソコンを使い 30年

昨日知った小技に感動したので

読んでくれている方にお伝えしたい。
(Windowsパソコン限定ね)



Windowsパソコンには

 タスクバー

というものがあって

Windowsのアイコンを筆頭に

よく使うようなアプリケーションのアイコンがずらりと並んでいる。

私は画面を広く使いたいので

タスクバーを画面の左端に縦にして使っているが

こんな感じ。







家のパソコンは上から順に

 エディタ(TeraPad)

 ブラウザ(chrome)

 パソコン版のLINE

と並べています。



ここでキーボードの

 Windowsキー + 1

を押すと

 エディタ(TeraPad)

が起動

 Windowsキー + 2

を押すと

 ブラウザ(chrome)

が起動します。



どうどう、感動せん? マウスを触る必要がない。



皆、エディタが動くわけではなくて

 Windowsキー + 1

を押すと

 タスクバーの1番目のアプリケーションが起動します。

1から0まで10個もワンタッチで動きますよ。



あなたのパソコンでは何が動くかわからないけれど

 Windowsキー + 1

って、押してみそ



会社で朝礼があれば言いたいレベルです。

みんな知ってたりしてw









ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【変化走 アカンところ発見!】 No.6130

【変化走 アカンところ発見!】

火曜日長居勝手練習 20分変化走 5.07km 平均ペース 3:57 平均心拍数 172



ダウンjogしてるときにお姉さんに

 ”いけましたか”

と聞かれたので

 ”いけたよ”

と答えたものの、頭の中には”ほんまかいな”の文字



家で振り返るに、アカンところが見えたよ。



速ペース 遅ペース
1 3:41 4:00
2 3:36 3:55
3 3:37 4:13
4 3:34 4:16
5 3:33 4:38
6 3:47 4:30
7 3:58 4:26
8 3:40 4:12
9 3:41 4:19
10 3:43 4:02



変化走のポイントとしては
 走り出したら速ペースも遅ペースも感覚がメイン
というところで

 走りはじめがこんなにちゃんと走れてる感じはしませんでした。

走りながら厳しい感じをキビキビと感じてた。

4本目の遅ペースで速い兄さんに抜かされて
5本目の速ペースはその兄さんを抜かして頑張った。

その後ガクッと来て、ガクガクっと来て
4km超えるのにキロ4より遅かったら走ってもしょうがないからヤンピ
と思いながら走っていました。
かろうじてキロ4よりは速かったので、20分で5.07km完走です。



ペースと心拍数のグラフを見ると
中だるみがひどいね。

もう一点は心拍が始めから上がりすぎ。

このグラフを見ながら、次回は

 脈拍が徐々に上がっていくように

 中だるみなく速ペース、遅ペースはある程度の幅の中で

しっかり走ろう、と思いました。



また来週がんばります。







真ん中のひどい落ち込み2つをなんとかせな

後半は終わりに向けて頑張れる様子。
中間だなあ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【続けるコツ】 No.6129

【続けるコツ】

続けるコツは3つあります。

【1】目標を決める
【2】無意識を味方につける
【3】やめることを続けない



【1】目標を決め、絶えず意識する
 私の場合
  マラソンで2時間45分を切る
  マラソンで2時間40分を切る
  70歳でマラソンで3時間を切る
 
【2】無意識を味方につける
 少しでも走ったら
  やったぁ、目標に近づいているでぇ、と喜ぶ。
 ご飯を食べても
  やったぁ、目標に近づいているでぇ、と喜ぶ。
 買い物をしてお金を払っても
  やったぁ、目標に近づいているでぇ、と喜ぶ。
 とにかく何をやってもその行為が目標に向かって一歩進んでいると
 自分に言い聞かせる。(無意識に言い聞かせる)
 無意識さんは、おっ、着実に進んでるじゃんと応援してくれるようになります。
 (やる、やります、と口で言っても、行動しなかったら
  こいつは本当はやる気ないじゃんと無意識さんがやる気にならない)

【3】やめることを続けない
 私も継続している、と言いながら旅などで1週間ほど途切れていることはあります。
 そのような場合も継続できる環境に戻ったら、改めて継続すればよいのです。
 それは継続だ。
 やめ続けちゃうと、流石に継続とはいえません。
 本人もやめた、とさじを投げていることでしょう。

継続しているうちに
 習慣
になります。

継続している、というだけで自信やプライドなど
どれだけのプレゼントを貰っているか。
今となってはやめることなど考えられません。

やっていたけど継続切れた、
と思っていることがあれば、
今から再開してみませんか。

弱っている私に言うわ。







蓮の花

雨降っていてもカメラマンが3脚持って写しに来ていました。
確かに美しい。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。










【2】はこの本に書いてあったの。

無意識に応援してもらえるとだいぶ楽よ。

【ひいこらサブスリーを読み直す】 No.6128

【ひいこらサブスリーを読み直す】

手放したみやすのんきさんの

 ”ひいこらサブスリー”

を図書館で見つけたので

もう一度読み直す。



うん、この本がいいわ。

私の走り方の言語化は

この本に受けた影響が大きいです。

 足が身体の後ろにある時は大腰筋の縮む力で足を前に持ってきて

 足が身体の前に来るとお尻の筋肉、ハムストリングスの縮む力を使って
 足裏をなるべく早く着地させようとしている。

まさにこの2点に尽きます。

 力を入れて筋肉を縮めているのではなく
 筋肉が伸びた後の輪ゴムが元に戻るような縮む力を使っているのがポイントです。

2時間45分切って走っている人は皆この意識で走っていると思うのです。



みやすのんきさんの本はこの一冊で十分。

以降の本は説教臭くてあまり好きではありません。

のんきさん自身でいろいろ試しながらワクワクしながら
走る楽しさ、可能性をぐんぐん広げている感じが
私自身ともかぶり共感できます。









ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








この本は自信を持ってお勧めします。

読んだことなければ、ぜひぜひ

【プランクが定着しないポイント】 No.6127

【プランクするのが定着しないポイント】

私は在宅勤務の道を選んだので
会社の方針が変わらない限り
ほぼ在宅勤務です。

食卓で仕事をしながら
足元では昔からある
 青竹踏み(のプラスチック版)
を絶えず踏んでいる。

ひょっとしてこれって
 走り続ける上で良い習慣になっているのではない?!
と、今頃思いました。

他になんかないかなと振り返ったら

 歯を磨く時に洗面台に片足を上げてハムストリングなどを伸ばしている

 風呂で歯を磨いているときには空いてる手でふくらはぎを指圧している

 風呂上がりにフォームローラーでふくらはぎをコロコロしている

 寝る時に膝を立てて、その上にふくらはぎを乗せて”膝コゾコゾ”をしている

くれくらいかな。

下に行くほどやっている頻度は減る。

 ストレッチボードをトイレに導入して小便する時に乗ったら、・・・

という案もあるが、却下される可能性が高いので、まだ言いもしていない。

そのためだけに時間を使うのではなくて
 ご飯食べたり
 歯を磨いたり
 湯船に浸かったり
 テレビを見たり
 本を読んだり
 (小便したり)
しながら、身体にいいことができれば続けやすいよね。

プランクするために
わざわざプランクするのが定着しないポイントなのだろうなあ。 







ボコボコの間にホコリが溜まりまくるのですが

今回撮影のために初めて水洗いしました。
きれいになったね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【私のエネルギーの量が減っているのかな】 No.6126

【私のエネルギーの量が減っているのかな】

 私のエネルギーの量が減っているのかな

と思うここ最近



仕事を頑張りすぎているのか、気が抜けているのか

在宅勤務でも仕事を終えると

横の床にゴロっと横になりたくなります。

また、週5日働くと

週末は燃料切れの様になる。

今日もこれを書いたら、もう一度寝たい気分

 エネルギーの器が小さくなっているか、

 やりたいことがなくてエネルギーが湧いてこないのか、

 走り過ぎなのか、

 耳をはじめどこかにエネルギーを費やしているのか、

きっと複数の原因があるのだと思います。

けど私が書きながら感じたのは

 休める時に休んでおけ

ということかな、と。

今日も昼から図書館jogぐらいにしてゆっくりします。







いつの間にか復活した

白鷺公園の蓮
葉の上を転がる水玉は楽しそうです。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【長居つながりのありがたみ】 No.6125

【長居つながりのありがたみ】

木曜長居勝手練習 4:30 20km 1:29:36

 22:26
 22:24 44:50
 22:22 67:12
 22:24 89:36

小雨で割と涼しく、久しぶりに20km走ることができました。

長い距離を走る力が確実に落ちていることを実感しました。



長居周回道路のスタート地点に
19時前になると
どこからともなく皆集まって
皆の元気な姿を見て、雑談する。

耳汁には耳の周りをグリっと散髪、へのお礼
耳の現状報告
レーシックを考えてると話したら
 なんで眼科の先生が眼鏡が多いか考えや
って、嫁さんと同じ指摘を受けたり、
最近見かけないラン友の安否を確認したり

短い時間だと思うのだけど
書き出してみると
濃い時間を過ごしているのね。



 長居つながり

って、言葉があって、
取りまとめてくれる方がいて
これで陸連登録している人もいるのだけど
はじめに誰が言い出したのだろう。

お互いの事はほとんど何も知らないのに
同じ時間に長居に集合して走るだけで
こんなにありがたいコミュニティができるだなんて
ホンマに環境に感謝だわ。

 長居 ありがとう。

 長居つながり ありがとうね。







去年の今頃は高野山3部作(黒河道、京大坂道、不動坂)に行っていた様子

少しずつ暑くなり、山に行きたいと思う頃なのね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








去年の高野山3部作のまとめ
[blogcard url=”https://70sub3.net/202006-koyasan/”]
黒河道に涼みに行きますか。