【審判を受注】 No.4826

【審判を受注】

日曜日は雨の中、J-Greenでの5年生大会

私を探してくれている人がいるそうで

出会ってみたら 審判のオファー でした。



私ができる事をやらせていただけるのはありがたい。



機会があれば、断らないと思います。



問題は私が(走ってばかりで)サッカー会場にいない事だな。





【コーチも進歩している】 No.4825

【コーチも進歩している】

サッカー部スタッフミーティングという名前の飲み会
 いや、スタッフミーティング(^^;)

“コーチも進歩してるねんな。”

と感じました。



子ども達は学年毎に色があり、

10歳だからこういう指導、と、型にはまるものではない。

子ども達の様子、成長度合いを見ながら、コーチも

稲を育てる農家のように

一年一年確実に成長しているのだなと。



そんなお父さんコーチがたくさん集う我がサッカー部は

 地域の宝だなあ

と、一おっちゃんは誇りに思うのであります。






雨の中、大会会場へ向かう子ども達



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。













【いいね!を押さずとも】 No.4824

【いいね!を押さずとも】

“いいね!は押さないけど、全部読んでいます。山の話からなにから。”

昨日はサッカー部スタッフミーティングという名前の飲み会
 いや、スタッフミーティング(^^;)

“たまに いいね! を押してくれるコーチがいて嬉しい。”

という話をしたら、冒頭のお言葉をいただきました。

 それも嬉しい。 何でも嬉しい、という事だね。 ありがたい。





【私にはグランピング】 No.4823

【私にはグランピング】

先日の山キャンプ

私はテントを持たず寝袋の親分のような青虫テント

冬じゃないしね。 快適でした。



リーダーが鍋や鉄板を持って上がってくれて

山頂でキムチ鍋、生ラム、牛の鉄板焼き

日頃私が一人で旅に出ると

圧縮パンに水

種類といっても

 スナックパン、チョコチップ、くるみパン、レーズンパン

くらいしかレパートリーがない私にとっては天国



お酒もある。



はじめましての人も多かったけど

時間が経つにつれてなじみが出て

幸せな空間、時間だったなあ。

一人もいいけど、たくさんもよいね。



私にとっては天国だったよ。



またやる時は誘ってね。






さあ上ります。 皆の荷物の多さにびっくり。 私が少なすぎるのだけどね。


曇りの合間にのぞいた、いい景色


テント村出現!!


キムチ鍋を作りますよー。


乾杯!!


鍋ができてきました。


生ラムです。


でかい牛肉。


朝食はバゲットを使ったフレンチトースト 全ておいしかった。

皆さんありがとうね。大変楽しかったです。

【何から変えるか】 No.4822

【何から変えるか】

2018/2/11 姫路城マラソンを55kgで走るとして
今から4か月

何を変えていけばよいかな。
私はわかっている。
たまに飲む缶コーヒーを
 BOSS レインボーマウンテン
から
 ブラック
に変えればよいだけだ。
(週に5本も飲まないが)

おいしいブラックのコーヒーを教えてください。



問題はいろいろあって、
上のように習慣になっているものを置き換えることは比較的簡単にできる。
今までやっていないことを習慣にすることは簡単ではない。

私が体重を量る機会は年に一度会社で行われる健康診断しかない。

いつ体重を量るべか。
1、風呂に入る前(いや、無理。書いておきながらやる気しない)
  (洗面台の下から体重計をひっぱり出してこなくてはいけない)
2、実家に行ったとき
  (手を洗う前後に乗るだけなら、いけるんちゃう。既に出てるし)

皆さんはどの様な習慣を作って体重を量っていますか。

体重を量るのは習慣というか、環境というか、装置が必要ですね。
大便をする時に足を浮かせるからその瞬間に量ってくれると嬉しいかな。
尿や便からも健康状態がわかったりして、
座ってしまったら血圧も測るよね。
それを尻認証で各個人毎に記録してくれる。
ライフログの睡眠時間などを記録している腕輪などとも無線で通信したりして
壁にそれがグラフで表示される。
TOTOさん、トイレ健康センター作ってくれませんか。

あら、夢が広がっちゃいましたが

私自身はまあぼちぼちやりますわ。







昨夜の長居ウィンド

 3:58
 4:04
 3:58
 3:58
 4:00 20:00
 3:57
 3:59
 3:59
 3:57
 4:03 19:58
 4:00
Total 43:59

今回は丁寧なペーサーさんに恵まれず
私もペーサーに。 久しぶりに1km毎にラップを押す。
のほほーんと走っていたのが
ちょっと緊張して走る。

脳みそが先に疲れてしまった感じで走り続けられませんでした。

先頭であろうが楽チンに走ります。





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【身体の内外】 No.4821

【身体の内外】

またへんな事を書きます。

内側の身体はかさぶたを作って、保護、保湿に頑張ってくれているのに、

なぜ外側がかさぶたをむくのか。

内外共に同じ目標を達成したいのだから、協力しようぜ、外側。



快適な身体を作って、気持ちよく過ごそう。

で、当然走りも速くなるのだ。



説明:
内側は私が意識しなくても働いてくれる部分
外側は私が意識して制御できる部分



 伝わるかな。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【流れに乗って北斎へ】 No.4820

【流れに乗って北斎へ】

先日からなぜかあべのハルカス美術館で開催されている

 北斎 -富士を越えて-

が氣にかかり、ちらしや割引券を手許に置いていたら

友人が ブリューゲル「バベルの塔」展 を見に行ったと報告してくれて

 私ならバベルより北斎だな、と

思っていたところの、図書館で予約していた本が入りましたよ、と

 日本美術マンガ おしえて北斎! いわきりなおと

これは完璧に流れが来ている、見に行かねば、

という事で、本日定時後に100円引きの券を持ってあべのハルカス美術館に

行ってこようと考えています。

 北斎にどっぷりつかって、何かを感じてこよう。



【どんな状態のときに頑張れるか】 No.4819

【どんな状態のときに頑張れるか】

堺市民オリンピック 3000m

 0:38
 1:23
 1:27 3:29
 1:29
 1:28
 1:29
 1:31
 1:26
Total 10:53

入りが速かったが、何とか粘れた。

思いがけず11分を切れた。

私には調子がない様子で、

外部の状況で頑張る度合いが違うようだ。

・応援がある

・特に女子の”モアイさんガンバレー!!”が効く

・暑い寒いはほとんど気にならない



現在1000m3:40を基準のタイムにしているが、

それを切れているなんてなんと嬉しい。



大阪マラソンも多くの方に応援してもらうことによって頑張れそうです。

 応援よろしくお願いします。






前日にフルマラソンを走った松本さんに追いかけられるの図
 食われるわけにはいきません。
 中川さん写真ありがとうございます。

【リーダーたるもの】 No.4818

【リーダーたるもの】

山の上のキャンプ楽しんできました。

それも全てリーダーのお陰

企画から、準備、割り振り、アドバイス、実行、後片付けまで

さすがリーダーだなと

感謝しきりです。



私は言い出しっぺはできるけど、

メンバーの質問に応えたり、

落伍者が出た時の臨機応変な対応などに自信がない。

皆をもてなす料理もできない。



リーダーもそれをいやいややっているのではなくて、

自分の持てる能力を発揮し、楽しみながらやっているのだと思います。

私達は優秀なメンバーとして野菜を切ってきたり、お酒を持ってきたり、

肉を運び上げたり、歌を歌ったり、

できる事をしっかりとやる。

リーダーはリーダーシップを発揮し、私達はメンバーシップをしっかりと発揮した。







特に今回は

 キャンプやってみたいけど、・・・

と思っているお姉さん方に素晴らしいきっかけを提供し、

何人ものテン泊女子を誕生させた。

これもリーダーの人柄のなせる業です。 素晴らしい。



満月は見えず、どんぐもり、朝はまっ白でしたが大変楽しかったです。

また機会があれば、ぜひご一緒しましょう。






私の青虫テントは一番奥 よーく目をこらせば、・・・ 目をこらしても見えませんね。(^^;)


宴の始まりです。”かんぱーい!!”








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。