【悟空の気持ち】 No.4769

【悟空の気持ち】

“おっす、おら悟空。こんな世界があるなんておいら知らなかったぜ。”

今回の旅で悟空の気持ちがよーくわかった。

私はドキドキワクワクしっぱなしでした。

世の中には私がまだ経験していない世界が山のようにある、という事が

わかっただけでも、この旅に出てよかった。



参考にすべき人は周りにいっぱいいる。

次の新しい世界に首を突っ込んでみたいのです。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【縁ある人】 No.4768

【縁ある人】

奥駈ツアー二日目の宿は楊枝ヶ宿小屋です。

きれいな小屋に2人、周りにテント2張り



小屋の周りにやたらに

 大便は水場周辺でしないように

 紙は捨てずに燃やしてください

などと張り紙が貼ってある。

出発してから丸2日”大”をしていない私は気になるじゃないか。

 おー、ライターはこのために持っていたのか、などと再認識したりして。

小屋の二人は4時起きで出発の準備

といっても私は寝袋を畳んでパンを食べるだけなので

真っ暗の中ランプを点けて4時半には出発

仏生ヶ岳方面に向かう道は暗闇で歩くには難しく

ここぞと思って進んだら注意喚起の凧糸にぶつかって正しい道を探したり、

明るくなるまで待ったり、なかなか進まない。

仏生ヶ岳を過ぎて、明るくなり、平地っぽい感じでかなり走れた。

今のタイミングだと後ろから追いかけてくる人ともだいぶ差があるだろうと

道を外れ”大”を決行

無事任務を完了し、ティッシュが燃え尽きるもの確認し、道に戻ると



昨日の地図のお兄さんにバッタリ

 驚いた。

こんなところで会うのね。

私に会った後、楊枝ヶ宿小屋を過ぎて仏生ヶ岳にテントを張って寝たらしい。

寒すぎてあまり寝れず早々に出発したという話を”鳥の水”という水場までして

私は水を飲んで出発、兄さんは水の補給で、ここで別れました。



本宮から那智へ向けて進むと小雲取越、小口、大雲取越とあるが、

小雲取越を一緒に歩いたフランス兄さんとも那智大社で再び会えた。

嬉しいものですね。

IMG_20170816_091329







私の走りツアーは基本的に孤独なことが多く、日に誰とも会わないことが

あったりもするのですが、今回の奥駈ツアーは道中多くの方々と触れ合え

声を掛け合うことができて私としては大変楽しかった。



伊勢路、小辺路、中辺路、奥駈と熊野三山につながる道はほぼ走りましたが

奥駈は特別だ。

 コースが厳しい、
 食料を補給する場所がない、
 水もかなり背負わないといけない

そんな中を多くの仲間と共に進めたことが大変幸せでした。



 また行くか?! 北アルプスをはじめ、他の山にも行ってみたいのだな。





IMG_20170814_061604






【地図を拾ったら】 No.4767

【地図を拾ったら】

奥駈ツアー二日目も後半、

寝る宿(楊枝ヶ宿小屋)も定めて、一歩一歩進んでいました。

夕方になるにつれて足が上がらなくなるのか、つんのめる回数が増えます。



すっごいカール、涸沢のような光景やな、と思いながら歩いていると、

IMG_20170813_155238

目の前に地図、そして奥駈の水場や小屋の詳細なイラストマップ
(しかもクリアファイルで上手に製本してる)
が落ちている。 というか落としている。

“あっちゃー、落とした人困ってるで。”

ここで、私のランニング魂にスイッチオン!!

それを引っつかみ、前を歩いているであろう地図落とし人を追いかけます。

丘で休憩しているオレンジ色のおっちゃんに

“地図落としていませんか?”

“大丈夫、さっき抜かしていった兄ちゃんとちゃうかな。”

“だいぶ前ですか?”

“そうやな。”

“ありがとうございまーす。”

と走りながら会話をし、前に進む。

“あっれー、おれへんな。 追いつくかな。”

走り続けていると広場で倒木に腰掛けて煙草を喫っている兄ちゃんを発見

“あの、地図 ・・・ ”

“おー、私のです。 ありがとうございます。 助かりました。”

“それはよかった。”

“このまま進むしかないなと思っていたのですが、水場とコースタイムがわからないので不安でした。”

兄ちゃんと5分ほどしゃべり、

“そしたらまたね。”

“お気を付けて。”

と別れた。

が、この兄ちゃんとは本当に翌日また会うことになるのです。

IMG_20170813_163633

続く (続くのか?!)







おまけ:4泊目の宿

本宮から那智へ向かう道中、大雲取越の名で恐れられている越前峠(840m)があります。

“殿、前の道に何か見えます”

“見えるの”

IMG_20170816_053330



“何ですかね”

“わからんの”

IMG_20170816_053415



“やや、これは”

“なんじゃ”

IMG_20170816_053440



“ここで人が寝てた様子でござる”

“本当に道端じゃがね”

IMG_20170816_053501







小口(60m)から登り始めたのは17時03分

コースタイムは今晩の宿に定めた休憩所のある地蔵茶屋跡まで120分でした。

19時ならまだかろうじて陽はある。

登りだしてみたものの4日間の疲労とすべる苔むした石段に足を取られ

まったく進まない。 休憩ばかり。

途中でその120分というのは下りのコースタイムで

登りなら140分という事に気がつくのですが、もう前に進むしかない。

19時前にヘッドランプを付けて、19時10分に越前峠に着いたときは

もう辺りは真っ暗でした。

もう進めない。 目的地ははるか彼方でしたが、道端で寝るしかない。

そこからバックして適地を探して、先ほどの場所に落ち着いたのです。

倒木に腰掛けたら湿ってて冷たく、ビニール袋を敷いて座り晩御飯を食べました。

アミノバイタルを飲み、疲労回復用のサポーターに穿き替え、

脱いだ汗だらけの服は”乾くかな”とかすかな希望を持って倒木の枯れ枝の上に干します。

道端ですが、車も来ないし、翌朝5時過ぎまで寝れましたよ。

で、思いついて上の写真を撮りました。

でもなんか、普通の人じゃない感じですね。 あれ?!






【奥駈ロスではなく】 No.4766

【奥駈ロスではなく】

奥駈ロスではなく

 奥駈びびり







頭の中は”奥駈”一色

ほおっておくとすぐに脳内作戦会議を開催してしまいます。



やっとこさ、トレランシューズも買った。

その前に合羽の上も買った。

今回は野遊び保険にも入った。

奥さんに日程表を提出し、荷物も詰めた。

お天気もよさそう。



 安全第一で行ってきます。



再開は17日朝の予定 それまで気長にお待ちください。

では、皆さん お達者で。





この靴で駆けてきます。











【早朝に世界陸上モード】 No.4765

【早朝に世界陸上モード】

おはようございます。

毎朝起きてテレビをつけると世界陸上をやっている。



今から男子200mが始まるよ。



 楽しみー。







世界で7位 とても悔しそう。 これからの成長が楽しみです。







ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【なんで私、やりたいことができるかがわかった】 No.4764

【なんで私、やりたいことができるかがわかった】

ぢんさんのブログを読んで
なんで私はやりたいことができるかがわかりました。



私は

 時間ができたらやろう、

 お金に余裕ができたらやろう、

と思っていなくて

 やりたいことをまずやっている。



そして、

 家族全員この傾向あり(^^;)



やりたいことをやったら

 お金と時間は何とかなります。







 だ

 か

 ら

 ・
 ・
 ・

やりたいことをやります。 ドーン!!

無茶はダメよ。 安全第一でね。





感謝の勝手紹介
私が読んだブログの記事はこちら
[blogcard url=”https://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-12299485345.html”]



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【上のレベルを目指してやるもんだ】 No.4763

【上のレベルを目指してやるもんだ】

甲子園が始まった。
初出場の学校はてんやわんやだろうなあ。

次男の吹奏楽部も関西大会目指して日々練習を頑張っている。

先日は学校の食堂を借りて保護者会がそうめんを持ち寄って

 そうめん決起集会

を行っていたようだ。

これも地区大会を突破したから。

サッカー部のトップチームは堺フェスタという72チームも集まる夏の大会で

最終日4位トーナメントで戦う、というここ10年では最高の成績をおさめた。

(昨日スーパーで会った子は宮津合宿の方が楽しかったと言っていたが。)



陸上部に入った中一の先輩は1500mをすでに4:48で走り
ジュニアオリンピックの予選に進むらしい。



私は先輩の付添だったが

先輩のお陰で淡路島まで泊りがけで関西駅伝大会に連れて行ってもらった。

このことも私の中でわけのわからない自信の元になっていることは確実だ。



 勉強よりもこんな自信が生きていく上ではきっと大切



 あなた達は今、素晴らしい経験を積んでいるよ。



恵まれた環境が与えられていることに感謝しながら日々を大切に過ごしてください。

まだまだこれから。 楽しいことは山のようにあるんだぜ。(自分にも言う)





主人公のさちさんもマラソンで東京パラリンピックを目指しているのです。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【あらしのよるに】 No.4762

【あらしのよるに】

台風の影響で早めの退社

帰宅すると長男は今からバイト、次男はめずらしく家にいる。

“晩御飯何食べたい?”のリクエストに

“王将”

と返ってきて、私も餃子とビールの口になってしまったので

暴風雨の中、お財布を持って王将へ。



料理するようになってから何でもうまいね。

チャーシューのでかさに驚くし、

エビチリなんてなんでこんなぷりぷりで、手間かかってるやろうなあ、

と、感謝が何重にも積み重なります。



あー、喰った喰ったと腹をさすりながら、帰りのスーパーでアイスを買って

家でまた食べる。

おー、とまらない。



で、思いついて、

 あらしのよるに

を読む。



傑作だねえ、一話目が素晴らしすぎる。

顔がにやけちゃう。

今度サッカー小僧達に読み聞かせしたろう。





おとなも楽しめます。

【川内優輝選手】 No.4761

【川内優輝選手】

昨日は世界陸上のマラソン一色

こけてからもなお前を追いかけ

中本選手を追い越し、すごい勢いで

“うおー”という心の叫びが私にも届いた。



土曜、日曜ゴロゴロして

冬の掛け布団を圧縮して片付けただけで満足している私とは大違い。



活を入れていただきました。

今週仕事は3日だけ。

朝晩は少し涼しくなってきたことですし

ちょちょいのちょいでやっつけましょう。







ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【一人の晩飯は】 No.4760

【一人の晩飯は】

昨夜の晩御飯は、

 私一人



 と、いう事は



 気楽に好きなことができる。(^^)

(いつもお気楽、という話もある)







ふんふんふーんとスーパーにとりもも肉を買いに行く。

皮パリパリのチキンステーキを食ってやる、と思いながら。







野菜は実家でもらったミニトマトとか、先週の残りの冷凍枝豆とか、

チャチャチャーっと作ったら、なんか量が増えちゃった。

で、ご飯もしっかり食べて、くつろいだ。



めずらしく、後片付けもした。





 えらいな、俺。





IMG_20170805_195345



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。