【帆立貝を焼いたよ】 No.4653

【帆立貝を焼いたよ】

私が炭を熾したいばかりに

奥さんを誘って、最後の花見



市場で帆立貝、イカ天、タコ天、鶏の竜田揚げ、飲み物を買って

大泉緑地に向かう。



みんなの力って、すごいね。

先日は気がついたらBBQができたけど、

今回は自力で炭を熾さないといけない。

その点、うちの奥さんはよくできていて、

炭にパワーが出るまで時間がかかるのを知っていて、

プレッシャーもかけず、鉄火巻きを食べながら待ってくれる。

 ありがたい。



小範囲で暖かくなってきたので、

まず簡単なイカ天を焼き、タコ天、竜田揚げを温めて

ビールを味わう。

炭が安定してくるとホッとしますね。







3枚580円の帆立を1枚ずつ焼いてみる。

少しずつ貝が開き、

出汁というか液体が湧いてくるので

それをすすりながら、何度かひっくり返す。

上の貝殻をちぎり、みるみる小さくなった貝をがぶり。

お寿司用の金魚に入った醤油をもらってきたけれど、

そんなのは必要なくて、帆立自体のうまみで充分においしかったです。







付き合ってくれた奥さんは先に自転車で帰り、

一人で存分に火遊びをしつつ、

帆立貝3枚とも私が食べてしまいました。







後片付けをして、マラソン大会でもらう大きなビニール袋に

荷物をひとまとめにして、抱えて歩いて帰る。



途中、コンビニによって、チューハイ飲もうかなと思ったけれど

チョコバリにして、尚も歩いて帰る。







私はほんまに好き勝手にやらせてもらって

付き合っていただける人がいる。

 ありがたいことだなあ、と感謝感謝の気持ちしかありません。



 こんなおっさんですが、あきれずに

 またこれからも仲良くしてやってください。 よろしくお願いします。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【カリカリベーコン?!】 No.4652

【カリカリベーコン?!】

昨日の晩御飯は

 じゃがいもとベーコンのさっぱりあえ

 ミニトマトのゆかりあえ
 (ゆかりがなかったので梅かつお)

 もやしのツナカレー

 冷奴

なぜいきなり冷奴が出てくるかといえば、

 玉出で豆腐が1円だったから



楽しい晩酌に向けて晩御飯の準備を着々と済ませ

嫁さんは晩飯要らんし、子ども達は帰って来るのが遅いので

ちゃっちゃと飲むぜ

と思っていたのですが、カリカリベーコンがコゲコゲベーコンに

なってしまった。

なかなか難しい。



今回は図書館で借りてきたおかずの本が当りで

書いているお母さんの写真にほれちゃって

お弁当のおかずの本なのに関西弁ですぐおつまみの話になってしまう

辺りもGood

かなり手軽な感じで

 かぼちゃのきんぴら

なども作ってみようかな、と思わせる簡単さが良いです。



 さて今晩は何を作りましょうかね。 酒のあて







おお、本の題名は

 たっきーママの
 簡単作りおきと時短おかずで
  朝すぐ!弁当
(しかし、作りおかれる可能性は限りなくゼロ(^^;))

です。










【眼鏡を外そう】 No.4651

【眼鏡を外そう】

またまたモアイがおかしなことを言い出したで。



先日読んだ
(まだ読みかけだが返却期限が来たので返してしまった)

 ”脳はいかに治癒をもたらすか 神経可塑性研究の最前線”

の中で

 ベイツ式メソッドを用いて視力を回復する

という話があった。



私は可能性を感じ、私なりに色々調べ

 ”ベイツ式奇跡の視力回復メソッド” 松田好子

という本を見つけた。

またこの本もまだ読みかけではあるが

 眼鏡をやめることが視力回復への第一歩!

 「眼鏡をかけない」という決意が大切です。

とのことなので、眼鏡をかけない時間を長くする事にした。



最近、本を読む時には眼鏡を外していた。

今日から走り、サッカーの時は眼鏡をしない。

眼鏡をかけるのは

 運転する時と

 パソコンを見る時

だけ

他の時間は眼鏡を外して生活する事にします。



さあ、私の視力回復ゲームが始まりました。

眼鏡なしで野球中継の得点が見えるようになったりしたら

 嬉しいなあ。










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【私は顔を触りすぎ】 No.4649

【私は顔を触りすぎ】

私のお化粧生活は継続中です。

お陰様で調子もよい。

頬骨を触ったときの肌の張りが感じられる。

以前は張りがあっても、赤みがあり腫れているだけだったが

現在はしっとりプリッとしている。

色も普通。



 ありがたいこっちゃ。



パンフレットを読んでいると

 ゲル1本だけなので「こすりすぎ」を防げます。

と書かれている。

 化粧水、乳液、美容液、クリームの4品をゲル1本にすることで
 肌に触れる回数をなるべく少なく。

なのだって。



そんなレベルなの。

私なんて、今までは

タオルでごしごしこすって、

仕事中は考えている振りをしてほっぺたや鼻を触っては

油のかたまりを搾り出していました。



顔も触らないように氣をつけていますよ。

 変化がある、という事は楽しいです。







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オールインワンゲル メディプラスゲル
価格:3996円(税込、送料別) (2017/3/25時点)

試してみましょう。
違いは、あるような氣がする。 この氣持ちが大切ですよね。











ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【泥染めの靴】 No.4648

【泥染めの靴】

日曜日にダイトレを完走された皆様

筋肉痛の具合はいかがでしょうか。

私は下り系の筋肉が重症です。

毎晩アミノバイタルを飲み、修復に努めております。







日曜日は衣類の泥落とし、

月曜日は靴紐とリュックサックを洗いました。

そして昨夜、靴のゴシゴシ洗いを行いました。

風呂の残り湯に漬けてからブラシでこすったものの

私の白かった型落ちターサージールは茶色いままでした。

履いたら靴下に色が付くレベルとちゃうやろうか。

私なりに洗い、現在ベランダで干しています。

まあ、履く機会は長居ウィンドなど、キロ4分で走る時だけなので

暗いし、問題ないか、と考えています。



ドロドロな感じだけど、まだまだ練習用シューズとして大切に履くからね。

これからもよろしくお願いしますよ。



IMG_20170412_060426





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ノープランの持ち寄りパーティが何故楽しいのか】 No.4647

【ノープランの持ち寄りパーティが何故楽しいのか】

“モアイさん、今日は何人くらい来るの?”

“さあ、10人くらいかな。”

“そんなに来る?”

“姿見えてて確実なのは8人かな。”

山の先輩と共に市場に飲み物を買いに行ったが、
私のノープラン振りにかなりあきれている。

“そしたら一人500円集めるから4000円分飲み物買って帰ろう。”

“そうしましょう。”

という相談をしつつ、飲み物は重いので先にあてを買う。

飲み物も4000円で山のように買って自転車に乗せて帰る。



おむすび、サンドイッチから、火柱を立てて燃え上がるアヒージョ、

17841815_1311984792172690_772755071_n

17813740_1311984702172699_532003805_n

炭火で焼いて塩コショウで仕上げる げそ、せせり まで

17842230_1311984755506027_327533096_n

桜なんかほっておいて盛り上がりました。

17838632_1311985152172654_456717719_o


 ノープランの持ち寄りパーティが何故楽しいのか



それは皆が主体的に楽しむ気持ちを持っているからだと思います。

言いだしっぺがノープランであろうが

 この機会を楽しむぜ、

という皆の心意気があるからこそ楽しめる。



私はそれを知っているからこそ

 きっかけを提供するだけで何とかなる、

と大船に乗ったつもりでいるのです。 (ほんまか?!)



参加していただいたみなさん、楽しい時間をありがとう。

また機会があれば、やろうね。 (炭は山のようにあるから)







IMG_20170408_161638

名残を惜しむ私達



ゴミの片付けまでありがとう。







ブログ村のサブスリー部門に登録しています。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村






【川で洗濯】 No.4646

【川で洗濯】

昨日は第43回大阪府チャレンジ登山大会山岳マラソンの部に参加

金曜日から雨の影響で

 私の人生始まって以来最大のドロンコ祭り

カーブですべると立て直せなくて7回こけました。

 ドロンコ大賞はGetできたと思います。

36kmを4:52:27かけてゴールし

紀伊見荘の温泉に入る気にもならず、荷物はすべて背負っていたので

ゴールの受付を完了し、1分後には駅に向かっていました。







駅に着いてよく見たら

 マンション立ち入り禁止レベルの泥だらけで

IMG_20170409_115424

このまま帰れんぞと。



原付を古市に置いていて、河内長野で乗りかえる必要があったので

 昼ごはんを食べるついでに川で洗濯しよう

と思いつきました。



パン買って、川へ向かう。

靴のまま、川に入り、とりあえず、膝から下をごしごし洗いました。

朝とは打って変わっていいお天気で、周りは桜満開やし、川原でBBQ

はやっているし

 春やなー

と春を感じながらパンをかじっていました。

IMG_20170409_124450

雨の山の中でドロンコになっている人もいれば

川のほとりで桜を愛でている人もいる。

人生、ほんま色々だべ。





ブログ村のサブスリー部門に登録しています。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村






【化けの皮がはがれるぞ】 No.4645

【化けの皮がはがれるぞ】

昨日は大泉カインドもそこそこに皆の持ち寄りお昼ご飯



私は炭で焼くぜと市場で

 ゲソ、シシャモ、イカ天

を買う。



しかし、

私が炭だと思って買って行ったものは

 大きな着火剤 だった。  ドンマイ



炭を買いに全速力でチャリを走らせる。



一番近いコンビニに炭はなく、駅前のサティまで。

まず炭を買って、残りのお金で飲み物を買う。

で、全力で帰る。



炭はすごいですね、何でもおいしく焼き上げてくれます。

 鶏肉、ソーセージ、ゲソ、シシャモ

すっかりおいしくいただきました。



食べながらしゃべっていると、

この文面のイメージと実際の私はちょっと、 かなり違うらしい。

化けの皮がはがれていくのは、私としては嬉しい。



こんな私ですが、これからも よろしくね。








8_n





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【なぜ割り箸に爪楊枝が付いているかわかった】 No.4644

【なぜ割り箸に爪楊枝が付いているかわかった】

爪楊枝はミニ箸になりますね。

私が相棒に爪楊枝を渡すと、

私がしめさばを食べているのをちょいちょいとつまむことができる。



 そういうことかぁ~

と、思った?!







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。