【学費納入完了】 No.4485

【学費納入完了】

先日、ありがたくお給料が振り込まれ、

一瞬私の銀行口座を潤した後、ゆうちょ銀行に移っていった。

長男の学費引き落としの期限が迫っているためだ。







“学費振り込んどいたぞ。”

“ありがとう。”







そもそも、私も学費を払ってもらっていたのだよなあ、と改めて思う。

そんなこと、当然だと感じていた。

というか、当然だと思っていて何も感じていなかった。



 今頃ですが、改めて、親のありがたみを実感しています。



 ありがとう。





【おなじ夕焼けを見て】 No.4484

【おなじ夕焼けを見て】

日曜日の夕陽が素晴らしかった。

原付で実家から家に向かう泉北一号線を走りながら、

何度も首を左に曲げて堪能した。

写真に撮りたいほどだったが、スマホはおろか携帯電話やカメラも持ち歩かず

誰か写真に撮ってくれないかなあ、と思っていたら、

堺市のお姉さんが撮ってfacebookに上げてくれていた。

同じ夕陽を見て、同じような事を感じてくれる人がいる事を知り、

とても嬉しかった。



こんな嬉しさもあるのね。






%e6%97%a5%e6%9b%9c%e6%97%a5%e3%81%ae%e5%a4%95%e9%99%bd

【プロ野球選手って】 No.4483

【プロ野球選手って】

昨夜思いましたが、プロ野球選手って

休む暇ないのね。



週末試合して、月曜日は試合がないといっても

移動はあるし。

そりゃサッカーのように90分走り回っているわけではないけど、

故障を持っている人なんて、

ゆっくり静養してる時間なんて本当にありませんね。



今晩は黒田さんが先発だ。



両方応援するといいながらどうしても昔からの盟友のカープに

肩入れしてしまうのですが

タイガースと共に協力し合いながらセリーグを戦い抜いてきたのだ。

今日も素晴らしい戦いを、期待していますよ。





【切り替えよう】 No.4482

【切り替えよう】

今年はプロ野球日本シリーズを一生懸命見ています。

カープも日本ハムも両方見たい。応援したい。



昨日は6回裏のホームベース上のクロスプレーがビデオ判定に持ち込まれて

主審のアウトの判定が、セーフに修正された。

それはそれとして切り替えてほしかったが、

日本ハムは切り替えがうまくいかず、ズルズルと失点し、負けてしまった。



ピキッと、切り替える事はできなかったか?

新庄選手なら、一瞬で切り替えていたと思うけどなあ。

悪い感じを引きずっていると、能力がまったく発揮できないと思うんだ。



 切り替え、切り替え

 幼稚園児のように、一瞬で切り替えるのだ。





【氣のせい】 No.4481

【氣のせい】

昨日は大泉カインド ひーさしぶりにちゃんと走りました。

走りながら、いろいろなお話をするのですが、

その中で私が

“10月忙しかった。”

という話をし始めたら、おっちゃんが

“氣のせい、氣のせい”

と即座に突っ込んでくれました。

“そうやな、氣のせいやな。”

と私も瞬間でその話を打ち切りました。







そうよ、氣の持ち方、どのようなフィルターを通して物事を見るかで

物事の受け取り方、感じ方、最終的には生き方まで変わってくる。



おっちゃんはそんなことを伝えたかったのではないかな。

即座にそんなアドバイスをくれる方が側にいる事を幸せに思いました。

 走り友達、ありがたいです。

 感謝感謝なり。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【俺ってすごい】 No.4480

【俺ってすごい】

自分の手を眺めながら

 俺ってすごい

と声をかけてあげる。

手が喜んでいるのが感じられる。



鏡を見ながら

 俺ってすごい

と声をかけてあげる。

私が映っているが、細胞がみなパッと喜んでいるのがわかる。



自分の手を眺めながら

 俺ってすごい
 俺ってすごい
 俺ってすごい

って、感謝を伝える。

ひっかき傷や、かさぶたも
一晩寝れば元通り。
細胞さん、ありがとう。
嬉しいよ。
これからも、よろしくね。
共にいろいろな経験をしよう。





【昨日と今日はつながっている】 No.4479

【昨日と今日はつながっている】

一睡もせず夜中一日仕事をした。

朝方になると掃除のお姉さんが来て掃除機を丁寧にかけてくれ、

早い人は7時前から出勤してくる。



みるみる通常の朝のように皆出勤して、普通の朝が始まった。





昨日と今日はつながっているのだなあと実感するひと時。





時計を見たら9時30分だったのだけれど

私は9時30分AMか、21時30分かが一瞬わかりませんでした。





 今日は早く寝たいな。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【黒田さん引退】 No.4478

【黒田さん引退】

今朝は何を書こうかな、

とゴミを捨て、新聞を受け取ったら、

 「黒田 今期で引退」 (@_@)!!



 いいなあ、広島ファンの人は

 今年は最高やなあ。



日本シリーズ、黒田さんの魂をファンに、後輩に伝えてください。



最後、相手にとって不足はない。

日本ハムを相手に黒田選手の花道を飾りましょう。










【お弁当屋さん】 No.4477

【お弁当屋さん】

通勤途中によく利用するお弁当屋さんがある。

お弁当を買いに行く時は愛想がいいが、

100%買うわけじゃないよね。

前を素通りする事もあります。

私はいつも通り挨拶をするが、

おっちゃんは心なしか愛想ない。

照れ屋さんなのか?



お客さんであろうが、なかろうが、

店の前を通る人全員に挨拶したら氣持ちいいのに、

と思うのは、私だからかな。





【倫理観ですね】 No.4476

【倫理観ですね】

ここ2年ほど卒業記念大会などグレードの高い大会は別として、

対戦チームで前、後半の審判をする試合が増えてきた。

低学年大会のリーグ戦とはいえ、

1位リーグの最終試合で優勝がかかっていたりすると

ピリピリ、ビリビリするような状況になるかもしれない。

“どのように審判するんでしょうかね。”

という話を本部でしていたら、

“その人の倫理観ですね。”

という答えが返ってきた。



私が口にした事がないような言葉で、ちょっと驚いたが、

雰囲気はわかった。



私としてはバランスを取らず、私情は挟まず、

一瞬一瞬目の前で起こるプレーの意図を感じながら判断するだけだな。



けど我がチームにはどうしても厳しくなるから、

ビリビリするような審判は他チーム同士のほうがやりやすいと思います。