【色の使い方】 No.6658

【色の使い方】

世の中に色ってありますが、
仕事を含めた生活の中で
意識的に色を使っていますか。

私の色に対する基本的な考え方は
 赤は止まれ
 黄色は注意
 緑は進め

なので、
 ヤババな感じのデータにはオレンジ色で色をつけたりします。

4色ボールペンも私が活動するいたるところに配置していて
 基本は青
 赤は重要部分
 緑は私の意見、感想
 黒はあまり使わない(書類を書くときくらい)
で使っています。

こうやって、色に意味を付けておくと
後から見直したときにもわかりやすい。
効率も良いと思います。

意識して色を使い分けてみてね。





2023年の初日の出 ちょっとゆっくり目に出てきました。 それぞれに素晴らしい年にしましょうね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【おはようございます を丁寧に言うと】 No.6657

【おはようございます を丁寧に言うと】

毎日走っている。
朝走ることもあります。

すれ違う人全員に挨拶をしていますが
 ”ぉざーす”
と挨拶するときと
 ”おはようございます”
 ”おはようございまーす”
と挨拶したときでは
挨拶を返してくれる確率が確実に上がります。

とりあえずしとけ的に適当に挨拶するよりも
丁寧に心を込めて挨拶すると
どうもそれが相手に伝わって
相手も
 返事返したいな
みたいな雰囲気になるようなのです。

 やってみ。 実験してみ。

と思いますが、
突然 挨拶しても返事は帰ってこないかもしれません。

日頃の挨拶の蓄積が
丁寧な挨拶によって
引き出されている可能性があります。

けどね、挨拶を続けていると
 知らんけど知り合い
みたいな人増えるよ。

日頃のすれ違いの挨拶が積み重ねって
会ったら挨拶を交わすようになった自転車に乗った高校生が
たまに友達が隣におって
 ”おはようございます。”
 ”おはようございます。”
って、挨拶を交わしたあとで、その隣の友人が
 ”知ってる人?”
 ”知らん人”
って、交わす会話が聞こえたりしたら
 ”うー、たまらん”
って、思います。

私はそれが楽しいのw

今思ったけど
ランナーに声かけるのもきっとその続きやね。


2023年も知ってる人にも知らん人にも挨拶をし続けます。

今年もよろしくおねがいします。





そういえば 宝の地図のお陰で 神威岬 にも行けたや。 宝の地図はかなり効果あるよ。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


時間がある方は私の人生の本当のメイン行事である”旅ラン”に関する文章をお読みください。

野宿が趣味とは言え、平成、令和の時代に行き倒れて野宿する人間もなかなかいないと思うのです。

興味を持っていただいた方はまずはこの3編がおすすめです。

[blogcard url=”https://70sub3.net/201608-kohechi/”]

[blogcard url=”https://70sub3.net/201708-okugake/”]

[blogcard url=”https://70sub3.net/202208-totsukawa/”]

もう少し時間がある方は下記の中からよりどりみどりで。 かなりやらかしています(^^;)

[blogcard url=”https://70sub3.net/category/tabirun/”]

【2023年も自分メインで】 No.6656

【2023年も自分メインで】

私は誕生日が来た途端に年が暮れてしまうのだが、
2022年は54歳の年でした。

夏に眠れなくなって、ノイローゼのようになり、
体調を崩し、秋の始めまでボロボロでした。
10月からそろそろと走れるようになり
不調を脱するとすっかり元に戻りました。

思うに
 自分ファースト
でいいよね。
まず自分が満たされないと
他人まで氣が回らないよ。

自分のことは置いといて、人に尽くせる人もいるのだろうが
そんな人はきっと長続きしない。
その人はどこでエネルギーの補充をするのさ。
エネルギーが枯れちゃうじゃん。
いつの間にか、消えていってしまうと思うのだ。


私は誕生日が来てすぐに年が明けてしまうのだが、
2023年は55歳の年です。

Go!Go!!
ということで2月に入るとマラソン祭りが始まります。

 20230205 第71回別府大分毎日マラソン
 20230212 泉州国際マラソン
 20230226 世界遺産姫路城マラソン2023
 20230305 東京マラソン

 20230212 泉州国際マラソン
はペース走気分で
 ハニーアクションのオレンジ色のTシャツを着て
 キロ4くらいのペーサーをやろうかと
勝手に考えています。

あとはすべてちゃんと走る。

 20230212 泉州国際マラソン
も ちゃんと走るが(^^;)

とりあえず私にファンランはないのよ。


2022年は宝の地図を描いた効果か
 夏にJBMA7泊8日の夏合宿に参加できた
 小型スクーターの免許を取り、バイクも90ccにパワーアップした
 家の風呂場、洗面台のリフォームもできた
 長年会いたかった人に会えた
と、今まで願っていたことが一氣に実現した年でした。

2023年は
 31年振りに公認マラソンの自己ベストを更新する
 長居公園周辺にシェアハウスを開設する
を宝の地図に付け加えてみようか。
 私もそこに住みたい
です。

梅や柿の収穫なども声をかけさせてもらうと思います。
いろんなことに首を突っ込みますが
2023年度もやはり
 走りメインで
Go!Go!!の55歳を駆け抜けたいと思います。

皆さん、練習に、試合に
これからもよろしくお願いしますね。





2023年はこのジャケットを着こなしますw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【電池残量 9 でキロ4ペース走に挑む】 No.6655

【電池残量 9 でキロ4ペース走に挑む】

電池の持ちがいいと評判のCOROSだが(モアイ調べ)
キロ4 20km のペース走を走るにあたり
私の電池残量は
 9
だ。

大丈夫 GPS使用推定残量 は
 3時間
もある。
キロ4 20km のペース走は 80分 で終わる。

途中からバックライトが暗くなったり、
光らなくなったり、
ラップタイムを押した時のバイブレーションがなくなったり、
みるみる電池を使わない仕様に変わっていく。

ちゃんと最後まで電池が持つだろうか。
せっかく走るのに、記録が取れなかったらどうしよう。

とか、心配はあるが、きっと大丈夫。

 GPS使用推定残量 は 3時間
もあるじゃないか。

大丈夫。 行ってみよう。


と、向かった長居公園

キロ4はペーサーはしない

呼ばれてから3秒待って出よう、とか言っていたら

 私は5秒待ちます

という人もいて、

3秒待っても誰も出ない。

振り返るとはるか後ろに皆がいて、

やっぱりペーサーでした。


やはりペーサーする力はなくて8km過ぎたあたりから

遅ぶれで切り離そうと思ったけれど

皆が抜かしてくれて前がそんなに速くならなかったので

途中からペーサーはやめて着いていきました。


そうそう、電池は着実に減り

時計を見ようと傾けても薄っすらとしか光らなくなりました。

で、ラップタイムが見にくくなったのもあったのよ。

ペーサーをやめてからはラップを測るたびにモーターが動くので

ラップのボタンも押さず15kmで終了

家に帰ってから電池の残りを確認すると

 4

でした。 もうちょっと行けたね。

いや、私が電池切れだったよ。


長居ウィンド 15km 1:00:02 平均ペース 4:00 平均心拍数 169(85%に収まったね)





セイコースーパーランナーズとCOROS 今はベルトをナイロンベルトに変えています。 表示の数字が大きいのがいいよね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【メタスピードスカイならキロ4ペース走は可能なのか?!】 No.6654

【メタスピードスカイならキロ4ペース走は可能なのか?!】

メタスピードスカイで変化走を
 32分間だけ 平均ペース 3:55 平均心拍数 178
で走れたが、

 キロ4ペース走で 20km
は可能なのか?
平均心拍数はどれくらいいくのか?

そんなもん走ってみないとわからない。

 やってみよー、と思う。

初回は15kmでやめてもいいかな、と弱気も認めよう。
慌てずに少しずつ強くなればいいのさ。
楽に走りなさいよ。






変化走を走った日は私の誕生日 やっと55歳になれました。 晩ごはんはフリーだったので向かいの 味の店一番 でチキン南蛮にエビフライを追加して、祝杯を上げる。 寒空の下、30分以上並んだかいがありました。 が、凍えて箸がうまく使えない(^^;)



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【メタスピードスカイ 変化走デビュー】 No.6653

【メタスピードスカイ 変化走デビュー】

メタスピードスカイ で変化走を走るのは初めてなので
無理をせずそろっと走る。

今日は流す感じで靴を感じながら走ります。
けど、とりあえず平均ペースで4:00は切りたい。

今まで
 速ペース1分、遅ペース1分で 10セット
で 20分しか走りませんでしたが
 練習として効果を得るには 8kmくらい走らなきゃだめよ
とのことなので
 速ペース1分、遅ペース1分で 16セット 32分
にセット数を増やす

昨シーズン
 速ペース2分、遅ペース1分
 速ペース3分、遅ペース1分
などと色々なパターンで変化走を走りましたが
私は
 速ペース1分、遅ペース1分
が練習的にも、気分的にも最も効果が高いと感じています。

その真意はこちら
【速ペース3分遅ペース1分の変化走で大切な事を学ぶ】 No.6324
 https://tomonisodatsu.com/archives/23392
(あくまでも私の場合ね)

で、
うまいこと走れましたかいな。




大泉緑地火曜日勝手練習 32分間変化走 8.18km 平均ペース 3:55 平均心拍数 178

 速ペース1分、遅ペース1分で 16セット 32分

速ペース 遅ペース
1 4:03 4:20
2 4:09 3:46
3 3:59 4:06
4 3:49 3:57
5 4:03 4:01
6 4:12 3:59
7 3:55 4:10
8 3:47 3:38
9 3:48 4:07
10 3:41 3:53
11 3:55 4:03
12 3:55 3:47
13 3:51 3:56
14 3:53 3:43
15 3:48 3:50
16 3:40 3:38

そろっと入るって言ったら ほんまにそろっと入ってて、結果見て笑いました。


10本から16本って、考えていたよりかなり多くて、

10本やったら8本終わったらもう終わりって感じやけど16本ならまだ半分だ。

8本目まではきつい感じだったけど後半になったらのってきて結構頑張れました。

靴も問題ない。

行けそうです。 いってみよーw





私の練習シューズ勢ぞろい 左から
距離走、大泉カインド、ロングジョグ用:ズームフライ3 27.0cm
4:00ペース以上の速い練習用:メタスピードスカイ(赤)27.5cm
野良jog、移動用:ズームフライ4 28.0cm
これからのシーズン後半、東京マラソンまでよろしくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【距離走は4:30ペースでいいんじゃないかな】 No.6652

【距離走は4:30ペースでいいんじゃないかな】

気分が上がっている時は
ゆくゆくは距離走も
 4:15ペースで
とか、夢を見るが
関連に上がってきた

【距離走で走りに厚みをつける論】 No.6309
 https://tomonisodatsu.com/archives/23278

を読んで考えを改める。
(朝令暮改もはなはだしい)

最終的にマラソンを速く走るには
 速く走る練習だけじゃなくて
 ゆっくり走り
 速く走る以外の筋肉を育てること
が重要なのではないかな。

というわけで、私の距離走は今シーズンずっと
 4:30ペース
の予定です。

 しらんけどw





日曜日の4:30号 ラストが近いのか2人ぼっちです



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


12月24日(土)の長居公園の写真です。 私がいないと思ったらその日は大泉緑地でしたw

[blogcard url=”https://30d.jp/hiromi102/150″]

【まだまだ弱いを実感する】 No.6651

【まだまだ弱いを実感する】

日曜長居勝手練習 31km 2:19:42 平均ペース 4:30 平均心拍数 154

走れましたね。 なんとか。

大会をやっていてゲートがあったので

そこでガッツポーズをしたいがために、31kmまで走りました。

けど、実は20km手前から小鹿ちゃんみたいな感じで

後は走り方と靴の力で完走です。


まだまだ強くなれる感じはあります。

そこが希望ですね。

楽しみだわ。 楽しみます。




揃いのTシャツでパチリ 右にゲートが見えますでしょ。
ゴールする時はこんな感じでw やりますよ はちみつさん写真ありがとう



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【メタスピードスカイで勝負】 No.6650

【メタスピードスカイで勝負】

色々あって

【1】メタスピードスカイ27.5cmの福袋を買った後に

【2】足が合わないのでメタスピードスカイ27.5cmを譲ります という話が出た。

【3】速い靴が3足あってもなーと思ったのですが、加古川マラソンを走って 振り返り、日々ブログを書き続けているうちに案がひとつ浮かび

【4】ヴェイパーが足合うんやったら、ヴェイパーとメタスカイを交換しませんか と提案し

【5】提案を受け入れていただき 昨日大泉カインドで足合わせをして交換成立

【6】今後 変化走とペース走は譲っていただいたメタスカイ。福袋で買ったメタスカイは別府大分毎日マラソンでデビューとなります。


ナイキが厚底を出して以来 ナイキに浮気していましたがアシックスに戻ります。
後戻りはできない。
退路は断った。
これで結果を出します。


けど物事がこんなにうまいこと進んでいいのかしら。

私が無意識のうちに状況に応じてうまいこと考えを組み合わせてるのかもしれない。

何しか私が
 来たチャンスをしっかりと掴んでいる
ということよね😁




大泉緑地での速い靴交換式 ヴェイパーはフル2本、メタスカイはハーフ2本完走のみで共にほぼさらっぴんですw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


昨日の大泉カインドは 24km 2:22:02 平均ペース 5:45 平均心拍数 126 でした。

[blogcard url=”https://ooizumikind.com/archives/2640″]

【ブログの関連ってすごいよ】 No.6649

【ブログの関連ってすごいよ】

まあ、昔からすごいなとは感じていたけれど、・・・

昨日の記事の関連に
【竹ノ内選手の最大心拍数の 75%、85% の真意】 No.6269
 https://tomonisodatsu.com/archives/22871
が上がってきた。

それを読むと
 トレーニングによって能力が上がるので
 心拍数の75%、85%と言っても
 ペースは変わってくる
と自分で書いてるw

また、知らぬ間に
 最大心拍数の80%にこだわっていた
けれど竹ノ内選手は
 ペースランニングは85%
 距離走は75%
で練習してるそうで

 私もうちょっと頑張れるじゃん

と思いました。

私のソロリソロリにもほどがあるよね。


少しは走れるようになってきたので これからは
 日曜日の距離走は 4:30 30km に
 木曜日のペースランニングは 4:00 20km に
上げていきます。


2023年の1月2日は長居周回道路 9時スタートで4分半倶楽部に混ぜてもらって
 4:30
のペース走を行います。

各自目標の距離を決めてしっかりと走りきってください。
私は40km走る予定です。
時間がある方は一緒に走りましょう。

ここで余裕があれば
次の距離走のペースも 4:15 に上げましょうかね。


加古川マラソンを終えて、手帳に今後の練習計画を立てましたが
あっという間に変更変更です。
うれしい誤算だわ。





この写真は今年の1月2日の様子 お姉さんとおそろいのゲイターです。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。