「からだ遊び」カテゴリーアーカイブ

【2018年答え合わせ】 No.5243

【2018年答え合わせ】

2018年の元旦に

 【2017年の振り返りと2018年私がやりたいこと】

と題して、2018年度にやりたいことを書き連ねました。

どれだけ実現できたか、確認します。

2018年 50歳になったことだし年代別入賞を狙うべ。
 1月 大泉緑地の新春マラソン大会10km  年代別1位でした。【50歳も “いいね!”】
 2月 姫路城マラソン2時間45分切り    2:47:46 年代別2位
    【ズームフライ卒業発表会としての姫路城マラソン】
 3月 剣山ツアー はなく、泉州、篠山と応援ばかり
 4月 石鎚山ツアー 4泊5日ヒッチハイク5回で石鎚山、剣山
    G.W.四国ツアー簡単にまとめ
 5月 別府から鹿児島まで駆け抜けよう なし
 6月 なんか面白いことを思いつくかな 北アルプスを目指す
 7月 どこかから宮津まで 暑さにビビり、パス 槍ヶ岳へ
    【身体の言う事を聴こう】
 8月 北アルプス     弥山にペルセウス座流星群を見に
    【一体感】
 9月 飛騨高山、乗鞍、焼岳、上高地 なし、富津へ合宿の伴走
    【自分自身を深く知る】
 10月 淀川市民マラソン       富山マラソン 2:54:47 【人に恵まれる】
 11月 大阪マラソン 受からず、じっと修行の日々
 12月 防府マラソン 2:54:08 加古川マラソン 2:51:33 年代別1位
     【実験からわかったこと】
     【厳しめ、重めの調整の結果報告】

私は年末(12月27日)が誕生日なので、2018年は50歳の年でした。
三度も年代別入賞することができ、歳を取るのも悪くないと喜んだものです。

野宿走り旅もG.W.の四国、夏の北アルプスと充実の時を過ごすことができました。

ワダッチに声をかけてもらい、JBMAの強化合宿に2度jog要員として参加
東京パラリンピックを目指す精鋭の方々と寝食を共にし、お話しすることで、
私ももう一段階上の層に首を突っ込んでみたくなりました。

走りの仲間も増え、防府は我慢の54分、加古川は楽しく51分で走れました。



夢みたいなことばかり書いていましたが、一年過ごしてみると、
結構叶ってんじゃん、と思います。

2019年もしみじみとした向上心を胸にぼちぼち進みます。

 今年もよろしくお願いします。





正月は富士山 南岳から望む富士山








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【カフェインは効くか】 No.5180

【カフェインは効くか】

今回の富山マラソンも5つのジェルを持ち運び7Km毎に摂ったが

それにプラスして

14Km、28Kmではカフェインを投入した。 ハニーアクション アップ

 効いたか?!

私は効いたと思う。

今までは訳も分からず”最後の気付け”ぐらいの気持ちで最終盤に投入していた

が、

摂取して30分後からカフェインの効果が表れるということで

前倒しの28Km ハニーアクション アップを飲んでから

それ自体のエネルギー量は少ないのでハニーアクション エナジーで流し込む。



お陰で今までの練習量にしては粘れたし、何より集中力が持続した。



クラウドファンディングで、思いのほかたくさん買ってしまったので

モリテツ練習会などでも活用して、頑張り切れるポイントを探します。

自分の身体で確かめる。人体実験楽しいです。






あれ、アップだけのアップの写真がなかったや。



ハニーアクション アップはまだ売っていない様子。
まずハニーアクション エナジーを試してみましょう。

大昔から愛用しているShotz 
今シーズンから改良されて、これも買うのが楽しみです。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【私の考える目標の立て方】 No.5127

【私の考える目標の立て方】

木曜日の長居ウィンドは4:15ペースなのに10kmでやめちゃって

 42:16

私を慕ってくれる若い先生チームと共に逆走でゆっくりjog



話を聞いていると減量を含めてえらく一生懸命練習をしているので、

“目標はどこに?”

“40になることやし、そろそろサブスリーしたいんですよね。”

“けど、そんな目標の立て方じゃ、サブスリーに届かんで。”

“モアイさんはどこを狙っているのですか?”

“大きくは70歳でサブスリー、今シーズンは2:40を切る。”

“あら。”



“ダーツで100点を狙う人は100点より上に向けて投げる、っていうし
 瓦を割る時も、瓦を狙って突くのではなくて、
 瓦の向こう側に向かって突くっていうやん。”

“確かに。”

“私も昨シーズンの目標は2:45で2:47や。 モアイ理論やけどな。”

“そっか、サブスリーとか言ってたら、3:02とかやねんな。”

“私はそう思っている。”







その後、ふろふろと考えていたが

サブスリーを目指す人はどのようなペースで走るのだろう。

サブスリーのペースでハーフを刻み、後半ペースを上げてサブスリーする人もいるが、

少し速めで突っ込んで、後半粘るパターンを考える方が多いのではないだろうか。

そんな方はその少し速めのペースを目標タイムにすればいい。







あと、目標を達成するには自分の頑張りや、家族、仲間の協力だけでなく

神様の後押しも絶対に必要だ。

目標の事を”あれ”とか書き込んでいる人もたまに見かけるが、

そのようなことを言っていては神様もどのように助けてよいかがわからない。

目標を掲げるなら、くっきりはっきりわかりやすく公言して

ほらではないが大きな帆を広げ、家族、仲間、神様が気持ちよくフォロー

できるような体制を作れば願いも叶いやすくなるのではないかな。



マラソンなんて田植えのようなもので

方針を決めたら一年かけてしっかりと頑張らないと結果が出ない。

その結果を元に翌年の練習のやり方(方針)を決めてまた一年かけて取り組む。

あっという間に1年が経ち、私達は1つ年を取り、一日一日死に近づく。

これだけ一生懸命やっているのだから、上手に目標を立てて

その目標を達成し、皆で喜び合いたいな、と思うのであります。







えらそうに書きました。

今日は天気が悪そうだ。

無理はせず、おとなしくしていましょう。







4:15列車スタートしますよー

今シーズンの陸連登録先である”ハニーアクションRC”の仲間と

“ハニーアクションRC”のオーナーであるはちみつ屋さんが現在
カフェイン入りのスポーツジェルを作るためにクラウドファンディング中
出資すれば確実にリターンを得ることができます。
応援よろしくお願いしまーす。
https://www.makuake.com/project/honeyaction/








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【土曜日はどこを走るか】 No.5113

【土曜日はどこを走るか】

1、高野山ー伯母子岳 往復 66km 結構長いね

2、中百舌鳥ー金剛寺ー滝畑 往復 50km 暑そうだ

3、九度山ー高野山 往復 40km これにするか。

高野山で饅頭を食べて、
帰り余裕があれば丹生都比売神社にも立ち寄って、
道の駅でおいしそうなものを買って帰ろう。
誰かに会えそうだし。

旅感もあって、橋本からビールを飲んで帰るのも楽しそうだ。

マイペースでぼちぼち行きましょう。



こんな事を考える能力はかなり上がっているな。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【お山楽し】 No.5110

【お山楽し】

天川川合ー弥山(テント泊)ー八経ヶ岳ー行者還トンネル西ー天の川温泉

今回は1人ではどうしても無茶をしがちなので

元同僚に声をかけて、一歩も走らない本当の登山

といっても人間急には変われない。

相変わらず私のリュックサックの中に入っている食べ物は

カロリーメイト

ミックスナッツ

圧縮パン

狼平で大休憩の際には

家から凍らせて担いで来てくれたビールをご馳走になり、

頂上でテントを張って、晩御飯を食べる際にはお湯を入れたら食べられる

“五目飯”

をご馳走になった。

が、

私はスプーンさえ持っていない。

歯ブラシの柄で食べようかな、と考えていたら

彼のドライカレーがスプーン付きで、そのスプーンを使わせてもらいました。

星を見て、朝日を見て、

朝御飯の際にはコーヒーまで入れてもらい

もう、至れり尽くせり 私からしたら グランピングレベルでした。

相変わらずの天候の不安定さと重い荷物を背負っての天川川合までの長い歩き

を避けたくて、お姉さん方の行者還トンネル西の駐車場に置いている車に

乗せてもらう事を相談したら”OK”の回答を得て、大変助かりました。

天の川温泉まで乗せてもらって、しっかりと温泉で疲れを癒し、

お昼ごはんを食べて、15:25のバスに乗って帰る。

15:15から降り出したゲリラ豪雨でもう一度濡れましたが、

天川川合まで歩いていたら、まだ山道でした。

合羽を着る猶予もなく、道はあっという間に濁流になり、

遭難できるレベルの雨でした。 助かった。

温泉の前にバス停があるのですが、

温泉の兄ちゃんが

“駐車場待ちの車が並んでいるのでバスがここまで入ってこれない。
呼びに来てくれる事もあるのですが、今日は橋のたもとのバス停まで
出るのが確実です。”

とのアドバイスを受けたので、意を決してビニール袋を被って豪雨の中に
突っ込み、何とかバスに乗れました。

このアドバイスを聞けた事もまさにラッキー

今回もさまざまな幸運に導かれて無事に帰宅することができました。

本当に感謝しかありません。

いつも気持ち良く旅立たせてくれる家族にも感謝です。

ありがとう。

唯一私が撮った写真 糞に集まる甲虫たち

休憩中 今回は1人でなかったので、なんやかんや写真を撮ってもらっています

予報の1mmをはるかに超える雨でしたが、寒くもなかったのでこの格好で進む

狼平で水を汲む

足のアイシングも兼ねています。 奥が下流

担ぎ上げてもらったビールをいただく。 幸せだなあ。 こんな楽しみ方があるのね。

テント村 緑で統一されたこの4張りで完結

日の出 太陽は私達に力を与えてくれます

雲海から頭を出す山々

太陽が出るだけで嬉しい

2度目の八経ヶ岳

1年前の奥駈はここを駆け下りて南に向かいました

星見チーム

帰りますよー

ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
いつもありがとうございます。





【一体感】 No.5109

【一体感】

“あっ。”
“うぉ。”
“わー。”
“おー。”

奈良県の弥山という山のてっぺんにテントを張ってペルセウス座流星群

とやらを見た。

天気予報は悪くテン場には私達2名を含めて東京からのYAMAPガールズ2名の

4名、テント4張りで貸切状態。

晩御飯を食べ終わったら、夕立が来て退避

そのまま就寝

天候が回復し、19時半から22時過ぎまで星を見ていました。

眼を開放にし、上を向き、口は開き、首は痛い。

4名が同じ方向を向き、同じ流れ星を見た時の感動は大変大きなものがありました。

3人が空振りで1人だけで大きな流れ星を見てもなんか空振り的な、・・・。

4人でアニメ映画のような尾がピンク色だったかのような大きな流れ星を見て

声を上げ、感想を交わしつつ見たこの一体感。

お姉さん方とは先程まで知り合ってもいなかったのに

すっかり同志でした。

先日まではワールドカップがあり、

今は甲子園で高校野球をやっている。

ここにも大きな一体感があると思うのです。

楽しい活動だったな。

ソロ活動が多い私ですが、今回はグループ活動の楽しさを満喫できました。

ご一緒していただいた皆様、ありがとうございます。

弥山からのペルセウス座流星群 シャッタースピード60秒

弥山からのペルセウス座流星群2 – Spherical Image – RICOH THETA

https://theta360.com/s/h0bO4uPJsptBnh1uytJNv0oR2

弥山からのペルセウス座流星群3 シャッタースピード30秒

弥山からのペルセウス座流星群3 – Spherical Image – RICOH THETA

https://theta360.com/s/eBtjrnBJo85Nv3mmguaiap4eS

記録として残しておくものですね。 たくさんの流れ星が写っていて、今見ても感動が蘇ります。





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
いつもありがとうございます。

【経験を積みに】 No.5108

【経験を積みに】

天気は悪っぽいが弥山山登りに行ってきます。

無理はせずに、経験値を上げてきます。



それはそれで楽しみなり。



夜中に星が見えたらラッキーだな。












ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【時間差通勤ランの楽しみ】 No.5106

【時間差通勤ランの楽しみ】

昨日は天王寺の北の警察病院に9:30を目指して
いつもより30分遅く家を出発。

“時間差があるのでいつも会う人に違う場所で会えるかな。”
と思っていたら

会えるのだ。







あびこ筋から一本西に入った道でよく会うおっちゃんに
長居公園で会えた。

”おー、おおー。”

って、お互い立ち止まって
初めてゆっくりお話した。

おっちゃんは最近下痢気味らしい。







こんな経験が日常茶飯事なので
日頃の生活が既に旅気分

通りすがりの人全員に挨拶しているご褒美ですね。



 



MRIの結果は異常なし。 何も写っていない。

皆さん御心配をおかけしました。
氣にかけていただいた方ありがとうございます。



それを受けての長居ウィンドは4:15ながら

久々に15km完走し、気持ちよかったです。 1:03:36

一緒に走っていただいた皆様 ありがとうございました。



【旅に出たい】 No.5104

【旅に出たい】

 旅に出たい

暑い。暑すぎる。
さすがの私も溶けそうだ。

旅に出よう。

しかし、今シーズン、世界的に天気は荒れている。

なので私は山に行きます。

川のほとりに、ビールを担いで。

11日の晩が新月で
12日の晩にもペルセウス座流星群が見れる様子
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2018/08-topics03.html

都会の明かりを避けてひっそりと過ごすのだ。



”旅に出たい”と家族に伝えて、すぐに出してもらえる

私は幸せ者だ。

まだ星に出会えてもいないが、つくづくそう思う。





弥山から見た八経ヶ岳 空晴れてよー。






【時代は山か】 No.5101

【時代は山か】

昨日は昼から高校陸上部の50周年記念パーティ

だけの予定だったのですが、

それじゃビールがうまくなかろうとの天の采配で

8時からわだっちとクルクル長居を25km 5:00ちょいでjogしました。

わだっちはケロッとしていましたが、

私はゲロッとなってしまって、

吐くし、攣るし、

またもや熱中症か?!

の危機を外から中から冷やす事によって乗り越えて

OS-1を2本携えて、ちびちび飲みながら会場に向かいました。



陸上部のパーティは上から下まで140名

同期は私一人かと思っていたら

当日朝にねじ込んでくる猛者がかなりいる様子で幹事さん大変だったと思います。

時代は山登りな様子で

楽しく山に登りましょう、という話になりました。



 無理、無茶はあかんぞと言う神様のお告げですね。

  よくわかっていらっしゃる。





天狗池周辺からの槍ヶ岳




同期集合