「日記」カテゴリーアーカイブ

【ベタ靴で変化走】No.7534

【ベタ靴で変化走】

朝は多少やる氣があって
ダダ降りの雨の中を傘をさして
走りに出たが
あまりの雨の激しさに
21分で帰宅

夕方は
 ベタ靴で20分変化走を走るぞ
と思ったものの
まだ雨が残っており晩ご飯を食べました。

今週末は伴走で仙台に飛ぶ予定
ベタ靴でちょっと速く走っておきたかったのだけど
まあしょうがない

隙を見つけて走ります。





城崎温泉駅へ向かう道 私の初めての100kmは姫路城から城崎温泉までこの道を108km走ったのであります。(勝手に🤣) 姫路→城崎温泉 簡単にまとめ



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



24歳の自分を超えるために、57歳で再スタート。
6/6(金)からnote連載始まります。
“凡人だけど、走ってる” そんな人とつながれたら嬉しいです。
note ▶ https://note.com/70sub3
#70sub3 #ランナーと繋がりたい #凡人の挑戦 #旅ラン

【身長伸びてた】No.7533

【身長伸びてた】

健康診断で身長が
 174.4cm → 174.7cm
に伸びていました。

 嬉しい(けど3mmってw)

なんでかなと考えるに
 成長している感じがするのが嬉しいのだろうな
と思いました。
 縮んでいるより伸びている方がいいよね(私はw)

指定時間が早く全体の2番目だったので
対応してくれる看護師さん達も張り切っていて
手前まで迎えに来てくれたりしてw
彼らもまだ余裕があったので
私はここ数年バリウムを飲んでいないのですが
 バリウム飲むより胃カメラの方が検査としては確実よね
とか
 肺のレントゲン撮ったら肋骨が骨折してたら写る?
とか
 聴診器あてて深呼吸すると何がわかるか
とか ちょっとした豆知識を教えてもらいました。

その道のプロの話って、ちょっとしたことでもためになるよね。
雑談好きだわw




てんしばのお花 きれいに映ると嬉しい😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【幸せだわ】No.7532

【幸せだわ】

先日古い写真を出したらタイムラインが思いの外盛り上がり
私は30年前の写真だと思っていたら
17年前の写真だそうで
 かっこいい
と伝えてくれる人がいたりして
大変嬉しかった。

昨日は高校の陸上部同期から連絡があり少しやり取りをして
 高校の時は遅かったけど歳とってから相対的に速くなって楽しいです
って送ったら
 ずっと頑張ってきた証ですよね。すごいわ
って返事をもらって
嬉しさの極みでした。

幸せなんて本人が勝手に感じたらいいのだけど
周りの方がこんなことを言ってくれることによって
幸せホルモンがじんわり出ますよね。

ありがたいことです。
嬉しいです。


noteを始めました。
34年前に出した自己ベスト(2:47:20)に、再び挑む日々を綴ります。
https://note.com/70sub3

星占いでも
 コツコツ積み上げてきたものが世に知られる時。
 かねてから温めてきたものがある人は
 このタイミングで世に出してみることを
 検討してみてくださいね
と来た。
タイミングはバッチリな様子です。

記事はまだ一つしかありませんが6/6(金)からnoteの連載を始めます。
フォローよろしくお願いします😁
note ▶ https://note.com/70sub3
X ▶ https://x.com/70sub3net
Instagram ▶ https://www.instagram.com/70sub3net
(まだ記事は何もない😆)
ブログまとめ ▶ https://70sub3.net/
(麒麟獅子ハーフまでまとめました)








2023年55歳で2:47:36 24歳の時に出した2:47:20を58歳で更新します😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【自分がわかってきた】No.7531

【自分がわかってきた】

万博に行ってきました。1回目

通期パスを買ったもののこの出遅れ感w
いいのよ、マイペースで😁
しかも顔認証の設定をしていなくて
入場からまごつく😆

10時前に入れたからまだ空いてて
インドネシア館でインドネシアに行った氣分に浸っていました😊

昼には足が痛くなり
スペイン館のお姉さんが今日は最多よ 18万人
会場のアナウンスも帰りが混みます、とかビビらせてくるので
滞るのが嫌いな私はさっさと退散しました。

出口ゲートで一緒になったおっちゃんが
 冥途の土産や
と言うので
 そんなに変わりませんやん
 いや、85や
 そしたら千里の万博も楽しめたでしょう
 あの時は添乗員で14、5回行った
 私3歳で太陽の塔の麓でお弁当を食べてる写真がありますわ。けど何も覚えていない
 そらそやな
と会話を交わしました😁

私的には
 1回目は下見
 楽しむ準備ができたな
という感じです。

万博もぼちぼち行きますわ





顔認証の登録画面がロックしてしまったため、紙のチケットを発行してもらう🤣
インドネシア 行きたいなあ、行くと思います😁
タイは卒業旅行で一度行ったけど、何度でも行きたい(タイだけに🤣)



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【ありがたい先輩】No.7530

【ありがたい先輩】

先日の写真に映り込んでた先輩は
30年くらい前の福知山マラソンの写真でも共に写っています。
素晴らしい実績を収めている先輩と
前半のちょろっとだけ速く走って
たまたま一緒に写っているだけなのに
30年経っても共に走っている姿で1枚の写真に写り込めるなんて幸せなことです。

この写真は大昔楽天ブログをやっている時に使っていた写真ですが
実は最近まで私の後ろで写っている人が誰かだなんて氣にしていませんでした。
だって、先輩とお話するようになったのはここ数年なのですもの
久々にこの写真を見た時に
 おお
と思ったのです。

長く走り続けていると何かといいこともありますねw




若いなあ、ターサーだなあ、福知山マラソンなのだな😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【私は何しに地球に来たのか】No.7529

【私は何しに地球に来たのか】

昨日も橋本の畑にw

畑にも癒やされるのだけど
なんか皆との会話がとてもありがたくて
行くたびに元氣になって帰ってきます。

私も含めて宇宙人が多い様子でそんな話題で盛り上がり
 キミは何しに地球に来たの?
 https://sun.godsealgame.com/
というホームページがあるのですが
そこで私が地球に何をしに来たのかを
 生年月日、出生時刻
で調べてもらいました。

そしたら私は地球に
 山登りやマラソンを走りに来た
様子で
 やるべきことやってるじゃん
と思ったのです。

この結果の画面を見て思い出したのですが
実はそのゲームをやるのは2回目で
その時も同じ画面が出たのです。
(入力値が同じなのだから出力値も当然同じよね)

前回はなんとも思わなかったのですが
今回は
 【気楽なおっさんの頭の中】No.7524
を書いた後でもあり
 私は地球に山登りやマラソンを走りに来た
ということが
 私の使命だったのね
 私の生き方はこれで正しかったのだ
ととても私の肚に落ちたのです。

 まあ、こんなおっさんの生き方が参考になるのかどうか
 真似したい人がいれば説明できるように脳みそをほじくり出して
 準備しておきますw
と書いた後で一つのひらめきもあり
現在本氣で準備を開始しました。

期待されても大したものは出てこないので
期待せずに生暖かくお待ち下さいw





https://sun.godsealgame.com/ から楽しんでみて😁
いちご
ドクダミ
たんぽぽ
昼ご飯😁
ごぼう 初めて見ました
ノラニンジン



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【チャンスを掴み取る】No.7528

【チャンスを掴み取る】

10月に初めて台湾にマラソンを走りに行く
2024年10月に走った富士山マラソン年代別1位の副賞だ
もちろん参加する

先日の浜坂キャンプも
初めての雨キャンプだった。
しっかりと準備し、楽しめた。

チャンスは日常に潜んでいるが、
それを感じるアンテナと決断する勇気がなければ通り過ぎてしまう。

私は常に「これはチャンスかもしれない」という感覚のアンテナを張り、
訪れたチャンスを確実に掴むために平時から準備を怠らない。
 体力づくり、知識の蓄積、精神的な余裕
すべてが次のチャンスを活かす土台となる。

チャンスは準備している人の前に現れ、挑戦する人だけが恩恵を受ける。
明日はどんなチャンスが訪れるだろうか。
その時のために今日もアンテナを張り、準備を続ける。

 あぁ 生きているのが楽しすぎるw





先輩と共に😊



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【大人の遠足終了】No.7527

【大人の遠足終了】

テントも寝袋も干してから片付けた。
洗濯物もしかるべきところに収まった。
JetBoilや食器も片付けた。
充電池も充電し直した。

次は飛行機に乗るのでナイフとライターは緊急事態袋から外した。
緊急事態袋のカロリーメイトは新しいのと入れ替えた。

 これで大人の遠足終了ね
と思ったけれど
書いてる間に
 これは次回に向けての準備よね
と思った。

確かにそうだわw




今回特に写真が少なくて、これは城崎で食べた昼ご飯
土曜日 雨の中の餘部駅



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【雨キャンプの楽しみ方】No.7526

【雨キャンプの楽しみ方】

浜坂雨キャンプを存分に楽しみました。

楽しめた要因は
【1】信頼のおける道具
【2】楽しむ氣持ち
【3】臨機応変さ

【1】信頼のおける道具
 浜坂駅に着いてから帰る前までほとんどずっとファイントラックの合羽を着ていました。
 テントはアライテントトレックライズ0
  夜中の雨にも負けず、朝になっても浸水0なことを確認し、頼もしさが増しました。

【2】楽しむ氣持ち
 炊事棟に前の人が置いていった炭を発見
 JetBoilで着火し、焚き火台に乗せて海老を焼きました。
 (サザエは売り切れてた。(T^T))

【3】臨機応変さ
 16時頃から宴は始まり、途中スーパーに飲み物を買いに行ったり、
 風呂に入ったり、炭は延々と22時頃まで燃えていた様子
 タラタラと楽しかったです。朝に確認したら白い灰になっていました。

夜中は雨も風も弱く素晴らしい環境でした。

朝は霧雨の中、風が強く
走ってテント場に帰ってきたら
なんか見た感じが違うなあ、と思ってよく見たら
テントの底が上になってひっくり返っていました。
テントの中にリュックサックを入れておいたのと
入口のペグがかろうじて生きて地面とつながっていました。

写真を撮ろうにもスマホは荷物の中で
荷物を出すとテントは吹っ飛んでいきそうだったので
ポールを抜いてまずテントを畳みました。

着替えて、テントを片付けて、風呂に入って温まりました。

まあ、色々ありましたが楽しかったです。

信頼した道具が心強いとは思っていましたが
悪条件を共に過ごすことで信頼度が増します。
これからもよろしくね。





拾った炭にJetBoilで火を点ける
熾した炭で海老を焼く 美味しい😁 ビールが進んじゃう😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【気楽なおっさんの頭の中】No.7524

【気楽なおっさんの頭の中】

私は中学、高校は陸上部をやるために学校に行き
あまり何も考えず(旅には出たかった)大きくなり
ホンマに子どもと共に人間になったような感じなのですが
楽観的な晩熟型で
これからは楽しい人生しかないような氣分でいます。

とりあえず
 70歳でサブスリーし 世界で戦う
と思いながら過ごしていますが
はじめはほんわりと思っていたのですが
学生時代は賞状などもらったことがなかったのに
40歳になってから初めて賞状をもらい
56歳にして大会で優勝や年代別1位を取ることができたりして
なんか人生思い通りになりそうな氣がしてきて
これからの人生が楽しみでしかない

こんなに氣楽なおっさんでいいのだろうか

こないだ本を読んでいたら
 生きる意図を深層心理に染み込ませる
 そうすると脳みそがその方向に勝手に選択する
みたいなことが書いてあって
 私すでにこの段階を完了しているのだ
と思いました。

ホームページのドメインを
 70sub3.net
とした時点で
すでに方向が決まっていますよね。

まあ、こんなおっさんの生き方が参考になるのかどうか
真似したい人がいれば説明できるように脳みそをほじくり出して
準備しておきますw





年代別ランキングは35位でした。誕生日が来て57歳になってから勝負したかった



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


この本は はじめに にいい事が書いてあります。