「走り」カテゴリーアーカイブ

♪一億の夜を越えて♪ No.5574

♪一億の夜を越えて♪

いつもの鼻歌

♪フン♪フフフ-フンフンフ-ン♪ フフフフ フフフフ フーン♪

って歌っていたら ♪一億の夜を越えて♪ だった。

♪突っ走るだけ~ 一億の夜を越えて~♪

♪いいさいいさどんな奴でも負けたことが~あ~る♪

いいじゃん、いいじゃん 加古川マラソンうまいこと走れて

35km過ぎてこの歌が頭に浮かんで来たら

快走間違いなし。

YouTubeで復習しておこう。

それにしても、この鼻歌は、どこから湧いているのやろうなあ。

♪一億の夜を越えて♪ Youtube
https://youtu.be/dytnG3o2nBk








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ナイキ厚底シューズの走り方は教えられない】 No.5573

【ナイキ厚底シューズの走り方は教えられない】

ナイキ厚底シューズの走り方をたまに聞かれます。

今朝思ったのですが、

 ”今の私にナイキ厚底シューズの走り方は教えられない”

なぜなら、走り方がナイキ厚底シューズにすっかり馴染んでしまって

 走る時にどこにも氣を使っていない ため

どこに注意すればよいかを人に伝えることができない、のです。

その代わりと言ってはなんだが2017年度から初代ズームフライを履きこなすのに大概苦労してきました。

その記録を残し、まとめているので、それを読んで
自分に合うところは取り入れて身に付けてほしい、と思います。



ナイキ厚底シューズの走り方を教えてくれる人もいます。

けどそれは、その人の感じ方、対応の方法を伝えているのであって
教えて貰う人は教える人と同一人物ではない。
走り方、経験、実績など、全て違うのだから
アドバイスとして一度聞いて、自分で試してみて、合うことを取り入れてください。

ブルース・リーではないけど
 「Don’t think! Feel.(考えるな!感じろ。)」
です。



私のまとめはこちら
 ズームフライ4% 2017シーズンの走り方
 https://70sub3.net/2017-zoomfly/

 ズームフライ4% 2018シーズンの走り方
 https://70sub3.net/2018-zoomfly/

 今年度 ズームフライ3 について簡単にまとめ
 ナイキ厚底シューズの重さを量ってみました
 https://70sub3.net/nike-weight/



我が家の3兄弟 長男は隠居だけどね









ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ズームフライ3 重いけど練習用に プレートが同様のためネクスト%への移行は違和感ありません


ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% ここ一発で走れるか。 頼むよ。

【ナイキ厚底シューズの弱点】 No.5572

【ナイキ厚底シューズの弱点】

長居ウィンドは 4:00 10km 39:37

19:53
39:37 19:44

軽くシーズンベスト

列車が速めだったこともあるが、
そもそも今シーズンの始めは3:45チャレンジを繰り返したものの
5kmと持たず、4:00で10km走ったのが始めてだもの。

ようやくここまで来ました。 よかよか。



ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% を初めて履いて走り
氣にすれば、太ももの裏にかすかな違和感は感じるものの
初代ズームフライを履いた時の筋肉痛に比べれば月とスッポン

さすが3年間ナイキの厚底シューズを履きこなしてきただけはあります。



で、昨日思った。

 ナイキの厚底シューズ

履けば、マラソンを速く走れるのは皆知っているが、

実は弱点もたくさんあるよな、と。



【1】平地でけつまずく
  人に見られるとちょっと恥ずかしい

【2】電車、バスで立つと安定しない
  このせいで多少疲労していると思う

【3】靴を履いたままジャージを脱げない
  慌てている時にこれが一番困ります

【4】下駄箱に入らない
  ベランダに出すとカラスが心配だし



これらの弱点を考え合わせても、速く走れる魅力の方が勝ちます。

加古川マラソン ぼちぼち楽しみます。





女子のヒールを履いた気分が味わえますよね。

確実に視点が高くなっていますもの








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% のアドバイスありがとう】 No.5571

【ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% のアドバイスありがとう】

先輩方のアドバイスを受け、
加古川マラソン前の最後のポイント練習
長居ウィンドの キロ4ペース 10km を ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% で走ることにしました。
一度どんな履き心地、走り心地かを感じてみます。



やっと私自身の ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% がはじまるなあ。(遠い目)

今シーズンは ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% を先に買い、やる気満々
10月に 初代ズームフライ を引っ張り出して履いたら
2回左足のふくらはぎがピキッとなってしまい、靴のせいにして
慌てて ズームフライ3 を購入
その後、足がピキッとなることはありません。
走りすぎてヘタったシューズを履くのは故障の元ね。 学習しました。

その影響でビビってしまいシーズン前半
距離も踏めず、スピートも上げられず出遅れました。

大阪マラソンは距離走を兼ねて ズームフライ3 で2:58:47
その後、練習ペースを4:15に上げましたが20kmまでしか走れませんでした。

まだまだ練習は積めていませんが、足は回復している様子
ここから私の ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% 物語が始まります。



ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% は多くの方が履いているので先生はたくさんいます。
アドバイスを聞いて、取捨選択して、うまく取り入れていきたいな。

ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% の先輩 ご指導よろしくお願いします。



やっと ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% の中の詰め物を外すタイミングが来ました。

 まだ入っとったんかい、と突っ込まれそう(笑)








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【加古川マラソン補給作戦】 No.5570

【加古川マラソン補給作戦】

私はマラソンの試合では毎回7km毎に補給すると決めつけていて
今回も5回分の給食を持ち運んで走ります。

なぜ7km毎かと言えば、
読んだ本や今までの情報を私の脳みそが都合のよいように解釈して

【1】脳が一番糖分を消費する
【2】脳みその糖分が減ると疲労を感じやすくなる
【3】身体を動かしているのは脳みそだ
【4】身体は元気なのに脳みそが疲労して身体に
   ”疲労したぞ”
   指令を出すのは避けたい
【5】30分毎に補給することにより脳疲労を防止する
【6】キロ4分ペースだと7kmでほぼ30分

で、7km毎に補給しています。

今回も色々と考えた。
こんなラインナップで行きます。

7km スポーツようかん 半分
14km ハニーアクションアップ+飴ちゃん
21km スポーツようかん 半分
28km ハニーアクションアップ+ハニーアクションエナジー
35km  飴ちゃん

昨シーズンまではジェル5つ運んでいたのですが、きっとちょい重い。
大阪マラソンでスポーツようかんを頂いたので早速デビューです。

スポーツようかん は出る寸前まで押して、食べやすいようにセットしておきます。
ハニーアクションエナジーは左右の切込みをちょっと追加した。
飴ちゃんはバターボールにする予定
直前にココアの飴ちゃんに変わるかもしれません。

さあ、どんなもんかね。
楽しみです。



ハニーアクション いちおしです。


今週はコーヒー飲まずに、当日はこのカフェインでガツンと行くべ









ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【不安、不安(加古川マラソンに向けて)】 No.5569

【不安、不安(加古川マラソンに向けて)】

4:15ペースで20kmしか走れないのに
加古川マラソンをキロ3:54~4:00で走ると思い込んでいる私

不安はあるわな。
不安、不安

昨日の都市伝説に当てはめると

ズームフライ3 を履いて走った大阪マラソン
 2:58:47 1km 4:14ペース

ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% を履いて10分速くなったとしたら
 2:48:47 1km 4:00ペース

ピッタリ当てはまるから走れるのか?! いやいや。



今からジタバタしてもしょうがないので、
今やれることを丁寧にやりましょう。

 今を生きるのだ。



頼みますよ、ナイキ厚底チーム








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ネクスト% で10分速くなる?!】 No.5568

【ネクスト% で10分速くなる?!】

日曜30km練習会 4:15 20km 1:24:55

 21:23
 42:33 21:10
 63:41 21:08
 84:55 21:14

身体が重たくて、これ以上走ってもしょうがないと20kmで終了

これからは身体を休めます。

回復するかな。







スタート地点の戻ると

 ”その靴(ズームフライ3)でよう大阪マラソン走ったな”

 ”なんとか。 そんなに重いと知りませんでしたもの”

 ”ネクスト% やと10分速くなるらしいで”

 ”そうなんですか”



言葉が足りなすぎるので、私が都合が良いように解釈すると

 ズームフライ3 から ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% に履き替えると
 マラソンのタイムが10分速くなるらしい

ということか。



それはありがたい。

ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% を履いて加古川マラソンを走るだけで

 大阪マラソンより10分速い 2:48:47

なのか。 嬉しいなあ。

夢のある、希望のあるお話じゃないか。



そやけど、この都市伝説のようなお話を 私が実験できる一人であることが

 楽しみです。




いいこと聞いた(笑)








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ズームフライ3は重い靴(追記)】 No.5566

【ズームフライ3は重い靴(追記)】

【ズームフライ3は重い靴】
はブログ村のおかげもあり、思いの外たくさんの方に読まれている様子

 びっくりです。

全く言葉が足りないので追記します。

私はそれまでターサー一本でしたが
ナイキの厚底が出てから、一生懸命履いています。
結果も出た。

 2017シーズン 初代ズームフライ4%(練習、試合)
  2018年姫路城 2:47:46

 2018シーズン その次の代の譲っていただいたズームフライ4%(練習)
        初代ズームフライ4%(試合)
  2019年姫路城 2:49:35

 2019シーズン ズームフライ3(練習)
        ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%(試合)

昨日
 ズームフライ3は重い靴
を書いた理由は
 ズームフライ3はズームX ヴェイパーフライ ネクスト%をレース靴にした時の練習用の靴ですよ
ということを伝えたかったのです。

ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% を持っていて練習用だと理解して買う人には勧めます。

過ちを犯しやすいのは

今までは
 ズームフライ
と名前がついていたらレースでも履けるシューズでした。

初代ズームフライ4% はエースの扱いでしたし、
ズームフライ フライニットもヴェイパーフライが出てきたが
ヴェイパーフライより劣るけど、安いし、レースで履ける靴でした。

今回のズームフライ3は明らかに練習用です。
わざわざ試合でこの靴を履く人はいない。

ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%は高いからズームフライ3で試合に出るで。
今までと流れが同じだと思ってズームフライの名前で決めてしまって、
試合で履こうと思って買う人もかなりいると思うのです。
型遅れのものはかなり安く販売している。
店の人は説明してるか?
ナイキは説明しているか?

 ズームフライ3は試合では履けませんょー、練習用の靴ですよー

と、いうことを伝えたかった。

私も ズームフライ3を履いて一ヶ月ちょっと。
大阪マラソンを ズームフライ3で走って、やっとこさ気がついた。

伝わるかな。

伝わりますように。





理解して履くなら、いい靴よ。









ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ズームフライ3は重い靴】 No.5565

【ズームフライ3は重い靴】

今日の文章は ズームフライ3 の悪口ではないよ。

昨夜 長居ウィンドを走りながら感じたこと。



昨夜は出遅れて2km地点から22km地点までの4:15ペース 20km 1:24:54

21:12
21:11
21:13
4:09 4:15 4:16 4:12 4:21







別ブログ
 ナイキ厚底シューズの重さを量ってみました
 https://70sub3.net/nike-weight/

で靴の片足の重さを量ってみて

 ズームフライ3 263g
 ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% 213g
 初代ズームフライ 227g

とわかった。



鈍感力に長けている私は今まであまり感じなかったが ズームフライ3 は

 ズーンと重い

こんなんでよく大阪マラソンを走ったものだと感心する。



 【ナイキかしこい】 No.5554
 https://tomonisodatsu.com/archives/13179

でナイキの戦略をうすうすと感じていたが、

私は今後 ズームフライ3 をおすすめしない。



今の所、リハビリから少しずつペース、走る距離を戻し
昨日で4:15 20kmまで来た。

私なりに余裕のあるペースなので ズームフライ3 で走っているが、
3:45を ズームフライ3 で走るか?!と訊かれれば、迷う。

いつもチャレンジしている人は ズームフライ3 だと今まで走れていた
ペース、距離も走れない人もいるのではないか。

 ズームフライ フライニット や
 初代ではないズームフライ4%
 (私が2足目に履いていたもの、初代ズームフライ4%は癖が強すぎる)
をお持ちの人はお古でも練習用にそれで走るのをおすすめします。

軽いし、カーボンプレート入りなので
 ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%
を履いた時にも違和感は少ないはず



 私もお古のズームフライを譲ってもらう旅路に出たくなってきた。



人にはおすすめしないが、私には ズームフライ3 があるので
ズームフライ3 と心中する氣持ちで一生懸命走ります。

で、ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% で走った時に
 飛ぶような走り心地を感じるのだ。

いきなり加古川で履く予定です。

履くだけで楽しみだ。 ワクワク



我が家の現3兄弟

2足目に譲ってもらったズームフライ(右側)

ロングjogにペース走、足に優しくて最高に良い靴でした。
また履きたいくらいの氣持ちです。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【縁がある人ない人 in 大阪マラソン】 No.5563

【縁がある人ない人 in 大阪マラソン】

大阪マラソン

33km過ぎの給水はなんかうまく入れなくて

だいぶ先でアクエリアスを取ったら、

ちょうどサッカー部のお母さんが給水のボランティアをやっていた。

 びっくり!!

そのお母さん、泉州マラソンで自分が走っているのに応援してる私を見つけてくれたり

何かと縁がある様子

力出たなあ。

そうでなくても、会社の応援団や、サブスリーメインで応援してくださっている方々とは
何箇所でも応援いただき、大変ありがたかったです。



反対に残念ながらご縁がなかった人もいる。

前で走っているので折返しの際に応援しようと張り切っていたら

いつの間にか潰れちゃって

私が折返しに向かう時に中央に寄って左ばかり向いているものだから

知らぬ間に抜かしてしまい

 あれいない

となる。

しょうがない、これも縁だ。

次の機会に共走しましょう。







https://tenki.jp/ に 防府市と加古川市のボタンを並べて何度も押す季節になりました。

今週末の防府マラソンは応援に行かないけれど
遠く大阪からお昼ごはんを食べつつ応援しています。

加古川マラソンはやっとこさカエルちゃん(ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%)を引っ張り出してきて履こうと考えています。
ゲイターもいただき物の青色TABIOで行くと決めた。
ぼちぼち準備をしますわ。



15km地点の写真をいただきました。


何度見ても、私だけ真冬の服装
思い込みが強いというか、臨機応変とはちょっと違うのよね。

19位で踏ん張っています。昨日初めて周りの方のブログを読んでみました。
つくばで43分のお兄さんとか参考になります。


新しい世界が広がりそうな予感がする。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。