「やってみよう」カテゴリーアーカイブ

【姫路城マラソンに向けて疲労抜きに何をするか】 No.5632

【姫路城マラソンに向けて疲労抜きに何をするか】

私って、男子で

 やる、って思ったら、そのことばっかり考えている

私も今頃ですが、一生懸命疲労抜きについて考えています。

【1】jogで血を回して疲労を取る

【2】ストレッチポールを買って背中のこりを取る

【3】スマホを控える。パソコンもなるべく控える

【4】温めてHSP(ヒートショックプロテイン)を活性化させる

【5】プチ断食(朝:リンゴ、昼:MEC食)でミトコンドリアを活性化させる

【6】アミノバイタルを飲んで、回復部分に栄養を与える

【7】風呂を活用する(銭湯、交代浴)

【8】質の良い睡眠を取る

【9】呼吸を整える

【10】お気楽に

【11】長居ウィンドは4:00で5km+ちょこっとペースアップ(大先輩の真似)

【12】なんちゃってカーボローディングは金曜日の昼から

基本的には

 温めて、お腹を空かせて、体内の酵素や細胞を活性化させ
 己の自己修復機能に賭けよう

ということです。

 気楽に、自分に期待する

期待されたら張り切るじゃん。

大丈夫大丈夫、頼むよ、という気持ちが大事ですよね。



後なにか、いい方法、心がけがあればアドバイスを下さい。

よろしくお願いします。



簡単単語解説(詳細はググってください)
HSP(ヒートショックプロテイン):
 傷んだ細胞を修復する働きを持つタンパク質のこと
MEC食:Meat(肉)・Egg(卵)・Cheese(チーズ)


お姉さん、いつもかっこいい写真をありがとうございます。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【泉州マラソン補給作戦】 No.5629

【泉州マラソン補給作戦】

7km スポーツようかん 半分
14km Mag-on+ハニーアクションアップ*2
21km スポーツようかん 半分
28km ハニーアクションエナジー
35km 飴ちゃん

ゴージャスだなあ。

ゴージャスなのか?

スポーツようかんは大阪マラソンのエイドでいただいた分

Mag-onはモニターに当たり今回初登場(レポート書かな)

ハニーアクションアップはクラウドファンディングでもらったのがまだある

ハニーアクションエナジーは私自身ハニーアクションRC所属だもの

飴ちゃんは坂に特化した生姜飴
(ロング走の度に上り坂では念を込めてこの生姜飴をなめてた)

お天気は雨だろうが

14kmでカフェインを十分に摂って、30kmまでは眠りながら走ります。



後半は去年たれたモンスターブリッジ

今年はちゃんと走りますよ。





出陣前の記念撮影

この後はちゃんと持っていく巾着袋に格納完了です。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








ハニーアクションエナジー いちおしです。


今週はカフェイン摂らずに、当日はこのカフェインでガツンと行くべ


【チェックされている卵】 No.5625

【チェックされている卵】

月曜日の朝にゆで卵を作り
卵のパックに入れて会社まで運んでいる
で、冷蔵庫の一番下に収まっている

昨日昼休みに洗い場でゆで卵の殻を剥いていたら

 ”その卵誰のかなと思っていたのですよ”

と声をかけられた。

そら職場の冷蔵庫に卵がパックごと入っていたら氣になるわな。



先日、身体を温める話を書いたら
[blogcard url=””https://tomonisodatsu.com/archives/14983]

 ”味噌汁がいいよ”

とアドバイスいただいたので

出汁入り味噌にわかめ、桜えびなどの乾物を混ぜ込んで

冷凍庫に持ち込み、昼休みにマグカップに入れてお湯で割って飲んでいます。

冷凍庫もガラガラだからね。





味噌もゆくゆくは手作りしたいな。



ブログランキングに参加しています。
昨日はたくさんのクリックありがとうございます。
おかげさまで10位以内に復帰しました。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【水風呂の後は寝湯】 No.5612

【水風呂の後は寝湯】

1月はたくさんの風呂屋さんに行きました。

そこでいろいろなお風呂で交代浴をし、発見したことがあります。

 水風呂の後の寝湯が足先のじんじん度合いが半端ない

なぜかなー?と考えた。

水風呂から湯に交代して、毛細血管に血がめぐるようになる。
(なぜ水風呂に入ると血が巡らないのかはよく理解していない)

その時に、寝湯だと

 水圧の影響が少ない

ので、毛細血管に血が巡りやすいのではないかな。

だから、じんじん感じる。



Long走、LSDやって体中の毛細血管を伸ばしたら、

交代浴で寝湯に寝っ転がって、じんじんを感じる。

今日もよく頑張ったなー、と少し居眠ってしまうこともあります。



シーズン後半、大阪ハーフでは自己ベストを出している方がたくさんいる様子

 おめでとうございます。



お風呂最高!! しっかり走って、しっかりケアもして

実りあるランニングライフを送りましょう。





なみはや大橋近くのお風呂 ここも冷たい水風呂と寝湯があります。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【歴史でカーボはできないとわかった】 No.5552

【歴史でカーボはできないとわかった】

会社を休んで、免許の更新、図書館によってからの

 歴史を刻め なかもず

“ラーメン大でお願いします。”

“食べたことありますか?”

“初めてです。”

“ギブアップ禁止ですよ。”

“はい”

学生さんも すり鉢のような器で食べている人は見当たらない。

皆いろいろな注文の仕方をするなあと

カウンターの中を眺めているだけでドキドキしてくる。



 ドーン!!

と出てきて、”いただきます” 一生懸命に食べる。

が、量が多すぎます。 途中から

 ”ギブアップ禁止ですよ。”

のノルマを達成するためだけに食べていました。

で、手前に乗っていたチャーシューの切れ端が大きすぎる。

最後の最後にそれを食べてごちそうさま。







歩いて家に帰るが、

 こりゃだめだ こんな消化にエネルギーを使っている場合ではない

と、いろいろ考える。



家に帰って、トイレでちょっと戻しました。



自分でやりたくてやったことだけど、良い子は真似してはいけません。

 無理くり食べて、しっかり噛んでいないから消化に時間がかかる

 量を食べても消化して自分のエネルギーにしないと意味がない

 消化にエネルギー使うよりも他にエネルギー回さなあかんところがあるだろ



大きな学びでしたね。 今日は何を学ぼうかな。




この手前のチャーシューの端っこがでかくて(笑)

ブログランキング マラソンの部 30位まで来ました。ここからは一段づつですね。 応援よろしくお願いします。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【PDCA ではなくて PDDD】 No.5536

【PDCA ではなくて PDDD】

PDCAサイクルって聞きます。

 PLAN,DO,CHECK,ACTION

私の場合 PDDD だなぁって思ったのです。

Pも実はpDDDだったりして、

思いついた瞬間に行動してる。

そこから何かを学び、また思いついて行動する。

pDca、pDca、pDca、pDca、pDca って高速に回転しているのかもしれません。



人生100年としてもすでに折り返してしもうた。

 世界は果てしなく広い

地球にいる間はいろいろな世界を見て回りたいです。




このあと一日かけて谷底のコロラド川にデンして帰ってきました。
下るにつれてどんどん暑くなるのです。






【何事もきっかけ】 No.5530

【何事もきっかけ】

昨日からカーボローディングに巨大なラーメンを食べてみようと騒いでいるが

興味あるものにアンテナを張っていると

実現する方法を脳みそが絶えず狙っているみたいなのだな、

で、何かの拍子にうまいこと理由を付けてぽろっと降ってくる。

私もあの巨大なラーメンを一度食べてみたいと

心の底が感じていたのだと思います。

実は私も 氣持ちカーボローディング派 であまり本格的にはやらないのですが

大阪マラソンで食べて結果が出たら、

 流行ったりして。



 まあ、何事も経験よね。  食べる気満々(笑)




直に見ると、ひくほどでかいです。



すっかり忘れていましたが、昨夜は長居ウィンド 

リハビリの4:30 15km

22:33
44:58 22:25
67:33 22:35

適当ペーサーですみません。
なかなか一定ペースで走れないです。

4:30列車が出発しますよー

延々と4:30で走る人たちが集合する

しゅっぱーっ

進行中






【気持わかる】 No.5520

【気持わかる】

先日の立呑で一番先に帰られる方が1時間ほどなのに

 5000円(@_@)

置いて帰られようとした。

“2000円でも多いから”

と一葉さんを押し戻し、結局3000円置いて買えられた。



私達は3時間、閉店まで飲んで3000円



まあ、逆の立場だったら、と考えると気持ちわかります。



それにしてもいいお店でした。

教えてくれた立呑の先輩 ありがとう。

酒の奥田
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27004204/
地図のまま行くと店の裏に行ってしまうという、なんかちょっと楽しい(^^;








【ものを捨てたら】 No.5517

【ものを捨てたら】

先日

パソコンとスピーカーと炊飯器と自転車を捨てました。

そこにポコッと隙間ができる。

何が入ってくるのかな。

楽しみです。







全然関係ないけど、最近読んだ本 

やはり只者ではありませんでした。






【姫路城マラソン試走の提案】 No.5503

【姫路城マラソン試走の提案】

姫路城マラソン

2018年2月11日 2:47:46

2019年2月24日 2:49:35

2年連続でシーズンベストで走れた素晴らしい大会です。

もちろん2020年2月も走る権利を得ました。

今回も快走したい。 大変楽しみです。

前泊で行くので毎回お世話になっているゲストハウスがあるのですが、

そのお宿がこの週末、台風の影響を受けて団体さんのキャンセルが出た。

で、昨日寝しなに私の脳みそが旅に出てしまって

 13日、14日は台風の影響がなさそうだから姫路城マラソンの試走はどう?

と帰ってきた。



12日の夕方に移動して

13日の午前中に試走、銭湯、昼寝、美味しい晩ごはん

14日は姫路探検マラニック、帰宅

気が向けば、もう一回試走して、姫路城マラソン攻略ガイドを作るのもありかな、

とか考えています。

 シロノシタゲストハウス
 https://shironoshita.com/
 姫路のシロノシタでシロシタファミリーが営む
 新築のゲストハウスです
 アットホームな空間で楽しい時間をお過ごしください
 みなさまのご訪問を心よりお待ちしております

12日、13日の晩は私が泊まっています。

大阪マラソン走らないのに大阪マラソンの試走で距離を踏もうとしている方

姫路城マラソンを走る権利をお持ちの方

別に現在友達でなくても大歓迎

ピンときた方は姫路のお宿でゆっくりお話しましょう。

 思いついたら行動できる環境に恵まれていることを感謝します。 ありがとう。



こんな感じで歓喜のゴール!!








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。