「やってみよう」カテゴリーアーカイブ

【面白そうなおもちゃ見つけた YAMASTA(ヤマスタ)】 No.5738

【面白そうなおもちゃ見つけた YAMASTA(ヤマスタ)】

私はそろそろ旅に出ようと思っている。

先ずは高野山南側の 伯母子岳、護摩壇山、龍神岳

と思っているが、その前に足慣らしで 町石道 に行こうかな

と考えてたら、YAMASTAというものがあるのね。

 YAMASTA (ヤマスタ)
[blogcard url=”https://yamasta.yamakei.co.jp/”]

スマートフォンのアプリでGPSと連動して、
その場所にチェックインするとスタンプがもらえる。

駅などにスタンプがあるとつい押してしまう私にとっては
大変楽しいおもちゃです。

高野山周りだけでも
 高野山町石道スタンプラリー
 高野山黒河道スタンプラリー
 高野山京大坂道スタンプラリー
と、3コースもある。

帰りは違う道って、あり?!

身体慣らしがてら挑戦してみます。






既にたくさんのスタンプラリーに登録してしまいましたw



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【本を旅に出す】 No.5725

【本を旅に出す】

グリーン・マイルを貸していただいた日に
メル友から本が届いたのです。

 「トビタテ! 世界へ」 船橋 力

グリーン・マイルを返す時に
 ”若者がいるし、刺激になるかな”
と、その本も一緒に届けました。

こんな活動も楽しいですね。

いやいや、もともとは
 本を勝手に送りつけてくれる友がいる
ということが大変ありがたい。

ペイ・フォワードですよね。



本を返した帰りに白鷺公園に寄ったら、亀さんが皆同じ方向を向いている

何だべ、と思ったら、あひるさんとお話していたのね

鷺が来て、あひるさんが移動すると、亀さんの首も向きを変える

きっと何語かで通じているのね



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【道に迷っても】 No.5723

【道に迷っても】

家に一番近い古墳が

 ニサンザイ古墳

で、先日”古墳めぐり”をした時に

 ミサンザイ古墳

を見つけた。
[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/17481″]

で、もう一度、ミサンザイ古墳の案内板を読みたくて

ミサンザイ古墳目標で走り出す。

走り出して10分

尾羽根天満宮を過ぎたところで道に迷う。

というか、道を見失う。

御廟山古墳に向かうつもりだったが、

気がつけば百舌鳥川のほとりを走っていました。

なんで引き返さないのだろうね。

この道知らんわ、とずんずん進んでしまいます。

泉北一号線に突き当り、上野芝駅をくぐって、ちゃんと

 上石津ミサンザイ古墳

に着くことが出来ました。



くるっと回って、大仙公園を走って帰る。

で、鴨の親子に会いました。

動いていると、子どもは何羽か数えられない。

写真を数えると、子どもは8羽の様子です。



猫ちゃん達も狙っているでしょうが、

しっかりと生き延びてね。

また会いに行くよ。





初めて走る百舌鳥川のほとり

百舌鳥川だからモッピーなのね。彼は健在なのかな

鴨の親子発見

もっとずっと観察したかったけど、ケツカッチンですぐにその場を離れてしまいました。
また探しに行きます。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【私が話題にできること】 No.5702

【私が話題にできること】

私が話題にできること

先日奥様がオンライン飲み会をやっていて、えらく楽しそうだった。

私もやりたいな、飲むためのテーマがあったほうが参加しやすいのでは

と思ったので、考えてみた。

・伴走論

・ヒッチハイクのやり方

・道の迷い方

・次に行きたい所ツアー企画
 米子出雲ツアー
 熱田神宮蒲郡伊勢ツアー
 町石道伯母子岳小辺路中辺路ツアー
 乗鞍岳ツアー
 蝶ヶ岳ツアー
 笠ヶ岳ツアー
 みちのく潮風トレイルツアー
 淡路島一周(たのしいの?!)

参加者は少なく、盛り上がるのかは疑問だ。

明日から休みが長いので、試しに一回やってみたいな。



昨日は、竹内街道を西に走り、

起点と言うか西高野街道との分岐に道しるべが立っているそうなので、

そこにデンして、西高野街道を帰ってくる、企画を立てたが、

道中案内板もなく、仁徳天皇陵に沿って走っていると

スイングバイではないが、仁徳天皇陵に取り込まれてしまって、

仁徳天皇陵をクルッと回って、帰ってきてしまいました。

今朝は西高野街道から、竹内街道との分岐を目指します。







仁徳天皇陵の周りで見つけたケシの群生

雑草化する強い植物なのね


朝日に照らされてたくましく、美しかったです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【目の前に扉が現れたらとりあえずノックしてみる】 No.5700

【目の前に扉が現れたらとりあえずノックしてみる】

昨日は大泉緑地をグルグル

キロ6分を超えていたけど、私達(約束していなかったが伴走)が一周する度に

抜かされる速い若者が走っていました。



3周走って3回目抜かれた後にその子が

 私を捕まえてみと目の前に舞い降りるサギのように

私達の目の前でペースを落としたのです。



黒人の方だったので

 どこの国の方か訊いてみよう

と、相談しながら追いつき、英語で話しかけたら

 ”ケニヤ”

と返ってきました。

 1500m  3:44
 5000m 13:28

の快速ランナーです。

 そんな速い人と初めて喋った。
 (ほとんど日本語ですが)

と喜んでいました。

実業団の方かと思っていたら、高校生の様子



お別れした後で確認してみると

彼のレースペースが2:40として3:00で走っても
私の4:15みたいなもので、
私達が3km18分かかるところを
彼は9分で走るのだから、私達が1周走る間に
彼は余裕で2周走れます、ね。



 目の前に扉が現れたらとりあえずノックしてみる

何が飛び出てくるかを楽しみましょう。





ときはま線コメダ珈琲横に突然現れたお花畑

種を蒔いたとは思えない。
雑草化しているのかしら。 不思議だわ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【お好み焼きの仕込みすら】 No.5693

【お好み焼きの仕込みすら】

昨晩は20時頃にお仕事から皆帰ってくる、とのことで

私がお好み焼きを仕込んで待っておこうと

18時過ぎに買い出し。

お好み焼き粉の袋を見て準備するも

粉500g混ぜようと思ったら、一番大きなボウルではあふれる。

 そや、大きな鍋でやってたなあ

と移籍するも、卵10個は割り入れたが、

キャベツの千切りの量の多さにビビってしまって

書かれてる2/3ほどしかよう入れない。

 いけるか

と、皆混ぜ混ぜして、皆の帰りを待つ。



嫁さんが帰ってきて二言

 ”キャベツが少なすぎるわ”

 ”こんなに早くキャベツ入れたら水が出るやん”



“え、こないだやった時馴染ませるから早めに仕込むって言ってたやん”

“それは粉の話し”

“そうなの”

と、一分くらい天井を見て、惚けるが

切り替えて、

残りのキャベツを千切りにして生地が入っている鍋に加えて混ぜ混ぜ

ホットプレートを用意して、豚肉を焼いて、お好み焼きを焼き始めたら

次男も帰ってきました。



私は、圧倒的に経験が足らんな。

目の前に出てくるものに対しての興味がなさ過ぎて、

それが当たり前だと思っているから

その物事に対するそれぞれのこだわりに全く気がついていない。

ただ感謝しているだけで、

お好み焼きを作った人や、

ビールを作った人、

お箸を作ってくれた人、お箸に名前を入れてくれた人

お皿作ってくれた人

豚肉切る機械を作ってくれた人

豚さんを育ててくれた人

キャベツを育ててくれた人

お好み焼き粉の配合を考えてくれた人

天かすを工夫してくれた人

お好み焼きソースをこだわって作ってくれた人

それぞれの方にお話を聞いたら、皆一生懸命考えて作り上げてくれて

それらを使って食べているのだよなあ、と

私の想像力の足りなさを痛感しているところです。

きっと、今から作る味噌汁の味噌も、お米も多くの方のこだわりが

たくさん詰まっているのね。

お話聞ける機会があれば、積極的にお話を聞いてみたいと、

それが私の人生を豊かにするのだと

今思っています。

今飲んでるはちみつもそうね。

これははちみつ姉さんに聞いてみよう。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【在宅勤務の友】 No.5685

【在宅勤務の友】

来週から在宅勤務です。 Stay home だからね。

なんか楽しみ作りたいな、と頭をくるくるしていたら、

 昼ご飯にホットサンド作ってみよう

と思い立って、楽天さんに相談



直火式のホットサンドメーカーが1214円で売ってるじゃん。

朝jogしながら食材を買ってきて、

昼休みは家族にホットサンドを振る舞おう。

 ”平日の昼に家族勢揃い”の日があるのだものなあ。

 時代だなあ。 教科書に載るよね、と思う。



何はさむよ。

 一平ちゃん

とか思う。

 焼きそばパンじゃん。



野菜炒めとか、ソーセージとか、ゆで卵とか、

チョコチップパンを半分に切って、食パンに乗せて焼いたり、

するだろうなあ。



 届くのが、楽しみです。








今日もきっと桜は見頃

ちょっとだけjogりながら楽しみます。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【チョコチップ沼】 No.5679

【チョコチップ沼】

隣のスーパーが改装した際に

 阪急の100円パンブース

が登場し、美味しいんかいな、と思っていたら

 そこそこうまい



中でもここ最近現れた

 チョコチップ

が上手い、というか私のツボだ。

コッペパンにクリームを挟んで上からどっぷりチョコがコーティングされている

銀チョコの親分みたいなパンです。



今まで週末の昼ごはんに気が向いたら買いに出かけていたのだが

人気があるのか策略なのか

 食べたいと思っても、3回に2回はない

こうなると、食べたい度が上がっちゃって、

 スーパーに行った時にブースを覗いて、あったら買って食っとけ

みたいな状態になり

最近は、晩御飯の用意を買いに行ったときとか、

3時のおやつにわざわざ覗きに行ったりして、

無理くり食っています。



パン屋さんも作戦が必要だと思うのだけど

常時買えると思うと安心感から購買力が落ちる

計画的に3日に1日は品切れに時間帯ができるように設計すると

お目当てのパンがなかったら、他のパンを買ってもらえるし

お目当てのパンが2回連続でなかったら、もうすっごい食べたくなって

その感覚はずっと残ります。 中毒みたいになる。

で、見つけた時には必ず買っちゃう、みたいな。



さつまいもゴロゴロパンや、明太子パンも上手いのだけど

 チョコチップ

が一番です。



近所に阪急の100円パンがある方は覗いてみてね。







これは昨日食べたチョコチップ

最後の一つだったので、チョコのかかりが少ないですが、
餃子の羽根のようにはみ出るくらいにチョコがどっぷりかかっているのもあり、
私はチョコ総量が多そうなのを選んで買うのが大好きです。







オンライン会議ツールとして
 Zoom
というものがあります。

家でじっとしてるのも笑いが減る。
氣の合う仲間と顔を会わせるだけで笑いが弾けます。
で、氣も晴れる。

使ったことないけど、使ってみたい方、使い方レクチャーしますよ。
一人ではなかなか実験もできないし、
今日も一日引きこもっていますので、ピンときた方は連絡をください。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ヘルプ:Dio号を助けたい】 No.5636

【ヘルプ:Dio号を助けたい】

長男より長く24年付き合っている原付Dio号の前照灯が点かなくなりました。

HONDAに持ち込んだところ

 ”部品がないんです”

ということで、また家に持ち帰ってきました。

直したいのは

 前照灯

 前ブレーキのワイヤーが調子悪くて手を離しても元に戻らない

 左のミラー

です。



HONDAの方とお話したら

 ”電球はあるのだけれど、そのソケットが焼けてしまっている。その部品がない”

 ”古いバイクから部品をとってストックしているようなお店に持ち込んだ方がいいのではないか”

 ”豆電球はロウソクみたいに暗いからLEDに変えることはできますか?”

 ”今のバイクは直流なのだけど、このバイクは交流で(アクセルふかすと明るくなるでしょう)そんな部品はないと違うかな”



大ピーンチ!!



で、バイク好きの皆さんの知恵をお借りしたいのですが、

大阪で

 古いバイクから部品をとってストックしているようなお店

を御存知であれば教えて下さい。

ロウソクのような前照灯が復活するだけでもありがたいのです。

堺市周辺、中百舌鳥周辺であればベストです。

私のDio号はこんな感じ

https://www.honda.co.jp/news/1990/2901212.html

twitter、instagramでも訊いてみます。
よろしくお願いします。





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【姫路城マラソンに向けて調整されているランナーへ2】 No.5634

【姫路城マラソンに向けて調整されているランナーへ2】

姫路城マラソンは中止と正式発表がありました。

なんでサーと思うけどしょうがない。

姫路城マラソン大会当日の2月23日(日)は9:00スタートで日曜30km練習会に混ぜてもらって

 長居グルグル供養ラン(15周:42.195km)

だ。

ゼッケンは付けないけど氣持ちと格好は正装で臨みます。

調整もちゃんと続けるぞお。

美味しいお昼ごはんを食べるために (^_^)







ゴミ、給水を考えました。

ゴミ
【1】スタートラインからすぐの緑の時計の足元奥側にゴミ箱を置く
  (大きめ背が高めの段ボール箱を提供してくださる方はいますかー)
【2】ゴール後、応援を兼ねてマイクロゴミ拾い逆走jog

給水
【1】給水ボトルは各自で用意する
【2】日曜30km練習会のテーブルに置かせてもらう
【3】給水したらスタートラインからすぐの緑の時計の足元手前側に用意したボトル回収箱に入れる
【4】ボランティアスタッフ(いるのかそんな人)が回収し、日曜30km練習会のテーブルに戻す
【5】空のボトルは緑の時計の足元奥側にゴミ箱に入れる

こんな感じでいかがでしょう。

ご意見よろしくお願いします。



2020年始めの日曜30km練習会はこんな感じ

打ち合わせして、ちゃんと2020を表現できればBetterだったなw

日曜30km練習会の概要はこちら
[blogcard url=”https://70sub3.net/sunday30km/”]



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。