「やってみよう」カテゴリーアーカイブ

【茶碗蒸しの味】 No.4965

【茶碗蒸しの味】

感謝祭2日目の朝 バイキングを食べながら親父が

 ”わし、茶碗蒸し食べたかな。”

 なにボケたことを言っておるんじゃ、と思ったが、

“そういえば、私も食べてへんと思うわ。 赤出汁も。”

日本酒が思いのほかおいしくて

刺身や先付けをちょびちょび食べながら味わっていたら

料理がどんどん運ばれてきて

蓋が付いているものは私の前に運ばれてきて

そのまま調理場に戻っていった様子。

 料理長さん、ごめんなさい。

おいしい料理のお陰で、晩御飯もしっかり盛り上がりました。

ありがとう。



 また茶碗蒸し、食べに行こうか。

いや、もう一度やるなら伊勢まで足を伸ばしましょう。



なんか、思い切って開催してよかった。

私が満足しています。 ありがとう。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【生きている人に花束を】 No.4963

【生きている人に花束を】

私は死んだ人に花束をあげるよりも

生きている人に花束をあげたいと考えています。



息子たちもある程度大きくなった。

私の両親や、奥さんの両親にあたたかく見守ってもらった。

お陰様で皆健在だ。



よし、ここで一発 感謝祭を開こう、と閃いたタイミングがあって

その気持ちを大切にしてきた。



ホテルを借り切って、両親を招待し、温泉と料理でゆっくりしてもらう。



奥さんに話し、検討を進め、

かかる費用に怖気づいて

“蓬莱での晩御飯にしようか”

と方針変更しようとした時期もあった。

“何言ってるの。 今まで散々世話になってんから1回くらいしっかりやり。”

それもそうやなと思い直し、皆の日程を調整してもらって

やっと当日を迎えることができた。







めずらしい事をするものだから、お天気は雨だ。

神様もよくわかっていらっしゃる。

しっかりと感謝を伝えて、しみじみとゆっくりしますわ。











ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【だめもとだと思ってもやってみる】 No.4946

【だめもとだと思ってもやってみる】

“あっれ、トイレットペーパー買ったと思うけど、どこにあるのだろう。”

実は2月9日の金曜日から変な感覚に囚われていました。



しかし心の大半を姫路城マラソンに振り分けていたためすっかり忘れていた。



“お金は払ったから、ひょっとして持って帰るのを忘れてるんとちゃう?”



先週の中ほどから、またそんな思いが浮かび上がってきて

“店に訊いてみるか。”
“一週間前の話やで。”
“レシートもないで。”
“いや、もうないんちゃう。”

また、頭の中で作戦会議

“いいやん、だめもとでもいいから訊いてみようや。”







昨夜(17日の晩でっせ)、サービスカウンターで

“すいません、先週の金曜日の晩にトイレットペーパー買って
 持って帰るのを忘れたと思うのです。”

“どんな銘柄ですか?”

“あー、ようわかりません。2月9日です。”

“確かに忘れ物ありました。ちょっと待ってください。”







デーン!!

お買い上げの店のテープを貼ったトイレットペーパーが出現

“2/9 19:30”

とメモが貼ってある。

“おお、これです。”

買い主に持って帰られるのを忘れられたトイレットペーパーの塊は

1週間以上待って、やっと買い主の元に戻ることができました。







しかしまあ、こんな経験をすると、人生楽しいですよね。

人間の厚意を信じられます。
















ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【祝福は嬉しい】 No.4941

【祝福は嬉しい】

“おー。 おめでとう。”

“ありがとう。頑張れました。”

お互い手袋を外して握手







昨日は堺市民マラソンの応援をしに大泉緑地へ。

知り合いを見つけては、姫路城マラソンの結果を報告する。

握手やグータッチで祝福してくれる。
(私が先に手を出しているのかもしれない)



BBQをするために両手に荷物を持っていたのにわざわざそれを下ろして、

私の所まで足を運んで挨拶をしてくれる方までいらっしゃる。







ありがたいなあ、嬉しいです。

私も皆の喜びを我がことのように喜びたい。







幸いな事に次の日曜日は泉州マラソンの応援ができる。

1km、11km、28km、41kmで応援の予定。

お天気は問題なさそうだ。

参加される皆さん、今まで積んできた練習を信じて力を出し切ってください。

あきらめなければ夢は叶う。

少しでもその力になりたいです。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【お礼なんて別にいいのに】 No.4939

【お礼なんて別にいいのに】

“先日応援ありがとうございました。”

“風がなくてよかったですね。”

“ありがたかったです。”



大阪国際女子マラソンの応援のお礼を言われる。

お礼なんて別にいいのに けど、伝えていただけると嬉しいわ。



これがコミュニケーションなのでしょうね。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【体温を0.1℃上げる方法】 No.4934

【体温を0.1℃上げる方法】

いかがお過ごしですか?

今冬は寒いですね。

寒い日が寒い、寒すぎる。

しかし私はそんな日でもちょっと暖かくなる技を発見しました。







1、こけている自転車を起こす。

2、缶やペットボトルを拾ってゴミ箱に投入する。







確実にちょっと暖かくなります。

なんでかな。



その心の余裕が熱になるのではないかな。

不思議です。



やらなかったら何も変わらないが、
やってみたら実感するから。



これもやってみないとわからない。

不思議です。







汚いゴミをわざわざ拾う必要はありません。

私に拾ってもらいたいように花壇や植え込みの前で待っている缶がいるから

パッと目が合うから、

そいつを拾ってゴミ箱にGO!!



体温も上がるし、

地球さんもきれいになって喜んでいるし、

缶さんはリサイクルにもなる。

そして何より、ちょっと気持ちいい。



 ね、やってみそ。













ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【背中を押す係】 No.4921

【背中を押す係】

“伴走をやってみたいと思っているのですよ。”

“大丈夫。やってみましょう。”

“けど、どうやればよいか。”

“安全にだけ気をつければ大丈夫。相手の方が伴走されるプロですから。”

とか何とか、お話した人が

先日の長居ウィンドで伴走をされていた。







“こないだ伴走されていましたね。”

“ええ、背中を押してもらえたので勇気が出ました。”







そうか、経験者のお話は力を与えるのか。

嬉しい事です。







ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【埴輪まんじゅう】 No.4917

【埴輪まんじゅう】

“明日、橿原神宮にお参りに行くのだけれど、おいしいたいやきとかある?”

橿原から通っている人に訊いてみた。

“うーん。 お、 埴輪まんじゅうがありますよ。どこでも売っています。”

“走っていこうと思ってるねん。よし、食べてみるわ。”

“ぜひ畝傍山も登ってください。”

“パワーあるかな。”



最近、積極的にお金を使いたいと思っている。

なるべく地域にお金を落としたい。



道の駅でもおいしいものあるかな。

楽しみです。





こんなのもネットで買えるのね。 買えるわけではなかった。
ふるさと納税の返礼品です。






【好調を支えてくれるもの】 No.4909

【好調を支えてくれるもの】

お陰様で私は今季好調を維持しています。
地力が付いてきたと感じています。
それは練習の成果であり、
練習を支えてくれるのは下記のグッズです。

感謝を込めてご紹介

・アミノバイタル
ポイント練習の後には必ず補給
山にも必ず持って行きます。
筋肉の疲労回復に絶大な信頼を置いています。


・コラントッテのふくらはぎサポーター
もう、第2の皮膚
ポイント練習にはザムストのサポーターを付けていますが
練習、試合が終わった瞬間からこれに履き替える。
疲労回復に効果が高いと感じています。
ちょっと高いのですが一代目、二代目と2足持っており、
一代目はもうぼろぼろのびのびでレッグウォーマーの仕事しかしていない
のですが捨てられません。


・ユニクロのヒートテックエクストラウォームのハイネックシャツを寝間着に
今年は11月から寒かった。今も寒い。
私の冬のパジャマはなぜか首回りが広く、袖口も広くすぐにまくれていた。
大阪マラソンの前は眠りながら非常に寒い思いをしていました。
ユニクロでヒートテックエクストラウォームのハイネックシャツを見つけて
それを寝間着にしています。
首も袖口も寒くなーい。
これで安眠を確保しています。

参考になれば嬉しいです。

試してみてね。





【トライアングル】 No.4908

【トライアングル】

先日走りながらお話していると奥駈の話になり

 ”トライアングル”

という試みがあることを知りました。



吉野、本宮、高野山を

奥駈、小辺路、Kobo Trailで繋ぎ、連続で走り続けるのだって。



その時は

 ”ほー”

と思っただけでしたが、昨夜の晩から妄想が頭の中を走り出しました。

一度通った道ばかりなので、想像しやすい。

また天候が悪くなっても停滞する山小屋の存在を実感していることがでかい。

もちろん野宿ですが、30Lのリックサックを背負って、先輩と共に

温泉やご飯を食べるところがあればちゃんとゆっくりして、

楽しみながら走りたいな。



吉野から奥駈に入って、小辺路、Kobo Trailで吉野に戻り、

終了日前日は洞川でゆっくりする。



全行程は難しくても、一部分をご一緒しませんか。

今年のゴールデンウィークに行くかい、と思い始めています。







UTMBを完走された方や今年スパルタスロンに臨もうという方もいる

不思議な事に、思っちゃったら、勝手にそっちに進んでしまうのよね。



 私も行くかなー。 いやその前に姫路城マラソンに集中しましょう。