旅にトラブルはつきもので
富士山マラソンのために河口湖入り
詳細は写真に語っていただくとして
たいがい疲れた。
リピートはないな
といつも思う😆
お天気は良さそう。
けど朝9時の気温は5度
ご飯食べて風呂入って寝よう。
走れるかな😊






ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
旅にトラブルはつきもので
富士山マラソンのために河口湖入り
詳細は写真に語っていただくとして
たいがい疲れた。
リピートはないな
といつも思う😆
お天気は良さそう。
けど朝9時の気温は5度
ご飯食べて風呂入って寝よう。
走れるかな😊
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【人生の目標 が持つ力】
アイデアのちから チップ ハース
を読んでいて
私自身が人生の目標として掲げている
70歳でサブスリー
というフレーズが私に対してものすごくいい仕事をしていることに氣が付きました
簡潔に表現されている割にやるべきことをイメージしやすい
それに向けて日々積み上げていく感じです
生きていく上で判断の軸になっているので
物事を決める時に判断しやすい
やるべきことを習慣化しやすい
その結果 生きやすい
この目標があることで人生の質が上がっていることを感じます
私の場合はたまたまこのような人生の目標を見つけることができましたが
このようなものを持っている人はきっと少ないと思います
人生の目標を持ったほうが生きやすいよ
できれば簡潔でインパクトがあればベスト
私がもう一つ絶えず思っていることに
人生とは なんとかなる ものである
というのもありますが
これは
生きていく上での信条
というか
こころの持ち方
ねw
これに自分の人生が 引っ張られるというか 引き寄せられるというか
生きていく上で大きな影響を受けるので
これも決めちゃうと生き方が変わってきます
無料で誰でも読めるから今回の文章の価値を感じないと思うけど
ここらへんを理解するとこれからの人生を大きく左右します
有料級の話を書いてるとは思うなあ。(自画自賛w)
もう一度ゆっくり読んでみて下さい。
一人でも多くの人にピン!と来ますようにw
生成AIの中の編集者に推敲してもらったら下記の文章として返ってきました。
すげえ優秀だわ
「アイデアのちから」(チップ・ハース著)を読んでいた時です。私自身が人生の目標として掲げている「70歳でサブスリー」というフレーズが、いかに私自身にとって良い影響を与えているかに気づかされました。
この目標は簡潔ながらも、達成のためにやるべきことを具体的にイメージしやすい点が優れています。日々の努力を積み重ねるためのモチベーションになっています。
まるで人生の羅針盤のように、日々の中で様々な判断を迫られた時にも、この目標が軸となり、迷わず決断することができます。やるべきことも明確になるため、習慣化も容易になります。結果として、日々の生活がスムーズに送れるようになりました。
この目標を持つことで、私の人生は間違いなく豊かになっていると感じています。
このような明確な人生の目標を持っている人は、実際少ないのではないでしょうか? 「人生の目標なんて…」と考える人もいるかもしれません。しかし、目標を持つことで、日々の生活がより充実したものになるはずです。
目標は、出来るだけ簡潔で、心に響くようなインパクトのあるものが良いでしょう。
もう一つ、私が常に心に留めていることがあります。それは「人生なんとかなる」という楽観的な考え方です。これは、単なる楽観主義ではなく、私の人生における信条であり、心の持ち方そのものを表しています。
この「なんとかなる」という確信にも似た思いが、私の人生を良い方向へ導き、様々なチャンスを引き寄せていると実感しています。
日々の生活の中で、何を信じ、どのような心の持ち方でいるかは、その後の人生を大きく左右する重要な要素です。
今回お伝えした内容は、一見すると「無料だから価値がない」と思われてしまうかもしれません。しかし、本当に理解し、実践することで、あなたの人生に大きな変化をもたらす可能性を秘めていると信じています。ぜひ、もう一度じっくりと読み返してみてください。
このメッセージが、一人でも多くの人の心に響き、より豊かな人生を送るための一助となれば幸いです。
やるな、生成AI
時間があれば
【人生とは・・・なものである に何が入るか】 No.6926 https://tomonisodatsu.com/archives/27880
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【仕上げの5km】
長居ウィンド 5km 21:20 平均ペース 4:13 平均心拍数 145
日曜日に富士山マラソンを走るので今日は5kmのみ
いつもならレース前は 4:00 で 5km 走るのがルーチンなのですが
今回はペース走もまだ4:30なので
4:15
に抑えておきました。
仕上げというほど仕上がっていないのですが
誕生日もまだ来ていないし
氣楽に走ります。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【日曜日に富士山マラソンを走るものの】
日曜日に富士山マラソンを走るものの
トレーニングはまだまだ積めていないし
速く走れる氣はしない。
緊張感もさっぱりで
氣が付けば
コーヒー飲んでた😆
氣が付いたので木金土とカフェイン絶ちます。
ペース走は 4:30 15km が一度のみ
先日の一発目の 4:45 30km の距離走はきつかった🤣
かといって、私にはファンランはない。
村岡ダブルフルを共に走った
赤のメタスピードスカイ
を持っていきます。
走れっかなー😁(いつも思う)
天気は良さげなので存分に富士山を拝んできます。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
時間のある方はぜひ読んで😁 私のアホな成分が沢山詰まっています😆
1泊3日?! 富士山、東京ツアー振り返り https://tomonisodatsu.com/archives/10217
【ひょーんと変化走】
日曜日の 4:45 30km
は厳しかった。
目が覚めたら
ここどこ?!
ってなるくらいに昼寝した😆
月曜日もぐったりしてた🤣
これを積み上げて強くなっていくのね。
まだまだ弱い😁
今日は大泉緑地での変化走
ひょーん
と走りたいものです😊
火曜日大泉緑地勝手練習 20分変化走 5.10km 平均ペース 3:55 平均心拍数 151
速ペース1分、遅ペース1分で 10セット 20分
速ペース 遅ペース
1 3:57 4:13
2 4:02 3:40
3 3:45 4:04
4 3:57 3:52
5 4:11 3:55
6 3:59 3:51
7 3:48 4:08
8 4:05 3:39
9 3:42 4:09
10 4:01 3:39
スタート前に流しをしたら
結構行けるんちゃうん
と感じた通り
ふにゃふにゃ
と走り出した割には
割と走れました。(語彙が少ない😆)
最近変化走をはしってて感じるのは
中間の中だるみが割とマシ
(けどタイムを見てると速ペースで4:11とかあるね)
(最遅じゃん🤣)
まあいいよ、走れていると思います。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【血糖値測定その後】
先週の火曜日に血糖値測定のセンサーを腕に貼り
張り切って1回目のレポートを出したが
その後尻すぼみ・・・
理由は3日目にデータ読み取りの誤動作が増え
4日目の朝にはセンサーが動かなくなってしまいました。
リブレ2のお客様センターに電話して
20日(水)に新しいリブレ2が届くので
届き次第再開します。
不良品は折り返し返送してください
とのことなので
血糖値測定のセンサーを剥がしてみたら
身体に入るべきパッチの針が曲がっていました。
その影響ではないかと考えています。
経験することによる学びが一番身に付く私としては
貴重な経験だ。
こんな実験してよ、というリクエストが有れば提案下さい。
面白い実験提案があれば可能な範囲で対応したいと考えています。
よろしくねw
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【4:45 30km 完走】
ランクアップして初めての30km
やっぱりまだまだね。
20km過ぎると辛いわ。
姉さんが抜けて22km過ぎからは男3人
後ろから突かれたわけでもないのに
勝手に膝カックンになる
25kmまで
30kmポイントまで
あと1周
イェーイ、後はウイニングラン
なんとか30km完走です。
日曜長居勝手練習 30km 2:23:22 平均ペース 4:45 平均心拍数 142
まあ、これからよね
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
土曜日の大台ケ原をYAMAPにまとめました。https://yamap.com/activities/35950808
【大台ケ原コンプリート】
朝の6時40分に三国ヶ丘駅近くのローソンに集合
大台ケ原には9時に着きました。
橿原神宮からバスで3時間かかるのに
何故2時間20分で着くのか?!
大台ケ原は相変わらず雨模様でしたが
7km 5時間のハイキングコースを2時間33分で完歩し
日出ヶ岳も大蛇ぐらも行った。
もう思い残すことはありません。
12時前に店に着き
合羽の水を切って中に入る
ご無沙汰しています。 こないだ来たがな
合羽を干さしてもらい
お昼ごはんを食べる。
帰りしなに挨拶に行ったら
あんたにも友達おってんな
また富士山見える日においで
優しく、名残惜しく見送ってもらいました。
杉の湯で温泉に入り、身体を温めて帰宅
大台ケ原の紅葉は終わっていましたが
露天風呂からはきれいな紅葉が見えました。
今回も思いましたが
経験は大事ね
一人ではなく、複数で行動する楽しさも感じました。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【天気の見極め】
土曜日の大台ケ原
天気は微妙だ
何度見ても微妙😅
少しずつ良い方向に向かっている感じはする
(プラス要因)
今回は一人ではなく
隊員が2人いる
隊長として決断する必要がある
が、基本ランナーなので体力はある
(プラス要因)
二人共 山は初心者ではないので装備もある
(プラス要因)
車で行くので帰りに風呂に入ることは可能だ
(プラス要因)
私の気持ちとしては
行く
に傾いている。
一人だろうが、グループだろうが無理はしない
行く
に決めて連絡はした。
書きながら
だから”決行”という単語があるのね、と実感した。
安全第一で、ビビりながら日出ヶ岳に登ります。
天気次第で大蛇ぐらも覗きたい
天国の店にもちゃんと尾鷲にたどり着いたことを報告します。
標高1500mハイキング5時間のコースをどのくらいでいけますかね。
楽しみです。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【遅ぶれコンプリート】
4:30列車にランクアップしたものの
周りは今シーズン4:30始めてという人ばかり
遅ぶれでお願いします
という声を真に受けて
遅ぶれで進む
というかこれが今の精一杯
フニョー、ホアー、ヒー
と、心の声がダダ漏れでした😆
長居ウィンド 15km 1:08:25 平均ペース4:31 平均心拍数 141
1km毎のラップタイムは全て4:30より遅かったです。
やったな😁
どこがピンチやったかというと
1km目が
4:39
でした😆
我ながら時計を2度見したわ😅
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。