【ChatGPTに 練習では遅いペース走でもなぜマラソンで狙ったペースで走れるか を聞いてみた】 No.6944

【ChatGPTに 練習では遅いペース走でもなぜマラソンで狙ったペースで走れるか を聞いてみた】

ChatGPTに
 練習では遅いペース走でもなぜマラソンで狙ったペースで走れるか
を聞いてみた。

以下がその回答

マラソンのレースで、遅いペース走や距離走よりも速いペースで走り切ることができる理由は、いくつかの要因が組み合わさっていることが考えられます。

  1. レースの刺激と競争心: レースでは他のランナーや観客の応援を受けることができます。このような刺激は心理的な効果をもたらし、普段の練習よりも積極的な走りを促すことがあります。また、他のランナーとの競争心も走るペースを高める要因です。
  2. アドレナリンの放出: レース時には興奮や緊張が高まり、脳内でアドレナリンというストレスホルモンが放出されます。アドレナリンはエネルギーを高め、筋肉の疲労を抑える効果があります。したがって、レース時にアドレナリンの影響を受けることで、通常のペースよりも速く走ることができる可能性があります。
  3. レース戦略と区間走法: レースではしばしば戦略的なランニングや区間走法が用いられます。例えば、最初の数キロメートルはペースを控えめにし、後半に加速するといった戦略です。このような戦略や区間走法によってエネルギーの使い方が最適化され、平均的なペースよりも速いタイムを記録することが可能となります。

これらの要因が組み合わさって、遅いペース走や距離走よりも速いペースでマラソンを走り切ることができるのです。ただし、走るペースや体力には個人差があり、トレーニングや経験も重要な要素です。適切なトレーニングや計画的な走り方をすることで、より良い成果を得ることができるでしょう。

回答終わり

回答を読んでみて
 たしかになあ
と思いました。

それに加えて私の場合は

 練習ではズームフライ3、ズームフライ4を履き
 レースではメタスピードスカイを履く

ズームフライ3が片足263g
ブームフライ4はもっと重い
メタスピードスカイは片足206g
片足で50g以上軽い靴を履いて走ったら
どんなペースで走れるか私も全くわからない(@_@)!!

今シーズンもしみじみとゆっくりペースで積み上げます。





金木犀がいい香りを振りまいていますね。 鹿児島でも香っていました。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【志というか、願いというか、夢というか、そういうものをもっていると】 No.6943

【志というか、願いというか、夢というか、そういうものをもっていると】

志というか、願いというか、夢というか、そういうものをもっていると、いつか実現の道が開けてきます。人間は生きていくうちに、必ずどこか分かれ道に行き当たるものですが、そのとき、夢とか志があると、ついそっちの方を選び、チャンスをつかむことになるのです。

 石橋を叩けば渡れない。 西堀栄三郎


いい文章にぶち当たるなあ。
そうなのかぁ、と思う。
うれしいなあ。


このおっちゃんは11歳の時に白瀬矗さんが南極へ行ったときの活動写真を見て
 いつかチャンスがあったら南極へ行ってみたいなあ
という気持ちを持ったわけです。

で、上に書いたような心持ちで人生を歩んでいると
 第一次南極越冬隊

 隊長
として、南極で冬を越してきました。


興味を持つとアンテナが立つ。
すると今までスルーしてた情報が引っかかるようになる。
接する情報量が増える。

点で持っていた情報が繋がって線になり、
またそれが繋がり面になり、
ズンズン理解も深まっていく。
興味があることも広がっていく。

同時に想像(創造?、妄想!?)も広がり、
一度広がったこの思いは決してしぼむことはない。


私もきっと始めはマラソンから入ったと思うのだが
 子育て や 森のようちえん
 心身の健康、食べ物、栄養、農業、睡眠
 旅、山、野宿、生き方

やりたいことがどんどん多方面に広がりました。

繋がってなさそうに見えても
どこかでぽこっと繋がったりするのが面白い。


 健康、教育、冒険心
 70歳でサブスリー
をキーワードに進む私の人生はどのように転がっていくのでしょうね。

走る喜びも改めて満喫できるし
人生これからが楽しみだわ。

みんな遊んでね。





城山から桜島を臨む 秋晴れのいいお天気でした。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


親父の本棚にもあって、大昔にも一度読みましたが、今読んだほうが滲みますね。

【再スタートできた氣がする】 No.6942

【再スタートできた氣がする】

鹿児島から帰ってきて朝と夕方 ちょろっと走りました。

足は痛くない。
知らん間に小走りしてる。

プロテインも飲み始めたし、

いい区切りだと思うので
木曜日の長居ウィンドから新しいズームフライ3を履いていきます。
(引き継ぎ式をやらないとね)

復活の長居ウインドは6分ぐらいから15km
(そんな遅い列車あるかな)
日曜日は長居ウインドの様子を見て考えます。

遅いペーサーをやりますので、私を上手く使ってね。





黄色い彼岸花 大阪では咲いているの見たことない、と写真を見せて伝えたら、これはね 植えてるのよ、って 93歳の母ちゃんが言ってたw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【様々な経験を積み上げてこれからの人生を楽しみながら生きましょう】 No.6941

【様々な経験を積み上げてこれからの人生を楽しみながら生きましょう】

一度でも大豆の味噌を作ったから
今回の麦味噌につながり
麦味噌の大変さもわかった。

学生の時の
 北海道での酪農実習
 奄美大島でのアリモドキゾウムシの基礎研究
社会人になってからの
 ブランドランナーの強化合宿
 伴走ツアー

 淡路島での押しかけ馬手伝い
などもきっと今回の
 鹿児島麦味噌仕込みツアー
につながっている。

今回も
 蒸すための火を焚きながら
 麦、大豆が蒸されるのを待ちながら
 きな粉にするための大豆を煎りながら
 味噌を袋に詰めながら
 走りながら
多くの方々といろいろな話題について
延々と話をした。

婆さんの鹿児島弁が分からなければ聞き直し、
通訳してもらい、会話を続けた。

全部私のどこかに染み付いている。

本、映画もいいけれど
リアルなやりとりは
感じるもの、伝わるものが圧倒的に違う。

もっともっと旅をしたい、人と出会いたい。

有給休暇をもっと取れと
時代の風は私達に吹いている。
働く人が減り、健康であれば
仕事がなくなることはない。

55歳でも あと40年も生きれるのだ。
楽しみましょうぜ。
楽しみます😁





袋に詰めた味噌80kg 頼まれた家庭に引き取られ、好みのタイミングで食べられます。 右手前は蒸した大豆を絞り出す年代物の機械



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


素晴らしい先輩に出会う No.6940

素晴らしい先輩に出会う

鹿児島麦味噌仕込みツアーも終盤です。

3日で最終的に

 180kg 😆

にもなる麦味噌の仕込みに関わりました。

(美味しい麦味噌になりますように)

押しかけた姉さんには

 母が麦味噌作りの監督で

というのは大泉緑地を走っているときから聞いていたのですが

その母上が

 93歳で 達者、かくしゃく

としていました。

私の人生の感覚が変わった。

70歳なんてまだまだひよっ子で

マラソンでサブスリーなんて

楽勝で出来そうな氣がします。

私は以前から素晴らしい先輩に恵まれていると感じていますが

多くの大先輩を見習って

私もお手本になるような人生を歩みますわ。

おはよう。今日は素晴らしい朝日が上がりました😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【きっかけを活かす】 No.6939

【きっかけを活かす】

歯が黒くなって、歯医者に行く。

歯のメンテナンスを始める。

ふくらはぎを肉離れし、鍼に行く。

身体のメンテナンスを始める。

ストレッチも始める。

メガビタミン健康法の本を読み

再びプロテインを飲み始める。

すでに風呂にマグネシウムは導入してた。

やったほうがいいよと聞いていたり、

やったほうがいいのだろうなあと思っていても

きっかけがないとなかなかやらない、

習慣にならない。

きっかけがあって、

日々の生活に新しい風が入る。

そのタイミングで専門家の話を聞く。

納得すると始めやすい。

その新しい風を

自分の人生の未来を見据え

より良くなるための習慣として

日々の生活に取り入れ、活かす。

変わりない日々の生活を淡々と過ごしてしまう中で

きっかけは大切

そのきっかけをうまいこと活かしたいわ。

ナイフとライターを荷物から外しました。今までいくつ没収されたことか😅

そうそう、木曜日の晩から鹿児島です。

麦味噌仕込ツアー😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【ゴルフボールを踏む】 No.6938

【ゴルフボールを踏む】

鍼の若先生から
 ゴルフボール
をいただいた。

在宅勤務の時は
 青竹踏みみたいなのを踏んでる
という話をしたら
 点で押すことも大事だから
とのことです。

いただいたゴルフボールは会社に持っていって
会社で踏んでいます。
(今日いきなり片付けるのを忘れた!)


触って痛い所はどこかのコリと繋がっています。
(昨日施術してもらって実感した)
(どこのコリかまでは私にはわからないw)
そこを重点的にほぐすことによって
コリも緩みます。

身体も緩めよう。
ゆるゆると生きます。




今日も風呂で
 メガビタミン健康法
を読んでいたのですが

 生体は遺伝子DNAの指示によって動いています。
 つまり、DNAの活動が何らかの制約を受けている人は、健康ではないということです。

 DNAはアミノ酸の配列を決定します。DNAはタンパク質の作り方が書いてある設計図です。
 アミノ酸は20種類ありますが、それぞれが十分量なければDNAの指示をフルに遂行できない、すなわち健康レベルが低いということです。

という文章に出会い
 そうかもな
と思いました。

私は親からもらったDNAの能力をまだフルに発揮できていないのだと思います。
まだ可能性がなんぼでもある、という希望、可能性がある、ということを知っただけでも嬉しいわ。





今日知ったが今回の蓬莱峡ツアーは、結果的蓬莱峡の隣の沢に入った様子だな。 まあいいや、楽しかったしw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


読むところいくらでもあると思いますよ。 私何度も読み返しています。

【まだ走らない】 No.6937

【まだ走らない】

気がつけば 小走りしてるぐらいに足は回復してる様子だが
まだ走らない。

COROSも 屋外有酸素運動 にしてテクテク歩いてます。

ランにするとどうしても気分が走りたくなる。

ゆっくりjogを始めるのは今週末からします。

走れるかな 楽しみだな😁


今日行った鍼で学んだこと

 食べ過ぎると筋肉は硬くなる
 (朝昼のご飯の量を半分にしてみよう)

 ストレッチはやったほうがいい 筋肉が緩む
 (やってないのを自慢してたけど やっぱりやってみます)



 心と体を強くする!メガビタミン健康法  藤川 徳美
という本を読んでいて
一度止めたプロテインを再び飲もうとポチりました。

腸細菌の検査をして
 乳製品が悪玉菌の餌であることを知り
一度ホエイプロテインを止めたのですが(ホエイが乳製品)
 そもそも乳製品はほぼ摂っていないし
検査結果を見直すと
 食べ過ぎ、高カロリーの食事も悪玉菌が喜ぶ
との私の書き込みを読んで
 腹八分目を心がけて
 ホエイプロテインは摂る
に舵を切りました。


歯と身体をメンテナンスして
メガビタミン健康法で心と体を強くします。

そろそろエンジンかけますか
今週末まではじっとしてるけどw





キイロコスモス ♪縁側の秋桜が秋の日の♪



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


これに則って、進めていくよ。

【古い地図から宝物をゲットする】 No.6936

【古い地図から宝物をゲットする】

図書館から最新の

 六甲・摩耶の山と高原地図

を借りてきて

 蓬莱峡

を確認する。


 見るべきものはなにもない。

こんなところにはきっと誰も行こうとは思わない。




私も当日は

 失敗した

と思ったが、

今振り返ると

 30年前の地図を頼りに蓬莱峡を探検して楽しかったな

と思う。


今の人は誰も行かないから

 私だけの宝物じゃん

とも思う。


きっと今回 私は

 30年前のキャンプ適地には到達していない

 もっと早めに行って沢登りではないが蓬莱峡の上流を探検したい

と思う。


すでに来年夏のお楽しみができたような気がして

 勝手にワクワクしてしまう。


 資料級の地図を大事に持っていてよかった。

 私には宝の地図になりました。

探検したい人は声をかけてね。
モアイ探検隊を結成しましょう。


#宝塚駅から有馬行きのバスに乗れば楽ちん
#歩きでも生瀬駅前に生協があってビールは買える
#何でも聞いて
#下見は完璧
#けど興味ある人はいない😅





上の地図が最新 下の地図が1993年版 下の地図の方が味わい深いよね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【少女パレアナ を読んださ】 No.6935

【少女パレアナ を読んださ】

きっかけが何かは覚えていないのですが

 少女パレアナ

を読んださ。


私は難しい話が不得意で
ポケモンの映画(ルカリオのやつ)を見ても、見終わってから息子達に
 わかった?
と聞かれる始末で
 実はあまりわかってなかったりして
困っちゃうのですが、

 少女パレアナ

は、わかったよ。面白かった。


子どもが読む本かもしれないけれど
大人が読んでもいいと思いますよ。

心がきれいになる。


けど私
 喜ぶ遊び
は日頃からやっているような氣もするな。




今回の旅にも連れていきました。 表紙が可愛すぎて、地下鉄などで読んでいると覗き込まれますw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。