tomonisodatsu のすべての投稿

【人生 いろんな学び】 No.3883

【人生 いろんな学び】

次男の買ったイアホンが壊れ、

保証期間内だったので、新品と交換してもらえた。

こんな事もあるのね。

 人間万事塞翁が馬

最近はこの言葉が心の中を占めています。

先にやりたいことがあれば、そこに向かうのに

いろいろな道のりがあると思うのです。

何があっても、そこからどうするかをしっかりと考えたい。

 私もやりたいことをやっていこう。(まだあるのさ)



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【そんなに役に立っているか】 No.3882

【そんなに役に立っているか】

大泉カインド 2月は特別に第一、三土曜日に開催です。

参加してくれる皆は

 行くぞと決めて朝起きて、大泉緑地まで足を運び

 今日はこれだけ走ると目標を決めて参加され

 各自目標を達成して気持ちよく

帰られます。

本当にきっかけを提供しているだけ、

もともとは私が3時間走りたい、けど、一人じゃなかなか走れないから

参加してくれる皆の力を借りて走らせてもらおう、

というズルっこ作戦でした。

 走るサロンとして皆に話を聞いてもらい、

 参加者間の絆も感じられ、

 参加者さんには感謝される。

いい練習会になったねえ。

春になったら一人一品持ち寄りでパーティしましょう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【指輪物語】 No.3881

【指輪物語】

昨日の朝のこと

フロアのお茶場の流しの横に キラリと光る輪

見返すと、指輪だな。

私は同じフロアで 手を洗う時に指輪を外すお姉さんを知っていました。

そのお姉さんの所に行き

“あれ、指輪は。”

とつぶやいた時のお姉さんの顔といったら、・・・。

今、相場を見たらプラチナ1g 5000円弱

本人にしたら思い出が一杯詰まっている お金で買えないものだから

 置きっぱなしにはご用心を

【エレベーターの待ち時間】 No.3880

【エレベーターの待ち時間】

私はマンションの6階に住んでいて、エレベーターを使うこともあります。

▽ボタンを押して待つ間、ランジをしています。

(ランジとは、1歩6秒ほどかける超大また歩きのこと)

たいがい4歩ほどでエレベーターが到着します。

もうちょっとしたいな、と思うこともあって、エレベーターの待ち時間が

まったく気にならなくなりました。

来るのが遅すぎると、一歩一歩乗り口から離れてしまうので

たまにUターンして帰ってきたりします。

 補強になっているのであれば万々歳です。

【ベルリンの壁】 No.3879

【ベルリンの壁】

1989年に当時住んでいた奄美大島から

ベルリンの壁が壊されるのをテレビで見ていました。

 ベルリンの壁 って、単語は知っていますが、どのような壁か

恥ずかしながら、私は47歳にして知りました。

日本と同盟国であったドイツは、敗戦時に国家組織が崩壊していたため

連合国(アメリカ、イギリス、フランス、ソ連)に直接占領されました。

首都ベルリンはソ連占領地域にありましたが、

その中で西側陣営とソ連とで東西ベルリンに分けられたのです。
(知ってた? 私は知りませんでした。)

その後、ソ連は東ドイツをソ連のようにしようとしました。

すると、有能な人から西ベルリンから西ドイツに亡命する人が増えたので

東ドイツが東西ベルリン間に壁を作り、

ゆくゆくは西ベルリンをぐるりと包囲する形で壁を作り、

東ドイツ国民の亡命を防いだのです。

西ベルリンの人たちがどのように生活していたかが気になりますが、

Googleで ”西ベルリン ” と入力すると 

 ”西ベルリン 生活”

を自動で出てきて、やはり知りたい人は多いのだ、と感心しました。

私もこれから少しずつ勉強していきます。

きっかけは図書館で借りた小学生用の本です。

脳みそにフックが出来ると

同じものを見ても引っかかる情報が多くなりますよね。

 人生、これからこれから。

感謝の勝手紹介
私が読んでいるのはこの本です。

 池上彰の現代史授業 21世紀を生きる若い人たちへ 昭和編2/池上彰



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【5と7】 No.3878

【5と7】

今回の口熊野マラソンでは両腕に5つものエネルギージェルを引っ付けて

7km毎に食べながら走りました。

何も持たないと、頭の中は5kmの区切りのみを考えて走りますが、

7kmの区切りもあることで

 7,14,21,27,35km

も意識しつつ、それを楽しみに走ることが出来ます。

いい気分転換になる。

昨日寝るときにコチャコチャ考えていて、

 8km毎でもいいかな

とも思ったのですが、

 8,16,24,32,40km

になると、最後がもったいない。

で、決めました。

泉州マラソンは

 7.5、15、22.5、30、37km

でジェルを食べます。

37km過ぎれば あと5km が見えてくるし、それにのっかって勢いで走りたい。

けど、調子が上がってこないんだな、 せきが止らない。

昨日も22時には布団に入れたので

 グッスリ寝て体力回復だ、と思ったのに

せきでまったく寝れずでした。

 薬効いてないやん

とか思ってしまいます。

会社の保険所に行ったのですが、先生問診のみで

聴診器を当てないし、のども見ないで出してもらった薬です。

今日の午前中、先生が違ったらもう一回診てもらおうか、と考えています。

患者も納得しないと薬の効果も薄れるのか?!などと感じています。

 調子上げたいなあ。








ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【友と共に】 No.3877

【友と共に】

今回の口熊野マラソンツアーは、声をかけていただいて、

中学校の友人と共に参加しました。

行きは、走る前の緊張もあってか、たわいない話しかしませんでしたが、

走り終えて、風呂に入り、ご飯を食べて、帰りのバスでは

深い、かけがえのない話を延々とすることが出来ました。

寝るかな、と思っていたのですが、一瞬も寝なかった。

帰り際

“ほなな。”

“またあそぼう。”

 友達は、いいね。






【調整どうするべ】 No.3876

【調整どうするべ】

全国各地でマラソン大会が行われる中、

マラソン難民になりかけていた私は保険で口熊野マラソンにエントリー

天気予報で風速9mと出ていたが、途中のサービスエリアは無風。

天気予報外れた、と喜びはつかの間、現地ではちゃんと風が吹いていました。

 05km  20:11
 10km  20:23 0:40:35
 15km  19:48 1:00:23
 20km  21:00 1:21:24
 25km  21:14 1:42:38
 30km  22:04 2:04:43
 35km  24:19 2:29:01
 40km  24:06 2:53:09
 LAST  10:31 3:03:40

調整なしでサブスリーできるほどの力はなく

ハーフ過ぎて一度心が折れかけましたが

“練習、練習”

と言い聞かせて何とか走りきりました。

 いい練習ができたのか?!

それは泉州マラソンに向けてのこれから2週間の調整次第だと思います。

 どのように調整したら快走できるのか。

解答はないのでしょうね。

試行錯誤で、人生を楽しみます。






【調整どうするべ】 No.3876

【調整どうするべ】

全国各地でマラソン大会が行われる中、

マラソン難民になりかけていた私は保険で口熊野マラソンにエントリー

天気予報で風速9mと出ていたが、途中のサービスエリアは無風。

天気予報外れた、と喜びはつかの間、現地ではちゃんと風が吹いていました。

 05km  20:11
 10km  20:23 0:40:35
 15km  19:48 1:00:23
 20km  21:00 1:21:24
 25km  21:14 1:42:38
 30km  22:04 2:04:43
 35km  24:19 2:29:01
 40km  24:06 2:53:09
 LAST  10:31 3:03:40

調整なしでサブスリーできるほどの力はなく

ハーフ過ぎて一度心が折れかけましたが

“練習、練習”

と言い聞かせて何とか走りきりました。

 いい練習ができたのか?!

それは泉州マラソンに向けてのこれから2週間の調整次第だと思います。

 どのように調整したら快走できるのか。

解答はないのでしょうね。

試行錯誤で、人生を楽しみます。

【頑張った証】 No.3875

【頑張った証】

白鷺公園マラソンのメダルを授与し、3位までの子ども達は

それぞれ持ち回りの金、銀、銅メダルを家に持ち帰りました。

メダルには第1回大会からの1位から3位までの子どもの名前を

ペナントに書いてぶら下げてある。

3位の子がメダルを家に持ち帰ると、兄ちゃんが嬉しそうに

過去のペナントを振り返っていたそうです。

そこにはしっかりと兄ちゃんの名前も残っていました。

 頑張った証が残っていて、あるときに振り返ることが出来る。

いい仕組みだ。 自画自賛です。