tomonisodatsu2015 のすべての投稿

【アポイ岳山頂のPの謎を解く】 No.6423

【アポイ岳山頂のPの謎を解く】

現在 北海道は3時55分に夜明けになる。
もううっすらと明るい
当日は9時頃から雨予報だったので
3時45分に起きて
4時13分にはアポイ岳に向けてYAMAPとCOROSのスタートボタンを押していました。

テントと荷物はおきっぱなしのまま
テントが乾くことを期待して
雨が降る前にたたむ作戦です。

アポイ岳の地図を見て山頂からの山道がなぜP型になってるのが不思議でした。
登ってる間に
 上の方ほど高山植物が咲いてるだろうから
 高山植物をたくさん見るために
そうなってるのかな と考えました。

予想は半分当たっていましたが Pの頂点に行くと完璧に理解しました。
そこは昔 日高草のお花畑が広がってた というのです。
しかし盗掘などで今はほとんど見られなくなったとのことでした。

 そんなん掘り返して持って帰ったって育てられへんやん
と思って残念な気持ちになりました。

今回は無事にこけずに戻ってきましたが
下りの岩場で
 今日は雨予報だから誰も登ってこないだろう
 このタイミングでコケたら誰も見つけてくれない
と思ってむっちゃ慎重に下りました。

けど3合目より降りた6時50分頃から5組ものチームが登って行きました。

 天気予報はよくなったんですか
て訊いたら
 雨がひどくなったら引き返すつもりで
とのことでした。
ベテランの判断のようです。

高山植物は咲いていました。
写真撮りながらだったのでなかなかスピードが出ませんでしたが
目が慣れたのか降りる時には
だいぶ麓からこんなとこに咲いとったんと思うようなところに咲いてました。

今日のミッションは終了です。
テントを畳んでも朝8時半頃でしたが、後は
 鵡川の家に帰って
 ランドリーで洗濯し
 お風呂に入ってゆっくりしよう
とか考えてました。

予定を決めてない旅だから
先のこと考えると頭がグルグルして疲れるのよ。

 贅沢な悩みね(笑)

20分小走りして第2休憩所でアップ完了。上と下を脱いで登り始めます。脱いだ服ではちきれそうな お風呂袋 兼 アタックザックw
高山植物発見
儚げでうまく映らない
初めの頃は見つける度に写真を撮るので全然進みませんw
ほんまに馬の背中みたい
ハイマツになってるのに頂上に木が生えてる謎
ハイマツより上に木が生えてるのは本当に謎だそうです。
山頂付近に唯一残ってた雪
奇跡的にうまく撮れた1枚w
山頂に着いた後 Pになってるでしょ。これが謎だったのです。終点の赤丸がテントの場所w
エゾリス見ました。カメラに映るように近くにいてくれましたが、目では見れるねんけどカメラではよう見つけませんでした。
鹿はいっぱいます。襟裳岬でも見ました。道路の上も集団でどっどドッド走ってます。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【ご機嫌がいいよね】 No.6422

【 ご機嫌がいいよね】

私は割と誰にでも話しかけるが
一般人はほとんど反応がない。
相手がプロだと上手く拾ってくれる。

様似で襟裳岬の地図をもらった時に
バスの切符売り場を案内してくれて
 様似から襟裳岬
 襟裳岬からアポイ山荘
で申請したらおトクなきっぷを提案してくれた。ありがたい。

よく行くスーパー2軒もレジなど
ひいきしてもらってるとかなり感じる。
きっと私も相手も機嫌のいい人の相手をしたいのよ。

 ごきげんバンザイ!!

襟裳岬に届きました。お天気に恵まれてありがたい。
帰りのバスまでに3時間あったので襟裳岬に足跡を残しました。結構ドキドキしたけど荷物を預けた分楽でした。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【旅はこうでなくっちゃね】 No.6421

【 旅はこうでなくっちゃね】

ウトナイ湖からJR に乗るために苫小牧駅に向かう。
小走りで向かって 12km 2時間
紙の地図を見て感じてた見積と全然違うんだけどなぜ?
紙の地図で測った北海道の縮尺が身体に染み込んでないだと思います。

元会社の同僚に会いにJRに乗って鵡川に向かう。
乗り物は速いよ。感心する。
 楽だし(笑)

同僚に無事会えて、30年間で2回目の再会
(1回目は社員旅行が北海道の時に自由時間にレンタカーを借りて無理くりみんなで会いに行きました)

彼女は酪農家に嫁いだのだけど、いきなり
 駅前の家が空いてるから良かったら荷物置くとかに使ってください。
ときた。
 来たぞ、来たぞ
と、話を聞くと
 家は駅から 13km 離れているので
 子供が電車に乗って通学する時に
 駅の近くに家を建てた。
 そこが空いてる。
と言うのです。

ご飯を食べさせてもらい
その間に Google 先生と相談してある程度のスケジュールを決め
牧場の見学をして
その日はその空き家に泊まることにしました。

電気は点くけど水は出ない。
お風呂は近くの道の駅に入りに行きます。

テントより快適に寝れたと思います。

今日はバーナー、コッヘルはここに置いて
1日バスに乗って襟裳岬にでんをして
アポイ岳の麓でテントを張って寝る予定

 予定ね、予定(笑)

鵡川駅に向かう列車。鵡川はむかわ竜で有名です。
肉牛を育てています。授乳の時間になったら親牛を入れるのですがちゃんと親子ペアで授乳するのだって
ふきにみつばに
ふきのとうの成長したやつ(笑)
JR 日高本線は襟裳岬の方までずっと伸びていたのですが自然災害があり、それを復旧するかっていう話があって鵡川駅が終点になりました。なので線路が切れてる。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【 一人旅が始まる】 No.6420

【 一人旅が始まる】 No.6420

18時過ぎに空港で奥様を見送り、ウトナイ湖を目指す。
荷物が重く苫小牧方面に向けてとぼとぼ歩いていたが Google 先生に
 ウトナイ湖
と聞くと 10km 2時間 と示す。
 このペースは遅すぎる、と小走り開始

空港から離れるにつれて歩道あり2車線の道路から歩道なし1車線の道路にだんだん細くなる。
 これじゃあ鹿のように轢かれてしまう
と赤の点滅ライトを出してピカピカさせて走る。

ウトナイ湖についてテントを張って寝る。
2時に目覚めたら気温は1°cでした。
なんとか寝れたよ。
今日もいいお天気
今日は何をするべ

おはよー
昨日のお宿はこんな場所😆

5時前ですが完璧に太陽は出ています。
干してる。これを書き終えたら畳みます。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【 旅は始まる】 No.6419

【 旅は始まる】

支笏湖の南を通ってニセコに行こうと思ってたのに

美笛峠は通行止めであることを現地で知る。

完璧に U ターンし、

昼ご飯食べようとググった道の駅は

しけしけで退散。

札幌ドーム、羊ヶ丘展望台を経て、札幌時計台着いたのが15時。

3度鐘が鳴るのを聞けて 

 ラッキーやん

とか言ってる間に塩バターを食べたいと考えていたラーメン屋は17時まで閉店。

 クー、な出だしだったが 

私が歳を取ったことでかなり丸くなった様子

 (まあ、基本的に私のリサーチが甘いのだけどね(苦笑))

はらぺこのまま小樽に向けて車を走らせてるとトリトンを発見。

そこは偶然にも、以前福永さんと北海道マラソンを走った翌日に訪れた回転寿司屋さんでした。

曇りの予報が晴れ

神威岬にもまだ届いていませんが

今日届く予定です。

昨日、今日はすっごい久しぶりに嫁さんとのドライブ

安全運転で楽しみます。

BOYS,BE AMBITIOUS ね。

寒い冬を終えて、もふもふ真っ黒なひつじさん

やっとこさ昼ご飯にありつきましたぜ



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【身内が力になる】 No.6418

【身内が力になる】

旅の支度をしているが
新しいスマホに充電池から充電するための
 USB→TypeCケーブル
を持っていない。

 今日100円屋に買いに行くわ
って、話ししてたら
 俺持ってるで
って、次男が貸してくれた。

今回 北海道の寒さにビビり
 テント、バーナー、コッヘル
を持って行くことにした。
(ガスボンベは飛行機に持ち込めないので向こうで買う)

バーナー、コッヘルは長男に出してもらった。
(私が買ったが使ったことがない)
(ずっと長男が使ってくれていた)

浄水器も、ココヘリも持っていく。
(どこまで探検しに行くねん(笑))

もう周りはいい大人ばかりで
私が頑張るのではなく、
 周りに頼ってもいいのだなあ
ということをジーンと感じていました。

 この勢いだとひょっとしたら隠居できるかもしれない(笑)





大泉カインドで会った はらぺこあおむし 残念ながら食べれるものを提供できませんでした。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【今頃になって、関空に帰ってきても家にたどり着かない事を知る(爆)】 No.6417

【今頃になって、関空に帰ってきても家にたどり着かない事を知る(爆)】

新千歳空港から関空に帰ってくるのが

 22:55

って、えらく遅いなあ。 帰りの電車はあるんかいな。

と思ったら、

 JRなら 23:09

の関空発に乗らないと帰れない。

 ちょっと無理ちゃう。

空港でも仮眠できるみたいやけど、

 りんくうの湯

でひと風呂浴びてから海岸沿いの公園で寝るか。

とか考えて、今朝 南海の時刻表を見たら

 23:21

に乗れば

 天下茶屋に 0:00 には着く様子

これに乗れれば帰れそうだ。

北海道も

 襟裳岬で暴風を浴び、

 アポイ岳の麓のキャンプ場でずっといそうな気もする。

 一日一回アポイ岳に登り、

 たまに様似の町まで買い出しにでかけたりして。

まあ、行ってみないとわからないわけです(笑)





peach旅くじから始まったこのG.W.企画、さてどうなりますやら?



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【ゆっくりお話することも大切ね】 No.6416

【ゆっくりお話することも大切ね】

マラソンシーズンも終了し、コロナ中に仲良くなった方と

インド料理屋でランチ(ビール付きw)

走ってからの予定でしたが、雨降りだったので

走る氣力は無く、けど、喋りたい口になっていたので

梅田で会いました。

やっていることに対する思いを知ることで

見る角度が変わる。

同じ人のことに対して語っても、その人の様々な面を知ることができる。

走りながら喋っているけど、ゆっくりお話をすることって大切だなと

改めて思いました。

けど、よく考えれば

マラソンシーズン中に風呂入った後にご飯食べながらお話しても全く問題ない。

 あれ、私は何をしているのかな。

とも思いました。

これからはもっと積極的に声をかけて、皆と交わる機会を増やします。

昨日は貴重な時間をありがとう。





伴走者仲間でもあり、パリに向けての話も出ました。和田っちの話もだいぶした。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【私のブログの良さを理解する】 No.6415

【私のブログの良さを理解する】

走り始めて30年

未だにマラソンをよくわかっていませんが、
 私のブログの良さ
がわかった氣がする。

コーチをするで、とか、
走り方をブログなどでも教えてくれる人は
ある程度、走り方がわかっている。
なので、説明が次々進む。
ある程度はわかっても、ある時点からついていけない。

私は、マラソンをあまりわかっていない。
私が理解できたことを人が理解できるように偉そうに書く
と、ほとんどの人が理解できる。

メリットとしては
 わかりやすい。
デメリットとしては
 進みがむっちゃ遅い。

なので、リアルタイムで読んでくれている人は
わかっている人は
 こいつもやっとここまで理解したか
と読めるし、
私とマラソンに対する理解が同じくらいの人は
 そうかあ、と納得してもらうことができる記事の割合が多い
のだと思った。

レベルが低いので
 後から私のブログを見つけてくれた人がまとめて読めば
 私の理解に追いつくのは簡単なのではないかな。

メルマガ、ブログを書いている人は
 書いている間に成長するなぁ
とは、感じていたが
 私もそうだったのか
と、今頃気が付きました。

私もまだまだ成長、進化するつもりでいます。

2022年度からは
 マラソントレーニングの期分け
について学びます。

私のことだから
読んだだけでは理解できない。
自分で経験して腹に落ちる部分が多いので
何年もかかると思いますが
共に学んでいきましょうね。
また色々教えてね。





皆様のお陰で大泉カインドは成長を続けております。 最近は毎回Webで見つけて来てくださる人が何名もいて、すごくありがたいです。 昨日の様子はこちら



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【カブ主になる!!】 No.6414

【カブ主になる!!】

歳を取って

 残り時間が少ないことを予感しているのか

思い立ってからの行動がむちゃ早くなった。


昨夜も

 家から関西サイクルスポーツセンターまで何分ぐらいでいけるかな

と思いついて

 まず地図を見た

が、よくわからない。 Google先生に訊くと

 車で33分

というではないか。

 おお速い

と思って、

小型二輪の免許を取ろうと

教習所を調べた。 ミッションの免許を取れる所を探して資料請求した。

はじめはスクーター的なものを考えていたが

 カブがいいなあ

と、スーパーカブを見てたら

 クラッチがないので小型二輪ATの免許でOK

と知り、それならより近い教習所があったので

そこにも資料請求。


バイクどうやって買おうかな。

駐輪場どうしようかな。

いれこでDio号引き取ってもらえるかな。

そんな事を考えていたら、寝られへんし、

勝手に頭の中でツーリングに出かけるし、

本気で眠れなくて、現在3時40分

吐き出したら、落ち着くんとちゃうかと思い、これを書いています。


スーパーカブ110やったら

 泉北1号線をご機嫌で走っててもパトカーに止められへんし、

 高架道路も走れるし、

 仲間がたくさんいるから死ぬまで部品が尽きることはないであろう。


明日嫁さんに言ってみよう。

いや、教習所の資料が届いてからでいいかな?!





眠ってるつもりなのにこんなにドキドキしてたらあかんやろう。 見てびっくりしたわw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。