tomonisodatsu2015 のすべての投稿

【別大マラソンに向けて 期分け の考え方を取り入れよう】 No.6413

【別大マラソンに向けて 期分け の考え方を取り入れよう】

北海道マラソンを走るけど、2022年度マラソンシーズンの本命の大会は

 別府大分毎日マラソン

だ。

(まだ、エントリーしていないけど。走れるかどうかも不明だけど)


北海道マラソンまでは期間も短く暑いこともあり

 スビード重視 と 山の距離走

メインで行こうかと考えています。

 日曜長居勝手練習は考え中


私は同じことをぐるぐるとやるような練習をやってしまいがちなので

 別府大分毎日マラソン

に向けてはいっちょ 期分け という考え方も取り入れてみようかなと。

ちょっと勉強して、詳しい人にも色々訊いてみます。





伴走ではなくて、単独走でこのゴールを目指します。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【心拍数が少ない理由に今頃氣付く】 No.6412

【心拍数が少ない理由に今頃氣付く】

伴走 キロ5分で12km 60:04

 適当に走ってて誤差4秒って何なん

と軽口を叩いた後、平均心拍数を確認すると

 130

しかない。

前回同様の練習をした4月6日は 128 だ。

こんなものなのか? 少なすぎね。

レース前仕上げの変化走も 154 だったし

 私の心臓どうしちゃったのかな

と思いながら、小便していたら

 COROS 再起動するのをすっかり忘れていた。

一時期 充電する度に再起動していたのに

高熱じゃ、なんじゃと環境が激変し

充電後に再起動なんてすっかり忘れていた。

一ヶ月以上は動かしっぱなしだ。

 昨夜、久々に再起動してみました。

心拍数、高く出るかな?





先日のマラソン大会 10kmでやめて、着替えて帰ろうとしたら、9時スタートなのに まだ10時3分でした。 もっとちゃんと大会を楽しまないとあかんね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/23569″]

【2022年度にマラソン2時間45分を切るための作戦】 No.6411

【2022年度にマラソン2時間45分を切るための作戦】

10kmでやめてしまったゼッケンを目の前にして

 2022年度にマラソン2時間45分を切るための作戦

を考えた。

【1】変化走の平均ペースを3分50秒より速く保つ。
 それを20分、30分、40分と伸ばす。

【2】2km7分を切る練習をする。5kmは18分を切る。
 1kmのインターバルはしない。
 2kmを走る練習会があれば積極的に参加する。

【3】距離走は4分30秒ペースでいいよ。

これで行ってみよう。


後は、結果発表の場を増やす。

ウィズコロナ時代に実績のある

 金沢マラソン

にもエントリーした。

タイムを出すために

別大も走りたいし、東京も走りたい。

氣分的には

加古川も走りたいし、姫路城も、泉州も走りたいけど、

大会やってくれるかな。


金沢マラソンの要項を見てて、

 ワクチン接種の証明書

と書いてあるけれど、

 ワクチンを3回打っている山梨県の知事がコロナ陽性

になるのに

 ワクチンを打った証明にどんな意味があるの

と、首をかしげてしまうのだな。

まあ、ここらへんは時間と共に変わっていくのでしょう。





空気を読まない首長がいる地域は強いね。 2022年度は奈良マラソン 走らないかな、走るかな。 様子を見ます。

宝地図って効果あるね。 右上の神威岬が叶っちゃったもの。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【マラソンの神様はやさしい】 No.6410

【マラソンの神様はやさしい】

8月28日の 北海道マラソン2022 は当選しました。

また私にチャンスを与えてくれた。

単独走では入社1年目に走って以来なので

 32年ぶり2回目の出走です。

しっかりと走れるように練習します。

G.W.が明けてからね。


日曜長居勝手練習もやりませんか。

第2,4土曜日は大泉カインドで走るのでその翌日の日曜日は休みます。

暑くなるので8時スタートでと考えていますが、

また北海道マラソンの参加者が出揃ったら、

長居ウィンドなどで会った時に調整しましょう。

開始はG.W.が明けてからね。





当選 嬉しいです。 目標があると頑張りやすくなるのがありがたい。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【孝行は後攻でなく先攻で】 No.6409

【孝行は後攻でなく先攻で】

今日は忙しい所 集まっていただき ありがとうございます。
私達の両親が80歳77歳になってもこうやって集まれる
 お祝いの会が開催できる
というのは本当に幸せなことだと実感しています。
 ありがとうございます。
今日はご馳走をお腹いっぱい食べて
久しぶりの歓談をお楽しみ下さい。

私達のこれからの健康と発展を祈念して
 乾杯!!

という挨拶と共に宴は始まり、
初めて聞く話がいくつも出て
楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。

少しは親孝行ができたということにしておこう。
3年後にまた集まりましょう。
それまで皆 達者でね。




これは水仙の親分か。 頭重くない?



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【走りながら思った3つのこと】 No.6408

【走りながら思った3つのこと】

第2回フルマラソンチャレンジin大阪は10kmで終了 42:38

チップを返しに行く時に

 私ってチップ返すの一番ちゃう?

って言ったら、お姉さんが

 ほんまですね、一番です。

って、盛り上げてくれて嬉しかった。


走りながら

【1】健康第一
  (体調を崩したもの負け)

【2】奈良マラソンをその時なりにちゃんと走っておいてよかったなあ
  (とりあえず年代別100位に入り続けることは心の張りを保つ上で大切)

【3】友人って、ありがたい
  (走りながらも声をかけてくれたり、応援してくれたり)

てなことを考えながら、
 10kmでやめて帰るべ
と思っていました。


2021年度マラソンシーズンはこれで一区切りついた。
ちょっとゆっくりします。





スタート前の チームひつじ 2021年度シーズンは軽く最下位です(泣)



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【こんな日にパソコンはWindowsUpdate】 No.6407

【こんな日にパソコンはWindowsUpdate】

 淀川でマラソンを走るために7時に家を出なければ

と考えながら、朝のルーティンを行うためにパソコンを立ち上げたら

 Windowsの準備をしています。
 コンピュータの電源を切らないで下さい。

とのお達し。

 6時半にご飯が炊ける。 あきらめようかな。

と、考えていたら

 6時25分くらいに再起動完了

で、今、これを打っています。

 神様いるなあ、

と言うか、

 なんか絶妙な采配なんだろうな

と感じつつ、

 私は今日も生きますよ。 今日を味わいます。





3代目のズームフライ3ちゃんが写っていませんが、今日はこのチームの発表会 今からご飯食べていきますよ。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【えりも岬の天気を知り、ビビる】 No.6406

【えりも岬の天気を知り、ビビる】

 4月14日(木) 最低気温1度、最高気温4度
みたいな。

北海道はまだまだ寒いのね。
まだ桜も咲いていない。
一番早い開花予想で4月22日ですもの。

寝袋だけで行けるかなあ。

こうやって、ドキドキしながら計画を練るのが
旅の楽しみだな。
(きっと普通ではないのだけどね(笑))

1泊2日のドライブ案は大筋でOKをもらいました。
後は
 詰めないよ。
(このまま行く(笑))





この靴を履いて会社帰りに長居を通過したけど、19時以降の雨予報に怖気づいて早めに帰宅。先に一人でキロ4 5km という案もありましたが、全く走れる氣がしませんでした。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【武器を手に入れる】 No.6405

【武器を手に入れる】

昨日中国人の画家さんとお互いに拙い英語でお話をした。

ぱっと会った時に

 よくわかったね

が言えなかったし

 今年の桜はきれいな期間が長かった

 今年の冬はとても寒かった

もうまく言えなかった。

で、2025年 大阪万博 の新聞記事を読んでて、

 翻訳アプリがあるじゃん

と、新しいスマホに

 Google翻訳

をインストール。

 私は武器を手に入れた。 チャリラーン!!

な、氣分になりました。

翻訳アプリを使ってみれば、上記の英訳なんて次は

 翻訳せんでも自分で言えるじゃん

というくらい簡単です。

昔四国の三嶺で白人さんに熊鈴を英語で訊かれた。

このときはうまく答えられなかったのだけど、次は完璧だ。

 【山で使えたらかっこいい英語】 No.5123
 https://tomonisodatsu.com/archives/9097

思いつきで

 ライトでモールス信号で”SOS”を打ってくれるアプリ

も入れといた。

これで、遭難しても大丈夫(ほんまか)

けど、私なんか一ヶ月1GBあればお腹いっぱいという感じですが、

生まれた頃からスマホがあり、使い方を教えなくても自力でYouTubeを見まくりながら

育ってきた Z世代 の子ども達からしたら、彼らにとって

 情報

 水道、電気、道路

と同様に

 インフラ

なのだろうな。

私達と基本的に考え方が異なる。

老害な方々は早く舞台を降りてもらって、

こんな若者が見ている世界を早く実現しようぜ。

我々は老害チームだから、挑戦する若者の足を引っ張るのではなくて

しっかりと応援しましょう、と思うなあ。





スマホの1画面目 よく使うのを並べたつもり
スマホの2画面目 けど、走ってる時スマホ持ってないこと多いじゃん、っていう大きな問題があるなw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【変化走のダウンjogをしながら考えた 失敗の反対は?】 No.6404

【変化走のダウンjogをしながら考えた 失敗の反対は?】

大泉緑地で変化走をしましたよ。

火曜日大泉勝手練習 変化走20分 5.05km 平均ペース 3:58 平均心拍数 154

 速ペース1分、遅ペース1分で 10セット 20分

走ったというだけ。

 あ~あ

と思いながら、2.5kmポイントの橋を渡っていたら

おっちゃんが手を振る。

誰かいなと思ったら、秋に金剛山登山口のバス停で会った中国人の画家さんだ。

帰りのバスから中百舌鳥まで一緒に帰ってきて、

新金岡に住んでいるとは聞いていたけど、

久しぶりに会えたね。

大泉緑地の桜もスケッチしたって言っていました。

教えてもらった名前で検索したら、すごい画家さんらしいよ。
https://www.mutualart.com/Artist/Zhang-Jian/60E1D2C0E7E00A54/Artworks

北京のマンションから撮った写真を見せてもらったけど
むっちゃ高層だったもの、只者ではない。

北京に行った時には絶対訪ねていこう(笑)


 運が動くから 運動 やよな

とか、訳のわからないことをフロフロと考えながら家に向けてjogしていたのですが

 失敗の反対はなんや?

というお題が降ってきた。

 【高野山 京大坂道 町石道 ”成功”の文字を拡大すると”失敗”で出来ている】
 https://tomonisodatsu.com/archives/18214

という文章を書いている私だから

 失敗の反対が成功ではない

と知っている。

 失敗も成功もやった結果だ。

 失敗、成功の元は やる で、

 やるの反対は やらない だ。

とか考えながら、頭の中でこんな式を書いて

 成功←やる→失敗
     ↑
     ↓
    やらない

やらなければ、成功も失敗もないのよ。 やることが大切じゃね。

と結論を出して家に帰ってきました。

この思考実験は楽しかったな。





大和川横走 6km先にはどんな風景が待っているのだろう。 けど私の人生初海外は神戸から船で上海に行ったけど、どこから海でどこから川(長江)かは、わからんよ。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。