tomonisodatsu2015 のすべての投稿

【犬吠埼から上る朝日を拝む】 No.7089

【犬吠埼から上る朝日を拝む】

爺さん化が進んでいるのか
もともと早く目が覚めるが
その日の朝も
 4:30
には目が覚める。

真っ暗で何も見えない。

時間が経つにつれ 海と空の間が少しずつ明るくなってくる。

今日は
 元旦は日本で一番早い
と言われる
 犬吠埼から上る朝日
を拝みますよ。

灯台の方に歩いていったら
ほぼ灯台の麓まで行ってしもうた。
結構近いのね。

薄雲の中を
 線香花火の玉のような太陽
が現れて
 海に太陽の道を付け
 ドンドン登っていく

気温は低いと思うのですが
風はなく
気持ちの良い朝を迎えることができました。

 ありがたい、嬉しい


宿に戻りコーヒーを入れて温まる

何が楽しくて午後から第2営業日の締めのために仕事に戻らないといけないのか

いや 遊びが第一だけども 仕事も大切

7:41のバスに乗って東京へ
お土産に家族の晩ごはん用の駅弁を買い
新幹線に乗って大阪へ向かうのでした。

犬吠埼灯台の
 朝、昼、晩
を見届けて
短いが大変楽しい旅でした。

次のさが桜マラソンの後に行く所もすでに決まっている。しかも2泊w

次回 東京マラソンに当たったら、どこに行きましょうかね。
お勧めがあったら教えてね。
(遊ぶことばっかりw)




海の上に薄い雲
なので、太陽が線香花火の玉のように出てきます。
手前に船が動いている。
6月7月は海から上る太陽がよく見れるそうです。
だいぶ上ってきました。
どーん!!
引いて見れば 灯台と日の出がまたかっこいい😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【変化走 走ってみよか】 No.7088

【変化走 走ってみよか】

東京マラソン後に練習するための鍼を打ってもらったら

何故か走れるようになり
 変化走 走ってみよか
と思えるほどになった。
(身体のバランス大事)
(足痛いのはやっぱり氣のせい?!w)

 変化走 走ってみよか
と思えたら
 走りたくてたまらなくなって
仕事帰りに長居で走るw

欲が出て
 20分にしようか、32分にしようかと一瞬迷ったのだけど

 迷ったら迷わず弱気よね😁

20分にしますw


火曜日長居勝手練習 20分変化走 5.14km 平均ペース 3:54 平均心拍数 149

 速ペース1分、遅ペース1分で 10セット 20分

速ペース 遅ペース
1 3:45 3:55
2 3:42 3:58
3 3:49 4:02
4 3:44 4:03
5 4:01 4:07
6 3:51 4:11
7 3:59 3:51
8 3:45 3:57
9 3:41 4:00
10 3:46 3:49

なんか盛り上がらんまま5,6,7セット目の中だるみゾーンを抜けて
 後半盛り上がるか
と思いましたが、
あまり身体は動きませんでした。

まあ、そんな中でも
 平均ペース 3:54
なのだから
 上出来
です。

普通に走れるだけで上出来😁

東京マラソン前の足が痛いのは何だったのでしょうね。
自分で
 足痛いの呪い
をかけていたのかもしれません。

 不思議w





力の割に早く走れるのはメタスピードスカイによるところが大です。 氣分良く走らせてもらえますw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【銚子電鉄に乗る】 No.7087

【銚子電鉄に乗る】

犬吠に来たもう一つの目的は
 銚子電鉄

鉄道会社なのに生き残りのために
 ぬれせんべい
を売ったり
何かと話題の鉄道です。

宿に荷物を置き、一服して駅に向かう。
そして
 道に迷うw

夕暮れの海鹿島駅で乗り 2駅先の犬吠駅で降りて
また灯台に向かうw

灯台が仕事をしている姿を初めて見た。
星が綺麗(カシオペア座がくっきり)
星をバックに灯台の明かりが夜の空をすーっと横切る
(私の腕では写真にも動画にも撮れないw)

1時間に1本の電車でまた海鹿島駅に戻ったら
 19時15分

宿で晩御飯のおすすめの店を聞いたのに忘れ
行く電車に乗る前に宿に確認したら
宿のおっちゃんが駅まで迎えに来てくれた。
 ラストオーダーが19時半なんですよ
って、車で店に横付けしてくれる。

 また帰る時に連絡してください
って、いたせりつくせりだ。

さすが東京マラソンを走ったことのある者同士
親近感があるのだろうな。
(宿の予約時に東京マラソンの話を出しておいてよかったw)
ありがとう。

銚子の美味しい魚料理を満喫しました。
帰りにコンビニでビールも仕入れ 宿でゆっくり飲んだ。

縁って大切ですね。
ホスピタリティのありがたみをしみじみと感じました。





線路に入るのに踏切もないのよ 少しずつ夕暮れていきます。
海鹿島駅(あしかじまえき) 千葉県及び 関東地方 の 最東端に位置する駅 らしい
適当に行ったのに待ち時間10分 今回は時間的には恵まれていました。(たどり着くまでに道に迷っているのだけどね🤣)
電車到着
アトラクションのような電車でした。
再び犬吠埼灯台へ 灯台の明かりがかろうじて写っていますね。
夜の灯台は仕事しているお父さんのように格好良かったです😆
1時間散策して元の駅に戻る
晩ごはん 私的にはお刺し身が美味しかった😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【疲労困憊はプラスの練習にはならない】 No.7086

【疲労困憊はプラスの練習にはならない】

やっと思ってる練習できた😁

長居勝手練習 20km 1:30:08 平均ペース 4:30 平均心拍数 146

楽なはずなんやけどしんどくて一人で
 にゃー
とか
 うにょー
とか言いながら走ってました。
(騒がしくてごめんなさい😆)

昨日の大泉カインドの26キロと合わせてやっとこさ
ちゃんとした練習ができたような氣がします。

東京マラソンまでの足痛いのはなんやったんや🤣


で今日の記事を終わろうと思っていたのですが

やり取りで氣がついたことがあって

昨日も今日も練習を頑張って
 疲労困憊
になっている人もいると思うのですが

レースペースで30km走ったり
レースペースより速いスピードのチャレンジしたり

ポイント練習としては悪いとはいいませんが

私的には
 練習による積み上げよりも
 疲労による目減りの方が大きい

 その後も継続的に練習ができなかったりしたら
 積み上がらないので
 結局その練習がプラスになっていない
と思うのです。
 (自信という精神的なプラスになることはあるかもしれません)


 疲労困憊の前に練習を抑えてみたら
と老婆心的なことを書いてみる。

私も歳を取ったな、と思いますw





東京マラソンに預けた荷物 セキュリティチェックのシールを貼るお姉さんも羊に配慮してくださいました😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【そういうことか、と今頃合点がいく】 No.7085

【そういうことか、と今頃合点がいく】

大泉カインド 26.66km 2:40:15 平均ペース 6:01 平均心拍数 164

私は自慢じゃないが鈍感力が高くて
そこが私の強みだと思っているのであるが
(要するにマイペースすぎるのだな😆)

皆さんが私のレース結果を見て声をかけてくれるのだが
内心
 別に大した成績じゃないし
と思っている部分はありました。

けど私も大泉カインドで一緒に走っている3人娘が
 足痛いじゃなんじゃかんじゃ
といってた割に
 すかっと大阪マラソンを駆け抜け

 やるやん
と思ったのです。
長居でも大泉カインドでもナイスランと声をかけた。

そこでふと
 皆が声をかけてくださっているのはそういうことか
とやっと合点がいく。

 モアイさん足イタイイタイ詐欺疑惑
が出るくらいに走らず(走れず)
そのくせレースに出ると割とちゃんと走るから
皆が ほー、と思うのね。

自分中心で
他人の視点で物事を感じるのが下手くそなの。
ごめんね。

さが桜マラソンはゆっくり走ったら、
という意見もあるのですが
 私にはファンランはない
というか
 チャンスは活かしたい
と思う性分なので
 可能な範囲でチャレンジします。

 ワクワク😁





爺さんがデコレーションしているだけに時事問題に敏感なのね😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【3つ目の灯台に登る】 No.7084

【3つ目の灯台に登る】

東京マラソンを無事に完走

荷物置き場まで延々と歩かされ
緑羊さんと感想を話しながら着替え
別れた後 東京駅八重洲南口に向かう

バスターミナルから13:35発のバスに乗り
向かう先は
 犬吠

登りたいのは
 犬吠埼灯台

バスで3時間近くかかるのに
灯台の営業時間は17:00までなのに
東京マラソンの影響で渋滞が発生しているかもしれないのに

ちゃんと登れちゃうのが私の
 なんとかなるところw

犬吠埼灯台の99段の階段を登り
素晴らしいお天気の下
 地球が丸く見える
壮大な景色を満喫しました。

日本の登れる灯台16基のうち3基目です。
(別に全て登ろうと考えているわけではないw)

これもきっかけよね。
昨年末に安乗灯台、大王埼灯台に登らなければ
犬吠埼灯台にも来なかったもの。


きっかけがあって
眼の前にあるチャンスは活かす。

 私の生き方の基本ですw




無事に届きました。 素晴らしいお天気😁
見て、太平洋
どーん!!



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【出た モアイさん足イタイイタイ詐欺疑惑】 No.7083

【出た モアイさん足イタイイタイ詐欺疑惑】

長居ウィンドに顔を出し

東京マラソン応援のお礼を伝える。

そこでびっくりな話を耳にする。

 ”モアイさん足イタイイタイ詐欺ちゃうかって話してんねん”

って🤣


いや、そんな演技せえへんって。

いくら練習嫌いな人でも
あれだけ走らへんかったら
走る量が少なすぎて不安やん😆


長居ウィンド 10km 42:24 平均ペース 4:13 平均心拍数 171

なんか久しぶりに長居周回道路をちゃんと走れました。

15km走るつもりだったけど10kmでも練習になってるやろうと

チャッとやめました。


明日の晩も治療に臨みます。

2023年度ラストランに向けていろいろやってみます。





前回は雷門くらいしか見た覚えがなかったけど、今回は雷門を右折するとこの景色が見えました。もう1回右折して足もつかなと思いながら走っていました。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【鍋騒動】 No.7082

【鍋騒動】

毎回マラソン遠征に行く度に
玄米ご飯を2合炊いて
おむすびにして持っていき
レースの前に食べるのだが

今回は炊飯器の都合で土鍋で炊いたら
 見事に焦がしたw
 (炊飯器天才w)

 鍋に怒られろ
そして
 嫁さんに怒られろ
と思いましたw

新幹線は予約していなかったが
8時前には乗りたいと思っていたのに
土鍋の焦げがなかなか落ちない。
頑張ってこすり
暑くなって上着を脱ぎ
嫁さんが起きてきたので
事情を説明して謝り
また寝たので
その後も鍋をこすり
焦げが半分くらいになったところで諦めて
後は水に浸け
そーっと東京に向けて出発した。


土曜日の夕方前
ゼッケンを付けたり
羊を数えたりしている時にw
小腹が空いたのでそのおむすびを1つ食べてみたら
玄米の一粒一粒が硬かった。
(前の晩から浸水したのだけど土鍋の場合は炊飯器より水多めがいいのか?)
焦げてるところは炭みたいやし、というか炭やしw

 わっちゃー、これはレース前に食べられへんわ
と、方針変更
スーパーでおこわと惣菜を買ってホテルに向かいました。

晩御飯はニュー新橋ビルの地下で
 肉野菜炒めと高菜チャーハン
を食べ
朝ごはんは買ってきた
 おこわと惣菜

 足らんような氣がして硬い玄米おむすびを一つ
よーく噛んで食べた。


東京から帰ってきたら
 鍋がどーんと食卓の私の座る席に置かれてて
そーっと蓋を取ったら
 鍋の底はピカピカ
でした。

ごめんなさい、ありがとう。

次回さが桜マラソンの時はタイミングを見計らって
炊飯器で玄米を炊こうと思いますw




こんな話をここまで読んでくれている人がいるのか自信はないがw

今までレースのために鍼を打ってもらっていたが
火曜日今後の練習のために鍼を打ってもらいました。

今年度最終レースに向けて納得できる距離走をしたい。
レースの後半 自分に言い訳をしながら走りたくない。

そのために
日曜日に勝手練習で距離走をしたいと考えています。
 3月10日(日)9:00スタート 4:30ペースで20km
 3月17日(日)9:00スタート 4:30ペースで20km

とくしま、さが桜マラソンを走られる方一緒に走りませんか。
そのまま30km走っていただくのも全く問題ありません。
すでにマラソンシーズンが終わった方も美味しいビールを飲むために
参加いただくのも大歓迎です。

よろしくお願いします。





煙を吹き出して炊ける玄米
炊けた ように見える
ああ、焦げ過ぎだw 経験値上がったなw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【東京マラソンを応援ナビで振り返る】 No.7081

【東京マラソンを応援ナビで振り返る】

東京マラソンはラスト1kmでドラマが爆発する
最高に楽しい終わり方で幕を閉じたのですが

いや待てよ、と
 私でこれだけ楽しいのだ
40km過ぎて私の姿をロックオンし
ラスト1kmで抜いていった緑羊は
 どれだけ楽しかったのだろう
と、
その話を共にゴールした人に話したら
 モアイさんの背中叩いて颯爽と走り去って行った人ですね
と見えてた、と、
 私もモアイさんの背中が見えたから追いつこうと頑張ったのが
 シーズンベストに繋がりました
と、

 と、で繋いでばかりだが
3人の話だけでもこれだけ面白い。


ここに応援ナビで私達を応援してくれている人がいる。

 羊レース🐏🐑
お決まりのように爆走し先行するモアイ金羊を
イーブンペースで淡々と走る緑羊が後半詰めて
40kmを過ぎてからの逆転で先着ゴール!!

ああ、羊レースを見ている人にも最高の楽しみを与えている😆

緑羊の家族の現地応援がなければ逃げ切れたんちゃうかなあ
とか思いながら応援ナビを見ていたら
 64倍速
でも、全然見ていられます。
何回も見てるw
楽しかったなあ、東京マラソン(東京マラソンロスw)

私は逃げ切る楽しさしか知りませんが
イーブンペースチームはこの最後の追い上げが決まった時の
楽しさ、喜びは
 たまらんやろうなあ
と思いました。
(自分も落ちたら追いつかないものね)
私が本調子でないだけになんか羨ましい。

私が本調子になって爆走ベースのイーブンで走り
ひとつ上のレベルの垂れてきた人を喰えばいいのよねw
(いや、私より上のレベルは垂れないのよ)





応援ナビで30kmに向けて北上する私達 先頭から順に金羊、フルフルさん、緑羊さん これがゴールする時はまるっきり逆なのだから笑っちゃいます🤣

下の2つは動画です。 音が鳴りますw

30km付近 まだまだ元気 走りに勢いがあります。
ゴール前 手を上げただけでよろけていますw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【東京マラソン ラスト1km】 No.7080

【東京マラソン ラスト1km】

40km地点を
 2時間46分
で通過し
とりあえず
 サブスリー
は確定させた。

コーナーを左折して
 ラスト1kmのウィニングロード
左右からものすごい声援を受け
 無事に走れたなあ
としみじみ走っていたら
 モアイさんラスト
みたいに声をかけられて
 緑羊さんに抜かされた。 あれ?
当然追いかける力は残っていない。

42kmの看板を過ぎ、最後の左折をしたら
 やっと追いついた
って
去年の泉州マラソン、東京マラソンでご一緒した
東京のラン友さんに声をかけられた。

走りながらハイタッチをして
どちらともなく
 一緒にゴールしましょう
って声をかけ 二人でガッツポーズをして
ゴールラインを駆け抜けました。

思い出しながら書いてても感慨にふけれるなあ。

しかも、その写真がバッチリあるのです。
わざわざ大阪からメガホンを持って東京まで応援に来てくれた。
ありがたいです。 ありがとう。

私はマラソン大会の中では
 泉州マラソンが最高だ
と思っていますが
 東京マラソンもその次くらいに楽しいです。

今回は不安要素が山盛りだった分
完走できた時の感動、安堵感が大きかったのもあります。

不思議なことに今は足が痛いような気がしない。

ここから さが桜マラソンに向けてちゃんと距離走、ペース走ができたら
もうちょっとちゃんと走れるのではないかと
 モアイのお気楽な野望
はまた前を向いて
 楽しみにワクワクしている
のでありますw





後ろの青い兄さんと共にゴール😁
ゴール前で抜かされた緑羊さんとお互いの健闘を称え合う😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。