カテゴリー別アーカイブ: 馬

【馬リトリート 初めての問い合わせが届いて私が考えたこと】 No.6100

【馬リトリート 初めての問い合わせが届いて私が考えたこと】

先日メールボックスを眺めていたら
見慣れているけれども
見慣れないメールが1件  二度見した。(@_@)!!

 2038年70歳でサブスリーするランナーの実験ブログ “馬活動”

自分で
 2021年夏:馬と走ろう「馬と自然リトリート」の案内ホームページ
から
テストとして申込みや、問い合わせの送信をしていたが
一般の方からそのメールをいただいたのは初めてだ。

 嬉しいなあ、ちゃんと読んでくれている人がいるのだ。

内容としては
 馬活動とはどのようなものですか?
 馬と並んで或いは前後を走るのでしょうか?







そうだよなあ。
 馬活動
って書かれてても、何するか全くわからないよな。



実は私もチラッとは思っていたのです。
 早朝登山の”早朝”って何時?
 高千穂峰登山と言っても、どのようなお山なの? 朝食前に下って帰ってこれるの?
 約10kmのjogってどれくらいの速さで走るの。奈良マラソン5時間の私でも大丈夫かしら。



興味を持って読んでくれた人が不安に思うであろうことを
私は全くフォローできていない。



私自身が
 鈍感力がものすごく高く
 体力があり
 野外での経験値が高い
ために
許容範囲が広いというか、ほんま鈍感というか
 ”ピン!” と来たら
細かいことは考えずに突っ込んでしまう。

お客さんとしては扱いやすい客かもしれないが、
主催者がそれでは
興味を持っていただいた方の
 詳細な内容がわからない
 ついて行けるかな
という不安に全く寄り添えていない。

不安をリスト化して
その不安を解消するためのフォローを入れる必要があります。



今週末、私は頑張って神経を繊細にして
 不安に思う所をリストアップして、その部分のフォローを行います。



ここで可能な方に協力いただきたいのですが、
私の凹を補って欲しいのです。

 頑張らなくても繊細な方は
 興味を持ってこのホームページを読んだとした時に

 ホームページのここがガサツだよ
 この部分を不安に思う
 ここをもっと知りたい

という点をどしどし私に教えてほしいのです。

連絡いただいた点を改善し、修正したタイミングで連絡差し上げます。
ぜひ私のプロジェクトに巻き込まれて下さい。

今週末はその整備に時間をかけます。
よろしくお願いします。







突っ込まれて

光が見える事もたくさんあるよね。
特に私の場合w



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ダウンジョグは馬を見に】 No.6013

【ダウンジョグは馬を見に】

今日はオフ。

昨日ゆっくり銭湯に浸かったお陰で筋肉痛も少なめ

光明池駅から10km先の アヴニールファーム に向けて走り出す。

以前、淡路島の牧場のお手伝いをしていた時のお客さんが観光牧場を開き、

たまに顔を出しています。

昨日は餌やり用のにんじん切りを手伝い、

辺りを偵察したり、

調教の様子を眺めていたりしました。



たまにはこんな日も必要よね。

疲労が濃い様子で、早めに帰って昼寝しましたけどね。







主役のハヤテくんは元気でした。

餌やり用のにんじん切りを手伝う

バケツにいっぱい切りましたよ。

近くで観光いちご園もやっています。

ハウスの向こうは大阪湾から六甲山まで見通せます。

ヤギさんもいるよ

ポーズ取って、ってお願いしたら

格好つけてくれましたw

この馬は調教中

現在速歩中です。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








アヴニールファーム


いちご狩りついでに来てね。

【馬友達の輪】 No.5909

【馬友達の輪】

時は戻って、大阪トライアルマラソンの前に

海南の馬友達さんが

 ”お馬さんが草を食べ尽くして季節的に生えてこないので
 谷の竹藪から竹を刈って引き上げて馬に与えるのが重労働で・・・”

私より少し御高齢なので

 ”23日にお手伝いに行きますよ”

とお話していたのですが、諸々の都合で消滅した。

が、私の馬熱が下がらない。

では、和泉のお馬さんを手伝いに行こうと

泉北高速 光明池駅から10km走って

 アヴニールファーム

 ”おはようございます。 なにかお手伝いします”

と一日遊んできました。

【1】ハヤテのブラッシングをして

【2】トレイン号が散歩中にしたボロ(糞)を拾いに行ったり

【3】玄米のおにぎりをいただいたり

【4】コーヒー豆を炒って、挽いて、ペーパードリップで入れてみたり
 (すべて初体験)

【5】牧場拡張のため、単管を組んでお馬さんの洗い場作りを手伝い

【6】牛のような大きなお馬さんの拭き上げを手伝い、馬房まで引き馬

アヴニールファーム一家は去年淡路島で馬の手伝いをしていた時のお客さんで

トレイン号の馬主さんも淡路島でお会いした人でした。

馬の世界が狭いのか、なんか皆つながっていて楽しいったらありゃしません。



 ”帰ります”

って伝えたら、

 ”毎週でも来て下さい”

って、歓迎されすぎでしょう。

また、ポロッと行きます。



帰りは

行きしなに見つけていた

 プペルのポスターが貼ってあるロールケーキやさんで

シュークリームを食べて一休み。

街でプペルのポスターが貼ってあるのを初めて見たので

同志を見つけたようで嬉しかったです。

皮が固めの”ロックシュー”は

カスタードクリームがあふれるほどに詰まっていて

大変美味しかった。

絶えずお客さんの車が出入りし、繁盛している様子でした。



往復で20km走ったし、よう遊ぶおっさんやなあ。





坂のてっぺんにあります。

YAMAP止めるの忘れてた。1:14位です。残酷マラソンの強化練習にいかが

坂の手前にきれいな紅葉

ここから牧場まで歩こうかと思わせる坂ばかりです

アヴニールファームはふれあい牧場です。

いつでも遊びに来てね。



泥だらけのハヤテをブラッシングした

きれいになりましたよー

ポニーのデール こちらは娘で

こちらが親のスモモ かわいい目をしているのですが

これはがっつきすぎでしょうw

コーヒー豆を炒る

あっという間に黒くなります。 パチパチ爆ぜるのね

ミルで挽いたら、ペーパードリップにセットし、お湯を沸かす

500円玉の泡が消えないように心を込めてお湯を注ぐ

2回見てたら、3回目私に炒る鍋が回ってきて、お姉さん馬を見に行っちゃうのですもの
2回目の煎りが浅いと酸味があり、強く炒ると苦味が出るとかじゃないかな
コーヒー道も奥は深そうです。

牛のような大きなお馬 来た時は牛かと思いました。

行くで、って馬房までご一緒しました。

偶然見つけたプペルのポスター そのまま写すと光の反射でうまく映らない

上目から写すと、空を見上げているルビッチと目線が合いました。

繁盛している店だけにシュークリームは美味しかったです。

次回は家への土産にロールケーキを買おう。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。







【淡路島は一人旅か?】 No.5445

【淡路島は一人旅か?】

私としては淡路島にはボランティアで馬の手伝いに行くと思っていたが、

人によっては”一人旅”と認識している人もいる様子

 非日常という意味では一人旅だし、

 家を離れるという意味でも一人旅だし、

 美味しいものを戴いて、馬と娘っ子に癒やされるという点でも一人旅だ。

あれ、私 一人旅 しすぎじゃね。



けどシャツがズブズブになるほど汗をかいて、労働もしているのだよ。

行ってしまったら走るパワーは残らないし、

けどまあ、そう言われてみれば立派な一人旅だな。 経験値が上がるし、楽しいもの。





泥だらけの流雲を

洗ってピカピカにする。

洗っている時間もこちらが癒やされて、気持ちいいのです。






【価値が上がるもの、下がるもの】 No.5427

【価値が上がるもの、下がるもの】

これからは過剰なものは価値がなくなり

希少なものに価値が出てくる。



冬にエアコンを使わず薪ストーブを使う。

うーん、価値がある感じがする。



馬はどうか?、旅ランはどうか?

希少な氣がする。



価値があるかどうかは誰が決めるのか。

お客さんが決める。



希少に価値があるのなら、これからもこっそりやっていきましょうかね。










【序列なんて一瞬だ】 No.5407

【序列なんて一瞬だ】

土曜日はアネロワに乗ってパカポコ散歩などしたのに

日曜日の午後、帰る前に一度

 アネロワにかぶられた。

 私がひるんだ。



ラスト10分でアネロワの曳き馬をしたが

今までと全く違い

笑っちゃうくらいにアネロワが言うことを聞かず、 アレ?! やばば!!



バス停まで送ってもらう車の中で緊急の反省会

 ”馬は隙きを狙っている”

 ”こいつやったら俺の方が上ちゃうかと思ったら言うことを聞かない”

 ”継続して圧倒的に勝っておく必要がある”

 ”こいつにはかなわんなあ、と毎回思わせなあかん”

今まで何度も言われてきた事を身をもって、復習

学びが深まって、しょうがない。



来週は調馬索からバシッと行くで!!





土曜日はいい関係で曳き馬ができて

アネロワにもうまく乗れたのです。

パカポコ

隙きを見せてしまいアネロワに、
 こいつひょっとして、
とか、思わせた時点でお互いに混乱が生じてうまく行かなくなりますね。

来週また行くので、一からやります。



風月さんも元気でしたよ。











ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【私と馬のマインドは似ている?】 No.5396

【私と馬のマインドは似ている?】

・基本的にごきげんですよ。

・気持ちの切り替え早いよ。

・平和が大好き。

・判断する前に動くよ。

・私にできることはありますか。

・私でお役に立つなら喜んでやりますよ。

・うまく私を使ってね。

と私と馬のマインドは似ている様子

私は 馬 ?!



朝飼いを食べる風月とアネロワ

平和な時間が流れます。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【生きている氣がする】 No.5393

【生きている氣がする】

淡路島からの帰りのバス

弁当を食べ、ビールを飲みながら

 生きている氣がする

と思う。



土曜日、家を出る前に次男が

 ”ああ、今週は馬か”

って、言ってた。

嫌な気分がする事には一切手を出さないくせに

やりたいと思ったことは自分勝手に始めてしまう

それを認めてくれる家族がいて

本当に幸せものだ。



自分は特別馬好きでもなかったくせに

心から馬好きな方々と触れ合って

馬世界の奥広さに毎回驚いています。

長野から月一回通う弟弟子も生まれたらしい。

昨日の方も京都から通ってきそうな勢いだ。

きっとここの馬にはそれだけの魅力があるのよ。



ピッ!と来る方、ぜひ淡路島へ

動いたら広がる世界が口を開けてお待ちしています。







SHARE HORSE ISLAND 「くらしに馬を」
http://share-horse.com/












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【私の馬の始まり】 No.5388

【私の馬の始まり】

日曜日お邪魔した牧場のお姉さんから

 ”次回は「キヨリさんを捕まえる」にトライして下さい”

と連絡をいただいた。



去年秋の馬合宿の3日目に

 ”アネロワを捕まえる”

で、なかなか捕まえられずに難儀した事と、やっと捕まえた時の嬉しさを

思い出した。

この経験で一氣に私が馬に惹きつけられた。



 馬を捕まえてみたい方はいませんか?

その前に、私はキヨリさんを捕まえられるのか?

想像するだけでドキドキしてしまう。

この感覚がたまりません。





昨年秋のアネロワちゃん








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【90分の旅ラン】 No.5387

【90分の旅ラン】

海南駅からお馬さんに会いに予定では8kmのjog

片手に印刷したGoogleマップ

途中からはスマホ

それでも2人の方に道を訊いて

予定時間を大幅にオーバーしながらも

なんとか90分で目的地に到着することができました。



走り始める前のワクワク感から、

道間違えてるなあ、というドキドキ感から、

90分であろうが十分立派な旅ランです。



やった作業はボロを二山片付けただけですが、

馬の大先輩にお話を伺い、大変楽しい時間を過ごすことができました。



帰りは53分。駅前からの素晴らしい遊歩道も見つけたので

次行くときは50分でたどり着くはず。



一人の方と深く知り合うことができると

そこからぐいっと、何かが広がって、より多くの、より遠くのもの、人に

届く感覚があります。

世の中は広い、深い

こんな生き方をしてもいいんや、という驚きが毎回ある。



 人生旅ゲーム ゴールはありませんが、

時間切れまでに、もっといろいろな景色をみたいです。





この一角が川からの風が気持ち良い

ふうまくんと

きよりさんと