「脳みそ観察」カテゴリーアーカイブ

【2016年度の目標】 No.4203

【2016年度の目標】

“本当はどうしたい?”

と自分に問いかけて、日によって出てくる答えが違うが、

やりたい事を実現するための準備を水面下でコツコツと行っていきたい。

昨日も4分半倶楽部で走ってから嫁さんの実家に行ければベストだった、

今日は橿原神宮往復は行けそうにない、

と、予定を立ててもうまくいかないことも多々あるが、

そこらへんは臨機応変に対応したい。

とりあえず、

 健康第一、

 簿記3級合格、

 2時間40分を切って、福岡国際マラソンエントリー

 アルコールは飲みすぎない

ここら辺は確実に実現する。



 宝くじは夏と冬は買うので、神様当ててね。





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【橋の下話】 No.4202

【橋の下話】

実家に兄弟家族が勢ぞろい

日頃2人で住んでいるのに急に14人も入ったら家が驚いています。

お昼ごはんの後半に”次男が橋の下で拾われてきた話”を振ったら

 誰もあんまり覚えていなくて

 当のおかあちゃんも”そんな事言ったっけ”というレベル

 私一人が衝撃を受けていた様子

 言われた次男は、”拾っていただいて、ここまで育てていただいて

 もう、感謝しかない。”

 今のご時勢、捨てる人はおっても、拾う人はおらんで、

という話で盛り上がりました。

元旦からたくさん笑いました。 今年もいい年にします。

皆さんも素晴らしい一年になりますように。





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【こんなことがあるのね】 No.4197

【こんなことがあるのね】

昨日は走り友達の忘年会がありました。

乾杯前に”1分時間を下さい”と申し出たおっちゃんがわざわざ私のために

ケーキを買ってきてくれて、皆さん早く飲みたいであろうに

 ♪HappyBirthday♪

まで歌っていただいて感激しました。

飲んでいる間はついで回って、

“モアイさん、帰りは近くにおってや。”って言うおっちゃんがいて、

会が終わった後にケーキを買ってくれました。

 こんなことがあっていいのか?!

48年間生きてきて初めてな出来事の数々に感激、感謝しています。

こんなことがあるのね、という感動を次は私が伝えていきます。

 ありがとう。 本当にありがとう。

今回多くの方々とお話しました。

世の中捨てたものじゃないよと、次の世代に伝えないといけないですよね。

私の置かれている状況で、私なりのベストを尽くしていこうと思います。

 小さい力ですが、がんばるけんね。

応援よろしくお願いします。








【顧問の先生に挨拶】 No.4169

【顧問の先生に挨拶】

“ボスご無沙汰しています。15期のモアイです。”

“おお、毎朝facebook読んでるでぇ。”

“ほんまですか(@_@)”

高校陸上部の顧問の先生が私のfacebookを読んでくれているのだって。

嬉しくて、めまいがしました。

そういえば、サッカークラブの代表も小学校の先生ですが、

教え子とfacebookで交流しています。

もっといい報告ができるように、頑張りましょう。





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【セレッソ試合観戦】 No.4142

【セレッソ試合観戦】

昨日は午前中長居でモリテツ練習会30km 2時間23分

ゆっくりでも30km走ればちゃんとしんどいですね。

午後からは私と入れ替わりに子ども達が長居に来てサッカー観戦

私は子ども達が書き込む掲示板しか見ていませんが、

それぞれにポイントを持って観戦し、ちゃんとゲームを楽しんでいる様子。

試合場に行ったけど全力でお菓子食べてる、と言う訳ではないのね

 私はどうしても審判を見てしまうのだな。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【グリグリツアー2】 No.4110

【グリグリツアー2】

昨日は朝から病院に行き、喉のグリグリに超音波を当てて診てもらいました。

“甲状腺も関与してないし、特に問題ない。”

“了解しました。”

“氣になるんやったら切りますか?”

“いや、このまま仲良くやります。”

ということで、私の心配事はひとつ減ったのでした。

毎日メルマガを読んでいただいている皆様、ご心配をおかけしました。

私は皆様に見守られている氣がしてとても心強かったです。

これからは

 ”のどぼとけ2つマン”

として

 世の中に良い影響を与えるために活躍したい

と考えています。

 今後もよろしくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【のどにグリグリ】 No.4107

【のどにグリグリ】

昨日氣が付きましたが

喉仏の左にもうひとつ喉仏ができている。

 なんじゃあ、こりゃぁ。

今日は定時に帰って、病院に行きます。

 問題は何科の病院に診てもらうかやな。

会社で人生の先輩に相談しよう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【icocaを拾ったらどうするべ】 No.4098

【icocaを拾ったらどうするべ】

通勤ランの途上、酒屋の前でicoca発見

まるで私に拾ってもらいたいような顔をしている。

通り過ぎたが、戻って拾う。

 さてどうするべ。

悪いことをするつもりはないが、

警察に届けるには時間がない

私のpitapaの裏には拾った場合の連絡先が書かれている。
icocaの裏には字がたくさん書いてあるが、
取得した場合の連絡先は書かれていないようだ。
(歩きながら、こんな小さい字はもう読めないど)

JRの駅に届けようか、とも考えたが、新金岡からJRの駅は近くにないのよ。

早く対応したほうがいいであろうし。

 さてどうするべ。

あなたならどうしますか。

私はかなりずぼらをした。

通勤ランの途中に私は図書館の本を返すつもりでおり、

その本は図書館の返却ポストに入れるつもりでした。

返却ポストに本を返す時に、

もう一つの返却ポストにicocaを入れてしまいました。

♪チャラリーン チャララララーラーンー♪

図書館の職員の皆様、お手数をおかけします。 よろしくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【さすがプロ】 No.4070

【さすがプロ】

昨日は休暇を取得

私の得意分野として自転車のメンテナンスがあるのですが

嫁さん自転車の前タイヤ

次男自転車の後ろタイヤに空気がないらしい。

その調査、対応を夕方から実施

嫁さん号はバルブの虫ゴムが劣化してて、交換して作業完了

次男号は以前から調子が悪い。

空気を入れると復活したように見えるが10日程経つと空気がない。

小さーい穴が開いているのかなとパンク修理の準備にかかる。

タイヤをこじ開け、中を見てみるとリムフラップは切れているし、

パンクの修理も何度もやっている。

ホームセンターでリムフラップとチューブを買ってきて交換するか、

という考えも浮かんだが、

 後ろタイヤだしなあ、暑いしなあ、

と思って、自転車屋さんに持っていくことに決定

後ろタイヤを元に戻して、空気を入れて乗っていく。

“こんにちは、相談があるのです。”

“なんでしょう。”

“後ろタイヤがパンクしてて、お腹開けたらリムフラップも切れてて

 リムフラップとチューブの交換をお願いすることはできますか。”

おっちゃん、後ろタイヤをまじまじと見て

“タイヤも交換しましょうか。”

“確かに。 お願いします。 いくらになりますか。”

“3千円”

“じゃぁ、お願いします。”

自力でやろうと思ったら

ホームセンターまで部品を買いに走って、

家の前で作業して、

ましてや後ろタイヤを外すのはブレーキワイヤーがつながっているので

かなり大変なんです。 暑いし。

自転車屋のおっちゃんとクーラーの効いた部屋で雑談しながら

15分ほどで作業は完了

油も差してもらっていうことなしです。

 これで3000円

コストパフォーマンス最高 さすがプロ、と思いました。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【おまいり】 No.4053

【おまいり】

会社の近くにはよく見ると

お稲荷さんから神社からえべっさんからお地蔵さんまで

たくさんの神様がおられる事に気が付きました。

いつもお昼ご飯を買った後に小銭をお賽銭にして

いずれかの神様におまいりしています。

 ”いつもありがとうございます。”

 ”今日も一日よろしくお願いします。”

 ”神様も元気でね。”

一度、木津市場のそばの小さな祠が3つともすべて閉まってて、

いつも前に飾ってあるお供えや鏡なども何もなかった。

 ”あれ?!”

と思っていたら次の日はちゃんと開いてて、

今思えば台風に備えていたのね。

 辺りを見回してみると、結構身近に神様はいますよ。