「脳みそ観察」カテゴリーアーカイブ

【文通少年】 No.3527

【文通少年】

はるか30年前

私は

時間があれば雑誌”オートバイ”のツーリングレポートを

何度も読み返しながら野宿に憧れる 少年でした。

 旅をしたかった。

高校卒業と同時に春の北海道を

国鉄の周遊券で周りました。

宿も予約せず、一人旅。

“生きてるよー。”の連絡は106を押してコレクトコール

その当時 旅先で出会った人に写真を送るには

郵便しかなく

多くの人と文通をしていました。

未だに年賀状のやり取りをしている人もいます。

昨夜思ったのですが、

毎日書いているこの文章も

その当時の文通からきっとつながっているのだと思います。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【スポーツの輪】 No.3476

【スポーツの輪】

“こんにちは。”

“こんにちは。”

“昨日は大泉緑地を走りましたか?”

“走っていません。足を故障して、ちょっと休憩です。”

“そうなのですか。早く治してください。”

“ありがとう。”

餅つき大会の会場で

中学生女子3人組が声をかけてくれました。

初めて見た顔やから、きっと陸上部の一年生だと思います。

陸上部の子ども達はこちらが子ども達を知らなくても

親近感を持ってくれている子が多い様子です。

同じスポーツをやっているというだけで、

親近感が濃い感じなのです。

 伝わるかなあ、 こんなことを書く私もチャレンジャーだなあ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【作家の力】 No.3448

【作家の力】

図書館から

 「博士の愛した数式」 小川洋子

を借りてきました。

はじめの方は辛気臭い感じなのに

読み進むにつれて

文章に色が付いてくるような

脳みそがどんどんワクワクしてきます。

 もう少し、もう少しと読んでしまう。

子供の頃は

知らない言葉が多すぎていちいち突っかかり

そのためもあって読むのが遅くて

楽しいところに届く前に読むのをあきらめていたのだろうな、

と思いました。

 よし、続きを読むぜ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【自分の中の子どもに気付いていますか】 No.3378

【自分の中の子どもに気付いていますか】

昨日の天声人語に

 かって対談で、司馬遼太郎さんは宮崎駿さんを

 「ご自分の中の子どもを、実に大切になさっていますね」

 とほめていた。

と載っていました。

 自分の中の子どもに気付いていますか

私はスポーツをしたり、旅について考えたりすると

自分の中の子どもがはしゃいでしょうがない。

 ワクワクするのはこの子の様子です。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー”
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【夢の中身】 No.3365

【夢の中身】

最近夢をよく見る。

しかし、夢の内容が

 冷凍庫を開けたら氷が解けている夢や

 サッカー公式戦の主審をしてて副審を見るとグダグダな位置にいたり

なんかさえない夢が多い。

 そこで疲れた分、寝た気がしないのですけど、・・・。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【大先輩に会う】 No.3358

【大先輩に会う】

最近、会社の体育館の管理人として

会社の陸上部の大先輩がたまに座っておられる。

挨拶をして、お話しを伺うと、

とっくに会社は卒業し、

いまは小学校で講師として体育を教えているらしい。

 いろいろな人生があるのね。

ブログランキングに参加しています。
“サッカー審判” 
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ サッカー審判へ
 いつもありがとうございます。

【ぶんしゅう】 No.1917

【ぶんしゅう】

漢字の書き取りの問題

“ぶんしゅう 文を集めたものやろ。”

 その通りでござ~い。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【経験を積む】 No.1872

【経験を積む】

“お父さん。”

“なに?”

“これどうやるの?”

“???”

長男とサイクリングで小旅行

途中、コンビニでお昼を食べようと、

カップラーメンを買いました。

その後、そのポットからお湯を出す方法がわからない。

家にあるポットは、ボタンを押すと、モーターがお湯を出してくれる。

そのポットは押すと空気の力でお湯が押し出される。

 いろいろと経験を積んで、経験値を上げてください。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【タイミングのよさ】 No.1846

【タイミングのよさ】

“お父さん、チャレンジの努力賞届いたで。”

“そうか。”

“ほら。”

と持ってきたのは、電池モーター付き消しゴム

“電池の向きを変えたら回転の向きは変わるか?”

“今、こっち回転やろ。   お、変わるわ。”

4年生になって、理科でちょうど電池を習っているところだよね。

 次男の頭の中で電球が光るのが見えたさ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ありがとうへのこだわり】 No.1834

【ありがとうへのこだわり】

“フタしめといたで。”

“あ、ごめん。”

“ごめん ちゃうやろ、ありがとう やろ。”

次男の ありがとう へのこだわりが嬉しかったです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。