「親父の氣持ち」カテゴリーアーカイブ

【10km走りながら考えたこと】 No.5828

【10km走りながら考えたこと】

木曜日の晩、皆の顔を見に長居に行く

ブログを読んでくれている方々が私の体調を気遣ってくれました。

大変嬉しかったです。 ありがとうございます。



4:30で5kmまで頑張る、と思ってスタートしたが

【1】スタートして5秒後にだめだこりゃ、と思って後ろの5分列車に移行

【2】前を走る方のウェストポーチのボトルがポチャポチャ言ってて、

 ”ポチャポチャ言ってるのがボトルと思ってたらお腹やったらおもろいなあ”

 ”私、よくなりますよ(鳴りますよ?!)”

  ほんまかいな。

【3】コロナ禍で長居ウィンドは長期休止中だが

 個人や、各チームなど小さい単位でペース走が行われている。

 長居ウィンドなくても、ずっとこのままでも問題ないんちゃう

 と思いました。

 大所帯になりすぎた長居ウィンドは友達ができるわけでもなく

 スタート前に並ぶ時の皆のあまりにもえげつない消極的な態度を毎回見ていると

 今のままでも全然いい、むしろこちらの方が好ましい状態ではないかな

 と感じています。

【4】おでこで熱を計る体温計を走っている人に向けて発射したら

 ペースがわかるモードを付けたら

 集団が来た時に、その集団のペースが簡単にわかるのになあ、

 と、妄想しました。

【5】そうやん、Qちゃん、24時間テレビで

 ”5km走るごとに10万円募金”するのだったら、

 早めに広報してくれたら、私達も同じ趣旨に則って長居グルグル走ったのに

 と思いました。

 チームたくさん出ると思いますよ。

  0は3つ少なくて、

 ”5km走るごとに100円募金”

 になるかもしれませんがw

、ってなことを考えながら、10km完走

 24:44
 24:48 49:33

今日はこれくらいにしといたろう、という感じでした。

29℃だったら、涼しいくらいに感じます。

これから走りやすい季節になりますね。

 走れて嬉しいよ。







日が暮れるのが早くなってきました。

これは昨日の写真ではないけどね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【素人の見立ては大概外れる】 No.5825

【素人の見立ては大概外れる】

あれだけ”熱中症”と騒いでおきながら

病院に行ったら

 ”熱中症になったらそんなに元気ない、ご飯も食べられへん”

そ、問診で熱中症は却下



書くのは忘れていたけど、土曜日から首の右側のリンパ腺が腫れていて

月曜日の朝は顔面の右半分が見事に腫れていました。

(醜いので写真は省略)



先生はそれが原因で熱が出ているのとちゃうか

ということで

抗生剤と熱冷まし、痛み止めの薬をもらってきました。
(その他PCR用の病院とか連絡先とか諸々)



今朝の熱は36.4℃まで下がりました。
(日曜日の最高は38.4℃まで上がったのです)



会社に報告したら、37.5℃以上の熱が出た場合は8日間は在宅勤務だそうで

引き続き今日からも家で引きこもります。



ゴミを出す時にエレベーターの鏡を見たら、まだ顔は腫れている。

走る気も出ないから、今日もじっとしています。

お仕事はがんばります。



安倍さんの気持わかるわ (わからん、わからん)







お医者さんからしたら

こんなやつに見えているかもわからん



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。









【夜が怖いのよ】 No.5823

【夜が怖いのよ】

昨日は昔の病気した人みたいに

 ご飯食べて、寝て

を繰り返していました。

が、

暑すぎて、熱中症になりました。 頭痛い。



慌ててクーラー点けて、

アイスノンで身体冷やして

フラフラです。



私の何がおかしいのか、

クーラーは昔から合わず、風が当たると体中の皮膚がパリパリになります。

なので、クーラー点けて、扇風機を回しても

わざと風が当たらない地帯を作って、

私はそこにいる。



夜寝る時にはクーラーは不要なのですが

暑いし、

息子が夜中にオンラインでゲームをやりよる。

耳栓点けて、寝れてれば特に問題ないのですが、

何らかのタイミングで目が覚めることもありますよね。



いつ終わるんかいな、と思っていたら、

朝の5時までやっていたりするから

最近の私の眠りの質がものすごく悪いと思うのです。



で、昨日みたいに朝寝、昼寝、夕寝をした日など

夜寝れるのかいなと、寝る前から不安。

夜がものすごく長いような気がする。



昨日はリビングでクーラー点けて隣の和室で眠る作戦

ちょっとだけ隙間を開けてそこに扇風機で、冷風を送り込みます。



そしたら、寝れた。

嬉しい。

問題はあって、箪笥部屋なので大地震が来て箪笥が倒れたら
ぺっちゃんこになってしまうのだけどね。



1年前なんて、東京パラリンピックの選考会である北海道マラソンに向けて

体調管理をしていたのだけど、どうやって寝ていたのだろう。



一年で世の中はあっという間に変わりますね。

今日もご飯食べて、家でゴロゴロします。



北海道マラソンを走った翌日、ダウンjogで大倉山ジャンプ台を見に行く

北海道の回転寿司は

もう大変美味しうございました。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【良くなる感じが重要】 No.5820

【良くなる感じが重要】

今朝で朝ご飯を食べて、鉄剤を飲むのは4回目です。

日々わずかずつですが

日に日に血液の状態が良くなってきているとイメージできます。



現在

 “無意識を鍛える” 梯谷幸司

を読んでいるのですが

こんな思い込みが重要な様子

今まで私は、やろう、と思ったことはやっているので

やろうと思ったことは無意識が応援してくれているようなのです。

気がついていないこともたくさん教えてくれているので、

しっかり読み込みたいと思っています。



今日も長居で走るのが楽しみだわ。



これは昨日お会いした龍さん






ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【登山と人生は似ている】 No.5814

【登山と人生は似ている】

一人で山を登りながら色々考える。

この時間が大好きです。

 あれ、登山と人生って似てるんじゃない?!

登山って、こんな感じでしょう。

【1】憧れている、眺めているだけでは何も変わらない

【2】一歩踏み出してみると、進むべき道が次から次へと現れる

【3】もう行き止まりだと思っても、思いがけない所から道はつながっている

登山と人生って似てるっていうことは、

 人生も上記【1】【2】【3】が当てはまる。

【2】の手前でビビることが多いけども

思い切って一歩を踏み出せば、次の道は見えてくるんじゃね。



 ビビる前に、いっちょやってみるか、

と、思えたりしました。 どう先輩、この理論



山上ヶ岳から望む稲村ヶ岳と大日山 遥か彼方に見えますが、

行くぜって、決めて一歩踏み出せば、あの山の頂上に立てるのだものなあ



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【中島みゆきの バス通り】 No.5809

【中島みゆきの バス通り】

♪昔の女をだれかと噂するのなら 辺りの景色に気をつけてからするものよ♪

♪まさかすぐ後ろの ウィンドウのかげで いま言われている 私が♪

♪涙を流してすわっていることなんて あなたは夢にも思っていないみたいね♪

今から大峰奥駈道・小笹ノ宿泊、稲村ヶ岳、大日山ツアーに出発します。

ここ数日、中島みゆきの バス通り という歌が、私の頭の中をグルグルぐるぐる

とエンドレスで流れています。

洞川からバスに乗って帰るからやろうか。



 人間の脳みそは不思議だわ。



安全第一で行ってきます。 少しは涼しいかな。





これはバスの乗り換え

運転手さんのご厚意で、バスの終点以降も、運転手さんの自家用車に乗り換えて、伯母子岳の南の登山口に送っていただく準備

詳しくはこちらね
[blogcard url=”https://70sub3.net/201608-kohechi/”]



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【心配は大間違い】 No.5800

【心配は大間違い】

ここ最近私が”貧血”の数字を出して騒いでいるが

 心配している

とアピールしてくる人がいます。



思ってくれるのはありがたい。

心配は無用です。

心配してるよーと伝えてくれる必要はない。



 ”心配”するよりも”信頼”して。



心配するのはその人が私を信頼していない証

私の事を考えてくれている振りをしつつ、
私の言うことを聞いておけばそんなことにはならないのにという念を送られているように感じます。



本人は結構楽しんでいる。

またなんかやっとるなあ、どう転がるか見守っていよう、と

放おっておいてくれる方が嬉しいです。



 ”心配”するよりも”信頼”して。



これまでなんとか生きてきたんだ。

今回の騒動も私にしては大変多くの学びがある。

これからもここからなんとかします。



ありがたいと思うのが普通かもしれない。

けど、これが私の考え方なのです。

子育ても同じ考え方です。

毎日読んでくれてありがとう。



こんな状況でも前に進むよ

周りが心配して止めてしまえば、私の進化はない
信頼して見守ってくれれば、ちゃんと何かを掴んで成長するから
大丈夫、大丈夫



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【天からの声】 No.5798

【天からの声】

流石に私も飛ばし過ぎだなとは感じていた。

今週末にでも米子に行きそうな雰囲気だった。

その割に大休峠の水場は山と高原地図の解説書にも”名前ばかりの水場”

とか書かれていて、地図にも水場のマークはない。

貰い物のOS-1、ガッツギヤなども担いていくかなどと、心の中で算段していた。



そんなところに、母親からのメール



これは

 ちょっと落ち着け

という天の声に違いないと、心のペースを落とします。



私もブレーキをかけるきっかけが欲しかったのです。







ソフトクリームでも食べながら

ゆっくりしましょうかね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【YAMAP公開 + トレランシューズ引継式】 No.5793

【YAMAP公開 + トレランシューズ引継式】

岡山、鳥取登山のYAMAPを公開しました。

【1】蒜山三山縦走
[blogcard url=”https://yamap.com/activities/7008112″]

【2】大山川床道往復
[blogcard url=”https://yamap.com/activities/7020546″]

【3】人形峠、伯州山往復
[blogcard url=”https://yamap.com/activities/7039112″]

参考になればワイワイです。( ワイワイ かい!!)







asicsゲルフジに代わるトレランシューズ(アディダス テレックス)が届いたので引継式を行いました。

今まで雨ならば危険度が上がるのでやめ、というスタンスでしたが

先輩のお陰で経験を積み、
暑い時期なら雨が降っていても活動できることを知りました。

以前は下が濡れている状態で活動することがなかったためゲルフジでも何とかなっていましたが、

今後、雨中での活動を考慮するとゲルフジは滑りすぎて危険です。

ちょうどいいタイミングなのかな、と思います。

ゲルフジは大旅だけでも

 大峰奥駈+那智(4泊5日)
[blogcard url=”https://70sub3.net/201708-okugake/”]

 四国ツアー(石槌山、剣山)(4泊5日)
[blogcard url=”https://70sub3.net/201804-shikoku/”]

 北アルプス(槍ヶ岳、南岳)(3泊4日)
 https://70sub3.net/201807-yari/(エラーが表示されるのでリンク方法を変えています)

を共に走った頼もしい相棒でした。
私を成長させてくれた。 本当にありがとう。

これからはアディダス テレックスくんと新しい世界を切り開いて行きます。





トレランシューズ新旧の引継式

最近頑張ってくれているasics3990くんも交えてパチリ



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【私が弱った話の方が反応がいいのはなんでや】 No.5792

【私が弱った話の方が反応がいいのはなんでや】

 雨の中 滑って転んで

とか、

 疲労が過労で気力も乏しく

といった内容の方が

 反応がいいのは、なんでや。



読者の期待に応えている、ということか。



まあこれからも多分ですが、色々やらかしますからお楽しみに。

本人はビビりながら、至って真摯に取り組んでいるのだけどな。





突いて腫れた手を冷やしている、の図

痛い氣がするなあ、とは思っていましたが、指摘されるまで腫れているなんて思ってもいませんでした。
気が付くと、もう、とっても痛いw



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。