“おやすみー。”
長男は自分の枕に頭を置き、クッションを腹に置いて寝ます。
“おやすみー。”
次男は枕に頓着がありません。
枕を3つ積んで、その上に頭を置いている日もあります。
一度 眠ってしまうと、
共に
ひっちゃか めっちゃか なのだけどね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“おやすみー。”
長男は自分の枕に頭を置き、クッションを腹に置いて寝ます。
“おやすみー。”
次男は枕に頓着がありません。
枕を3つ積んで、その上に頭を置いている日もあります。
一度 眠ってしまうと、
共に
ひっちゃか めっちゃか なのだけどね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“ここはプロペラが回れへんなあ。”
私が思い付いて、
プロペラのついたレゴを
扇風機の前にかざしてみました。
レゴの山を漁ったら、
プロペラが3つ出てきました。
ここからは、子供達が勝手に動き出します。
土台を作って、扇風機の届く所まで背を伸ばして
先っちょにプロペラをつけました。
次に見た時は塔が2本になっていて、
風見鶏みたいな物が追加されていました。
帰ってきた、お母さんが 驚いていたよ。
仲良く遊んでいるのは良いのだけれど、
問題点が2つあって、
ひとつは、 扇風機が絶えず強風な事
もうひとつは、扇風機の首を固定している事
風ラインからはずれると、大変暑いのですけれど、・・・。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“はなびのときにな だいぶつこ がでてきてな、・・・。”
“コーチに何回も海に投げてもらった。”
“もやっとボールのヨーヨーをもらった。”
“名前は 知らんけど、小学生の友達ができてん。”
もう しやべる、しゃべる。
私と嫁さんは聞き役専門です。
静かになったと思ったら、コトッと 次男は寝ていました。
寝顔を見ると、日焼けして たくましさ を感じます。
コーチの皆様、2日間ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“ただいまー。”
“おとうさん、 おかし ほかされた。”
“お母さんの言う事を聞けへんからやろ。”
明日からのサマーキャンプに向けて、
子供達のテンションは上がりっぱなしです。
昼寝もしていないらしい。
次男が見つけてきて、
“兄ちゃんが行かんでも 行く。”
と、張り切っていた サマーキャンプ。
“可能であれば 兄弟を別の班にして下さい。”
とお願いしておきましたが、
どうなるかな。
いろいろな経験を積んできてください。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“ノンタンは はみがき、しゅっしゅ。”
長男が、1歳の甥っ子に 読み聞かせをしています。
甥っ子も一人前の顔をして話を聞いています。
子供同士の連帯感があるのでしょうね。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“いま、なんじ?”
先日のお泊り保育で
朝がた 子供達が聞いてきます。
起床は6時30分なのですが、
お泊り保育に来て 6時半まで寝てる子はなかなかいない。
“5時40分”
と私は答えました。
“という事は、あと50分やな。”
と、時計が読める子がいれば、
“いつもは7時におきるねん。”
と話しかけてくる子供もいて
私の周りは静かに盛りあがっていました。
うるさくなってきたら、
目を合わせて、口の前に人差し指をあてれば 静かになります。
もう、5歳、6歳だもんね。
やるべきことは、ちゃんとわかっています。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“まずは ペパーミント・スタントスライド に行こう。”
“うん、そうしよう。”
今日は二家族でU.S.Jに行きました。
8歳、8歳、6歳、5歳
二家族になると、兄弟喧嘩もせず
子供どうしで勝手に決めて進めていきます。
親を頼りにしない姿勢 ◎ です。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“宇宙で振り子を振ったら、どうなるかな。”
ガリレオ・ガリレイの伝記漫画を読んだ長男
さっそく頭を回転させています。
“月の上ではゆっくり振れるんとちがう?”
“抵抗がないから ぐるぐるまわるかな。”
“けど、太陽と地球の間も引力がはたらいてるねんで。”
正解はあるのだろうけれど
皆で考えた事を話し合う というのは なかなか楽しいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“痛い ちゅーねん、ひじがささっとる。”
スキンシップをとるのは、全然問題ない。
ただな、寝転がっている上でひじを付かれると、痛いし、
椅子の上で座っている膝の上に乗って来て、
けつの骨でゴリゴリやられても、とっても痛い。
君達が大きくなってきたという事だな。
幸せなこっちゃ。
“♪フッフッフー フッフーフッフッ フーフッフッフッフー♪”
長男曰く、気が付くと この鼻歌を歌っているそうです。
何の歌って?
ジュラシックパークのテーマ曲なり。
長男的、次男的に見たパビリオン評価Part2 最終回
最終回はミニメモです。暑さ対策がメインです。
・グローバルループを歩くのは暑いです。
グローバルループの下を歩けるところは下を歩きましょう。
・帽子は必須
・全員が並ぶとばててしまいます。
一人が並んで、残りの人は日陰で休憩とという体勢がよいと思うなあ。
・飲み物は厳選して買おう。自動販売機は冷えていないのがあるよ。
・夜になっても人は減りません。増えてくる感じです。
愛・地球博 楽しんできてね。